締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHDの小学4年生男の子です
ADHDの小学4年生男の子です。文書読解を教えてくれる教室に通っていて、定型発達の小学5年の子3人と一緒に授業を受けています。
教室では毎回1つの文章を速読と速聴、文章をまとめるという作業を行なっていますが、うちの子の進め方がゆっくりでたどたどしいのを見ていてもどかしいらしく、善意から「もっと早く書け」「ポイントを見つけて書くんだよ」と教えてくれるのですが、我が子はもちろんその子が言葉で説明しても同じようにはできません。
その子は、うちの子に特性があるとは微塵も考えてないので強い言葉も出ることがあります。
週に1回しかないので、学校のように気がつく場がないのです。
事情をある程度説明した方がいいのですが、どんな風に伝えたらいいか迷っています。
教室では毎回1つの文章を速読と速聴、文章をまとめるという作業を行なっていますが、うちの子の進め方がゆっくりでたどたどしいのを見ていてもどかしいらしく、善意から「もっと早く書け」「ポイントを見つけて書くんだよ」と教えてくれるのですが、我が子はもちろんその子が言葉で説明しても同じようにはできません。
その子は、うちの子に特性があるとは微塵も考えてないので強い言葉も出ることがあります。
週に1回しかないので、学校のように気がつく場がないのです。
事情をある程度説明した方がいいのですが、どんな風に伝えたらいいか迷っています。
この質問への回答
速読、速聴って、はやくやらなきゃならないものなのですよねー。
そして、他の子学年も一年上だし。
ということもありますよねー。
先生に、そこのことを話した上で、軽くたしなめてもらう。
あるいは、学年のしたの子とやるのはどうですか、レベルが少し高いのかも?
お子さんに説明するときは、教えてくれてるんだね、やさしくいってね。って。
そして、他の子学年も一年上だし。
ということもありますよねー。
先生に、そこのことを話した上で、軽くたしなめてもらう。
あるいは、学年のしたの子とやるのはどうですか、レベルが少し高いのかも?
お子さんに説明するときは、教えてくれてるんだね、やさしくいってね。って。
こんにちは
指導してくれる先生はいらっしゃいますよね?
そちらにはお話をしていますか?
速読、速聴ということで
5年生の子たちは
やはり、速さを意識すると思います
それは間違いではない
まつぼっくりさんのお子さんは
4年生で特性があって……
それぞれのお子さんの
多様性に合わせた指導をされているなら
先生からうまく言ってもらいましょう
とにかく皆、速読、速聴という方針で、
先生から5年生への指導がなければ
仕方ない
5年生の言うことを、あえて聞き流し
自分のペースで頑張ってみるという
経験として活かす手もあります
この先、こういう経験も増えてくるかも知れませんね
自分でどう対処するか
子ども同士で理解を求めるスキルも身につけたいところではあります ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
指導してくれる先生はいらっしゃいますよね?
そちらにはお話をしていますか?
速読、速聴ということで
5年生の子たちは
やはり、速さを意識すると思います
それは間違いではない
まつぼっくりさんのお子さんは
4年生で特性があって……
それぞれのお子さんの
多様性に合わせた指導をされているなら
先生からうまく言ってもらいましょう
とにかく皆、速読、速聴という方針で、
先生から5年生への指導がなければ
仕方ない
5年生の言うことを、あえて聞き流し
自分のペースで頑張ってみるという
経験として活かす手もあります
この先、こういう経験も増えてくるかも知れませんね
自分でどう対処するか
子ども同士で理解を求めるスキルも身につけたいところではあります ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
相手のお子さんにとっても、主さんのお子さんにとっても何を学ぶべき場面か?と考えてはいかがでしょう。
相手のお子さんがする指摘は何も間違っていません。正論です。
しかし、言葉選びであったり、相手のスキルや性格等を考慮した場合は不適切かもしれません。
また、指導しているのは先生ですから、生徒に指摘や指導をするのは先生の仕事です。
場合によっては、生徒からの指摘や注意は不適切という判断もあるかもしれません。
ですので、相手にとってはそういう様々なことを考慮しながら、どう振る舞うかを考え、学ぶ場面だと思います。
お子さんにとっては、他のお友だちからの言動にどう対処し、受けとめていくか?を学ぶ機会だと思います。
発達障害があると、受け止め方や認知の仕方は独特で、何度体験しても見直せない事もあるので、どうするか?は親御さんが考えることでしょうが
私は、学びの機会だと考えます。
先生がいると思うので、しっかり見守ってもらっては?
相手は相手なりに、意地悪とかではなく純粋に彼なりの考えに基づいて口出しをしている可能性もあります。
それを無視して、主さんのお子さんに口出しするのをやめて?とか考えなおせと伝えるのが良いともおもえません。
実は指摘をしてくれる人は、味方にもなってくれる人でもあります。
意地悪等がなければ、大事な相手だとも感じますね。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
相手のお子さんがする指摘は何も間違っていません。正論です。
しかし、言葉選びであったり、相手のスキルや性格等を考慮した場合は不適切かもしれません。
また、指導しているのは先生ですから、生徒に指摘や指導をするのは先生の仕事です。
場合によっては、生徒からの指摘や注意は不適切という判断もあるかもしれません。
ですので、相手にとってはそういう様々なことを考慮しながら、どう振る舞うかを考え、学ぶ場面だと思います。
お子さんにとっては、他のお友だちからの言動にどう対処し、受けとめていくか?を学ぶ機会だと思います。
発達障害があると、受け止め方や認知の仕方は独特で、何度体験しても見直せない事もあるので、どうするか?は親御さんが考えることでしょうが
私は、学びの機会だと考えます。
先生がいると思うので、しっかり見守ってもらっては?
