締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
県内に病院を移して学校と連携して貰いました
退会済みさん
県内に病院を移して学校と連携して貰いました。
WISK-Ⅳの検査結果をして貰って、今後の対応等を含めてドクターに意見を聞きに学校側が病院に行きました。
現在不登校ですが、現在通っている通級に加えて、適応指導教室に通う許可が下りそうです。
今年度は、それに加えて学校に参加する事になりました。
病院との連携を行った事で学校に通う時のアドバイスを頂き、支援や配慮を丁寧にして貰えそうです。
学校側は不登校、加え不安障害、発達障害、書字困難の息子に対して、どの様にせっするべきか解らないと思うので、普通級の担任は難しいと思います。
なので、子供の、担任も、クラスのお子さんも慣れるのは大変な事なので、すぐに復帰は考えていません。
適応指導教室に通って、それにも慣れないとならないので、学校には学期に1回位のペースで考えています。
その代わり、通う時は万全な体制でと思います。そして、できれば関わった人たち全員が成功して良かったと思える事が次回の参加に繋がると思います。
この様なペースで息子の場合は十分だと思っています。その年に数回の成功体験だけでも、今後の人生は変わってくると思います。
そこで、質問です。担任は、学期に1回のペースで来る息子を受け入れ、クラスの子供たちにどの様に話せばよいのか悩んでいると思います。子供たちに自然にとお話して有りますが、良い言葉がけなどがあったら参考にして、伝えたいと思います。よろしくお願いします。
WISK-Ⅳの検査結果をして貰って、今後の対応等を含めてドクターに意見を聞きに学校側が病院に行きました。
現在不登校ですが、現在通っている通級に加えて、適応指導教室に通う許可が下りそうです。
今年度は、それに加えて学校に参加する事になりました。
病院との連携を行った事で学校に通う時のアドバイスを頂き、支援や配慮を丁寧にして貰えそうです。
学校側は不登校、加え不安障害、発達障害、書字困難の息子に対して、どの様にせっするべきか解らないと思うので、普通級の担任は難しいと思います。
なので、子供の、担任も、クラスのお子さんも慣れるのは大変な事なので、すぐに復帰は考えていません。
適応指導教室に通って、それにも慣れないとならないので、学校には学期に1回位のペースで考えています。
その代わり、通う時は万全な体制でと思います。そして、できれば関わった人たち全員が成功して良かったと思える事が次回の参加に繋がると思います。
この様なペースで息子の場合は十分だと思っています。その年に数回の成功体験だけでも、今後の人生は変わってくると思います。
そこで、質問です。担任は、学期に1回のペースで来る息子を受け入れ、クラスの子供たちにどの様に話せばよいのか悩んでいると思います。子供たちに自然にとお話して有りますが、良い言葉がけなどがあったら参考にして、伝えたいと思います。よろしくお願いします。
この質問への回答
まずは学校の職員全体で、発達障害や不登校への共通理解をしてもらうといいと思います。管理職と担任しかお子さんのことを気にしていないということがないように。職員全員で東田直樹さんのドキュメンタリー『君がぼくの息子について教えてくれたこと』を見てもらうなどして。何度も再放送され、直樹さんの本が世界のベストセラーになるきっかけになったドキュメンタリーですので、職員の人にも訴える力が十分あると思います。
『自閉というぼくの世界』という絵本があります。東田直樹さんが小3の時に書いた作文にれいこさんが絵を担当した絵本です。子どもが小2の時に、少しでも理解してほしくて同級生の子に贈呈したことがあります。
http://escor.co.jp/products/products_item_books_naokisbooks01.html
ディスレクシア当事者の南雲明彦さんは講演会の時、文字の見え方の例をプリントして来場者に配布しています。字が重なって見えたり、歪んで見えたりなどの例。そういう例を子どもたちに道徳の時間などにお話してもらっておくのでもいいと思います。
お子さんが学校に来た時は、ここにいていいんだよというまなざしでいてくれるのが一番かなと思います。
河合隼雄の書籍は参考になると思います。無意識の下の話、みんな繋がっているという話がよく出てきます。『子どもの宇宙』『コンプレックス』『心の処方箋』もおすすめです。ユング派です。
『自閉というぼくの世界』という絵本があります。東田直樹さんが小3の時に書いた作文にれいこさんが絵を担当した絵本です。子どもが小2の時に、少しでも理解してほしくて同級生の子に贈呈したことがあります。
http://escor.co.jp/products/products_item_books_naokisbooks01.html
ディスレクシア当事者の南雲明彦さんは講演会の時、文字の見え方の例をプリントして来場者に配布しています。字が重なって見えたり、歪んで見えたりなどの例。そういう例を子どもたちに道徳の時間などにお話してもらっておくのでもいいと思います。
お子さんが学校に来た時は、ここにいていいんだよというまなざしでいてくれるのが一番かなと思います。
河合隼雄の書籍は参考になると思います。無意識の下の話、みんな繋がっているという話がよく出てきます。『子どもの宇宙』『コンプレックス』『心の処方箋』もおすすめです。ユング派です。
あい2さん
その人の立場を知るために、その子になって、演じる、という方法で学ぶというの知ってますか?
