受付終了
今日嫌なこと(悲しいこと)があったので誰かに聞いて欲しくてまた投稿しました。
以前にこちらで悩みと愚痴を聞いて頂き沢山の方からアドバイスを頂いたモコモコです。
前回の投稿後も週1日のフリースクールには行かないけど先生が家に来てくれる日は順調に高認の勉強もして状況は落ちついていたのですが、相変わらずゲーム中は負け始めるとイライラして暴言をはいたりコントローラーを投げたりしてました。でも今日は最悪でスマホを壊していました。
私が仕事から帰宅後、壊れたスマホが置いてあり
また壁に穴が開いていたので気づき、息子に「またゲームでキレてスマホ投げて壊したの?」と聞いてもダンマリ。 「スマホどうするの?ないと困るでしょ」と聞いたら「別にいい」て言ってその場から逃げようとしたので私も感情的になってしまい、「何故イライラして物に当たる前にゲームを止めれないの?何回も注意したよね!そこまてイライラして何度も物を壊して感情のコントロールが出来ないのは異常だわ。もう我慢が出来ないならゲームやめれば、やめなさいよ。」と責めてしまいました。
そしたら息子は「ゲームするしかやることがない。生きていても楽しくないわ。」と
私はそれに追い打ちをかけるように、「やることがないならスクールに行けば、せめて家で少しは勉強すれば!」と言ってしまいました。
でも時間が経ち私も落ちついたら息子の苦しい状況がわかるのですが、どうしても息子の言動が
身勝手で短絡的すぎると腹が立ってしまいます。
普段の日常生活ではあんまり暴力的になることはないのですが、とにかくサッカーのゲームをして不利な状況になると人が変わってたようになり、
飼い犬も怖がって逃げてます。
とにかくゲームを止めさせたいけれど、ゲームしかやることがない。と言ってる息子から無理やりゲームを取り上げてもますます親子の信頼関係は悪くなるだろうし、今までも何度か時間設定のルールを決めたけど、やはり本人にとって嫌な約束を守るわけがなくすぐに破る。
結局そこでまた言い合いになってしまう。
私も随分言いたいことや要望を我慢して息子のやりたいように見守ってきたけど、やりたいゲームやって切れて物を壊してばかりだと限界です。
疲れました。
スマホもバイト先のシフトで使うし、先生とのやり取りもしてるのでなければ不自由になるから本来なら息子が修理して欲しいと言ってくるまで放っておくのが正解なんでしょうが、もしかしたら息子にとってはバイトも先生も繋がってなくても良いと思ってるなら修理してくれと言って来ないかもしれしれない。
数ヶ月前に一度スマホを不注意で落として壊した時も自暴自棄になり、バイトも辞めるからスマホも要らないと言ったことがあるから…
唯一の望みは今月末に私の担当のカウンセラーの方と担当医師が息子と会うことになったので、色々相談してみたいと思います。
将来何か犯罪を犯すのではとは不安になってしまい、私も1人で対応するのは限界です。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは。
大変ですね。。
むすこさんのいらだち、わかる気がします。
私も息子の育児がうまくいかなくて精神的にウワーってなってケイタイ投げてはガラス割れたり扉に穴があいたり・・・
今思っても過去の自分はおかしかったです。心がもう悲鳴をあげるっていうレベルをはるかにこえてた。異常そのものでした。投げるの止められないんです。
やっぱりそういう時は受診です。
1人でかかえこんだらモコモコさんも精神的につらいと思います。
私が息子さんなら一度なくしたいかな、スマホとゲームとバイトとスクールも。ひょっとしたら友だちもいらないかも。
なかったらやらなくていいんだもの。友だちだってこれからいくらでも作れる可能性もあるし、たぶん精神的にラクです。
ラクになったらその分すこし冷静になれるかも。
そしたら息子さんもモコモコさんも心配事少しは減りませんか?
心配事減ったらすこし心にゆとりができますよ、きっと。
息子さん、物にあたっててえらいです。物でガマンしててえらい。
物にあたってるところで止めてあげたいですね。
将来より今。
将来のために今!
