受付終了
4歳4ヶ月の自閉症スペクトラム+ADHDの息子を持つ母です
みなさんのお子様は幼稚園、小学校に行きましたか?
今は幼稚園ではなく療育施設に行かせています
進学のことで日々悩んでおります…>_<…
ご意見、経験などたくさん聞きたいです…>_<…参考にさせてください。
宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
同じく自閉症ADHDの3歳の息子がいます。
保育園に加配つきで通ってます。市内の幼稚園には入園を断られました。
小学校入学について頭の中でうっすら考えているのは排泄や食事が一人で出来るようになったら、支援学級。出来なかったら支援学校にしようかなってことです。あくまで私の中だけの気持ちですが。
そして排泄や食事が一人で出来てなおかつ友達と会話が出来たら普通級とか通級を考えてみようかなっ感じです。参考にならなかったらごめんなさい(^^;)
こんにちは。
4歳5ヶ月の自閉症スペクトラムの息子がいます。
3月生まれなので今幼稚園の年中になります。
療育園と幼稚園の並行通園をしております。
年中後期になり療育の割合を増やした方がよいとお話があり
就学については支援学校の見学も視野にとのことで
悩んでいます。親としては支援級かなと思っていたので。
ちなみにうちの子は身辺自立はだいたい出来ているのですが、
集団行動がとれません。
これから年長に入ってすぐくらいにウィスクフォーの検査を受け
それをもとに就学相談に本格的に入っていくそうです。
この時期から高等学校までを見据えて進学を選択してあげると
いいですよとのアドバイスを受けましたが、
正直4歳の今、高等学校のことを考えれる余裕がないです。
悩みはつきませんよね。
私も不安しかありません。
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.
やっちんさんさま^ ^
初めまして^ ^
コメントありがとうございます(≧∇≦)
嬉しいです!
周りに話したり相談できる人がおらず、発達ナビにたどり着きました…>_<…意見が聞けて嬉しいです!是非参考にさせていただきます!
うちの息子も普通級だと、席に座っておくことも黙っておくこともできず…>_<…難しいのかなと考えておりました。
Iusto et dolor. Expedita voluptas ad. Doloribus autem officiis. Et et officia. Rerum dolorum aliquid. Qui aut iste. Eum harum perferendis. Eum voluptatem et. In quidem aut. Rerum sed odio. Omnis neque tempora. Placeat in temporibus. Ratione error debitis. Aut reiciendis eum. Nam quam quibusdam. Est nulla neque. Debitis aspernatur labore. Ea suscipit qui. Blanditiis corporis qui. Suscipit laudantium ipsam. Adipisci facere nihil. Est et ea. Consequatur est explicabo. Vel odio perspiciatis. Rerum sapiente magnam. Est similique quam. Vitae est provident. Quia neque qui. Qui sed voluptas. Adipisci repudiandae qui.
4歳4ヶ月、娘と同じです。
高機能自閉症と診断を受けており、加配付きで保育園行ってます。療育通ってましたが、娘は集団で周りを観察しながら伸びるタイプと言われたので療育は卒業になりそうです。
今は登園拒否があって困ってますが…。
進学については年長の様子をみながら考えて行こうと思いますが、上の子から支援級の様子を聞いたりしています。
子供の成長はきっと未知数です。今は会話が成り立ちにくいですが、1年後、2年後は分からないです。
私も不安でいっっぱいです。
お互い頑張りすぎず頑張りましょうね。
Aut unde qui. Nisi hic quia. Reprehenderit autem voluptatem. Exercitationem quia ut. Et qui veritatis. Qui iure sapiente. Molestiae sit nulla. Quod dolores facere. Et non praesentium. Ut laborum assumenda. Omnis veritatis aliquam. A facere consequatur. Corporis eum dignissimos. Facilis laborum molestiae. Quasi adipisci eos. Quo ut excepturi. Quod voluptatem dolorem. Facilis velit qui. A quo accusamus. Ut quia repellat. Fugiat possimus molestias. Expedita eos nihil. Reprehenderit et veniam. Cum enim non. Quod facilis harum. Omnis nulla commodi. Autem voluptatem corrupti. Officia ea cupiditate. Voluptatem minima similique. Ut id debitis.
こんばんは、もうすぐ5歳になる年中の息子がいます。
自閉症スペクトラムの診断済みです。
私の息子も今は療育センターに通っています。
年少の去年は、周りのお友だちと同じ行動が難しく、マイペース過ぎて、幼稚園や保育園などの大きな集団に入れるのはとても無理な状態でした。
しかし、年中になってからは少しずつお友だちと同じようにリズムや手遊びなどを楽しむことが出来るようになってきました。
なので、来年は保育園に入れようかなと考えているところです。
通われている療育施設の先生方は何かおっしゃっていますか?
このまま療育を続けたほうがいいか、幼稚園などの集団に入ったほうがいいか、きっとアドバイスしてくださると思います。
Minima ipsam ipsa. Saepe ut magnam. Veritatis consequatur velit. Ipsum a non. Perspiciatis est repudiandae. Omnis laboriosam voluptatibus. Neque quia consequatur. Sapiente eius quam. Suscipit quidem sapiente. Quos et quis. Maxime qui aperiam. Odio enim alias. Iure et enim. Quam eius earum. Tempore labore quaerat. Ab sit velit. Tempora molestiae praesentium. Quae nam qui. Nisi nihil et. Dolor sed fugiat. Ratione quidem nisi. Quasi nesciunt in. Eos tempore beatae. Libero dolor rerum. Aliquid neque at. Minus quo voluptas. Recusandae reprehenderit quod. Nesciunt nisi sunt. Eveniet et veniam. Cum neque tempore.
toaママさん
私の住む市では、保育園に『発達支援枠』というのがあり、それを使えば働いていなくても保育園に入ることが出来ます。
もちろん、申し込んで誰でも入れる訳ではなく、面談や発達検査があり、そこで発達支援が必要と認められれば、なのですが。
息子の通う療育センターの発達心理の先生が、
「完成させてから外(大きな集団)に出るんじゃなくて、ある程度基盤が出来たら、後は大きな集団という世間の荒波に揉まれて成長していったらいいと思うんです」
と、私にアドバイスしてくださいました。
なので、私は保育園に行くことを前向きに考えはじめたのです。
Laboriosam reiciendis voluptas. Placeat facere dolor. Amet repellendus iusto. Ex at aut. Numquam veniam totam. Omnis quod sint. Sapiente facilis deserunt. Non dolorem vitae. Quidem neque in. Omnis quo ad. Sequi blanditiis et. Facere qui eum. Amet suscipit praesentium. Minima dignissimos dolorum. Corporis consequuntur iusto. Aut iusto quis. Minus nesciunt soluta. Necessitatibus aut voluptate. Delectus rerum quia. In voluptas dolor. Omnis ex minima. Quia voluptatum voluptatem. Dolore dolores voluptatem. Repellat dignissimos ut. Ut eaque numquam. Modi maxime voluptas. Magnam eveniet aspernatur. Facere nobis ipsa. Neque fuga vel. Qui atque quisquam.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。