締め切りまで
6日

今日嫌なこと(悲しいこと)があったので誰かに...
今日嫌なこと(悲しいこと)があったので誰かに聞いて欲しくてまた投稿しました。
以前にこちらで悩みと愚痴を聞いて頂き沢山の方からアドバイスを頂いたモコモコです。
前回の投稿後も週1日のフリースクールには行かないけど先生が家に来てくれる日は順調に高認の勉強もして状況は落ちついていたのですが、相変わらずゲーム中は負け始めるとイライラして暴言をはいたりコントローラーを投げたりしてました。でも今日は最悪でスマホを壊していました。
私が仕事から帰宅後、壊れたスマホが置いてあり
また壁に穴が開いていたので気づき、息子に「またゲームでキレてスマホ投げて壊したの?」と聞いてもダンマリ。 「スマホどうするの?ないと困るでしょ」と聞いたら「別にいい」て言ってその場から逃げようとしたので私も感情的になってしまい、「何故イライラして物に当たる前にゲームを止めれないの?何回も注意したよね!そこまてイライラして何度も物を壊して感情のコントロールが出来ないのは異常だわ。もう我慢が出来ないならゲームやめれば、やめなさいよ。」と責めてしまいました。
そしたら息子は「ゲームするしかやることがない。生きていても楽しくないわ。」と
私はそれに追い打ちをかけるように、「やることがないならスクールに行けば、せめて家で少しは勉強すれば!」と言ってしまいました。
でも時間が経ち私も落ちついたら息子の苦しい状況がわかるのですが、どうしても息子の言動が
身勝手で短絡的すぎると腹が立ってしまいます。
普段の日常生活ではあんまり暴力的になることはないのですが、とにかくサッカーのゲームをして不利な状況になると人が変わってたようになり、
飼い犬も怖がって逃げてます。
とにかくゲームを止めさせたいけれど、ゲームしかやることがない。と言ってる息子から無理やりゲームを取り上げてもますます親子の信頼関係は悪くなるだろうし、今までも何度か時間設定のルールを決めたけど、やはり本人にとって嫌な約束を守るわけがなくすぐに破る。
結局そこでまた言い合いになってしまう。
私も随分言いたいことや要望を我慢して息子のやりたいように見守ってきたけど、やりたいゲームやって切れて物を壊してばかりだと限界です。
疲れました。
スマホもバイト先のシフトで使うし、先生とのやり取りもしてるのでなければ不自由になるから本来なら息子が修理して欲しいと言ってくるまで放っておくのが正解なんでしょうが、もしかしたら息子にとってはバイトも先生も繋がってなくても良いと思ってるなら修理してくれと言って来ないかもしれしれない。
数ヶ月前に一度スマホを不注意で落として壊した時も自暴自棄になり、バイトも辞めるからスマホも要らないと言ったことがあるから…
唯一の望みは今月末に私の担当のカウンセラーの方と担当医師が息子と会うことになったので、色々相談してみたいと思います。
将来何か犯罪を犯すのではとは不安になってしまい、私も1人で対応するのは限界です。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
こんばんは。
大変ですね。。
むすこさんのいらだち、わかる気がします。
私も息子の育児がうまくいかなくて精神的にウワーってなってケイタイ投げてはガラス割れたり扉に穴があいたり・・・
今思っても過去の自分はおかしかったです。心がもう悲鳴をあげるっていうレベルをはるかにこえてた。異常そのものでした。投げるの止められないんです。
やっぱりそういう時は受診です。
1人でかかえこんだらモコモコさんも精神的につらいと思います。
私が息子さんなら一度なくしたいかな、スマホとゲームとバイトとスクールも。ひょっとしたら友だちもいらないかも。
なかったらやらなくていいんだもの。友だちだってこれからいくらでも作れる可能性もあるし、たぶん精神的にラクです。
ラクになったらその分すこし冷静になれるかも。
そしたら息子さんもモコモコさんも心配事少しは減りませんか?
心配事減ったらすこし心にゆとりができますよ、きっと。
息子さん、物にあたっててえらいです。物でガマンしててえらい。
物にあたってるところで止めてあげたいですね。
将来より今。
将来のために今!
早く月末が来るといいですね。。。
大変ですね。。
むすこさんのいらだち、わかる気がします。
私も息子の育児がうまくいかなくて精神的にウワーってなってケイタイ投げてはガラス割れたり扉に穴があいたり・・・
今思っても過去の自分はおかしかったです。心がもう悲鳴をあげるっていうレベルをはるかにこえてた。異常そのものでした。投げるの止められないんです。
やっぱりそういう時は受診です。
1人でかかえこんだらモコモコさんも精神的につらいと思います。
私が息子さんなら一度なくしたいかな、スマホとゲームとバイトとスクールも。ひょっとしたら友だちもいらないかも。
なかったらやらなくていいんだもの。友だちだってこれからいくらでも作れる可能性もあるし、たぶん精神的にラクです。
ラクになったらその分すこし冷静になれるかも。
そしたら息子さんもモコモコさんも心配事少しは減りませんか?
心配事減ったらすこし心にゆとりができますよ、きっと。
息子さん、物にあたっててえらいです。物でガマンしててえらい。
物にあたってるところで止めてあげたいですね。
将来より今。
将来のために今!
早く月末が来るといいですね。。。
