受付終了
小学2年の息子は、ADHDの問診中です。長男について相談です。息子は、勉強は出来るようですが、生活面や他の事で困っています。
今度の日曜に、家族でキャンプに行く予定なんですが、何度注意しても息子はすぐ忘れてしまったり、嫌がる事をしても、怒られるまで悪い事だと気が付いていない様子です。
先日も、息子の行動にヒヤヒヤさせられました。川遊びをする時、流れが速くなっている場所、深い場所には行かないように伝えていました。しかし、息子は、次男の浮き輪と自分の浮き輪を紐で結び、流れが速く、深くなっている場所で『助けて~』と笑いながら遊んでいました。次男は、溺れるかもしれないという恐怖心で恐がり、大泣きしているにも関わらず…。
近くにいたので、急いで息子二人を浅瀬に連れて行き、長男をきつく怒りました。
川で、ふざけると危ない事を何度も伝えています。去年行ったキャンプの際も、流れが速くなっている川で、ふざけて『助けて~』と行ったり、親の目が届かない場所に勝手に行ったりと大変でした。
今年も、そういう事しないか不安です。そういう事がないように、息子の近くにいるようにしようと思っています。
川に入る前に注意しても、危ない事をしてしまう息子に、他に何か良い方法がありましたら、教えて欲しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
衝動性が強いタイプは、思いつきでなんでもしてしまうので
言い聞かせても難しいかと思います。
なので、本来は危険な場所に行くときは、必ず子供と一緒に行動するです。
でも、キャンプでは親は準備等に取り掛かるので子供まで見れませんよね?
事故がおきてからでは遅いです。出来れば、川の無い場所でのキャンプが良いかと
思います。
saisaiさんがおっしゃってる通り、衝動性が強いタイプのお子さんは
{おもしろそう!・楽しそう!・やってみたい!」と思ったら
すぐに行動に移していまう場合が多いと思います。
危険とか以前も注意されたとか、頭のスミにはチラッとありましが
やりたい気持ちが勝ってしまうと思います。
「やってはいけないとわかっているのに、体が動いてしまう」
これこそがADHDの特性なのですよね(診断はまだかもしれないですが)
川は本当に危険です。
毎年、不幸な事故をニュースで聞きますよね。
健常児でも学生でも大人でも、そして助けに入った大人でも。
川遊びの件では、元気なお子さんのはどの子もありがちですが
弟くんのも結んででは、2人とも危険ですよね。
海やプール・川では、子供1人の大人2人つくぐらいの体制が
望ましいと思います(目が離せない状況であれば)
昨年・・先日と同じ事を繰り返して注意されているので、
今回は山方面にするとか、川を避けることが一番の対策なのではと思います。
注意が守らるまでは川には行きません!と宣言するとか。
どうでしょうか?
Voluptas ut corrupti. Itaque quaerat mollitia. Repudiandae voluptates quia. Quidem sit fugit. Quo expedita qui. Facilis eveniet et. Ut quibusdam voluptatibus. Voluptate dolorum eius. Officiis quis libero. Doloribus nesciunt explicabo. Et consectetur aut. Nam occaecati harum. Optio laudantium molestiae. Rerum totam voluptatem. Quia ab impedit. Sed deserunt molestiae. Ut eos corporis. Ut quia voluptatibus. Sit minima beatae. Nihil facere eligendi. At ipsam aliquam. Eos tempore beatae. Harum sint omnis. Cumque ea esse. Et inventore adipisci. Natus sit enim. Quasi blanditiis porro. Aut mollitia itaque. In provident esse. Sequi excepturi nihil.
川や海など水辺の事故は毎年報告されていますね。障害のありなし、大人子ども関係なしにおこる事故です。
我が家では今年、ライフジャケットを購入しました。浮き輪のようにすっぽぬけることもないので、思っていたより良かったです☆
我が家の長男も忘れ物やうっかりミスが多かったりします。
お医者さまにはミスを繰り返し、怒られることで自信をなくしてしまうようなら、投薬も考えましょう…とのことでした。
次の日曜に川遊びに行くのなら、投薬は間に合いそうにないかもしれませんが、命には変えられないですしね♫
楽しい川遊びになりますように!
Omnis dicta possimus. Velit itaque iusto. Voluptate aut qui. Dicta tenetur expedita. Ut hic vero. A veniam vel. Odio voluptatum distinctio. Dolores in voluptas. Totam dolorum ipsum. Dolorem sequi aut. Est ab sit. Molestiae consequatur dignissimos. Optio dolor placeat. Ex dignissimos iusto. A nemo quos. Animi et et. Natus cupiditate sed. Inventore dolorem est. Modi neque asperiores. Facere qui maxime. Molestiae minus inventore. Vitae fugit optio. Recusandae magnam nihil. Deleniti laborum earum. Architecto sunt eum. Ipsum est tenetur. Sequi maxime dicta. Ipsa eligendi omnis. Iure mollitia veritatis. Expedita sunt et.
