締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
5歳男の子➡自閉症スペクトラム(アスペルガー...
5歳男の子➡自閉症スペクトラム(アスペルガー)
3歳女の子➡ADHD の二人の発達障害をもつ母親です。主人は毎日帰宅が遅く、ほぼ一人で子育てをしている状態です。長男は公立の幼稚園に加配を付けていて毎日楽しく過ごしています。下の娘も、今年から市の療育に毎日通っています。今年の秋に市内で引っ越しをすることになりました。長男は今の幼稚園が楽しいみたいで、出来たら引っ越ししても通わせたいと思っていますが、小学校の事を思うと、学区内の幼稚園に移った方がいいのか悩んでおります。2学期から移ったとしても、加配は途中からは付かないので年長の時に幼稚園を変わった方がいいのか、悩んでおります。アドバイスがあれば宜しくお願い致します。
3歳女の子➡ADHD の二人の発達障害をもつ母親です。主人は毎日帰宅が遅く、ほぼ一人で子育てをしている状態です。長男は公立の幼稚園に加配を付けていて毎日楽しく過ごしています。下の娘も、今年から市の療育に毎日通っています。今年の秋に市内で引っ越しをすることになりました。長男は今の幼稚園が楽しいみたいで、出来たら引っ越ししても通わせたいと思っていますが、小学校の事を思うと、学区内の幼稚園に移った方がいいのか悩んでおります。2学期から移ったとしても、加配は途中からは付かないので年長の時に幼稚園を変わった方がいいのか、悩んでおります。アドバイスがあれば宜しくお願い致します。
この質問への回答
はじめまして。
成人アスペの息子二人を含む三兄弟の母です。
息子たちは自宅からバスで20分(徒歩50分)の幼稚園に通っていました。
廊下や校庭にも加配の先生のいらっしゃる恵まれた環境でした。
なぜ遠い幼稚園を選んだかというと、ベビーサークルで知り合ったお母さんが「子供ってもめるもの。どんな親がイルカはわからない。小中学校の学区を変えるのは難しいから、幼稚園はのびのび親子で楽しもうと思って遠くにしている。卒園後交通費を使っても会いたい人はママ友ではなく、私の友達」って言葉が印象的でした。ちょうど国立等のお受験の流行し始めたころで、小さなもめごとはあったので、まっさらな状態で小学校に上がることができたと思います。まだ特別支援という言葉どころか診断もついていませんでしたが、子供はすぐに新しい環境になれました。
私の場合夫(とその親族)は「俺の子供のころは……」と最近の子育て環境の変化、モンペの存在など頭から否定する「俺の子供のころは~流」育児をする人で、はっきり言って療育の邪魔をするために存在しているような人だったので、ほとんど家にいなかったからこそ主治医と支援級のアドバイス通りの療育ができたと、主治医も支援級もはっきり言っていました(夫と面識あり)。発達障害に理解があるなら夫婦で意見を合わせてってこともありますが、理解がないならいないほうが療育はうまくいくので、夫は経済と子供を遊ばせる役目だけになってくれればいいと割り切っていました(苦笑)。
成人アスペの息子二人を含む三兄弟の母です。
息子たちは自宅からバスで20分(徒歩50分)の幼稚園に通っていました。
廊下や校庭にも加配の先生のいらっしゃる恵まれた環境でした。
なぜ遠い幼稚園を選んだかというと、ベビーサークルで知り合ったお母さんが「子供ってもめるもの。どんな親がイルカはわからない。小中学校の学区を変えるのは難しいから、幼稚園はのびのび親子で楽しもうと思って遠くにしている。卒園後交通費を使っても会いたい人はママ友ではなく、私の友達」って言葉が印象的でした。ちょうど国立等のお受験の流行し始めたころで、小さなもめごとはあったので、まっさらな状態で小学校に上がることができたと思います。まだ特別支援という言葉どころか診断もついていませんでしたが、子供はすぐに新しい環境になれました。
私の場合夫(とその親族)は「俺の子供のころは……」と最近の子育て環境の変化、モンペの存在など頭から否定する「俺の子供のころは~流」育児をする人で、はっきり言って療育の邪魔をするために存在しているような人だったので、ほとんど家にいなかったからこそ主治医と支援級のアドバイス通りの療育ができたと、主治医も支援級もはっきり言っていました(夫と面識あり)。発達障害に理解があるなら夫婦で意見を合わせてってこともありますが、理解がないならいないほうが療育はうまくいくので、夫は経済と子供を遊ばせる役目だけになってくれればいいと割り切っていました(苦笑)。
小5知的障害・小4ADHD・小2LDとADHDの3人のママしてます。
長女が小3・次女が小2の時に、特別支援学級に入級の為、転校・市内転居することになりました。
末っ子の長男は、当時加配がついていて、新しい学区に友達が居ないのも可哀相だったので、年長になるタイミングで、転園・引っ越ししました。
もちろん、転園先でも加配がついていて、安心して預けられました。
今では、保育園からの友達も居たり、就学時の教育相談などを考えたら、良いタイミングで転園・引っ越しが出来たなと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
長女が小3・次女が小2の時に、特別支援学級に入級の為、転校・市内転居することになりました。
末っ子の長男は、当時加配がついていて、新しい学区に友達が居ないのも可哀相だったので、年長になるタイミングで、転園・引っ越ししました。
もちろん、転園先でも加配がついていて、安心して預けられました。
今では、保育園からの友達も居たり、就学時の教育相談などを考えたら、良いタイミングで転園・引っ越しが出来たなと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
