締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育...
正式名称ではないと思うのですが、特別支援教育費補助金について聞かせて頂きたいです。
現在年中の息子ですが、年少の時にこの補助金申請を幼稚園から打診されました。
年少児には担任とフリーの先生が必ず付くようになっており手厚い幼稚園で、この申請を打診された時も、「まだ年少さんはみんなに手がかかるので特別○○くんに加配がつくとかではなく、今のようにフリーの先生が入って、全体を見渡す感じになります。幼稚園の人員的にマンツーマンで加配をつけるのも厳しいので。。」というような説明を受けました。
正直、では何のために申請するんだ。と思いましたが入園当初他のお子さんと比べて息子に手がかかるのは痛感していましたし、先生方もよくみて頂いていたので申請要請に応じました。
そして、年中となった現在幼稚園側から再度打診を受けました。
「幼稚園生活にも慣れ概ね集団生活もできています。けれど困ったときに言葉ではなく泣いて訴えたり、いくつかの指示を出したときにできているか個別に確認する必要がまだあるので、今年も人員上フリーの先生がべったりつくことはないですが、申請をさせてもらって必要な時にフリーの先生と担任とでフォローしたいと思っています。」と言われました。
現在療育にも継続して行っていますし、課題もたくさんあります。
担任がおっしゃるように幼稚園の日常生活においては慣れもあり概ね問題なく過ごしています。
ですが言葉の表出がまだ上手くない面があり、お友達とのコミュニケーションが下手だったり、手先の不器用さ等あります。けれど何となくであれば出来ているので、見過ごされている可能性も高いです。
補助金申請してもフリーの先生は全体を見渡してどの子にもフォローをする体制には変わりはなく、受給者証や発達検査等の個人情報を提出している息子と全く同じということにモヤモヤした気持ちが消えません。
同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話を聞かせて頂きたいです。
1度自閉症スペクトラムと診断を受けましたが現在は診断名はつかずグレーだと言われています。
この質問への回答
おはようございます
幼稚園に補助金が入る制度ですよね。
うちは幼稚園3年間、申請してもらいましたよ。
うちの息子は3年間、ものすごく手間のかかる子でしたので、お礼の気持ちもありましたね。
お金が入るのにどうして加配がつかないのか、という点がご不満だということですよね?うちの場合は加配はつかない、という条件で入園してますので、そこのところの不満はあまりなかったです。とはいえ、基本的には週2回しか通っていませんでしたし、ついてくれたらいいのに、とは常に思っていましたが………
そういえば息子の園には普通に入園してきた手がかかるお子さん(おそらく発達障害)が他にも何人かいたためなのか、年中時に一時的にフリーの先生が1人追加されていたこともありましたね。毎日きているわけではなかったので、息子に合わせてくれていたのかな、とも思います。こちらからお願いしたわけではないので、よほど大変だったのでしょうね。
使い道など気になるなら、園に聞いてみてはいかがでしょうか?毎日ではなくてもよいので、週に何日か先生にきていただくことはできないのか、交渉してみるとか。1人の補助金では加配を雇う金額にはならないかもしれませんが……
でも、園をやめる気がないなら、これからもお世話になるわけですし、事を荒立てない方がよいのかなぁ、という気もしますね。園では大人数での活動の経験、と割りきり、足りないところは保育所等訪問で課題を把握し、療育で補う、と考えるのはいかがかと………
まとまりがない回答で申し訳ありません💦
ご参考まで……
幼稚園に補助金が入る制度ですよね。
うちは幼稚園3年間、申請してもらいましたよ。
うちの息子は3年間、ものすごく手間のかかる子でしたので、お礼の気持ちもありましたね。
お金が入るのにどうして加配がつかないのか、という点がご不満だということですよね?うちの場合は加配はつかない、という条件で入園してますので、そこのところの不満はあまりなかったです。とはいえ、基本的には週2回しか通っていませんでしたし、ついてくれたらいいのに、とは常に思っていましたが………
そういえば息子の園には普通に入園してきた手がかかるお子さん(おそらく発達障害)が他にも何人かいたためなのか、年中時に一時的にフリーの先生が1人追加されていたこともありましたね。毎日きているわけではなかったので、息子に合わせてくれていたのかな、とも思います。こちらからお願いしたわけではないので、よほど大変だったのでしょうね。
