質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

あけましておめでとうございます

2021/01/01 16:04
4
あけましておめでとうございます。
いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。

ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。

夏から担任の先生の不適切な対応により、不登校になり、ウィスク、病院で詳しくmspa 検査を受け、手厚い支援が受けれる小集団がいいとわかり、2学期の最後1週間にようやく隣の小学校の支援級に転校できました。

ちなみにうちの自治体では、情緒の支援級がないので、知的な支援級です。
周りの子達は8割情緒の子が多いです。

さて、前置きが長くなりましたが、
皆さんにこんなときどうしてるか教えていただきたくてこちらに書いています。

今まで、幼稚園、習い事では、できていた母子分離が外に出るとできなくなっています。
家で一人で留守番をするのは平気です。

前の小学校での不適切な対応以来、
放課後デイ、新しい小学校の支援級にも一人で入り、私と離れることができません。

放課後デイに至っては、なんとか先生にお願いして、本人が納得する時間まで私が隅で同席、大丈夫だと言われたら退席しています。
(現在30分くらい離れれる。)

小学校は、転校したばかりで、不登校だったとゆうこともあり、先生が考慮してくださり、冬休み前の一週間は2時間目の中休みで下校。
その間、私がずっと付き添う形でした。

慣れるまで時間はもちろんかかると思うので、いつまでこの状態が続くのかは、覚悟しております。

ただ、3つ離れた弟の幼稚園も始まることから送りの時間に少し抜ける必要もあり、同じような体験をされた方がいたらどうゆう風に対処されているか知りたいです。

とりあえず2月にかかりつけの病院で医師、カウンセラーの先生には相談しようと思っています。

皆様の貴重な意見お願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ずずさん
2021/01/01 21:09
皆さま貴重な意見ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158240
夜子さん
2021/01/01 18:38
ずずさん、こんばんは🐱

ウチの長男(小2)いきしぶりがあるので、お気持ちお察しします。。

なお、幼稚園は、昔ながらの幼稚園でしょうか?こども園のように保育ができる園であれば、事情を話して暫くは早めの登園が出来ないか相談し、長男さんの学校の登校前に預けてしまうことが一番楽かと思います。

それと、子育てのパートナーはどなたかいらっしゃいますか?例えば、出勤を遅らせて、次男さんの送りを対応してもらう、ファミリーサポートなどに頼むなども手段かもしれません。

そのような準備をした上で長男さんですが、まず家では一人でお留守番やゆっくり過ごせてるならば、ゆっくりでいいから一人で学校で過ごせること、ゆくゆくは行けるようにすることを段階的に進める必要があることをまずは長男さんと話をする必要があると思います。

いくつかの段階も周りの大人が決めるのではなく、長男さんも一緒に決めると頑張りやすいかもしれません。
それと、習い事で好きなものがあるならば、まずはそちらで母子分離をならすのもありかもしれませんし、信頼できる大人を作ることが大事かと思います。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/158240
ずずさん
2021/01/01 19:53
夜子さん!
コメントありがとうございます。
次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。
やはり万全な状態で長男をサポートするのが良さそうですね。

子育てのサポートは、近くにファミサポさんがいないので、基本的にはパパが行ける日になんとか次男を送ってもらう予定にしています。
他の日は朝預かりでカバーを考えています。

やはり、長男にも話して、段階的に決めていくことが大切なのですね!
たしかに自分の決めたことなら、モチベーションに繋がりますね!!
ありがとうございます。

今まで行っていた好きな習い事も前の学校での件があってから一人ではいけなくなってしまい、現在休会しております。

少しずつ彼のペースで慣れていくのをサポートするのが良さげですね!

万全な状態を整えるようにしてみます。

貴重なアドバイスありがとうございます!


