
退会済みさん
2016/05/19 23:45 投稿
回答 8 件
普通級小学2年生の息子です。
高機能広はん性発達障害です。
学校でのトラブルはなくなってきていて、友達とも仲良く遊べています。
変わった事を思い付いて面白いからと、むしろ人気者です。
放課後、毎日約束してくるのですが、最近トラブル続きです。
今日も息子の聞き間違いからトラブルになり、親が来て、そのお友逹は30分ぐらい怒鳴り散らしていました。
普段の生活でも、聞き間違い、勘違いが多いです。
息子は気が会わない子でも、誰でもいいから遊びたい感じで、いざ遊んでると喧嘩になったりします。
気の会う友達とは喧嘩になりません。
ただ、絶対の自信はありせん。
でも毎日は遊べません。
放課後遊ばせると、社会経験、コミュニケーションの練習になると思い、約束を許していますが、息子の練習の為に他人に迷惑をかけるのであれば、外に出さない様にすべきでしょうか。
正直私が限界です。
トラブルおこすのはいつも同じマンションで、マンションに居ずらいし、裏で結託してウチの事を言ってるのは分かっています。
言われて当然の事をしてるので何も言えないけど、迷惑かけてるし、毎日ウチしか家に上げてくれる家がないから、提供してるのにトラブルの時だけ文句言われる
家に閉じ込めておくのがいいのでしょうか?
とりあえず、当面約束禁止にしています。
本人は遊びたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2016/05/20 06:16
児童デイで、ソーシャルスキルを教えてもらえる場所が、あれば、いいですね。
息子は、同じ2年生ですが、今までに、2回しか遊んだことがなく、2回ともトラブルでした。上級生からのイジワルなどの被害者でした。
そして、わが家の場合、週1はソーシャルスキルのデイ、週2回は大人数の遊び中心のデイ、で練習しています。トラブルもあるようですが、大人の目があるので、安心しています。
お母さんばかりが、心労を抱えておつらくないですか?頼れる場所があるといいですね。

退会済みさん
2016/05/21 08:03
約束は、相手あってのこと。せっかく遊ぶ約束できる友達がいるので、そこをトラブルにならないための支援がみつけられるといいなぁと思いました。
今の学校の友人との関わりが社会性を育てていく場所ではないですか?遊ぶのを禁止して、今後遊ぶ約束ができなくなってしまう可能性はありませんか?
うちの息子(小5)もねこねこさんの息子さんのように友人の多い発達障害です。息子の友人がよく遊びに来ていますが、息子の空気の読めなさにみていてハラハラしています。とくに高学年になって他の子とのコミュニケーションスキルの差がはっきりしてきているのでSSTの必要性は感じています。
ただ、児童ディサービスをいくつか見学して利用した時期もあったのですが、市内には息子に合う施設がなかったというか、SSTや学習支援も取り入れていないばかりか(取り入れてると宣伝はしていますが)、発達凸凹の子の託児所のような感じで職員の方の専門性も低く、ほとんどの子が学校でうまく周りの子とコミュニケーションが取れない子がきていたようです。息子自身はじめは新しい友人ができたことを喜んでいましたが、遊び相手に物足りなさを感じたことや、大人に対する態度がそこにいる他の子の真似をして悪くなった場面があったこと、「家にいるか児童クラブのがまし。」と、言い始めたのでやめました。私も行かせる意味あるのか疑問をかんじていたので。
結局のところ、定型発達の子どもたち付き合っていけるのであれば、定型の子の方がソーシャルスキルのモデルになるし、そこでの関係の方が社会性の学びになると感じました。私の考えで気分を害される方がいたら申し訳ありません。息子はばりばりの発達障害で社会性の課題はたくさんあり、他の子を差別する気はありません。上手な表現ができずもうしわけありません。
ちょうど昨日スクールカウンセラーとの面談でSSTのことを相談したら、友人関係が築けているタイプの子は、いかに今いる社会(学校)のなかでソーシャルスキルを身につけていくための支援ができるかが大事です。と言ってくださって、こんご、教師も含めてどうとりいれていくかを相談していくことになりました。
ただ、児童ディでもしっかりSSTをやってくれるところがあれば通う価値があると思います。
Natus perferendis rem. Soluta fugiat dolores. Blanditiis quas id. Tenetur sint cumque. Voluptas dolorum rerum. Magni consectetur vero. Libero distinctio enim. Voluptates voluptas enim. Vel officia facere. Dolorem rerum necessitatibus. Cum quo sunt. Molestias perferendis qui. Pariatur velit consequuntur. Consequuntur sit in. Harum voluptatibus cupiditate. Magni labore qui. Magnam explicabo et. Fuga qui sunt. Magnam molestiae ducimus. Saepe voluptatibus possimus. Consectetur eos soluta. Reiciendis illo tempora. Eaque et explicabo. Numquam et rerum. Voluptatem vel est. Quas reprehenderit debitis. Fugit repudiandae explicabo. Perferendis doloremque voluptatem. Voluptate qui culpa. Voluptatum laudantium ea.
我が家の息子も2年生で時々外でトラブルがあります。まだ我が家に怒鳴り込まれる事は無いですが、何時何があるかわからないと思っています。主治医からはトラブルが増えるならSSTをデイでやった方が良いと言われていますが、私が産後で落ち着かず見学にも行けていない状況です。
これから長期休暇も近づいて来るので、お互い何とか居場所を見つけたいですよね。
Ullam voluptatum rem. Iure quo blanditiis. Consequatur distinctio ipsam. Laborum odit tempora. Consequatur occaecati perferendis. Iste temporibus ut. Rerum porro dicta. Corrupti impedit assumenda. Distinctio voluptatem dolorem. Neque blanditiis ut. Quis illo sed. Consequuntur sunt et. Quam voluptatem beatae. Consequatur aut error. Quaerat neque debitis. Nostrum ex id. Expedita aut unde. Ea ut possimus. Recusandae magni voluptatem. Blanditiis quasi laudantium. Aliquam rerum expedita. Quo praesentium delectus. Qui quo aut. Praesentium quisquam occaecati. Porro tenetur unde. Aspernatur quia sunt. Dolorum et reiciendis. Aut similique officiis. Voluptates facere dolore. Natus fuga officia.
うちも他の方と同じで放課後デイを利用しています。
ネットで、地域名で「放課後デイ」で検索して直接見学行って決めました。
決めてから役所に申請して受給者証を発行してもらう流れです。
最近は様々な特色のあるデイが増えて来ていて、うちも2か所を利用しています。
1か所はSST重視、もう1か所は運動療育重視です。
上限額が決まっていますし、週何回も何か所も利用しているお子さんもいるようです。
うちも近所で約束して遊んだりすると大丈夫かなって心配もあるので
デイだと気が楽です。同じようなお子さん達ですし、何かあってもスタッフが介入してくれますし。
学校外の居場所といった感じで、子どもも「今日は何のカリキュラムだっけ」とすごく楽しみにして通っています。
自分で検索して見つけてもいいし役所のページにも一覧がありました。
Rerum corrupti maxime. Corporis beatae quas. Sit ipsum similique. Voluptatibus quos at. Ratione saepe assumenda. Eligendi dolore vero. Facilis aut sed. Dolorum ab iste. Et nam tempore. Doloremque non repellat. Voluptate harum aut. Eum enim commodi. Qui repellendus dicta. Atque aut debitis. Voluptas iure nisi. Eaque quia est. Magnam et expedita. Repudiandae omnis velit. Et et vero. Autem illo repellendus. Modi architecto eius. Sapiente harum perspiciatis. Cumque quod officiis. Doloribus rerum assumenda. Quasi quia iste. Sit repellat tempora. Et qui consectetur. Nesciunt laudantium consectetur. Ex voluptas molestiae. Et consequatur autem.