使い道など気になるなら、園に聞いてみてはいかがでしょうか?毎日ではなくてもよいので、週に何日か先生にきていただくことはできないのか、交渉してみるとか。1人の補助金では加配を雇う金額にはならないかもしれませんが……
でも、園をやめる気がないなら、これからもお世話になるわけですし、事を荒立てない方がよいのかなぁ、という気もしますね。園では大人数での活動の経験、と割りきり、足りないところは保育所等訪問で課題を把握し、療育で補う、と考えるのはいかがかと………
まとまりがない回答で申し訳ありません💦
ご参考まで……
余談です。
うちは公立の保育園利用で、幼稚園の補助金調べたのは知人に頼まれたからなのですが、色々調べると加配は幼稚園ではおらず、全体をみる支援の先生がいたらよい方と感じました。
公立の保育園では、加配のほか、幼稚園にいるような全体のサポートをする支援の先生がいますが、皆さんパートさんです。
加配は◯◯くん専用でしたが、午前中のみの勤務。
全体のサポートをしている先生は、そのときそのときにより大変な子にもっていかれましたが
誰かが荒れると先生がそちらに持っていかれ、他の子もワリを食う形でしたので、サポートがいるのはとてもありがたいと思ってはいました。
うちは障害あり、は伝えていましたが加配は不要。
サポートとしては、担任に時折特別に向き合ってもらう必要がありました。パートの先生は不安なときに手を繋ぐなどしてもらってはいましたが、より強い何らかのネガティブな気持ちと向き合ってくださるのは担任でした。
そんなときに他の子をみてくださっていたのが支援やサポート専門の先生やフリーの先生でした。支援やフリー要員がいなかったらあんなには向き合ってはもらえず、本人も苦しかったと思います。
全体のサポート役の重要性は痛感しています。
たまにでもとても大きかったからです。
余剰人員というか、フリーや支援の先生がいたからこそ担任にここぞで向き合ってもらえていた。と実感があります。
園の話や、幼稚園や保育園通い知人からの話から総合すると、やはり我が子にサポートが必要なときに、他の子がみてもらえないは結局我が子にも皺寄せはきて、困るんですよね。
加配ではなくても、先生に少しでも向き合ってもらいやすくなるのなら、と感じます。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
あらゆる補助金について言えることですが、事業に対する費用が全て補助されることはあまりありません。
基本、補助金には交付条件がいくつかあり、それを満たしていたらいくらもらえるというものです。
おまけに、計画の提出や申請、精算まで必要。
貰えたら嬉しいですが、手続きが煩雑でなかなか面倒なものです。
特別支援教育事業の補助金の対象となる児童がいて、対象となる事業を実施していたとしても、事業にかかる費用の一部が補助されているにすぎないと思います。
また、私立園の場合、その他の◯◯事業費、◯◯経常費なども補助の対象になっておりチリツモで経費を確保しているなぁと。
1人雇用するにあたり、月15万の給与でも、実際雇用にはその倍の経費がかかります。
まあ、ものすごく少なくみて、月20万としても年間に240万かかりますが、240万円補助があるわけではありません。
また、雇用しただけでオッケーということはなく、事業を実際に実施してないといけません。
続きます。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
続きです。
対象児がいなければ当然補助金は出なくなるので、障害のある◯◯君がいたからこそ申請できるお金にはなりますが、「うちの子のためだけに使われないなら意味がない!」と申請しないとなると下手すると入ってくる補助金の一つが0とか、減額(他に対象児がいた場合)になります。つまり、雇用や事業実施にかかる原資が減るわけですから、今いるサポートの先生の雇用がなくなってもおかしくないと思います。
結果的に困るのは我が子ではあるので、サポートや加配を期待しているのならば、満額分貰えないにしても提出に協力しておいて損はないかなと。
診断書作成などに経費はかかるので、最低限その分ぐらいはサポートしてもらいたい!と個人的には考えてしまいますが、実費弁償だとしても幾ばくもなく、とにかくいざというときにうちの子よろしくー!と言いやすいかな?ぐらいにとらえましたね。
要綱などを読み込んだ訳ではありませんが、補助の金額からして、雇用や事業実施に足るだけの内容ではないのは明白です。
ぶっちゃけ、補助金の経費がどう使われているか?は怪しいです。(どんな事業も)
