受付終了
ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息子の宿題のことで相談です。
家に帰ってすぐに宿題をさせるようにしてきました。学校から宿題としてプリント2枚もらってきます。それをこなすのに、普通なら20分あればできそうなものですが、1時間近くかかってしまいます。
とにかく気が散りやすく、集中が逸れやすい。宿題しながら違うことに気が取られたり、突然関係ない話しをし出して宿題の手が止まってしまうことも度々・・
声かけをしながら何とか軌道修正させてやっていますが、何か良い方法がないか・・と悩んでいます。
一度、学校から帰ってすぐに友達のところに遊びに出かけしまったことがありました。帰ってから宿題に取りかかると嘘のようにスムーズに進むことができたんです。間違えもほぼなしでした。
さんざん好きなことをさせてから宿題させた方が本人はスッキリして気持ちも切り替えられるのかな?とも思いましたが、そうすると、今度は好きなことばかりして宿題がおろそかになってしまわないか?と心配でもあります。
軽いADHD傾向のあるお子さんがいる方、どのような工夫で宿題されているのか聞きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
多くの皆さんからご意見いただき、本当に参考になります(^_^)
意外と遊んで帰ってきてから宿題というお子さんが多いんですね!
たまに友達が誘いに来るのですが、いつまでも宿題が終わらず、出遅れることもしばしば・・
多分、その時の本人は宿題どころではないという気持ちなんだと思います(^_^;
遊ばせてからご飯前に宿題の方が息子にはよさそうです。
あと、リビングで宿題させていますが、やはり気が散るようなものが多いような気がします。
周りに何も置かない。タイマーをかけてプリント1枚ごとに少し休憩を入れる。できたらほめる。というアドバイスも、うちの息子には効果がありそうです。
ぜひ取り入れてみたいと思います。
ちなみに下の娘は自閉スペクトラムです。
帰ってすぐ何も言わなくても宿題をします。
むしろそれができないと不安なようです。
同じ育て方でも特性によってこんなに違うのだなと痛感しています(^_^;

退会済みさん
2018/06/02 15:49
こんにちは😃
先日も似た様なQで同じ様なアンサーになってしまいますが、
宿題後回しでいいと思いますよ。
実際、上手くいった訳ですし。
うちはADHD重複のASDですが、低学年の頃は
体力なくて帰宅後すぐに宿題やらせるのが可哀相で休ませました。
その頃は、18時頃宿題やり始めてたと思います。
モチベーションは作ってあげればいいのでは。
テレビも見ますしね。
できたら、うんと褒めてあげるのも年齢的には効果的だと思います。
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
さんざんと言っても程度はありますが、お友だちと遊んで帰ってきてからの方が成果が出たなら、それで試してはどうでしょうか。学校で疲れて帰ってきたらリフレッシュしたいですよね。息子も友達と遊んでゲームをして18時~宿題と決めています。なかなか取り組めず大変な時期がありましたが、4年生頃から(今5年)定着してきました。
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
うちの息子、宿題やってから遊びに行きなさいなんて言ったら、発狂すると思います💦
デイでは宿題をまずやり、その後自由時間。レッスンです。
放課後遊びが出来る日は、遊びから帰宅してから宿題しています🌟
習い事がある日は、宿題をやってから習い事に行きます。
これが息子のパターン化していて、私が言わなくても自分からやっています。
勉強場所は自分の机だったり、リビングだったり、床だったり💧
宿題をやるのが第一義的な目的なので、疲れて床で這いつくばってしていても、そこは目を瞑ります😅
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
やりたいことさせてあげて、ガス抜きしてから取り組ませるのも良いと思います。
アラームを使って何時になったらやるとか、できたらカレンダーにシールはるとか...
Qui dolorem assumenda. Esse vel qui. Dignissimos magnam rerum. Consequatur reiciendis doloribus. Porro modi molestiae. Recusandae voluptatem facere. Officia et suscipit. Nesciunt at velit. Amet nisi aut. Earum odit odio. Totam qui iure. Omnis soluta et. Voluptatem illo nemo. Ipsa nostrum deserunt. Minus repellendus et. Dignissimos nulla neque. Quod rerum culpa. Omnis et aut. Dolore rerum tempore. Possimus tempore consectetur. Repudiandae et velit. Alias quibusdam optio. Quo et dolor. Nihil exercitationem aspernatur. Magnam et quia. Dolor nobis quia. Molestias corrupti pariatur. Consequatur repudiandae quia. Quia consectetur reiciendis. Voluptas optio ea.
うちの息子も同じようなタイプ。同じ3年生です。
うちは児童クラブに通わせているので、普通であれば宿題は児童クラブで済ませてきているはずなのですが…まぁ、全てやってきたことなんてまずありません(笑)
残った分は帰ってきてからやらせるわけですが、集中力がなく時間もかかるので、何時からやるかプランを自分で決めさせてます。
一気に全てやるのも難しいので、プリント2枚なら1枚ずつにして、休憩タイムは15分タイマーをかけて鳴ったら再開とか◯◯のテレビを見たらとか。
好きなこととはさみながらやると切り替えてできたりします。
うちの場合、私が決めるとやる気が起きないので、自分で決めさせてできたら褒める!にしてます。
もちろんうまく行く時とそうでない時はありますが、本人のやる気を引き出すのは必要かなと思ってます。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。