締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
子供(2歳3カ月)が臨床心理士との面談で社会...
子供(2歳3カ月)が臨床心理士との面談で社会性に欠けている、一歳に満たないと言われ、療育センターで再度診てもらうことになりました。
義両親が車で15分位の距離に住んでいるのに会いに来てくれません。私には免許がないのが悪いかもしれませんが。私の家の駐車場が砂利で車を停めるのが嫌だから、あといちいち待ち合わせして会うのが面倒くさいみたいで週に1度、義両親が私の家の近くのスーパーに来る時に『○時にいるから、いつも』と言われたのでその時間に現地で会ってました。
義両親からは『そのうち喋るよ!』と言われたのに臨床心理士さんからの診断が真逆でショックです。私自身、鬱病を抱えながら育児をしています。話し掛け育児が出来ない日だって沢山あり、義両親に協力を求めましたがこんな結果になり、落ち込んでいます。
療育センターで鬱病を抱えている事を打ち明ければ療育の時間や日数を調整できたりするのでしょうか?本来ならば子供に徹しなければならないのに、自分の体がついていけない事が辛いです。
義両親が車で15分位の距離に住んでいるのに会いに来てくれません。私には免許がないのが悪いかもしれませんが。私の家の駐車場が砂利で車を停めるのが嫌だから、あといちいち待ち合わせして会うのが面倒くさいみたいで週に1度、義両親が私の家の近くのスーパーに来る時に『○時にいるから、いつも』と言われたのでその時間に現地で会ってました。
義両親からは『そのうち喋るよ!』と言われたのに臨床心理士さんからの診断が真逆でショックです。私自身、鬱病を抱えながら育児をしています。話し掛け育児が出来ない日だって沢山あり、義両親に協力を求めましたがこんな結果になり、落ち込んでいます。
療育センターで鬱病を抱えている事を打ち明ければ療育の時間や日数を調整できたりするのでしょうか?本来ならば子供に徹しなければならないのに、自分の体がついていけない事が辛いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
クッキーさん
お子さんの発達のこと、ご自身の病気のこと、いろいろおひとりで抱えてしまっているようで、お辛いですね😢
療育の日数や時間は、ある程度は調整可能だと思います。また、それに関連して、療育センター以外にも育児のこと、相談してみませんか?
例えば、地区担当の保健師さん。家庭訪問してもらって、育児やご自身の病気のことを話を聴いてもらうことが可能だと思います。
また、私は夫との関係に悩んで育児が辛く感じていた時期は、家庭児童相談員さんに定期的に話を聴いてもらっていました。
あと、かかりつけのクリニックや病院にメディカルソーシャルワーカーさんはいませんか?
ご主人や義両親にもっと協力してほしいところですが、案外身内でない人に支援をお願いした方がうまくいくこともあります。
例えば、ファミリーサポートなど支援の人と一緒にお子さんを子育て支援センターや公園などに連れて行って、一緒にあそんでもらうのもいい刺激になるかもしれません。リフレッシュのための一時預かり保育に預けて、保育士さんやほかのお子さんとふれあうことも、お子さんの社会性につながる刺激になるかもしれません。
クッキーさんひとりで抱えこまずに、いろんな人の力を借りてください。
こちらでも、また質問や愚痴を書いてくださいね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お子さんの発達のこと、ご自身の病気のこと、いろいろおひとりで抱えてしまっているようで、お辛いですね😢
療育の日数や時間は、ある程度は調整可能だと思います。また、それに関連して、療育センター以外にも育児のこと、相談してみませんか?
例えば、地区担当の保健師さん。家庭訪問してもらって、育児やご自身の病気のことを話を聴いてもらうことが可能だと思います。
また、私は夫との関係に悩んで育児が辛く感じていた時期は、家庭児童相談員さんに定期的に話を聴いてもらっていました。
あと、かかりつけのクリニックや病院にメディカルソーシャルワーカーさんはいませんか?
ご主人や義両親にもっと協力してほしいところですが、案外身内でない人に支援をお願いした方がうまくいくこともあります。
例えば、ファミリーサポートなど支援の人と一緒にお子さんを子育て支援センターや公園などに連れて行って、一緒にあそんでもらうのもいい刺激になるかもしれません。リフレッシュのための一時預かり保育に預けて、保育士さんやほかのお子さんとふれあうことも、お子さんの社会性につながる刺激になるかもしれません。
クッキーさんひとりで抱えこまずに、いろんな人の力を借りてください。
こちらでも、また質問や愚痴を書いてくださいね。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ようは、お子さんに、外からの刺激というか、言葉を促すような、ところに触れ合わせたい。
ということですよね?
それならば、他の方も、仰っているように、保育園や、子育て支援センターや、公園とかに、ファミサポを頼んで、連れていって貰うのも、良いと思います。
あとは、同じ年頃のお子さんたちが、多く遊ぶ、ボールネンドなんかの、遊具施設とかは、どうでしょう。
最近は、大きなショッピングセンター内に、あるところもあります。お買い物がてら、寄り道して行くとか。
刺激。ということなら、色々あるのではないかな。
でも。思ったのですが、旦那様は、育児に手助けは、してくれないのでしょうか?
義両親ということは、旦那様もおられる。ということですよね。
ひとりで抱えていることも、気になりますが、まずは、義両親よりも、旦那さまに、話されてみるのが、いいような気がします。
鬱病は、家族の支えが、何より必要不可欠な病ですもの。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ということですよね?