よく、いじめとかで、立場になるというの、首に役名をかけて、先生になったり、やってる側になったり、やられてるたちばになったりとか、そんな風にして相手の気持ちを学ぶんです。それで、あとで話し合うの。
台本がいじめと違って難しいけど。
また、こんなことが、苦手です、こんなことに困ってます、という、紙芝居のようなものをつくるとか。
保護者もそのとき、参観してもらう。
というのはどうかなあと思います。
話だけじゃわかりにくいから、漫画や、紙芝居、人形劇はどうですか?
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
その人の立場を知るために、その子になって、演じる、という方法で学ぶというの知ってますか?
よく、いじめとかで、立場になるというの、首に役名をかけて、先生になったり、やってる側になったり、やられてるたちばになったりとか、そんな風にして相手の気持ちを学ぶんです。それで、あとで話し合うの。
台本がいじめと違って難しいけど。
また、こんなことが、苦手です、こんなことに困ってます、という、紙芝居のようなものをつくるとか。
保護者もそのとき、参観してもらう。
というのはどうかなあと思います。
話だけじゃわかりにくいから、漫画や、紙芝居、人形劇はどうですか?
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
いろいろと進まれていますね。読んでいて、嬉しくなりました。
あくまでも文面を読む限り、歩み寄ってくれしうないい担任さんなんでしょうかね。息子さんが安心できる言葉がけを求めるとともに、その言葉の詳細は、担任さんに委ねてもいいような気がします。
スムーズにいくといいですね!
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
あくまでも文面を読む限り、歩み寄ってくれしうないい担任さんなんでしょうかね。息子さんが安心できる言葉がけを求めるとともに、その言葉の詳細は、担任さんに委ねてもいいような気がします。
スムーズにいくといいですね!
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
河合隼雄「子どもと学校」(岩波新書)に、不登校の子がクラスにいる場合の教師の姿勢として参考になりそうな事が書いてあったきがする。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
あい2さん
こんにちは
逆に、言ってはいけない言葉の指導をしてもらうのも大切ではないでしょうか。
私が小学3年生の頃不登校の子がやっと担任に説得され登校できました。
しかし、イベントの日だった為に、「○○は、遊びの時だけきていいよな~。」と男子に言われ
二度と学校に来なくなりました。
小3、小4男子は驚く事をハッキリ言う子がカッコイイ。
リーダーになれると誤解しているところがあるように感じます。
もちろんいい子も沢山いますが、まだまだ言葉を知らない子が多いので
嬉しくなるような優しい言葉と、傷つく言葉の違いを指導してもらうのはいかがでしょうか。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
こんにちは
逆に、言ってはいけない言葉の指導をしてもらうのも大切ではないでしょうか。
私が小学3年生の頃不登校の子がやっと担任に説得され登校できました。
しかし、イベントの日だった為に、「○○は、遊びの時だけきていいよな~。」と男子に言われ
二度と学校に来なくなりました。
小3、小4男子は驚く事をハッキリ言う子がカッコイイ。
リーダーになれると誤解しているところがあるように感じます。
もちろんいい子も沢山いますが、まだまだ言葉を知らない子が多いので
嬉しくなるような優しい言葉と、傷つく言葉の違いを指導してもらうのはいかがでしょうか。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お疲れ様です。がんばっていらっしゃいますね。
うちの息子が小3の時に学級文庫に本を置いてもらいました。
「ふしぎだね!?○○(障がい名が入ります)のおともだち」シリーズと「十人十色なかえるの子」です。私が
選んだものを担任の先生(障がいに理解のある)に見せて、良いのではないかといわれ決めました。
両方とも絵が多く(漫画)、小3でも読みやすかったみたいです。クラスの子たちが「お母さんがくれた本を
読んだよ」と報告に来てくれました。
あとちょっと違うかもしれませんが、うちは通常級から支援級に転籍(転校)したときに、通常級のみんな
宛てにお手紙を書いていました。息子自身が頑張っていることや学校での様子等を息子と私で手紙に
書いて学校宛てに送って、みんなに読んでもらいました。
たまに放課後に一緒に遊んだり、支援級が早く終わったときに元の学校に遊びに行かせてもらったり
していたので、その時に話のきっかけができてよかったようです。
あい 2さんと息子さんに合う方法が見つかると良いですよね。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちの息子が小3の時に学級文庫に本を置いてもらいました。
「ふしぎだね!?○○(障がい名が入ります)のおともだち」シリーズと「十人十色なかえるの子」です。私が
選んだものを担任の先生(障がいに理解のある)に見せて、良いのではないかといわれ決めました。
両方とも絵が多く(漫画)、小3でも読みやすかったみたいです。クラスの子たちが「お母さんがくれた本を
読んだよ」と報告に来てくれました。
あとちょっと違うかもしれませんが、うちは通常級から支援級に転籍(転校)したときに、通常級のみんな
宛てにお手紙を書いていました。息子自身が頑張っていることや学校での様子等を息子と私で手紙に
書いて学校宛てに送って、みんなに読んでもらいました。
たまに放課後に一緒に遊んだり、支援級が早く終わったときに元の学校に遊びに行かせてもらったり
していたので、その時に話のきっかけができてよかったようです。
あい 2さんと息子さんに合う方法が見つかると良いですよね。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい
回答
今後、一年と言いますがすでに8月末。あと半年と思えば焦らず学校以外の居場所を探していいのではないでしょうか。
発達障害があってもなくても...
