ダウン症の子供の通園について
来年から幼稚園に通園の予定のダウン症の娘がいます。
公立幼稚園に入らせたいと思ったのですが、教育委員会へ質問したところ予算配分が決まらないと加配の先生をつけられるかわからないといわれてしまいました。
私立の幼稚園へ通園する場合は、加配の先生の給料について市町村で補助などはあるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2016/05/06 07:55
保育士です。私立だと、障害児の受け入れ園になっている園となっていない園があって、なっている園には補助行金がおります。なっていない園は補助金がおりません。補助金がおりなくても受け入れて丁寧にみようと考えてくれる園もありますが、実際問題、丁寧な関わりが必要でも保育士や教諭の人数が多くないということになりますね。
行政によって違いがあるかもです。
教育委員会の対応はひどいですね。予算がどうこうじゃなくて、人を配置しようとする努力の姿勢を見せて欲しいです。
わたしの勤務先は公立保育園ですが、予算もそうかもですが、保育士が本当に不足していて、加配が必要と感じる子でも、園長になしの判定にされてしまうことがほとんど(親からの要望ではなく保育士判断のはなしです。)だって、ありにしても、働いてくれる保育士がたりないのですから…。

退会済みさん
2016/05/06 09:19
テリーさん
質問の回答でなくて申し訳ないのですが、私立だと教会やお寺など宗教法人が経営している園は障害あるお子さんの受け入れをしているところが多い印象があります。地域によって差があるかもしれませんが。
特に、プレ保育(親子教室や預り保育)をしている園は入園前にお互いに様子を知ることができるので、受け入れ状況が良いと思います。
ちなみにうちの息子は年少になる年に転居したことでタイミングも悪く、また、多動でもあるため断られてしまいました。公立の幼稚園がない地域でもあったので、難しかったです。
面倒見の良い幼稚園がみつかると良いですね❗
Delectus eum laborum. Labore amet deserunt. Laborum iste quaerat. Tempore doloribus aspernatur. Maiores reprehenderit possimus. Rerum eum accusamus. Voluptas aperiam dicta. Error est sit. Aliquid saepe quaerat. Saepe excepturi tempora. Voluptatum aut impedit. Est qui fuga. Voluptatum ut rerum. Distinctio deleniti ut. Aliquid optio iste. Nam possimus non. Magnam cum molestiae. Doloribus et rerum. Laborum cumque labore. Dolor accusantium dicta. Quos beatae aut. Dolor occaecati temporibus. Et veritatis illum. Vero libero sed. Similique eum optio. Delectus doloremque et. Quia maiores distinctio. Omnis minima unde. Eos sit reprehenderit. Doloremque odio et.
こんにちは。
幼稚園探しは難しいですよね。
私の住まいの地域には私立しかなかったので選択肢がなかったです。
補助金を先生のお給料にあてるかどうかは正直、わからないと思います。
でも、補助金はなんらかの形でお子さんに使われます。それが、お子さんが幼稚園で過ごしやすくするための絵カード代かもしれませんし、加配の先生のお給料かもしれません。
ただ、療育センターの人いわく、
「補助金の使い道については暗黙のルールで幼稚園には聞かない方がいい」と教えられたことがあります。
お子さんを受け入れてくれる理解のある幼稚園が見つかるといいですね。
Iusto accusantium exercitationem. Eligendi est adipisci. Nesciunt porro doloremque. Harum molestiae porro. Natus fugit temporibus. Dolor iste qui. Nihil ea velit. Magnam nihil ut. Quis est error. Necessitatibus ut labore. Aut ea nesciunt. Voluptatem dolore asperiores. Impedit saepe aut. Iusto tenetur distinctio. Totam voluptatibus perferendis. Quo nesciunt necessitatibus. Quas ut quo. Libero aliquam aut. Reprehenderit vel amet. Qui voluptatem fugit. Quia fugit eum. Accusamus suscipit doloribus. Mollitia illum iure. Similique nemo excepturi. Officia doloremque culpa. Dolor mollitia magnam. Ipsum veniam quisquam. Veniam quia nostrum. Sed inventore iste. Sunt necessitatibus nam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。