お気持ちよくわかります。
うちの高1の息子と同じですよ〜
ゲームで不利になると機嫌が悪くなり
壊したものたち、、、
スマホ、Wiiのソフト、DSのソフト、最悪はテレビに物を投げたらしくテレビ買い替え。(今はテレビにガード付けてます)
スマホ壊したその時は「もういらないから修理しなくていい!」
と言っていましたが、登校拒否している息子と友人たち(実際会うわけではないけど)を繋ぐ唯一のツールだと思うとほっておけず、はるばる電車で都市部まで修理に私が行きました(-。-;
本人はイライラがどうしても抑えられなくて物に当たってしまうと、どうしようもないそうで。
ホントにうちの物に当たるのはまだいいとしても、よそ様に迷惑をかけないよう
事あるごとに話してます。
ゲームとYouTubeしかやる事がなくなってしまっている息子。
学校行きたくないけど今後どうしたらいいか路頭に迷っている息子。
来月カウンセリングを受ける予定ですが、その先どうなるのだろう。
それで状況が変わるとは思えない。
モコモコさん、一緒になんとかのりこえましょう。
Non ullam non. Vel et eos. Et et culpa. Et facilis consectetur. Vel fuga explicabo. Et placeat repellendus. Praesentium vel ut. Voluptas eveniet sapiente. Occaecati accusantium earum. Corporis dolores facilis. Repellendus magnam autem. A fugiat ut. Qui assumenda consectetur. Quas optio rerum. Fugiat consequatur dolor. Dolor necessitatibus reprehenderit. Quaerat velit repellendus. Enim omnis possimus. Sed numquam autem. Aut qui rerum. Aperiam numquam sit. Itaque sunt qui. Qui sapiente sed. Autem odio eaque. Qui unde accusantium. Itaque fuga illo. Doloribus consectetur vitae. Doloremque et non. Perspiciatis voluptatem accusantium. Rem harum quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
物にあたることで感情の発散をしているのなら、
壊してもいい物を与えたらどうでしょう。
うちの高1息子もカッとなると物に当たります。(たまに私にも当たります)
アンガーコントロールは中1からの課題ですが、未だに自分ではうまく制御できません。
自分の大切にしていたものも壊したりするので、後で激しく自己嫌悪に陥ってます。
反省ノート(振り返りノート)を書いたりパンチングバックを買ったりなどもやっていますが、
うまく衝動性を抑えれません。
最近、息子が「何か壊すものをくれ!」と言ってきたのが、きっかけで
壊しても良いもの(割っても良い不要な陶磁器、破いても良い中学の時のノートや教科書、
裂いても良い古着など)を箱に入れて常備するようになりました。
気の済むまで壊すとすっきりするようなので、続けてみようと思ってます。
今後も他にも良い方法がないか模索していくつもりですが、
自分で「物に当たることで発散する方法」を編み出したので、今はそれで良しとして
それを迷惑にならない方向にこちらが進路変更をしてみました。
試行錯誤の毎日ですが、お互い頑張りましょう。
Soluta minima voluptas. Ipsam eum qui. Doloremque dolorum provident. Et veritatis maiores. Et ut eveniet. Rerum qui sit. Et et eaque. Excepturi omnis veniam. Et laboriosam corporis. Est modi illo. Quia optio et. Fugiat non et. Qui tenetur dolorem. Incidunt enim iure. Sit consequatur dignissimos. Aperiam expedita amet. Autem quasi aut. Qui mollitia autem. Optio vero non. Tenetur fugiat culpa. Labore delectus laudantium. Vitae aspernatur tempora. Dolorum qui omnis. Quos odit fuga. Et aut enim. Architecto et repellendus. Eum et consequuntur. Aut deleniti amet. Eius veniam iusto. Possimus atque ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

