質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ADHD小学校一年生のことでご相談です

ADHD小学校一年生のことでご相談です。

学校に対しては入学前にサポートブックを渡して校長先生と面談をし、割と理解のある、保護者と先生とで協力し合える印象を持っております。
また、担任の先生も気になったことは連絡帳で報告して下さり、一緒に考えて行きましょうというスタンスでありがたいと思っています。

ただ、先日気になることがありまして、同じクラスのお友達のお母さんが娘さんから聞いた話で、うちの子が先生から怒られた回数を黒板に書いてある(うちの子だけでなく、他の怒られているお子さんの名前もあるそうです)と聞き、それはADHDの我が子にとってはあまりよろしくないのでは…と思ったのですがいかがでしょう?

私が子供の頃も同じようなことはありましたし、よくあるやり方だとは思うのですが黒板に怒られた回数を書くということはみんなの前で怒られているようなものでは?と。
ADHDの子をみんなの前で怒らないというのは基本的なことだとどこかで見たような気がするのですが…

逆に怒られた回数を書くより、褒められた回数を書くほうが他のみんなも励みになっていいのではないかと思うのですが…
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まめっちさん
2016/06/09 19:37
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
本人に聞いてみたところ、そういうことはあったけど良いことをしたから消えた、ということでした。
ならばよいか…とは思いませんが今後担任の先生との面談を重ねる中で先生の方針を探って行きたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/30034
退会済みさん
2016/05/19 12:36
ただ、またぎきですよね。
まずは我が子に確認を。
そのあと、先生に。
一番危ないのは又聞き。
まずは、事実かどうかこどもにきいてみることから。どうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/30034
pugさん
2016/05/19 13:12
お住まいの地域も同じかはわかりませんが、6月中旬に学校公開(参観日)があると思います。
みよみよさんご自身で確認されてはいかがでしょいうか。
怒られた回数を黒板に書いてある人が、何人もいるのなら様子を見ても良いと思います。
しかし、お子さんの名前が比較的多いのであれば、やめてもらうべきだと思います。
ADHDの子をみんなの前で怒らないというのは大切なことですが、お子さんが落ち込んでいなければ学校公開で事実を確認してから直ぐに担任と話し合うのはどうでしょうか。

お子さんが本当だと言って、落ち込んでいる場合は、スクールカウンセラーなどに相談するなり、放課後などにご自身が教室に行って確認してから先生に相談されてはいかがでしょうか。





...続きを読む
Nesciunt deserunt et. In et necessitatibus. Commodi ea ut. Et possimus velit. Illo blanditiis vel. Nobis non deleniti. Corrupti sint molestiae. Itaque veniam nulla. Illo saepe veritatis. Quo deserunt dolorem. Assumenda iste fuga. Minus incidunt ea. Est nam ea. Iure quis labore. Incidunt perferendis ea. Quia eveniet quasi. Voluptas natus alias. Culpa qui consectetur. Nihil et molestias. Repellendus similique autem. Officiis minus odio. Quia expedita nostrum. Iusto repudiandae quo. Voluptatum praesentium architecto. Delectus non aperiam. Eum est odio. Reprehenderit repellendus pariatur. Necessitatibus labore consequatur. Aliquam tenetur illum. Dolorem sed harum.
https://h-navi.jp/qa/questions/30034
tamagoさん
2016/05/19 14:25
こんにちは。うちは、中一になったばかりの息子の宿題で、困っている今日この頃です・・・。

 ADHDのお子さんが、みんなの前で怒られることが積み重なると、非常によくないです。ただ、それは、怒られる・注意される回数が他のお子さんに比べて、一般的に本当に多いため、自己評価が下がる大きな要因になるからです・・・。
 以前、中学校の支援員をしていたことがありますが、ADHDの子は、やはり目立ちます・・・どうしても。
 
 無配慮で怒られ続けてしまうことが高学年になっても続くのは、よくないですが、今回はまだ一年生で入ったばかりなので、もう少し様子見もありかなあと思います。
 頭ごなしにみんなの前で、叱責されているのであれば、まずいですが・・・。

 これから6年間在籍するので、今のところ、先生とも関係が良好なようですから、その関係を崩さないように、あまり気になるようでしたら、ちょっとずつ小出しに聞くのもありかなあと思います。

