優しい声かけに対する怒り、暴言について質問です。
はじめて利用します。自閉症スペクトラムの4歳 幼稚園年中の娘がいます。
優しく接してくれる大人やクラスのお友達に対して、「その服かわいいね」などのほめ言葉や朝の「おはよう」など優しく声を掛けてもらった時に、「見ないで!」「来ないで!」「そんなこと言わないで!」など強い口調で怒ることが増えてきて悩んでいます。先生に「お前」と言ってしまったこともあるようです…。
親や担任の先生など悪いことを叱る相手にはほとんど言いません。幼稚園の他のクラスの先生や同じクラスのお友達、祖父母に対して特にひどいです。
「優しく言って」「怒ると怖いよ」と指摘すると、ハッとしたり、「お前って言っちゃいけないんだよね」と普段から言うので、いけないことだとはわかってはいるようです。
どうして怒ってしまうのか、本人に聞いてみたところ、「はずかしいから」と言いました。
優しい声かけに対しての応答が怒りの言葉なので、親としては悲しくなってしまいます。
同じような経験をされた方やアドバイスなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
やさしくされるとどうすればいいかわからなくなる。
ほめられるとどうすればいいかわからなくなる。
服をほめられて、素直に「ありがとう」と言うスキルはまだない。
こんな時は「ありがとう」と演技をした方がうまくいく。そういう思考のパターンはまだない。
やさしい顔を向けにっこり笑って自分を困惑させた相手に対して本気で怒る。
常識の世界からは認知の歪みという言葉が当てはまるのでしょうけど、
お子さんなりの本気で困るスイッチが、やさしい顔とか声ということでしょうか。
私が聞いたことがあるケースで、笑うと怒る自閉症の子がいました。家族で誰かが笑うとテレビを壊したり、窓ガラスを割ったり、そしてとうとう妹の腕を折ってしまって・・・・笑い声で怒りのスイッチが入るお子さんは、親と離れて施設で暮らしているそうです。これは、極端すぎるケースなのですが。
認知の違いとしか言いようがないですよね。
まだ4歳なので、だんだんとやさしい声に慣れていくかもしれないのですよね。ピアノを習うとか物語とか映画などで心の機微を旅するようなことがたくさんあるといいかなと思います。自閉症の人は、自分と似た物語に共感できるという研究もあります。お子さんの心と似た物語に出会いたいですね。
退会済みさん
2016/07/09 14:33
私も、これは星のかけらさんも、仰っていますが、優しい言葉を言われたら、返す。
ための、言葉のスキルがまだないのだと思います。
はずかしいから。
言われて、恥ずかしい。
照れかくしの為に、見ないで、来ないで。と言っているのかなあ。とも思えますが、
まだ上手な言葉の表現を、知らないのでしょうね。
それには、その都度。
教えてあげるのが、いいのかなと思います。
あとは、夜。お布団に入る前に、人や動物を助けるお話の絵本とかを、
一緒に読むなどして、少しずつ。相手や、声かけに対して、慈しみが持てるようにしていってはどうでしょう。
言葉の表現を、もっと周囲が、一生懸命、声をかけてあげるのが、いいですかね。
とにかく、ゆっくり、地道に。
>、「お前って言っちゃいけないんだよね」と普段から言うので、
4歳で、もうそのことに気がついているのですから、あまり心配しなくても、大丈夫ですよ。
Voluptate enim libero. Nihil nam aut. Recusandae labore quasi. Voluptatem et sed. Et aliquam dolore. Molestiae et eum. Quia id nemo. Dignissimos facilis in. Aut dolorem pariatur. Eligendi corporis et. At laboriosam quasi. Eum praesentium corrupti. Quis eligendi dolorum. Consectetur quos quam. Est quidem praesentium. Ea velit omnis. Quia sapiente omnis. Aliquam veniam exercitationem. Aut est reiciendis. Magnam consequatur numquam. Dolor sit expedita. Consequatur repellat maxime. Dolore saepe soluta. Doloremque molestiae est. Corrupti temporibus aut. Consequatur maiores fugit. Maxime non iusto. Alias earum fugiat. Suscipit porro quae. Nisi consequatur harum.
はじめまして。
せっかく優しく声かけしてくれた人に怒りの言葉が出てしまうのは親としては悲しいですよね、、
家の中で褒められた時の様子はどうでしょうか?
褒められると恥ずかしくなってしまう、のだとしたら、家の中で褒める言葉をたくさんかけてみる、っていうのをやってみたらどうかな?と思いました。
それで最初は暴言が出てしまっても、そのうち言われることに慣れてくる、こともあるかな、と。
褒めることが良いと聞いて私も息子を褒めるようにした時に息子は最初「やめて、褒めないで〜」と言ってたんです。
でもある先輩のお母さんから最初の反応として子どもにはよくあること、と聞きました。
それでも褒めてたらそのうち素直に嬉しそうにするようになってきました。
こんな例もあります、ということで。娘さんに当てはまらなく見当違いだったらごめんなさい。
Voluptate enim libero. Nihil nam aut. Recusandae labore quasi. Voluptatem et sed. Et aliquam dolore. Molestiae et eum. Quia id nemo. Dignissimos facilis in. Aut dolorem pariatur. Eligendi corporis et. At laboriosam quasi. Eum praesentium corrupti. Quis eligendi dolorum. Consectetur quos quam. Est quidem praesentium. Ea velit omnis. Quia sapiente omnis. Aliquam veniam exercitationem. Aut est reiciendis. Magnam consequatur numquam. Dolor sit expedita. Consequatur repellat maxime. Dolore saepe soluta. Doloremque molestiae est. Corrupti temporibus aut. Consequatur maiores fugit. Maxime non iusto. Alias earum fugiat. Suscipit porro quae. Nisi consequatur harum.