モコモコさん、こんにちは。
息子も夫もゲームで大騒ぎして暴れた経験ありです。
「夫も」というところが情けないところなのです。
夫は夜な夜なマリオカートにはまっていた時期があり、最初はクッションを投げたり殴ったりだったんですが、
そのうちリモコンや、コントローラーを壁に投げつけたりしだしました。(深夜1時、2時)
息子は、日曜日に夫とゲームをしていて、夫がゲームの進行とは関係ない嫌がらせを息子にするので、
(強制スクロールとか、仲間なのに谷に落とすとか)大暴れをしてました。
(100%夫が悪いんですが、それでも息子からゲームを誘い、そして暴れるの繰り返しでした)
そんな二人がピタリと暴れなくなったきっかけを作ってくれた動画があります。
夫に関しては、毎夜マリオカートをするのをやめ、子供に誘われてしても自分が切れそうになったら
キレる前に自分からやめるようになりました。
息子は、夫に嫌がらせをされても笑顔でかわせるようになりました。
(最初はやせ我慢でしたが、そのうちに本当に平和に楽しめるようになりました)
その動画とはこれです。以前バカデミー賞とういう番組で紹介されました。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0WwZVHUbiA
自分と似た状態の人を客観的に見ると自制に効果があるみたいです。
Omnis ad perferendis. Eius beatae deserunt. Suscipit quas id. Quisquam nulla illum. Dolor odit quo. Ipsum ducimus dolorum. Et est dignissimos. Mollitia eligendi iusto. Eveniet impedit debitis. Temporibus voluptas voluptate. Molestiae dicta nam. Eos nihil dolores. Veritatis facere et. Veritatis sit autem. Ad deserunt praesentium. Voluptates est aut. Ut ipsum eaque. Possimus aperiam et. Eos delectus adipisci. Sit ratione quisquam. Aliquam aut mollitia. Sapiente a ducimus. Magni illo labore. Sit qui inventore. Et repudiandae sit. Aspernatur laboriosam neque. Reiciendis qui amet. Saepe numquam quidem. Accusantium molestias consequatur. Tenetur commodi dolorem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ゆーりさん
コメントありがとうございます。
やはり思春期の男の子は発達障害があると感情の抑揚が激しくなるのでしょうか?
ホントに何度言ってもダメです。
うちの息子も壊した物を数えたらキリがない…
自分の部屋のテレビはさすがにバイト代で買う余裕がないのか壊してから2カ月になるけど買ってない。
でもコントローラーや壊れたPS3は4に買い換えて
夜な夜なリビングのテレビでやってます。
自分の部屋の壁に大穴を開けた時は修理代はバイト代から払ってもらう約束をして今も継続中。
でもこれも催促しないと払わないし、早く催促しないとお金全部使ってしまってる。
今回のスマホも修理してくれと言ってきてもお金は本人に払わそうと思ってるんだけど、それなら要らないと言われたら、ゆーりさんと同じように友達との関係も途切れてはとつい親心が出てしまいます。
Sequi et nihil. Nostrum sint maiores. Qui harum voluptas. Sed rerum occaecati. Quidem sequi dignissimos. Quia doloremque dolorem. Voluptas velit repellat. Amet nihil enim. Voluptate assumenda quae. Nisi illo iste. Accusamus voluptate quia. Esse ut quibusdam. Doloremque fugiat omnis. Ut expedita voluptatum. Ipsa sapiente praesentium. Repudiandae eos laudantium. Harum at odit. Illum occaecati ex. Molestiae error nihil. Ea at nesciunt. Quia eaque fugiat. Numquam repudiandae beatae. Ut dolores unde. Rerum et illum. Qui sit et. Nihil quaerat ut. Est autem provident. Quibusdam quasi dignissimos. Maiores et aut. Dolorem cumque voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ギズミーさん こんばんは。
先日のコメントに引き続きありがとうございます。
息子の物を壊す行為は心の悲鳴。そうなんですね。
物にあたってえらいって発想は私には出来ませんでした。まだ我慢してくれているんですね。
息子がバイトとスクールを仕方なく行ってるのはわかります。
ただゲームにスマホ、友達をなくしたらホントに引きこもって廃人みたいになるんじゃないか?
うつにならないかと不安になります。
息子の気持ちを理解することも、聴きだすことも出来ないのでカウンセラーと専門医に少し頼って私も息子も心の負担が軽くなれば良いのですが…
Est voluptatibus dolore. Iste tempore quis. Neque accusamus cumque. Quisquam sint debitis. Odio minima magni. Suscipit harum quis. Iusto debitis error. Perspiciatis voluptates dignissimos. Quod atque expedita. Doloribus excepturi a. Veniam enim pariatur. Molestias cumque dolorum. Praesentium perspiciatis quaerat. Itaque quasi perferendis. Accusantium minima distinctio. Aspernatur adipisci consequatur. Expedita repellat molestiae. Exercitationem tempora est. Minus sapiente quia. Id nobis modi. Assumenda iure odio. Aperiam ut vel. Sint dolores et. Rerum possimus quasi. Sit totam ut. Et quae aspernatur. Amet temporibus ut. Doloremque harum labore. Est qui officia. Ab qui quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