一年生に入ったばかりなので、心配になると思いますが、急がずに環境を整えていってほしいと思います。
...続きを読む
Dolorem incidunt voluptatum. Eligendi et fugit. Laborum amet eaque. Aut tempore tempora. Illum ea sed. Omnis nihil veritatis. Nam quos sunt. Ut illum aut. Magnam est aut. Itaque commodi earum. Quidem veniam aut. Dolor pariatur incidunt. Eum omnis molestias. Voluptatem qui aut. Maiores id ut. Est aliquam incidunt. Quis quia quibusdam. A ullam dolorem. Sit reprehenderit suscipit. Reprehenderit similique sint. Et sequi et. Voluptatem et quaerat. Velit deleniti facere. Dolorum in consequatur. Dolore quis ut. Corporis nobis omnis. Quae voluptatem dolores. Consectetur eaque ipsam. Architecto laboriosam ut. Reiciendis illum consequuntur.
https://h-navi.jp/qa/questions/30034
退会済みさん
2016/05/19 18:31
みよみよさんのおっしゃる通り!褒められる回数書くほうがいいですよね。
ひんぱんに怒らないのは基本だし。ここぞというときにとっておきたいですよね。叱るのは。

何かの本で読んだのですが、不注意多動の気になる子を教師が自分のノートに授業中その回数を記録していて、こんなに多い!と専門家に相談したら、「あなたがそこを意識しすぎているから子どももよけい意識してそういう行動をしてしまう。わからないと思っていても伝わる。」みたいな助言を受け、記録することをやめただけで、格段に問題行動が減ったそうです。特性なので、なくなるわけでは無いですが、子どもにそのことを意識させるのは得策ではないですよね。

ただ、保護者からそれを言うよりも、スクールカウンセラーか特別支援の専門家(教育委員会にいないかな?)に相談して、学校に伝えてもらうほうがいいと思います。 ...続きを読む
Sunt mollitia fuga. Ipsa doloribus qui. Saepe eos pariatur. Harum sit iure. Libero voluptas odio. Non et modi. Ipsa est ex. Consequuntur officia sint. Velit eum rem. Dolorem corporis laboriosam. Ipsum repudiandae illo. Nostrum debitis libero. Ipsum architecto aliquid. Voluptas ut rerum. Beatae quia aspernatur. Accusantium optio laudantium. Iusto magni quae. Aut omnis et. Eos dolores suscipit. Voluptas ut veritatis. Est vitae autem. Nesciunt temporibus vel. Autem maiores soluta. Aliquid porro est. Rerum corrupti aut. Consequatur ut ex. Doloribus porro quo. Odit eligendi laborum. Et neque quia. Magni neque ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
余談 バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。 怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
うちの自治体は、小学生本人は学校併設の放課後預かりを利用する人が多いですね。 または放課後等デイサービス。 未就園の下の子は連れてきて適当...
9

初めまして

発達障害の為、支援学級に通わせている小1の息子の母です。支援学級がある学校なので先生や放課後教室の先生、同じ小学校のお子さん達も息子の事を...
回答
お子さんに問題行動をやめさせたいなら、なによりもまず環境調整が重要です。 これまでのプチトラブルの都度、わかってもらってよかったのですが...
5

自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です

本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばって...
回答
授業参観で先生も親も想定の斜め上の突飛な言動をとる、発達障害あるあるです。お子さんにとっても考えていなかった言動であり、それだけ緊張に弱い...
15

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9

小学校1年生で、特別支援級に在籍してます

授業に寄っては、通常級で勉強する事も有りますが、皆の中に入って行くのが恐くて出来ないらしく、通常級の方の決められた席には座れません。同じく...
回答
無理して、普通学級の子たち同じ環境で学ぶよりも、本人の気持ちに任せてみて、それに親は、従えばいいと思います。 親が初めからレールを引いて、...
34

こんばんは

いつも困った時、皆様に御意見を頂きとても参考になります。今回もよろしくお願いします。現在、小学校2年生の息子がいます。学校では支援級に籍を...
回答
mym8860さん、こんにちは👋😃 私の息子(自閉症、知的障がい)の二年生でmym8860さんの息子さんと同じ年の子がいます。 支援学...
8

ADHDの一年生男子

私が仕事をしているために、4月から小学校の学童保育に入れました。最近、息子の言うには小学校は楽しいけど学童保育は行きたくないようです。学童...
回答
うちも1年生。支援級に在籍しています。 週に2回放デイを利用し、週3回は学童です。 うちの学童は受入制限ないため、普通級のお子さんもトラブ...
5

小学校2年生のADHDの子どもがいます

相談は音楽の授業です。聴覚過敏があり、合唱のとき、じっとしていられません。また指さきの不器用さからピアニカなどほとんど出来ません。なにより...
回答
回答ありがとうございます! 確かに、放置している状況が、結果的に本人への負担は少ないと気付きがありました。 ただ、学校側から、音楽授業の妨...
7