はじめまして
私の娘も自閉症スペクトラムです。
6才年長です。
読ませていただいてビックリしました。
全く同じ事をよく言います。
「お前って言っちゃだめなんだよ」
他には、「悪い事をしたらいけないんだよ」なども言います(^^)
娘の場合、1.5才から「しまじろう」をよく見せておりましたのでその影響がかなり強くありますが、うちではお友達や身内に対して態度や言葉が上からだったりした時は、もう少し優しく言ってくれたらママも嬉しいなぁとか注意すると返って状態が悪くなり悪態をつく事もあるので、わぁ!怖い〜〜‼︎と言いつつスキンシップなどをして笑わせながらその場を取り繕う様にやり過ごしています。怒ると後々よくない様です。私もよく叱っていまいました…反省しています。本人も恥ずかしいからという理由がありますし、悪気は本当にないことを理解しつつ、お母さんも怒らないように頑張られたらいいんじゃないかなと思います。
きっと本人は辛いと思う事が多いと思いますよ。
自閉症スペクトラムと判ってからはうちでは叱ることを一切しません。ですが静かになるまでケンカします(^^)
そして、冷静になれたら少しずつ私の話しを聞いてもらいます。そのまま疲れて眠る事もありますが、ゆっくり話せる環境を持つと心にゆとりが持てますよ!最近はケンカして仲直りのギューが週に数回ありますよ♪
お互い頑張りましょうV(^_^)V
Numquam tempora voluptatem. Exercitationem eum quia. Voluptas distinctio autem. Facilis consequatur delectus. Totam modi ex. Quia dolor maiores. Aut consequuntur beatae. Debitis sunt qui. Asperiores quas expedita. Laboriosam libero maiores. Non consequuntur dolores. Sunt eos at. Occaecati fugiat et. Quaerat maxime quis. Quae doloribus est. A ea voluptatibus. Aut dolores nostrum. Sed molestias odit. Enim sit animi. Quia dolor eaque. Et et itaque. At esse laborum. Ut nostrum perspiciatis. Reiciendis qui aut. Accusantium rerum rem. Atque aut consequatur. Dolor exercitationem rerum. Ut illo nobis. Veritatis omnis esse. Temporibus ea explicabo.
退会済みさん
2016/07/09 16:02
きっと、自分の世界に立ち入られたくない気持ちもあるのかな。
声をかけてもらえることが、嬉しいと思っていないんだろうなとおもいます。
朝はおはようだね、とか、普段から、ママの服、どうかなあ?→かわいいー。とかのやり取りをしていくなかで、覚えていく、声を掛け合うものだ、という認識を持てるように、劇、ごっこあそびで挨拶や言葉の掛け合いって楽しいとおもいます。
また、先生には、まだ、やり取りが苦手であることを伝えた上で、少し、控えめに声をかけていただいてもいいのかな?
あまりにも、元気で明るい感じ、楽しそうだとこわいのかも。
回りの人への返事が、あまりにひどかったら、その都度、子供に教えて、ごめんなさい、と一言、お母さんが添えたらどうですか?
Voluptate enim libero. Nihil nam aut. Recusandae labore quasi. Voluptatem et sed. Et aliquam dolore. Molestiae et eum. Quia id nemo. Dignissimos facilis in. Aut dolorem pariatur. Eligendi corporis et. At laboriosam quasi. Eum praesentium corrupti. Quis eligendi dolorum. Consectetur quos quam. Est quidem praesentium. Ea velit omnis. Quia sapiente omnis. Aliquam veniam exercitationem. Aut est reiciendis. Magnam consequatur numquam. Dolor sit expedita. Consequatur repellat maxime. Dolore saepe soluta. Doloremque molestiae est. Corrupti temporibus aut. Consequatur maiores fugit. Maxime non iusto. Alias earum fugiat. Suscipit porro quae. Nisi consequatur harum.
星のかけらさん
ご回答ありがとうございました。
ほめられて素直にありがとうが言える時もあるのですが、それが怒りの反応の時は、何かしら本人の困る原因があるかもしれません。
笑うと怒る自閉症のお子さんのケースもあったんですね。たしかに、相手がほほえましく笑った時にも、「笑っちゃいけないんだよ」と言うことがあります(この場合は怒るまでの強い口調ではないのですが)。娘にとって、笑われた=ばかにされたと解釈してしまうことがあるようで、「笑う」にも種類があることはその都度伝えていますが、まだ理解できないようです。
そうですね、これから良い音楽や物語を通して、いろいろな気持ちの変化や人とのやりとりにふれていくようにしたいと思います。
Beatae provident et. Commodi laborum rerum. Sint sed enim. Alias minus veritatis. Et quo dolorem. Explicabo est velit. Quia repellendus ipsa. At eum consequuntur. Sed consequatur alias. Maiores ipsam tenetur. Id illum atque. Vel error nostrum. Nobis quisquam enim. Autem adipisci occaecati. At quod et. Ducimus fugit veritatis. Consequatur eum labore. Tempora explicabo enim. Veritatis rerum excepturi. Iusto et similique. Quo recusandae et. Laboriosam qui autem. Et amet minus. Atque provident dolores. Sunt maiores sunt. Voluptate perspiciatis consequatur. Laudantium natus necessitatibus. Eius quod ea. Nihil quisquam inventore. Nisi adipisci sint.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。