小学校6年生です
ゲーム依存症になり不登校です。一日中YouTubeを見たり部屋にこもって出て来ないんです。ダメだっと思ってiPadを取ったら暴れて、私のiPhoneを投げ壊したんです。息子はやり返さないと気が済まない子です。必ずやり返します。私が押したら息子が私に対して手を上がって暴力されました。お互いに暴力してしまい、夫が抑えたが、息子は気が済まないか、部屋に戻り机を壊したりランドセルを投げたりしました。どうすれば良いでしょうか?
回答
ネットを使える機器、ゲーム機、などすべて取り上げる。ゲームなんて捨ててしまっても構いません。
暴れようが壊そうが徹底すること。ランドセルを...


小5男子自閉スペクトラム・ADHD投薬治療有り毎日毎日、学校
に行くのを嫌がり行っても小さい子供のように泣きじゃくり姿を消しては騒動になり。医師や先生と相談し学校を休ませればゲーム、漫画とやりたい放題。約束が守れません。ゲーム類を隠したりもしますが、それをすると暴れます。そして次に学校に行くのを更に嫌がる。の繰り返しです。分かりやすく短い言葉で約束をしても、振り向けばさっきの約束を忘れてしまう事もしばしば。機嫌の良い、悪いが分単位で変わるので本人もしんどいとは思いますが、正直こちらが参ってしまいます。身体の成長と共にすごく大変になってきています。どうしたら彼の為に良いのかわかりません。何かアドバイスなり、経験談などをお聞きしたいです。
回答
みなさんご回答ありがとうございます。
息子が死にたい。死んだら誰も僕を迷惑に思わないし、怒られる事もない。お母さんが一番喜ぶし。と言いま...


漢方薬で、甘麦大棗湯、抑肝散を飲んでいる方がいましたら、助言
をお願いします。本日、飲み方と薬の名称や効能についての説明書きを頂きました。前向きに検討したいと思っています。漢方は他の薬と比べると安心感がありますが、飲んでいる方がいましたら、助言などお願いします。子供は、広汎性発達障害、不安障害、学習障害です。発達障害の不安感、脳内の伝達物質の改善が期待されるとされています。脳の機能を抑える事は無く、眠気は来ませんと書かれています。母子同腹で良いそうです。次回の診察は、3か月後なのでそれまでに考えたいと思います。よろしくお願いします。
回答
P15さん
コメントありがとうざいます。あれから、ドクターを変えました。
薬は、いろいろ試さないと解りませんよね。即効性がないのも効いて...