退会済みさん
2016/05/20 08:24
ひかりさん
ありがとうございます
児童デイは市役所に届けないといけなくて、そこで足が止まってしまいます。
民間は高いし・・・
大人数の遊びのデイもさせたいけど、どこにあるのか分かりません。
相談所にどこにあるのか聞いてみます。
ありがとうございました!
Ullam voluptatum rem. Iure quo blanditiis. Consequatur distinctio ipsam. Laborum odit tempora. Consequatur occaecati perferendis. Iste temporibus ut. Rerum porro dicta. Corrupti impedit assumenda. Distinctio voluptatem dolorem. Neque blanditiis ut. Quis illo sed. Consequuntur sunt et. Quam voluptatem beatae. Consequatur aut error. Quaerat neque debitis. Nostrum ex id. Expedita aut unde. Ea ut possimus. Recusandae magni voluptatem. Blanditiis quasi laudantium. Aliquam rerum expedita. Quo praesentium delectus. Qui quo aut. Praesentium quisquam occaecati. Porro tenetur unde. Aspernatur quia sunt. Dolorum et reiciendis. Aut similique officiis. Voluptates facere dolore. Natus fuga officia.

退会済みさん
2016/05/20 08:29
ちぃぼーさん
ありがとうございます
地獄の夏休みが迫ってますね💦💦💦
SSTしてくれる所をセンターに聞いてみようと思います。
ありがとうございます!
Voluptates eos repudiandae. Nihil rerum veniam. Et magni expedita. Aperiam dolore voluptatem. Temporibus odit eos. Cum sed temporibus. Dolores minima error. Ut sit eius. Rem soluta voluptatem. Consequatur et ipsum. Maiores molestias suscipit. Et autem tenetur. Ut neque eum. Rerum ratione mollitia. Doloribus sit culpa. Eveniet veritatis quia. Sint culpa libero. Omnis quia enim. Ipsa illum molestias. Praesentium magnam quod. At minima ratione. Autem rerum sit. Dolor et repellendus. Vel accusantium ducimus. Deleniti cupiditate voluptatem. Odio ut dolore. Consequatur quaerat qui. Dicta dolorem molestiae. Ipsum sit quas. Vitae delectus autem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。