5
不登校の子のスポーツ少年団活動について
回答
社会のどこかで、繋がっていなくちゃ。
という親御さんのお気持ちは、良く解るのですが、
一番。
大事なのは、お子さんの心と気持ちですよね...
14
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
大部屋か個室かにもよりますし、大部屋ならば他のお子さん?か大人と一緒の病室か、でかなりかわるかと思いますので、状況みて判断でいいのではない...
4
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
虚しく感じたり、イライラする気持ちの原因は何だろう?とご自分の気持ちと向き合うって、とても大事だと思います。
私も22年間続けた仕事を辞め...
6
小3の男の子です
回答
子どもが小4です。
告知はしていません。
うちもどう伝えようか悩んでいます。
親としては、自分を知って、将来を考えて欲しいと思うのですが…...
12
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
LINEじゃないサービスでグループとか作っってはいかがでしょう?
LINEは評判悪いです。
13
腎臓で病院に月一通院してます
回答
銀猫さん
早速のご回答、ありがとうございます。何か嬉しいです。
私が書き忘れていましたが、
娘は1歳半から、発達外来に連れていき、RT...
4
大学生になりました
回答
保健センターと学生相談室が相談窓口になってくれるかも知れません。
学校からの書類とかに書いてあるかもなので、探してみてはどうでしょう?
...
8
中2娘についてです
回答
コナツさん、こんばんは。
厳しい意見になると思います。申し訳ありません。
先ず。
ここまでの状態になるまで、どうして。専門機関に、ご相...
14
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
ayaさん
ありがとうございます。
息子は、かなり重度の情緒障害で、放課後等デイは近くは何箇所も見学に行って、暴れまくり、唯一気に入った所...
9
こんにちは娘の小4の今後の進路についてのご相談です普通級で小
回答
地域差があるので、教育相談所、児童相談所、役所などで聞くことからだと思います。
私の地域では支援高校に行くのは倍率が高いため、療育手帳の取...
8
学校から健康診断の問診票が届きました
回答
あい2さんこんにちは。
息子は筋肉の発達が弱いのか、ちょっとした事であちこち痛いと言うので、近所の整形外科に連れて行きましたが、発達障害...
7
子供のサプリりついてアンケートです
回答
息子さんの頭痛やアレルギーは本当に心配ですね。
親の会の子どもさん達もアレルギーや喘息は割と多いです。
うちは娘が4歳の時から野草茶(甦命...
9
みなさまこんにちは
回答
こんにちは!
たくさんの回答ありがとうございます(≧∇≦)
今まで学校などに出向いて色々指摘されたり、
同級生の子どもたちに出会えば息子...
21
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
私が現在在籍しているのは、療育の親の会(現役・OBの有志で構成)、市の親の会(有志が立ち上げた完全紹介制)、県の自閉症の親の会(NPO法人...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
小6と言う年齢での発覚ですが、ポジティブにとらえて前に進むことが出来るきっかけだったと思います。
正直、興奮すると叩くなどのアクションが...
7
私の家族全員発達障害です
回答
誰も知らない所で、誰にも干渉されず、静養したい…
私も同じ気持ちです。
11
分度器を探しています
回答
うちもナノピタです。
定規セットくるんパス入がお得ですよ。
分度器に加え三角定規と直定規とコンパスも入っています。
Amazonで800円...
2
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
誤解しないで貰いたいのですが、ドロップアウトというのは、親が思い描いた通りにお子さんが育っていないからという意味合いで、仰っておられるので...
16
ASDの小学3年生男児です
回答
kitty❣️さん
再度ありがとうございます。
私の双極性障害は影響するんですね。自身の障害を理解する為に色々調べた時期があって、その...
14