いつもお世話になっております。
4歳年中のADHDとASD傾向の未診断の息子の事です。
以前に相談した理解の進まない父親は、一緒に通院し第三者から関わり方を教えてもらう事でだいぶと改善されてきました。まぁまだまだな所はありますが…
息子はというと衝動性が強くお友達に叩く噛み付くなどありましたが、今はポイントとペナルティを実施してトラブルもかなり減り、ケンカしても家では教えなかったのを自ら申告しどうすべきだったか一緒に考える余裕も出て来ました。
昨日は夕食後に頭が痛いと言い出して、聞いてみるとお友達に引きづられた時に壁で頭を打ったらしく小さいタンコブが出来ていました。
引きづられる前に何かあったか聞いても何もなく、引きづったお友達は笑っていたそうなので遊びの延長の事故だと思うのですが
ぶつかって止めてって伝えたか聞くと『あきらめた』とつぶやきました
今までの息子ならその場で荒れ狂って倍返ししてたと思います
家まで持ち帰ったのは正直嬉しい成長でした。
トラブルが減った事で避けられていたお友達も息子に近づく事が増えてきました。
息子はまだお友達に言われたまま行動する事しか出来ず基本いいなりですが、関わる機会が増えたのは嬉しい限りです。
子供が引きづられたら嫌なはずなのに、そんな経験さえも息子の学ぶ機会だと思う私…鬼ですかね
嫌な事や助けて欲しい事をちゃんと言える様にしていかないといけないんですがなんせ関わりが一方的だったんで、まずはどんな形でもお友達との関係を築いて欲しい
お友達とのケンカは無くてもあっても困りますが…
そこらへんを教えていくのって難しいです!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
たかたかさん
やっぱり鬼ですよね 笑
今まではだれかに嫌な事をされたら考える間もなく手が出てたんです
今はポイントやペナルティが手が出る前に考える隙間を空けてくれている、
うまくいっている今のうちに嫌だと伝えたりヘルプを出す事の大切さを気付いて欲しいんですけどね
少しづつ少しづつとはわかりつつ、一つ出来たら次は…と焦ってしまいます
ダメですね〜
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。お気持ちわかります~。
息子さんも頑張りましたね。
>子供が引きづられたら嫌なはずなのに、そんな経験さえも息子の学ぶ機会だと思う私…鬼ですかね
鬼かも(笑)。私は他害続発の息子に「あなたが死にそうになっても絶対に仕返しをするな」って言った
ことがあります。息子に「鬼っ」って言われました(笑)。
まぁでも本当にそれくらいの気持ちだったんですよね…。
色々と大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。