ですが、少なくとも対象児を受け入れてもないし、フリーの先生もいない園に公費補助をするのはおかしいかなぁと納税者目線では感じます。
受け入れていてとりあえず担任以外にサポートに入れる先生の雇用が確保できているならば、補助金ありでよしかもと。
また、先生がたの研修受講やその他の設備費用としても計上できるものにもなります。
やはり障害のある子が1人いると仕事の手間は増えるそうです。
実際、保護者や子どもたちにとって優しいサービスが増えても、先生がたの給与や福利厚生が増えることはほとんどなく、一方障害児だけ月の利用料を割り増すこともないですしね。
実際問題として、正直ベースで補助金申請にあたり、保護者から色々不信感を抱かれ診断書出し渋られるケースは多いようです。自分の子にサポートがつくわけではないしとのことで。
嫌なら嫌で仕方ないですが、少なくとも診断書提出をせず、今より支援が良くなることはまずないと思います。我が子に影響無しと思うなら出さなくても良いかもしれませんが。
園全体の先生か1人多いは子どもにはプラスのはずです。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
手厚い幼稚園ということは、人員経費がかかっているということです。
確かに自分の子一人だけにはつかないかもしれませんが、貴女が知らないだけで他にも申請している児童がいるかもしれないし。
そもそも補助金の額はたいしたことがないので(年数十万くらいでは。備品が買える程度にはなるかな。)、申請児童数人が集まらないと、加配が1人雇えないくらいの額です。
自腹でなく税金から拠出されているのだし、申請の手間はかかるけど、手厚さの恩恵を受けているのなら、そのくらい幼稚園に協力してあげたらいいのにと思うのですが。
自分の子専用じゃないからって、ちょっと心が狭いんじゃないですか?
自分の子だけじゃなく、他にも困っている子のためにも協力してあげようという気持ちはないので?
うちの子は自閉症という診断を受けて、加配も補助もないから年中は幼稚園を諦めました。
年長で加配なしで行かせるしかありませんでした。
それに比べれば、断然恵まれているのに。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
こんにちは😊自閉症児の次男が居ますw私立幼稚園の加配枠へ3年間通い、毎年、申請していました。
うちは、割とマンツーマンに近い形でフォローしてもらう事も多くあった為😅💦、基本的に不満はありませんでしたがw、未就園児教室が開かれる日に加配の先生方が総出でそちらをフォローしてるのを知った際には微妙な気持ちにはなりました😂ww
…ですが、実はこの補助金、何に使っても良いのです😅💦その裁量は園へ委ねられており、加配の先生を雇う為に必ずしも使わなくてはならないものではないのです💦
療育及び特別な配慮を必要とする子どもに対して、受け入れ実績や受け入れてますよーの姿勢そのものが評価されて、多少の補助がおりる程度のものであって、実際の金額で言うと…4人申請して1名の加配の先生を配置する為の月給に満たない額です😅w
うちはそんな中で手厚くフォローして頂いて、有り難いなぁと感じていましたが、一緒に入園した同じ自閉さんのお友達たちは伸びが良かった事もあり、加配の先生からは殆ど何のフォローもありませんでした😅💦←担任のフォロー(個別の声掛けや少しの手伝い)程度で事足りていたのも理由だとは思います。
微妙に残念な制度ではあるので、補助金の額が上がって、“加配の先生を雇う為に使用するものとする”と定めて貰えたら良いですよね😅💦
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
保育園での加配についてです
発達障害が未診断の状態でも医師の診断書(意見書)があれば加配の申請は可能なのでしょうか?年中になって保育園から加配の必要性を訴えられています。保育園側からは、加配をつけるには発達障害等の医師の診断が必要だと言われましたが、精神科ではこの先診断名がつく可能性はあるとしつつも現段階で断定はされていません。主治医に園からの加配の要望を伝えると、必要なら何とでも書いてあげるよと言われましたが、診断書=発達障害の断定だと思っていたので、その場の即決で書いてくれとは言えませんでした。その後ネットで調べていると、加配申請には必ずしも診断名が断定してる必要はないとの記載を見つけ、本当かどうか気になりました。実際に未診断、或いは発達障害疑いの医師の意見書で加配の申請ができた方はいらっしゃいますか?
回答
身も蓋もありませんが、コレ、ホントに「自治体による」んですよ。
加配申請に関しては、
・手帳交付済(または交付予定)
・医師による診断名付...