早く月末が来るといいですね。。。
お気持ちよくわかります。
うちの高1の息子と同じですよ〜
ゲームで不利になると機嫌が悪くなり
壊したものたち、、、
スマホ、Wiiのソフト、DSのソフト、最悪はテレビに物を投げたらしくテレビ買い替え。(今はテレビにガード付けてます)
スマホ壊したその時は「もういらないから修理しなくていい!」
と言っていましたが、登校拒否している息子と友人たち(実際会うわけではないけど)を繋ぐ唯一のツールだと思うとほっておけず、はるばる電車で都市部まで修理に私が行きました(-。-;
本人はイライラがどうしても抑えられなくて物に当たってしまうと、どうしようもないそうで。
ホントにうちの物に当たるのはまだいいとしても、よそ様に迷惑をかけないよう
事あるごとに話してます。
ゲームとYouTubeしかやる事がなくなってしまっている息子。
学校行きたくないけど今後どうしたらいいか路頭に迷っている息子。
来月カウンセリングを受ける予定ですが、その先どうなるのだろう。
それで状況が変わるとは思えない。
モコモコさん、一緒になんとかのりこえましょう。
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
物にあたることで感情の発散をしているのなら、
壊してもいい物を与えたらどうでしょう。
うちの高1息子もカッとなると物に当たります。(たまに私にも当たります)
アンガーコントロールは中1からの課題ですが、未だに自分ではうまく制御できません。
自分の大切にしていたものも壊したりするので、後で激しく自己嫌悪に陥ってます。
反省ノート(振り返りノート)を書いたりパンチングバックを買ったりなどもやっていますが、
うまく衝動性を抑えれません。
最近、息子が「何か壊すものをくれ!」と言ってきたのが、きっかけで
壊しても良いもの(割っても良い不要な陶磁器、破いても良い中学の時のノートや教科書、
裂いても良い古着など)を箱に入れて常備するようになりました。
気の済むまで壊すとすっきりするようなので、続けてみようと思ってます。
今後も他にも良い方法がないか模索していくつもりですが、
自分で「物に当たることで発散する方法」を編み出したので、今はそれで良しとして
それを迷惑にならない方向にこちらが進路変更をしてみました。
試行錯誤の毎日ですが、お互い頑張りましょう。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.

退会済みさん
2016/07/08 14:12
モコモコさん、こんにちは。
息子も夫もゲームで大騒ぎして暴れた経験ありです。
「夫も」というところが情けないところなのです。
夫は夜な夜なマリオカートにはまっていた時期があり、最初はクッションを投げたり殴ったりだったんですが、
そのうちリモコンや、コントローラーを壁に投げつけたりしだしました。(深夜1時、2時)
息子は、日曜日に夫とゲームをしていて、夫がゲームの進行とは関係ない嫌がらせを息子にするので、
(強制スクロールとか、仲間なのに谷に落とすとか)大暴れをしてました。
(100%夫が悪いんですが、それでも息子からゲームを誘い、そして暴れるの繰り返しでした)
そんな二人がピタリと暴れなくなったきっかけを作ってくれた動画があります。
夫に関しては、毎夜マリオカートをするのをやめ、子供に誘われてしても自分が切れそうになったら
キレる前に自分からやめるようになりました。
息子は、夫に嫌がらせをされても笑顔でかわせるようになりました。
(最初はやせ我慢でしたが、そのうちに本当に平和に楽しめるようになりました)
その動画とはこれです。以前バカデミー賞とういう番組で紹介されました。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0WwZVHUbiA
自分と似た状態の人を客観的に見ると自制に効果があるみたいです。
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
ゆーりさん
コメントありがとうございます。
やはり思春期の男の子は発達障害があると感情の抑揚が激しくなるのでしょうか?
ホントに何度言ってもダメです。
うちの息子も壊した物を数えたらキリがない…
自分の部屋のテレビはさすがにバイト代で買う余裕がないのか壊してから2カ月になるけど買ってない。
でもコントローラーや壊れたPS3は4に買い換えて
夜な夜なリビングのテレビでやってます。
自分の部屋の壁に大穴を開けた時は修理代はバイト代から払ってもらう約束をして今も継続中。
でもこれも催促しないと払わないし、早く催促しないとお金全部使ってしまってる。
今回のスマホも修理してくれと言ってきてもお金は本人に払わそうと思ってるんだけど、それなら要らないと言われたら、ゆーりさんと同じように友達との関係も途切れてはとつい親心が出てしまいます。
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
ギズミーさん こんばんは。
先日のコメントに引き続きありがとうございます。
息子の物を壊す行為は心の悲鳴。そうなんですね。
物にあたってえらいって発想は私には出来ませんでした。まだ我慢してくれているんですね。
息子がバイトとスクールを仕方なく行ってるのはわかります。
ただゲームにスマホ、友達をなくしたらホントに引きこもって廃人みたいになるんじゃないか?
うつにならないかと不安になります。
息子の気持ちを理解することも、聴きだすことも出来ないのでカウンセラーと専門医に少し頼って私も息子も心の負担が軽くなれば良いのですが…
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。