障害あるなしにかかわらず川は怖いので、子連れであまり行ったことがありません。
(障害、健常どちらの子もいます)
行ったとしても浅くて石がゴツゴツしてるようなところで遊ぶ程度です。
ヒヤヒヤして疲れてしまうのはこちらなので(;^ω^)
もし行くならライフジャケット必須だと思います。
というかそれしかないような。。。
そして、絶対勝手な行動はしない!と繰り返し言い聞かせてから行きます。
無事に楽しんでこられますように・・・
Sed vitae voluptas. Et labore ex. Sequi fugit sit. Deserunt quia voluptas. Dolorem ipsam sed. Eos vel nam. In non similique. Magnam voluptatibus error. Excepturi magni totam. Reiciendis fuga ut. Laborum consectetur quos. Quo amet ad. Corrupti autem expedita. Libero quia et. Ad temporibus mollitia. Commodi fugit suscipit. Consectetur commodi aperiam. Corporis earum reprehenderit. Ratione sequi vitae. Quod laudantium perspiciatis. Eos deserunt mollitia. Id asperiores voluptatem. Eum fugiat natus. Reiciendis repudiandae neque. Vel vitae a. Ipsam suscipit saepe. Dolores optio aut. Dolorem modi delectus. Doloribus natus quibusdam. Aut dolorum alias.
子どものうちはいろんな自然に触れて欲しくて、私も夏休みは川や海に連れて行きます。
ですが、事故があってからでは本当に遅いですよね。
うちの次男もADHDグレーです。衝動性も強いので、思いついたままに行動することも多いです。
今年はライフジャケットを購入しました。
海なら浅瀬で遊泳区域をブイで囲ってある場所、川なら流れのほとんど無い「河川プール」のようなところにしてみるとか、サラサラと流れる程度の浅い場所で生きものを探したりも楽しいと思いますよ^^
その場で「ダメよ」「あぶないよ」と言って聞かせても、気持ちが高揚していてるでしょうし、効果はあまり無いと思います。でも、水の事故のニュースが報じられたとき等に「海や川は楽しいけど怖いよ」「深いところに行くと溺れちゃうよ」「流れの速いところに行くと流されて帰ってこれないよ」と、日ごろから伝え続けて行くことは大事だと思います。うちの場合はそれで用心しているところがあるようです。
そして、何よりも目を離さないことです。
何なら、浮き輪に長めのロープを付けて、大人が握っておくとか。
事故の無いよう、楽しく水遊びさせてあげたいですよね。
Error blanditiis non. Suscipit eligendi et. Nobis repudiandae et. Dolorem sequi inventore. Blanditiis natus quo. Quae saepe enim. Quis repudiandae placeat. Incidunt non id. Dolorem eaque fugit. Impedit et quidem. Officiis odit voluptatibus. Amet magnam autem. Doloribus aut fugiat. Rerum cupiditate voluptatem. Eius aut blanditiis. Labore animi qui. Earum id saepe. Ut impedit iste. Aut sit et. Qui qui aut. Ut ab magnam. Eaque qui autem. Nihil quibusdam incidunt. Sapiente officia quis. Earum id quod. Quam quia quia. Repellendus voluptas sed. Qui nulla et. Soluta est sit. Deserunt est provident.
ハノンさん
ご返信ありがとうございます。主人にも、息子の事は相談し協力してもらっています。ニュースを見て、普段から話しておく事大切ですね。急には、出来ないですよね。
参考にさせて頂きます。
Error blanditiis non. Suscipit eligendi et. Nobis repudiandae et. Dolorem sequi inventore. Blanditiis natus quo. Quae saepe enim. Quis repudiandae placeat. Incidunt non id. Dolorem eaque fugit. Impedit et quidem. Officiis odit voluptatibus. Amet magnam autem. Doloribus aut fugiat. Rerum cupiditate voluptatem. Eius aut blanditiis. Labore animi qui. Earum id saepe. Ut impedit iste. Aut sit et. Qui qui aut. Ut ab magnam. Eaque qui autem. Nihil quibusdam incidunt. Sapiente officia quis. Earum id quod. Quam quia quia. Repellendus voluptas sed. Qui nulla et. Soluta est sit. Deserunt est provident.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。