14
民間療育の頻度について少し迷いがあるので、ご意見頂ければと思
います。現在4歳半の自閉症スペクトラムの息子(年少)がおります。幼稚園週4、療育センター週1(4時間)民間個別療育週2回(降園後&日曜、1時間/回)通わせています。来年度は週1の療育センターには通えなくなりそうです。理由は待機者が多い為、週1のクラスは1年未満が優先される為です。息子は3月で1年4ヶ月になります。先生方も何となく通園出来なくなるニュアンスでお話をされます。センターの事情はよく分かりますし、仕方ないとは思っています。療育センターでは毎回些細な事でも先生に相談出来とても心強く、息子にとっても安心して過ごせる為か療育センターの方が好きみたいです。来年度は幼稚園年中に上がり、2つの民間療育を利用し、週4にしようと思っています。A民間療育(4月から新規)・小集団:1時間半、5~10名、先生2名・個別:45分、3~4名、先生1名B民間療育(現在利用中)・個別:1時間、マンツーマン×週2回療育センターのソーシャルワーカーや主人からは少し多いのではないかと。入園当初に比べると確かに語彙も増え、物より人への興味が出て、出来ることは増えているかとは思います。ですが早期療育が必要と言われ、センターも通園出来なくなる。その中で年中の1年間はとても大事な時期なのではないかと思っています。とはいえ療育行くと伸びるのか実際比べる術はありません。子供にとって負担になるくらいの回数なのでしょうか。
回答
自分に置き換えてみてはどうでしょうか?
4歳の遊びたい盛りの小さな自分が、幼稚園を終わった後に毎日、習い事させられているって。
しんどく...
10
いつもお世話になっております
発達に心配のある3歳の子どもを育てています。非常にざっくりした質問になるのですが、幼稚園(こども園・保育園)での加配について教えてください。加配という制度は、先生(あるいは補助員)が1人の園児に対してつくものではないということは理解しております。また自治体や園によっても状況は異なると思うのですが、加配とはどのようなものでしょうか?加配という言葉はよく耳にするのですが、クラスの中でどのように存在し、何をしているのかイメージが湧きません。どんなことでも結構です。何かお話聞かせていただければ嬉しいです。また加配をつけたかったがつけられなかった、加配をつけるよう言われたがつけていない、今はつけていないがつけたいと思っているなど加配にまつわる体験談、エピソードなどもありましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
回答
息子の保育園では、パートの先生が◯◯くん専用の先生として、お昼寝の時間までベッタリくっついている(毎日ではなさそうでした、週に何回か。それ...
11
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
そもそも、支援級に入れるのかというところになるかと思います。
もちろん、検査方法など問題にはなるかと思いますし、何回も受けれるわけでもない...
8
現在、普通保育園に通いつつ集団と個別の発達支援に通ってます
保育園の先生から発達支援に通って何か変わったのと言われました。こちらは癇癪が少なくなったり対応方法が聞けるので良かったと伝えました。保育園の先生からは発達支援では周りも同じような子供だし、手厚くみてくれるからできない所をみてくれるけど、保育園ではみんな同じことを目指すし、自分だけができずそこのギャップを感じてギャーギャーと混乱してしまっているのではないかと話されました。保育園だと長時間で本人も大変だと思うし幼稚園とかはと言われました。こちらからは加配もつけるか検討したいと伝えましたが、加配をつけるほどでもないと言われました。加配はクラスに2人担任つければいいんじゃないの?と言ってました。幼稚園も考えていて加配のことを相談すると幼稚園断られたと言うと、加配をつける事を言わずに幼稚園に相談してみたらと言われました。弟も同じ保育園にいるのでできたらこのまま先生と相談しながら保育園に通いたいと思ってます。しかし、先生からは幼稚園を勧められている感じなので悩んでます。
回答
いさりくさん、おはようございます🐱
コメントで拝見する限りでは、この保育士さんは「保育をする」という意識が低い感じですね。。
こんなこと...
12
初めまして
発達障害と診断されると、保育園にとってメリットがあるのかどうか、どなたかご存知でしょうか?保育園から再三、発達障害では?と言われてきており(もちろん遠回しに)、全くそんな印象がなかったのでびっくりして小児科に行ったところ、「なんの所見もみられない」とのこと。ただ専門医ではない?ようでした。発達相談の看板は掲げていたのですが。。それを伝えても、発達障害では?と言ってくるので(もちろん遠回しに)、市の窓口に相談し、専門の方と一時間ほど遊んでもらいつつ見てもらったところ、やはり、なんの特徴も見られない、とのことでした。それを保育園に伝えると、先生の顔が曇りました。よくわからないのですが、発達障害と診断された方がメリットがあるのですか??ちなみに、保育園での子供の様子とそれに対する対応を、保育士さん自身に紙にまとめてもらい、市の方に見せたところ、手厚く完璧な対応とのことでした。診断されれば、加配がつけられるとか、予算が下りるとかなんでしょうか?
