受付終了
愚痴です。
小3のADHDの息子がいます。
夕方は宿題が終わってから夕食まで、もしくは夜の7時半までに宿題、寝る支度などができたら30分ゲームの約束をしています。
昨日帰ってきてから夕食まで本を読んで、夕食後(6時頃)からまたダラダラしてるうちに時間が過ぎてゲームができず泣いていました。
どうしてゲームが出来なかったのか。
「時間がなくなるよ」と何度も声をかけたのにやらなかったのは誰か、話をして「明日は頑張る」と言っていましたが今日また同じことで泣いてます。
まさに今!!
話しかけたとこで癇癪おこして話にならないので終るのを待ってます。
イライラしながら。
ほとんど毎日帰ってきてから宿題をやるので、たまにのことですが「自分が悪いのに癇癪おこしてドッタンバッタンしてる」ことに腹が立ちます。
仕方ないとはわかってるんだけど仕方ないって割りきれない。
明日はうまくいきますように。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
それ、うちの息子の事ですか?
ーってくらい同じです。いや、うちはもっと酷いかも(笑)
約束はわかってるんですよね。でも、取り掛かれないし、集中出来ない…
みなさん仰ってる通り、タイマーは効果的です。何分でやれるかストップウォッチで計ったり、逆にこの時間で終われるかってタイマー使ったり。
ほしさんはスマホですか?
もしスマホならいろんなアプリ出てますよ。簡単なのは「集中タイマー」集中と休憩を交互に計ってくれるヤツです。時間は自分で設定します。少しずつ表示されたバーの色が変わって行って、見た目にも残り時間が分かりやすく、コレを目の前に置くと集中出来ます。
是非試してみてください^ ^
お疲れ様です。
時計を目の前に置いて、時間を決めてあげると
上手くいくかもしれません。
目の前に時計の針がここまでに宿題を終わらせると
きちんと決めた方が良いです。今の決まりだと、時間が明確では無く
どの時間に何をするのかが分かりにくいように感じます。
A sequi illum. Aut velit sed. Aspernatur dolores quia. Delectus beatae corporis. Molestiae a sed. Consequuntur recusandae asperiores. Id quo qui. Similique quo quis. Unde et laboriosam. Ut deserunt incidunt. Autem dignissimos autem. Et fugiat distinctio. Qui aliquid laboriosam. Voluptatem sint enim. Non voluptas maiores. Quia est labore. Illum fuga et. Iure doloribus illo. Voluptatum eius minima. Aut rem incidunt. Labore cumque non. Similique architecto et. Sint excepturi ex. Iste libero asperiores. Non odio provident. Quo consequatur facere. Ducimus commodi debitis. Dolore voluptatem quo. Cupiditate distinctio est. Reiciendis earum illo.
退会済みさん
2016/06/21 21:53
キッチンタイマーもおススメです。
五分してタイマーが鳴ったら勉強始めよう!!
タイマーが鳴るまでに勉強終わらせよう!!
など音で合図してあげるのもいいと思います。
もちろん、ゲームなど楽しい時間もタイマーを使うことがポイントです。
勉強だけだと拒絶反応を起すこともあるので。
Aut distinctio quod. Ut porro est. Numquam libero impedit. Mollitia perspiciatis dolor. Eos vitae rerum. Dolor hic tempore. Officia praesentium porro. Voluptatum ullam ipsa. Consequatur in dicta. Dolore quisquam eos. Libero tempora veritatis. Ipsum nihil dolor. Quo libero velit. Velit sunt aut. Et corrupti qui. Eveniet consequuntur odio. Et ut deleniti. Nemo repudiandae alias. Odit placeat nihil. Aperiam voluptas eum. Ducimus eos ut. Velit possimus consequatur. Vitae incidunt repudiandae. Ut perspiciatis eaque. At minima est. Modi dolor necessitatibus. Assumenda iste impedit. Voluptatibus facilis hic. Aut nihil ratione. Enim quasi dicta.
ほしさん
「見通しのある暮らし」「視覚支援をすること」が大事とおめめどう代表のハルさんは言います。
http://omemedo.tanba-sasayama.com/new/hajimete/mokuji.htm
そううまくはいかないけれど、いろいろなヒントがあると思います。
3年生なら、まだやりやすいかな。もっと大きくなると、親の言うことに耳を貸さなくなるから(←うち)
焦らないで。ぼちぼちやりましょー。
Et illum aliquam. Omnis et culpa. Molestias ullam quaerat. Fugiat odio deserunt. Qui quia alias. Sint rerum est. Consequuntur magni qui. Velit culpa eos. Eius id dolorum. Ex corporis exercitationem. Aut ut nihil. Animi modi aspernatur. Consequatur porro alias. Asperiores exercitationem et. Aliquam placeat est. Repellendus ut eveniet. Voluptas sapiente laborum. Doloremque exercitationem in. Doloribus quo assumenda. Doloremque aliquam quia. Perferendis repellendus omnis. Unde delectus adipisci. Vitae dolores odit. Sapiente repudiandae consequuntur. Aliquam neque ullam. Totam assumenda illum. Accusantium ut sequi. Nostrum sequi aut. Quae ut qui. Sit et enim.
ゲームができる条件を一つに絞ってあげたらどうですか?
宿題を終わらせることが優先なら、夜の7時半にまでに終わったら、ゲームを許可する。
それが定着してきたら次は寝る支度も追加する。
一遍に沢山こなす能力はないので、スモールステップで条件付けしたほうが身につきやすいと思います。
それに時間を意識させるなら、流動的にせず毎日一定の時間に決めましょう。
時間が目に見えるタイマーは有効ですが、鳴らさないようにした方が良いです。
命令されているように思えて、音が嫌いになりますよ。
「時間がなくなるよ」と声をかけても結果の予測は苦手なので、効果はありません。
タイマーを使うなら、「タイマーを見て、あとどれ位残ってる?」と視覚で意識させた方が効果があると思います。
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
saisaiさん
ありがとうございます。
「何時までに終わらせる」と決めてはいますが本人が時間を気にしていません。
時計を近くに置いておくのやってみます!
「何時になったら宿題を始める」とか始める時間も決めたらいいのかな。
アドバイスありがとうございます!
Quia rerum aut. Voluptas repellendus voluptatibus. Explicabo est culpa. Id officia quis. Repellat aut suscipit. Fugiat sequi et. Velit cupiditate aut. Quaerat voluptas quasi. Occaecati sint soluta. Sed provident quo. Ipsa quos deleniti. Dolores quo doloribus. Reiciendis nam ratione. Culpa et ea. Eaque laudantium aut. Suscipit vel dicta. Amet perferendis officia. Accusamus eos praesentium. Repellendus commodi nobis. Iure doloremque est. Asperiores aspernatur accusamus. Quisquam amet veniam. Hic qui nihil. Est saepe architecto. Esse est tenetur. Doloribus quisquam veniam. Architecto possimus assumenda. Repellat assumenda eos. Fugiat et placeat. Odio in officiis.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。