締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
ADHD小学校一年生のことでご相談です
ADHD小学校一年生のことでご相談です。
学校に対しては入学前にサポートブックを渡して校長先生と面談をし、割と理解のある、保護者と先生とで協力し合える印象を持っております。
また、担任の先生も気になったことは連絡帳で報告して下さり、一緒に考えて行きましょうというスタンスでありがたいと思っています。
ただ、先日気になることがありまして、同じクラスのお友達のお母さんが娘さんから聞いた話で、うちの子が先生から怒られた回数を黒板に書いてある(うちの子だけでなく、他の怒られているお子さんの名前もあるそうです)と聞き、それはADHDの我が子にとってはあまりよろしくないのでは…と思ったのですがいかがでしょう?
私が子供の頃も同じようなことはありましたし、よくあるやり方だとは思うのですが黒板に怒られた回数を書くということはみんなの前で怒られているようなものでは?と。
ADHDの子をみんなの前で怒らないというのは基本的なことだとどこかで見たような気がするのですが…
逆に怒られた回数を書くより、褒められた回数を書くほうが他のみんなも励みになっていいのではないかと思うのですが…
学校に対しては入学前にサポートブックを渡して校長先生と面談をし、割と理解のある、保護者と先生とで協力し合える印象を持っております。
また、担任の先生も気になったことは連絡帳で報告して下さり、一緒に考えて行きましょうというスタンスでありがたいと思っています。
ただ、先日気になることがありまして、同じクラスのお友達のお母さんが娘さんから聞いた話で、うちの子が先生から怒られた回数を黒板に書いてある(うちの子だけでなく、他の怒られているお子さんの名前もあるそうです)と聞き、それはADHDの我が子にとってはあまりよろしくないのでは…と思ったのですがいかがでしょう?
私が子供の頃も同じようなことはありましたし、よくあるやり方だとは思うのですが黒板に怒られた回数を書くということはみんなの前で怒られているようなものでは?と。
ADHDの子をみんなの前で怒らないというのは基本的なことだとどこかで見たような気がするのですが…
逆に怒られた回数を書くより、褒められた回数を書くほうが他のみんなも励みになっていいのではないかと思うのですが…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ただ、またぎきですよね。
まずは我が子に確認を。
そのあと、先生に。
一番危ないのは又聞き。
まずは、事実かどうかこどもにきいてみることから。どうですか?
まずは我が子に確認を。
そのあと、先生に。
一番危ないのは又聞き。
まずは、事実かどうかこどもにきいてみることから。どうですか?
お住まいの地域も同じかはわかりませんが、6月中旬に学校公開(参観日)があると思います。
みよみよさんご自身で確認されてはいかがでしょいうか。
怒られた回数を黒板に書いてある人が、何人もいるのなら様子を見ても良いと思います。
しかし、お子さんの名前が比較的多いのであれば、やめてもらうべきだと思います。
ADHDの子をみんなの前で怒らないというのは大切なことですが、お子さんが落ち込んでいなければ学校公開で事実を確認してから直ぐに担任と話し合うのはどうでしょうか。
お子さんが本当だと言って、落ち込んでいる場合は、スクールカウンセラーなどに相談するなり、放課後などにご自身が教室に行って確認してから先生に相談されてはいかがでしょうか。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
みよみよさんご自身で確認されてはいかがでしょいうか。
怒られた回数を黒板に書いてある人が、何人もいるのなら様子を見ても良いと思います。
しかし、お子さんの名前が比較的多いのであれば、やめてもらうべきだと思います。
ADHDの子をみんなの前で怒らないというのは大切なことですが、お子さんが落ち込んでいなければ学校公開で事実を確認してから直ぐに担任と話し合うのはどうでしょうか。
お子さんが本当だと言って、落ち込んでいる場合は、スクールカウンセラーなどに相談するなり、放課後などにご自身が教室に行って確認してから先生に相談されてはいかがでしょうか。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
こんにちは。うちは、中一になったばかりの息子の宿題で、困っている今日この頃です・・・。
ADHDのお子さんが、みんなの前で怒られることが積み重なると、非常によくないです。ただ、それは、怒られる・注意される回数が他のお子さんに比べて、一般的に本当に多いため、自己評価が下がる大きな要因になるからです・・・。
以前、中学校の支援員をしていたことがありますが、ADHDの子は、やはり目立ちます・・・どうしても。
無配慮で怒られ続けてしまうことが高学年になっても続くのは、よくないですが、今回はまだ一年生で入ったばかりなので、もう少し様子見もありかなあと思います。
頭ごなしにみんなの前で、叱責されているのであれば、まずいですが・・・。
これから6年間在籍するので、今のところ、先生とも関係が良好なようですから、その関係を崩さないように、あまり気になるようでしたら、ちょっとずつ小出しに聞くのもありかなあと思います。
一年生に入ったばかりなので、心配になると思いますが、急がずに環境を整えていってほしいと思います。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
ADHDのお子さんが、みんなの前で怒られることが積み重なると、非常によくないです。ただ、それは、怒られる・注意される回数が他のお子さんに比べて、一般的に本当に多いため、自己評価が下がる大きな要因になるからです・・・。
以前、中学校の支援員をしていたことがありますが、ADHDの子は、やはり目立ちます・・・どうしても。
無配慮で怒られ続けてしまうことが高学年になっても続くのは、よくないですが、今回はまだ一年生で入ったばかりなので、もう少し様子見もありかなあと思います。
頭ごなしにみんなの前で、叱責されているのであれば、まずいですが・・・。
これから6年間在籍するので、今のところ、先生とも関係が良好なようですから、その関係を崩さないように、あまり気になるようでしたら、ちょっとずつ小出しに聞くのもありかなあと思います。
一年生に入ったばかりなので、心配になると思いますが、急がずに環境を整えていってほしいと思います。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
みよみよさんのおっしゃる通り!褒められる回数書くほうがいいですよね。
