質問詳細 Q&A - 園・学校関連

保育園でダウン症の子どもの加配ってお願いする...

2016/03/26 22:05
3
保育園でダウン症の子どもの加配ってお願いする必要がありますか?

うちの子はダウン症でこれから保育園に通わせようと思ってます。
一応、いままで他の同年齢の子どもと普通に遊べているとは思うのですが、
保育園の方で先生に加配をお願いした方がよいでしょうか?
また、ダウン症の子で保育園に通わせている方いらっしゃいましたら、何か保育園について注意すべきこととか何かありましたらアドバイスもいただけるとありがたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25447
退会済みさん
2016/03/26 22:30
公立園の保育士です。私の居住区では加配は、特にお母さんの希望が なくても保育園で必要だと認定されればつきます。ダウン症という事で、診断等、園に相談してあるのでしたらよほどつくはずだと思います。

いろいろな保護者の方がいらっしゃっるので特に加配がつくという事を保護者の方にはお伝えしません。普通園にくる配慮の必要なお子さんは保護者の方が全く気付いていないケースも多いし、その場合、配慮を受ける事をネガティヴに捉えてしまうからかも?なのかな?

ただ、私自身の考えでは、保護者の方に丁寧に説明して、担任、加配保育士、保護者でしっかり連携が取れる仕組みになっていくと子どもにとっていいのになぁと思っています。お母さんが、加配がつくことに抵抗がないのであれば、園に加配の希望をお願いして、懇談会などでも加配保育士と担任、両方話し合いの機会を作れるといいと思います。

加配保育士はみんなの先生と発表されていて、誰についているかなど、他の保護者にも当事者の保護者にもばれないようにしている日陰の立場です。
https://h-navi.jp/qa/questions/25447
ぼすさん
2016/03/26 22:58
子供の成長と共に周りとの差が出てくるかと思います。
遊びが出来ても、集団での活動にうまく参加することができるか、静かに話を聞く場面で周りの子と同じように静かにできるかなど。ひとり外れた行動をしていると、容赦なく攻めてくる子供もいます。
中学生でも周りの生徒に気づかれないように加配をつけていることもあります。何かあった時の為に逃げ道としてつけてもらっておいた方がいいと考える保護者もいます。つけたいと思っても、申請時期があるので「見守り」程度に考えて申請をしておくのもいいかと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/25447
Lucasさん
2016/03/27 16:47
園にもよりますが加配は自己負担で付けるケースが多いのではないでしょうか?
園にグレーゾーンの子供が居る場合、自分がお金を払って加配した人員が、我が子ではなく多動のグレーゾーンの子を見ていたなんて話も聞きます。
普通に遊べているのなら、わざわざ加配を付けなくても良いようにも思いますが、金銭的に余裕があり、チョット自分の子を見ててくれるだけで良いとのお気持ちなら付けた方が良いと思います。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳からの幼稚園選びについて

4月からの子供の幼稚園選びで2か所で迷っています。今は保育園に通っており、引っ越しにより違う地域に行く為幼稚園を検討しています。(地域に子...
回答
ナビコ様 ご回答ありがとうございます! ②で過ごす中で惨めな思いをしないかは懸念していました。。 新しいところが苦手なタイプではないですが...
6

発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です

今小規模保育園に通っていて、来年4月から幼稚園の転園を考えています。息子は特に言葉の発達がゆっくりで、集団で指示が通らない時もある、人見知...
回答
①かなと思います。 ②の補助の先生がつくは年少だけという可能性があります。 うちも年少は担任2名、補助1名という手厚さ。しかし、年中になる...
7

自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ

てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1...
回答
加配無し、フリーなし、3歳児1人担任は私の地域では聞いたことないです。 健常のお子さん前提の17人でも3歳は副担任がいます。 よっぽどしっ...
8

3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます

来年度の通園先を迷っています。現在、小規模保育園に加配なしで通園していますが、2歳児クラスまでの園なので来年度には転園しなくてはならず、現...
回答
私なら、療育園を選びます。 今の発達状況だと、1歳半くらいですね。 来年4月にはもう少し伸びたとしても、健常の3~4歳児と同じ活動は難しい...
10