愚痴です
こんな時間まで息子が自分の部屋でガタガタうるさくて眠れない。今度はわざと私の寝室の前にきて、ドンドンガタガタと物音を立ててる。さすがに隣や下の住人に迷惑をかけそうで、この時間に床にドンドンさせちゃいけないよと声をかけた。そしたら意味不明の返答が。こういう意味不明の時はたいてい意識が低下して、顔つきは空にらみ状態になっている。あとから記憶もとぶし、取り返しのつかないとんでもないことをしている。案の定、DVDのデッキを破壊していました。観ようと思ったら見れなかったから壊したそうです。観ようとして見れなかったら壊れてるかもしれないけど、コードが抜けてるかもしれないし、普通壊さないでしょ…。私に言ってよ。なんでもかんでも壊してから言うな(T^T)↑心の声リモコンが反応しなければ硬いものに叩きつけて壊すしさ。色々勉強したし、どういう脳のメカニズムでそうなるかはわかってるため、質問ではないです。愚痴です。物損が起きるたびにほんとに胸がしめつけられるような気持ちになります。息子の行動障害、出来事がおおきいと、私が壊れてしまいそうです。物損、他害ほんとやめてくれ(願い)
回答
春ナスさん
コメントありがとうございます。
娘さんもそうでしたか(T_T)
何か壊れるとどっと疲れますね。
うちの息子は運動協調性障害と...



精神薬を飲み始めて、肥満になってしまった
私は5年前に始めて心療内科に行き、そこから薬を飲むようになりました(発達障害と診断されました)薬を飲むようになったら、穏やかになり仕事がやりやすくなって助かってるのですが...5年間飲み続けて、体重が50キロから90キロになってしまいかなり体がしんどいです(食欲が抑えられず、爆食。)主治医に相談しましたが、薬は関係ないと言われてしまい...かなり悩んでます。因みに飲んでいる薬はエビリファイです精神薬飲んでる方は太りましたか?精神薬飲みながら痩せた方はいますか?色々しりたいです
回答
エビリファイではなく、別の薬ですが…私も暴飲暴食やストレスからの過食でだいぶ太りました
今は、夜は炭水化物を抜きメインはサラダに変えてます...


小学2年生男児とにかく怒りが強いです
最近は特に、ゲームに関するいざこざで理不尽に怒り、弟に手が出ます。見かねて禁止にしたらしたで怒る。怒りが抑えられずどうしようもないと、本人も自己嫌悪があるようです。どうやって接してやればいいのか、私もわからずしんどくなってきました。一応、怒りだしたらそっとする、本人も違う部屋で1人になる、クールダウンするまで本を読むなと、待ってやる事をしています。ただ、一旦クールダウンしても、思い出しで腹を立て始めたりします。こちらが大人になって耐えるしかないでしょうか?それとも、何か訓練や出来ることはあるでしょうか?
回答
ちょっとよろしいですか?
お子さん2人のママさんとして、下の息子さんへの暴力がなくすが第一に気になるのはわかりますが
お友達の前では、...



今朝、ゲームをしたいから学校行きたくないと暴れて警察を呼びま
した。何回も警察を呼んでいて、前回も警察官を蹴ったりしたんですが今回はベルトで殴りかかり、警察官四人で抑えてもらいました警察の方から一時保護の話が出て、私のかかりつけのメンタルクリニックの先生は一時保護すると親に見捨てられたと思うからやったらダメと言われてたんですが、今は子供がゲーム依存の外来に通院してるんで、そちらの先生に電話で事情を説明したら警察官に対して暴力をふるうのは普通じゃないから一時保護してもらって第三者からさとしてもらう方がよいと言われて一時保護してもらいましたもし一時保護から帰ってきたら、どう接したらいいのでしょうか?もし経験者の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか
回答
ひまわりさんへ
ありがとうございます、入院の件は受け入れ先もあるので先生に相談してみます