...続きを読む
Neque debitis doloremque. Sunt est quia. Libero molestiae laboriosam. Qui labore officiis. Omnis consequuntur accusamus. Eos est molestias. Vel voluptate veritatis. Asperiores minima at. Sapiente omnis nihil. Et sit ratione. Tempora veniam voluptatem. Vel voluptas quia. Illum ut aspernatur. Vero iste et. Ut inventore asperiores. Occaecati molestias veritatis. Dolorem laborum inventore. Corrupti nam ratione. Voluptatem vero saepe. Libero quo nam. Dolorem vero corrupti. Omnis quis officiis. Quia dolorem dignissimos. Fuga est velit. Quis rerum magnam. Quaerat qui qui. Nostrum autem officia. Laboriosam fuga suscipit. Explicabo consequatur qui. Quos quibusdam facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/158240
退会済みさん
2021/01/01 20:16
お気持ちお察しいたします。
うちは、三人とも特性持ちです。
同じく、小学校の先生や同級生の不適切な対応により1番目は自殺企図経由の中学校不登校。2番目は不登校、他害改善し来年中学校。3番目は入学前から相談して怒られると倒れてしまうから先生が予防線を張り巡らせ過保護対応中です。
母子分離は、外が怖いと思っているから中々できないんですよね。
でも、学校には保護者は入りません。学校のことは、先生が責任をもってやってください。と介入しませんでした。ですが、登下校は時間差で一緒に歩くということはしていました。2番目の場合、一人で大丈夫になるまでに3年かかりました。まず、先生が信用できる人だということを本人が受け入れること。周りの子とも、話せば分かり合える体験を重ねることで大丈夫になりました。家ではその日学校に行ってよかったこと悪かったことを毎日話して次はどうするかを話し合ってました。
また、一番ピークだったとき。一番下が幼稚園でした。小学校には、その旨をお伝えし幼稚園早めに登園後の徒歩通学をしますと伝えて容認されていました。
小学校は、受験しない限り内申点は気にしなくて大丈夫です。なので、徐々にできるようになればいいと思っていたら大丈夫です。学校との連携を常に取りつつスモールステップでやっていくことが大切ですよ。 ...続きを読む
Neque debitis doloremque. Sunt est quia. Libero molestiae laboriosam. Qui labore officiis. Omnis consequuntur accusamus. Eos est molestias. Vel voluptate veritatis. Asperiores minima at. Sapiente omnis nihil. Et sit ratione. Tempora veniam voluptatem. Vel voluptas quia. Illum ut aspernatur. Vero iste et. Ut inventore asperiores. Occaecati molestias veritatis. Dolorem laborum inventore. Corrupti nam ratione. Voluptatem vero saepe. Libero quo nam. Dolorem vero corrupti. Omnis quis officiis. Quia dolorem dignissimos. Fuga est velit. Quis rerum magnam. Quaerat qui qui. Nostrum autem officia. Laboriosam fuga suscipit. Explicabo consequatur qui. Quos quibusdam facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/158240
ずずさん
2021/01/01 20:28
光る希望さん☆
コメントありがとうございます!

3年!!!
私の覚悟はまだまだな気がしてきました!

それでも、本人が安心できる、信用できる、信頼関係を作るためのサポートの手がかりになりそうです!

次男の幼稚園については相談してみます。


貴重な意見ありがとうございます!

受験はまだ考えていないので、今は、本人のペースを尊重して、スモールステップで少しずつ頑張ってみます。 ...続きを読む
Quae consequatur distinctio. Recusandae commodi enim. Dolorem alias sit. Unde placeat omnis. Ea repellat adipisci. Molestiae dolor cum. Quis ut est. Laboriosam illum autem. Magni necessitatibus distinctio. Voluptas reiciendis maxime. Deserunt et voluptatem. Facere sed et. Itaque rerum pariatur. Laudantium sit modi. Natus mollitia veritatis. Iste excepturi quis. Quasi blanditiis nihil. Quis aperiam quod. A neque illum. Et iure necessitatibus. Vel voluptate quis. Pariatur tempore magni. Repudiandae ratione officiis. Sit ut omnis. Dicta maiores aut. Repudiandae sed quis. Optio totam quos. Quasi debitis voluptas. Veniam eum aut. Non sequi alias.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると16人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
うちも子供が低学年位の時はダメ出しばかりしてちっとも子供のことをわかってあげられてなかったなーと思います。言い合いはせず、やって欲しくない...
16

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
他の方の意見と被るけど、やっぱり家庭で勉強ができるようになって、「先生、うちの子は家でこれくらい勉強できるので、学校でも取り入れて下さい。...
15

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
画面が戻ってしまったので確認をしたら、入力途中で投稿をしてしまったようです。 失礼しました。 (続きです) 今のうちは、学校の学習量など...
23

息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています

(1年生、ASD、不登校の二次障害ややあり)幼稚園では大変でしたが、今の小学校では支援級で理解のある先生方に守られているので、無理のない登...
回答
詳しいことは調べてみたいとわからないのですが、公立の学校の籍は、住民票のある住所の地域の学校にあります。そのため、住民票をうつさないと転校...
8

現在、小1の息子、ADHDの診断が出たのは、年中の秋ころ、療

育手帳などは取らず、幼稚園では、よく手を掛けて頂きました。小学校に上がる時には、学校の教頭先生などにADHDの説明、相談はしましたが現在普...
回答
療育手帳を持っていて良かった事は いろんな割引があること 映画館や博物館や美術館 USJやディズニーランドなど 施設によって、割引は違いま...
3

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
こんにちは! 重度自閉症、知的障害のある6歳の息子です。 やることなすこと、おもしろくて仕方ないです(笑) 素で笑いが取れる才能、すば...
21

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
こんにちは ごまっきゅさんと同じ意見です。 お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね! 誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
kitty❣️さんも仰ってますが、ADHDに対して薬が効いてその特性が目立たなくなっているからこそ、ASDの拘りや癇癪が目立つようになって...
11

私の家族全員発達障害です

自分はこだわりの強いASD対人恐怖症。旦那は常に何かしてないと死んでしまうADHD。お互い健常者を偽って学生時代を乗り越え仕事先で結婚。2...
回答
続きます 1番は自分の限界を知ることだと思います。 あ~やばそうと思ったら何より自分優先。小4のお子さんで少し目を離しても大丈夫な子なら子...
11

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
長くてすみません。 昔、医師から言われた事は「お母さん達は凄く勉強をして障ガイのプチ専門家になります。でも、いざ自分の子供のことになると...
16

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
こんにちは この塾って、学習をみてくれるのですか?学力を上げるためのメソッドを親に半分加担して貰うなんてナンセンスな塾ですよ。 しかし、...
10