回答
お返事拝見しましたが
マンツーマンでの面談で問題のない子ということは、母子分離不安なども目立たなく、簡単な指示ならでき
一対一なら、大人...
30
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です
幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれました。親としては、全く発育に心配をしていません。欲目とかではなく、家で困ってることはなく、むしろしっかりしているので助けてもらうこともよくあります。歯医者では母は待合室にいて、子どもひとりで治療にいけています。遊び広場でも時間を伝えれば、その時間に片付けて帰れます。大人数の体操教室も特に問題なく参加できています。支援センターは家の様子ではなく、幼稚園からの意見書でこどもの発達を判断するそうです。私が幼稚園に何をいっても、そうですよね、お母さん、受け入れられないですよね、わかりますよ、みたいにいわれて、受け入れられない母認定をされています。確かに子育てで不都合を感じてるなら支援センターにいかせるべきだとおもいます。しかし、親は不都合をかんじてなく、幼稚園からの意見だけで療育にいかせるべきなのでしょうか。私の知る限り、こどもは視線が合わなかったり、上の空のときなどは、興味のない話の時だけです。
回答
親が子を観る視点や感じ方と、幼稚園の先生達が子供達を見る観点と、
様子の感じ方が、違うからなんでしょうね。
沢山、子供を観ていて感じる...
17
はじめまして(u_u)息子の事で悩んでおり皆様のご意見をお聞
かせください(u_u)今2歳9ヶ月息子ですが、私立幼稚園プレと療育を各週2で、通いはじめました。(正確には8月から療育スタートし幼稚園は夏休みでした。)支援センターで検査?をしていただいておりますが、詳細などは教えてもらえない感じで、療育を勧めていただき入園してます。発語がなく、集団行動が出来ず、手遊びや本の読み聞かせの時は入り口に逃げるか先生の膝の上な状態です。気持ちの切り替えが出来ず、癇癪、ギャン泣き。STにもやっと観てもらう予定で、来年から年少のため、私立幼稚園か療育かのいづれかに選択をしないといけないので、迷っております。療育は親子通園なので、嫌がりながらも私がいるとまだましなのですが、幼稚園は分離なのでたまに参観で見た息子の姿は他の子と比べてはいけないとわかってはいるのですが、私から離れず、何も参加さず散々でした。幼稚園については激戦でプレから入って優先枠で年少入園のため、ここで療育一本にしてしまうと一般枠から入るのが大変でどうしたものかと…。グレーゾーンとイヤイヤ期が重なってる感じで正直毎日イライラしっぱなしで、心身共に疲れてしまってます。拙い文章で申し訳ないのですが、療育にするか、幼稚園加配などつけてもらうか、何かアドバイスをいただけないでしょうか。遊びから違う事へのうまい気持ちの切り替え方法等あれば知りたいです。宜しくお願いします(u_u)
回答
お子さんのDQや発達のタイプがわからないため専門家の意見をと書かせていただきました。今の親子療育で周りのお子さんが進路先をどこにしているか...
11
幼稚園に加配の先生がつくまでの流れをご存知の方がいらしたら教
えてください。ネットやリタリコでも検索致しましたが、見つけられませんでした。私立幼稚園です。クラスメートが、昨年療育センターに通い始めた当初から、「加配を付けられたらいかがですか?」とセンターより言われています。園側は、加配をした事はありませんが、出来ることはしますよという対応です。お母様が加配申請の流れが分からず、加配の先生を付けたいけれど、センターに尋ねても分からず、結局自分は何も出来ないと話されています。加配の先生が付けられるまでの流れとしては…。1.お母様が幼稚園に加配のお願いをする。2.幼稚園が都道府県庁に幼稚園が補助金を申請。3.補助金申請が決定後に、幼稚園が先生の公募するという流れなのでしょうか?一般的に補助金はすぐおりるものですか?実際に加配の先生を付けられた方、申請からどの位の期間で付けられましたか?よろしくお願いします。
回答
私立幼稚園に息子が通っていますが、入園前に園側に発達障害であることを話しての入園だったからか、入園当初から副担任を付けてもらっています。今...
8