小学6年男(ASD・ADD)ゲームの時間を守らない
どんな約束してもダメ。息子納得の上結局時間制限ソフトを入れた。私の設定ミスでゲーム終了せず延々とゲームをした。約束の時間を2時間超えてもやめてくれない。結局18時間やり続けた。次の日またゲームを貸してくれ今度は絶対に約束を守るから。これで約束破ったらもう貸せないよ。と言ったらそれでもいいから貸してくれ。またもや時間設定ソフト入力ミスしてしまった。約束時間過ぎたから返してと言うと「うるせ~黙ってろ、静かにしろ、あと少しで終わるんだよ。」何度も言う。挙句に「電池切れそう充電器貸してくれ持ってこい。」そもそも約束の時間を過ぎてるから充電器を貸す必要がないと私は思っている。電池がなくなり終了。本当にもう貸さなくていいのか。どうしたらいいのだろうか
回答
ニンテンドースイッチのことを書いた者です。
我が家には「フィーバー」という日があります。
子どもが勝手に作った日で、たまの休日、出掛け...


初めて投稿します
息子は発達障害と自閉スペクトラム持ちです。約2年の入院生活を終えて、退院したばかりです。不登校もあるので、退院後は病院併設のデイケアに通っております。息子がゲームの課金にハマり、課金ができないとイライラが止まらず暴言、破壊行動に走ります。お金で解決するのは良くないと思うので(そこまでお金を払う余裕がないのもあります)できないと理由も含めて伝えていますが、ついに今日は壁に大きな穴を開けてしまいました。言葉の暴力や破壊行動が続いており、私も対応ができず本当に自分自身が発狂しそうになってしまいます。こんな時はどうしたら良いのでしょうか。もう、心もボロボロです。
回答
たぬたぬさん
返信ありがとうございます。
入院したきっかけは、不登校と破壊行動、暴言により近所から苦情、私の精神的の低下に伴って病院に...



単身赴任中の父親の子育てについて現在海外に単身赴任中(父)で
、アスペルガーの子供(小学生3年生)がいます。この半年の間にゲーム・タブレット中毒に近い状態になり、それだけが理由でないものの食事やお風呂、歯磨きなどを極端に嫌がり、学校も行けたり行かなかったりという状態になっています。妻が無理やりゲームをやめさせよう、学校に行かせよう等を試みると最終的にはものを投げ散らかしたり、殴ったりすることから妻も鬱状態になってしまい、最近は子供のやりたいように自由にさせてしまっていますが益々ゲーム・タブレットにのめり込んでしまっています。幸い仕事も忙しくはないことからビデオチャットを活用して1日数回はコミュニケーションをとるようにしており、子供の話を聞いたり一緒にゲームをしたりしています。しかしながら、いざ真剣な話をしようとすると電話を切るか、逃げられてしまいます。こちらとしては頭ごなしに怒るつもりはなく(以前怒ったこともあるがビデオチャットだけでは逆効果と悟りました…)、一緒にルールを作ったり、どうやったら出来るか考えたりしたいのですが、そこまで至らず…。同じ経験や似た経験をされた方のなかで、こんな方法が有効だったよ、というものがあれば是非参考にさせて頂きたいです。
回答
あまりにもかつての我が家と酷似していた為、投稿させていただきます。
わったんさん、素晴らしいですね!
海外からご家族を心配し、息子さんとも...



自閉症、知的の遅れはあまりなくグレーゾーンかなと言われた娘が
います。春から小学生になります。まだ年少の頃に私の母がスマホを貸したのをきっかけに、スマホなどに興味を持ちはじめました。最初の頃は貸してなどは少なく時折でした。しかし、最近はスマホにはいってるゲームにはまりスマホ貸して→ダメ(理由をつけたして大人のものだから、大人が使ってるから、外出先なら電池が無くなる、人の迷惑になるとからなど)、貸した場合、時間を決めてるのに守らない、大人が使うから返してと言っても返さないなど困ったことになります。親から、あんたの躾のせいだとか何とかしなさいよと怒られます。貸すまで、唾をかけてきたり服を引っ張ったり、叩いたり、すごい執着します。諦めさせるというか、どういえば納得するのでしょうか?
回答
こんにちは、とりあえず、スマホにはいってるゲームをアンインストールしては如何ですか?
スマホがつまらなければ、自然と執着しなくなると思いま...