相手は相手なりに、意地悪とかではなく純粋に彼なりの考えに基づいて口出しをしている可能性もあります。
それを無視して、主さんのお子さんに口出しするのをやめて?とか考えなおせと伝えるのが良いともおもえません。
実は指摘をしてくれる人は、味方にもなってくれる人でもあります。
意地悪等がなければ、大事な相手だとも感じますね。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
まつぼっくりさん、こんばんは。
私の息子は小5のADHDとLDです。最近、読み書き・作文等を指導して下さる放課後デイサービスを利用し始めました。
まつぼっくりさんの息子さんは、定型発達のお子さんと同じ教室とのことですので、どうしても比較されたり、息子さんのペースで進められていない面もあるのかなと文章から伺えました。
私の息子の場合は、個別療育なのですが、息子さんとも相談してみて、他の教室や放課後デイサービスの利用も検討されてみては如何かなとも思いました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
私の息子は小5のADHDとLDです。最近、読み書き・作文等を指導して下さる放課後デイサービスを利用し始めました。
まつぼっくりさんの息子さんは、定型発達のお子さんと同じ教室とのことですので、どうしても比較されたり、息子さんのペースで進められていない面もあるのかなと文章から伺えました。
私の息子の場合は、個別療育なのですが、息子さんとも相談してみて、他の教室や放課後デイサービスの利用も検討されてみては如何かなとも思いました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
私は皆さんと違う考えです。
発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16
発達障がいの大学生です
回答
まず、大学へと入学するさい、どのような合理的支援を頂けるかの話しは事前に聞いておりますか?
本来はそこからの問題であると言えます。
>大学...
13
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
うちの息子(小3・8歳)が2か月前に入院した時は、4人部屋にしたので、夜間の付き添いはしませんでした。
私が寝るスペースがなかったし💧
で...
4
大学生です最近レポートを書くのに苦戦しています…頭の中で言葉
回答
ありますね。
ADHD傾向の強い我が子も同じですよ。
考える方が先過ぎて、手元が間に合わないことが良くあります。
ただし、実際に障がい名は...
8
消しました
回答
感覚過敏のお子さんなのでしょうか?
私自身、数十年前標準服を着ていましたが
小学生の標準服ってどこも大体同じだと思いますが、ノーカラーで...
5
現在コンサータを服用しています
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。
私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、
先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
りかこさん、はじめまして🐱
お姉さま、統合失調症にもなられているならば、二次障害ですよね。。
そもそも、そういう状態で、『人からの「注...
7
自閉症を持つ20代です
回答
知的障害がある場合は特に、小学校のころから、勉強で遅れがあり、日頃のやり取りが、親や大人からみて、理解できなさそうだなあと思えば、混乱を招...
9
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
にぎやかな日にはイオンにはいきません。
フードコートでご飯を食べる予定にはしません。
トイレには、自分だけでもハンカチを持って行きます。...
7
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
知的障害のある今年中学の娘がいます。
1こちらのコミュニティにあると思います。ですが、保護者の茶話会などやっている自治体もありますので、探...
12
学習障害があります
回答
一番確実なのは他人にチェックしてもらうこと。
4
支援級に通う小6の男の子の支援がわからない…暴言やダンボール
回答
こんにちは!
ダンボール等で剣のような物を作って人を叩くのではなく、ただ持っているだけ。
これは特に問題ないかと思います。
節度を守れるな...
5
小学校三年生以上で公立小学校の支援学級に在籍している、または
回答
今度4年生になるうちの娘も木曜金曜の2日、放課後ディに通っています。
現在、木曜五時間授業で金曜が6時間授業となっているので4時からのディ...
9
いまだにうまくはしを使えないので基本ホークやスプーンで、たま
回答
かれんさん、こんにちは。
入院して、ゆっくり休めていますか?
かたい食べ物は、みんな一口サイズに切ってもらったほうが良いですね。看護師さ...
3
小4で学力はあるのですが、書字が苦手です
回答
おまささん、ruidosoさん、ありがとうございます。連絡帳は宿題をしなければいけないと思っているので、頑張って書いてきています。板書は首...
12
コンサータを飲んでます
回答
私は副作用対策のために主治医にお願いして
コンサータ服用初めから吐き気止めを処方してもらってます
(現在も吐き気止めの薬は飲んでます)
...
2
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
漢字読めないので名前わからないですm(._.)m
あー。集めたりする人確かにいますね。
それで。思い出しました。自分、発達段階で
はずかし...
9
いつも皆さまの体験や経験からの貴重なお話で勉強させていただい
回答
以前、こちらでだったかと思いますが、ご自分のお子さまが職場であるディに通っていますとのコメントみたことあります。制限はあるか分かりませんが...
1
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
結奏さん
辛い状況ですね。。。
うちの子どもも聴覚過敏が悪化しました。触覚、嗅覚、味覚など、今まで問題になっていなかった感覚過敏も出てき...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。
そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...
6