我が子は学区外の保育園でした。
小学校入学は確かに知り合いがいなくて大変でした。保守的な街で、がっちり輪ができていたので。
でも、それも最初だけの苦労
うちのこの場合は、です。
中学も、学区外へ。
むしろ、この物理的距離間が、
近所の親子に気をつかうこともなく、
楽というのが本音。
でも、こればっかりは、子供の性格、お母さんのコミュニケーションの考え方とか新しい園の様子や子供達の様子もあるので、運であることも確かかなと。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
小学校入学は確かに知り合いがいなくて大変でした。保守的な街で、がっちり輪ができていたので。
でも、それも最初だけの苦労
うちのこの場合は、です。
中学も、学区外へ。
むしろ、この物理的距離間が、
近所の親子に気をつかうこともなく、
楽というのが本音。
でも、こればっかりは、子供の性格、お母さんのコミュニケーションの考え方とか新しい園の様子や子供達の様子もあるので、運であることも確かかなと。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
情緒級はないのですか?
情緒の子は通級でフォローするという地域なのかな?
だとすると悩みますね💧
1~2年のうちは、勉強といったら国語と...
14
4歳知的障害、今後の進路について
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。
今の...
13
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
文章だけ読ませていただくと普通級で頑張ってみて、フォローを入れつつ観察、途中で支援級に移ることも視野に、かな、という印象を持ちました。集団...
20
幼稚園に加配の先生がつくまでの流れをご存知の方がいらしたら教
回答
小さな私立幼稚園だったので、自然と『個人担当教諭』になってたけど、本来はいろいろとある制度なのですね…
ネットで『幼稚園加配申請』とする...
8
初めまして
回答
遅くないですよ。
年長さんにあがってから相談してみましょう。
4月は幼稚園もバタバタしていますので、5月の連休明けに幼稚園に相談してみて下...
9
幼稚園でのママ友との関係をどうするか、、、5歳年中、スペクト
回答
私は基本、クローズです。
今まで経験はないですが、指摘されたら答えるかなぁ。嘘はつきたくないし。
特性があるのは決して恥じる事ではないで...
12
いつもお世話になっています
回答
他の先生方、皆さんに同じ態度でしょうか?
ルールは守らないといけない・・・という真面目なお子さんなら
先生が、なぜ、お友だちに注意をした...
10
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさんこんにちは。
お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。
「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3
3歳からの幼稚園選びについて
回答
②は魅力的だけど、ついていけなかったら惨めな気持ちになるかも・・・。
運動会、発表会は、普段は園で練習。
でもリハーサルと本番は小学校やホ...
6
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
モンテッソーリの幼稚園はキリスト教なので障がい児でも入園拒否されることなく毎年何人かは入ってくる印象です。
他の園児の親もそれを理解した上...
10
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
回答
他の方も書かれていますが、田中ビネーは発達検査ではなく。知的に障害がないか?
知能指数(IQ)を調べるための検査であって、自閉症やADHD...
8
年長の娘がいます
回答
こんばんは
よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
補足です。
この一ヶ月の間に、運動会や運動会の練習がありました。
運動会の練習の疲れもあるかと思いますが、運動会後も続いているようです。
5
はじめまして
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。
自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
こんにちは
支援が手厚いというのとは違いますが、理解がある地域というのはあります。なので、早期療育が叶っている場所はとりあえず推しです。様...
17
小学校の支援級について教えてください
回答
加配みたいな形の支援級???無理でしょう。
マンツーマン、ということです?
小規模の学校で支援級の在籍がひとりだけしかいない場合、なら、可...
7
4歳になったばかりの娘です
回答
こんにちは
発達障がいがどうのではなく、お母さんからみてお子さんが園になんじんでいるのか?はとても重要です。グレーだから座れない、落ち着か...
10
就学について
回答
下の子が支援学校でした。
支援学校では勉強はあまり行いません。
精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。
勉強とそれ以外との時間は小...
11
幼稚園のことで悩んでいます
回答
余談です。
やることが細かく決まってる方がいいケースは模倣性が高く、素直で真面目タイプの子です。
お子さんは素直で真面目かどうかはよく...
13