それならば、他の方も、仰っているように、保育園や、子育て支援センターや、公園とかに、ファミサポを頼んで、連れていって貰うのも、良いと思います。
あとは、同じ年頃のお子さんたちが、多く遊ぶ、ボールネンドなんかの、遊具施設とかは、どうでしょう。
最近は、大きなショッピングセンター内に、あるところもあります。お買い物がてら、寄り道して行くとか。
刺激。ということなら、色々あるのではないかな。
でも。思ったのですが、旦那様は、育児に手助けは、してくれないのでしょうか?
義両親ということは、旦那様もおられる。ということですよね。
ひとりで抱えていることも、気になりますが、まずは、義両親よりも、旦那さまに、話されてみるのが、いいような気がします。
鬱病は、家族の支えが、何より必要不可欠な病ですもの。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
保健師さんの対応、冷たかったのですね。
残念ですが、どのような職種にも、不適切な態度をとる人がいたりします。たった一人の態度で、保健センターの保健師さん全員の印象が悪くなってしまうのに。
ただ、保健師さんは赤ちゃんから高齢者までの地域保健担当で、広く浅くの対応かもしれません。
あきらめずに、いろいろな機関に問い合わせてみてください。親身になってくださる方がみつかりますように❗ ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
残念ですが、どのような職種にも、不適切な態度をとる人がいたりします。たった一人の態度で、保健センターの保健師さん全員の印象が悪くなってしまうのに。
ただ、保健師さんは赤ちゃんから高齢者までの地域保健担当で、広く浅くの対応かもしれません。
あきらめずに、いろいろな機関に問い合わせてみてください。親身になってくださる方がみつかりますように❗ ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
お返事ありがとうございます。保健師さんは以前、育児相談した際に冷たくあしらわれたのであまり気持ちが向かないです。。。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
はじめまして。
発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8
初めまして
回答
はじめまして。
ホームページ拝見しました。
こちらの地域にはない取り組みで、
素晴らしいと思いました。
小4息子がいます。
就学後に診断...
7
こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑
回答
麻の葉さん
回答ありがとうございます!
我が子、言葉自体は良く話すのですか、思ったことや気持ちを言葉にして相手に伝えるのは苦手なことに最...
10
もうすぐ2歳になる息子に関して初めての書き込みです
回答
はじめまして
先が見えない不安な気持ち、凄くよくわかります。私もそうでした。。。
まだ年齢が2歳に満たないのでどこか探すのは難しいかもで...
11
3歳8ヶ月の息子です
回答
娘が幼稚園(2年保育)の頃の話をしますね
(*^^*)
年少の時は、幼稚園を週2回お休みして療育に通いました。身辺自立と小集団に慣れるこ...
5
初めて質問させて頂きます
回答
現在リーフに通っています。
先生方の対応は明るく親切丁寧です。
日常生活で困っていることなどあると保護者の意見も取り入れて療育してくれま...
8
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。
お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7
いつも参考にさせていただいております
回答
お子さんの得手不得手は何ですか?
来年度の幼稚園入園に向けて練習させたい、保育園で集団についていけてないなら個別よりは小集団でしょうし、...
2
ASDと中等度知的障害の診断が出ている3歳(年少)の男の子で
回答
こちらが選べる余裕がないこともありますよね💦
でも、まだ3歳ですし、保育園ともつながっているので、いったん落ち着いて下さい。
年中くらいか...
2
こんにちは
回答
ごめんなさい。療育を受ける受けない以前の話になりますが
まず、お子さんには親の手による環境調整がもっと必要そうだと感じました。
主さん...
13
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半
回答
普段は、幼稚園ですか?保育園ですか?
ほかに何か習い事してますか?
療育は、どのくらいのペースで通い、一回あたり何分くらいでしょうか?
...
11
早期療育のメリットはよく耳にするようになりましたが、デメリッ
回答
皆さんの仰る通り、メリデメの定義や誰の視点で評価するか、によります。
客観的な「療育の目的」で評価した場合にデメリットはありません。
事業...
12
はじめて質問致します
回答
こんばんは。
①娘は効果がありました。
まずオムツが外れました。
母子通所だったので相談もできたし、先生方の対応をその場で見て体験できた...
15
3歳3ヶ月男の子です、2歳の頃に言葉の遅れを指摘され、検査を
回答
皆さん丁寧な回答ありがとうございました!
どの回答にもなるほど、と感じました。
補足ですが、気になるとすれば言葉だけでなく、思い通りにな...
10
2歳の息子の療育についてアドバイスをお願いします
回答
たけのこさんさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね、先生も早いうちに支援を受けることで結果が…と仰ってました。
公立に...
16
療育の必要性についてアドバイス下さい
回答
akさん、こんにちは。
早期療育が盛んなこのご時世のせいか、療育を受ける時期が皆さん早いですよね。
お子さんは2歳8ヶ月で、青空教室と週...
13
現在、通っている療育施設の先生についての質問です
回答
Hi*ママさん、こんにちは。
LITALICO発達ナビで紹介されている
コラムを読んでみるといいですよ。
https://h-navi....
6
現在3歳2ヶ月の娘を育てています
回答
現在6歳ですが、3才時検診で引っ掛かり、4才直前から発達支援デイサービスを保育園からの送迎でお願いしていました。
親がいない車に乗る…言わ...
4
一歳5ヶ月の男の子です
回答
きなたくさま
あたたかいお言葉ありがとうございます。
一歳ごろから夫婦とも自閉症だと思ってはいたのですが、やはり医師に言われるとショック...
6
先日、こちらで質問させていただき前向きに療育へ通うことを決断
回答
私だったら、幼稚園のプレは辞めて、療育をB施設とリタリコで最大限うけるかな、と思います。
幼稚園のプレは刺激が多すぎて落ち着かなさそうだし...
2