来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます

今の保育園から、こども園・幼稚園への転園も視野に入れるべきでしょうか?言語理解・発語の発達がゆっくりで療育に通ってます。保育園では集団指示...
回答
主な原因は3歳児クラスになったことにあると考えます。 担任との相性とかではなく、3歳のクラスになったら、これまでとは全く違うというのを理解...
7

3歳の保育園に通っている子がおります

自閉症スペクトラムの診断がつき、児童発達支援と言語訓練を最近、始めたところです。進級時に加配の先生が必要かもしれないと言われています。療育...
回答
補足 手帳ですが、療育手帳は市役所に申請して、実際に児童相談所で検査を受けるまで3か月くらいかかります。 混んでいるから。 精神手帳は、...
13

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
ニナさん こんばんは! マンモス園だと色々やってもらえるのですね!なんとなくマンモスだと娘みたいなタイプは埋もれてしまうイメージでした。...
24

新型k式検査で68の軽度知的障害の3歳の息子がいます

児童発達支援施設と療育にも通っています。発達障害の診断はまだでていません。来年就園のことについて悩んでいます。それぞれ説明会などに行き受け...
回答
高機能自閉症の息子を年長の1年だけ、公立幼稚園普通学級に入れましたが(小規模園。1学年12人程度)、すごくぎりぎりでした。 かろうじてやっ...
6

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん。 そうですね。今のところ、お子さんに、大きな特性は出ていないようですね。 幼稚園は、学習するところ、 保育園は、生活する場所と...
13

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っています。 ↑と、おっしゃってますが、 以前はわ...
14

はじまして

先日、自閉症・知的障害の息子が保育園でお散歩中に迷子になってしまいました。幸いすぐに見つかりケガもなく大丈夫だったのですが、保育園のオーナ...
回答
3月は転勤の方もいますので、認可保育園は締め切っているとはいえ、急に空きがでるかもしれないので、細かに空きがないか確認しておかれては? こ...
5

保育園に通うADHDの3歳後半の息子がいます

普段はやんちゃで性格は明るいのですが、気持ちの切り替えが苦手な事や衝動性や周りが見えてない不注意が目立ちます。送迎時は、先生からの報告で生...
回答
>お友達関連はあまり親が手だしするものではないものですが、だからと言ってほったらかしにしていい問題でもないような気がして悩んでいます 3...
6

来年度の保育園申込をどうするかで悩んでおります

現在は2歳児クラスまでの小規模園に通っており、正式な加配ではありませんが保育園側の配慮で1人先生が息子に付いてくれています。来年度の保育園...
回答
公立保育園の加配保育士です。 市の発達相談員と子ども課の保育園担当が、どこまで連携し情報を共有しているのでしょうか?るみ0602さんのお子...
4

公立の保育園に入れてます

未満児最後の3歳児クラスになります。今月から加配の先生についてもらってます。その先生も加配の担当は初めてらしく…今まで拘束?されてた時より...
回答
ぽぽたん様 ありがとうございます。 加配の先生によっても色々ですね… ぽぽたん様の担当の加配の先生は知識ありそうで羨ましいです。 娘の担...
4

2歳2ヶ月の発達障害グレーの息子がいます

今月から保育所に通い始め、半年通っている療育施設に行ったところ、息子は口答えばかり、やりたいことができないと泣きわめいていました。今までそ...
回答
保育園に限らず幼稚園であっても入園し、いきなりお母さんから離れての生活に、不安と緊張を抱え込み爆発することは”普通”ではないでしょうか? ...
6

現在3歳の息子がいます

生後5ヶ月から職場の少数の託児所に私の勤務中は過ごし午後から一緒に帰る毎日を過ごしています。とてもゆったりとした成長及び発達はみられますが...
回答
園や役所は、お子さんの状況を知ったうえで、まず、加配が必要か?対数は?と決められたのを受けて、人員配置すると思います。 いちごさんの方で...
3

2歳8ヶ月、療育と認可保育園に通っています

今通っている保育園はいわゆるマンモスで、同じクラス(1歳児クラス)に45人の園児さんがいます。グループを月齢ごとに3グループに分かれていて...
回答
おはようございます😆💕✨ 理由を聞かれたら、話さなくてはいけない状況になったら人数が少ない方が…で良いと思います 通園にかかる時間の話も...
3