ひんぱんに怒らないのは基本だし。ここぞというときにとっておきたいですよね。叱るのは。
何かの本で読んだのですが、不注意多動の気になる子を教師が自分のノートに授業中その回数を記録していて、こんなに多い!と専門家に相談したら、「あなたがそこを意識しすぎているから子どももよけい意識してそういう行動をしてしまう。わからないと思っていても伝わる。」みたいな助言を受け、記録することをやめただけで、格段に問題行動が減ったそうです。特性なので、なくなるわけでは無いですが、子どもにそのことを意識させるのは得策ではないですよね。
ただ、保護者からそれを言うよりも、スクールカウンセラーか特別支援の専門家(教育委員会にいないかな?)に相談して、学校に伝えてもらうほうがいいと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ひんぱんに怒らないのは基本だし。ここぞというときにとっておきたいですよね。叱るのは。
何かの本で読んだのですが、不注意多動の気になる子を教師が自分のノートに授業中その回数を記録していて、こんなに多い!と専門家に相談したら、「あなたがそこを意識しすぎているから子どももよけい意識してそういう行動をしてしまう。わからないと思っていても伝わる。」みたいな助言を受け、記録することをやめただけで、格段に問題行動が減ったそうです。特性なので、なくなるわけでは無いですが、子どもにそのことを意識させるのは得策ではないですよね。
ただ、保護者からそれを言うよりも、スクールカウンセラーか特別支援の専門家(教育委員会にいないかな?)に相談して、学校に伝えてもらうほうがいいと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
個人的には、知的障害に近いお子さんかなあと、当方はご質問をお読みして感じました。
(失礼があったらごめんなさい。本文にあるお子さんの様子も...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
地域にもよると思いますよ。
早目に支援コーディネーター等に聞いて情報収集されては?
あと、同じ地域でも在校生の数や人気校かどうかによって...
9
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
もう締め切りかもしれませんが・・・。
ファミサポさんの登録と並行して、入学後、ひろばへの相談もお勧めします。
うちの学校の放課後遊びの場...
9
初めまして
回答
こんばんは。
お相手がいることだと悩んでしまいますよね。
今回のトラブルについて、お子さんになぜそういう行動をしたのか聞きましたか?
う...
5
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
ノンタンさんの妹さん
コメントありがとうございます!
なるほど、やはりかなりの特別対応なのですね!
支援のあり方をどうも私は、思い違...
6
ASD、ADHD小学校2年生普通級の息子のことでご相談です
回答
いもこさん、はじめまして🐱
自分が興味の持てない授業というのは、科目がきまっているのでしょうか?
それによって対応方法は違うように思いま...
7
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
恐らく、学校側に拒否されると思います。
ただ、一般公開日というのがこちらではありますので、それに参加することは可能かと思います。
それ以外...
13
自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です
回答
ナビコ様
そうですよね、普段の授業の様子をまずは自分の目で見る事が大事ですよね!今まで何故見に行かなかったのか。。。と後悔です。さっそく...
15
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
うちの子の情緒クラスは3名。
うちの息子2年生と同級生の女の子。
それと4年生の子もいるみたいだけど、私は会ったことがないのでわかりません...
9
小学校1年生で、特別支援級に在籍してます
回答
校長先生、……いや、管理職の先生方で、少し気にかけてほしいとお願いした方がよさそうですね。
担任の手が回り切ってないのなら、支援員をお願い...
34
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
あのう。職員室に声かけする理由
それは、お子さんのため以外に何も考えられませんけども。
不登校経験がある立場から言わせていただきますと。...
9
こんばんは
回答
先生あるあるですね。
親の意見は聞き入れませんし、専門家の意見もおそらく意図や支援のポイントを理解できないんだと思います。支援級にいる先...
8
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
泣きますね・・・。
本当に。こういう社会じゃなくなって欲しいと思います。
障害があってもなくても、子供たちが楽しめるお祭りであってほしいし...
3
ADHD・ASDな事も有り、支援学級の情緒クラスに通う1年生
回答
ナビコ様
ご回答頂き有り難うございます。
その通りですね!
誤解されているので、
一言言わせて頂きますね。
〉全て情緒の先生のせいという...
8
ADHDの一年生男子
回答
こんにちは✨😃❗
息子さん頑張っていますね❗
まだ入学して1週間。学校だけでも慣れるのに必死なのに、学年も違うメンバーがいる学童までは緊...
5
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
小学校2年生のADHDの子どもがいます
回答
集団で音楽を学ぶ学習そのものが無理なのでは?
先生が無理解とのことですが、過敏でわーっとなってしまって外に出た子を連れ戻すのは絶対NGだ...
7
沖縄引っ越しについて教えて下さい
回答
発達障害を診てくれる病院についてはあまり選択肢がないようですが以下の感じです。
https://www.keido.biz/iryou-o...
3
来年小学校に行く息子ADHD(ほぼ確定)のことで相談させてく
回答
Σ(゜Д゜)あっ同じく年長男子ADHDの母です。
悩みますよねぇ…
子供か過ごしやすい環境は支援級なのか?勉強教育どうなるの?学校の対応は...
29
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
小学校のクラスのことは幼稚園で相談しても仕方ないかと。
役所で就学相談をしては?。
クラスがいくつか出来るなら別のクラスにしてもらえるかも...
5