退会済みさん
2016/09/02 20:55 投稿
回答 15
受付終了

こんばんは。
二学期がはじまりました。

中二の娘、学校には行くのですが、自教室へはほとんど行かず、支援教室でプリントをする程度の授業です。

"二学期からは、教室で授業を受ける"と話をしていたのですが、宿題テストも教室で受けずに支援教室でのテスト。
給食も支援教室。先日は、勝手にお弁当を持って行って食べたそうで、昨日はごはんだけ。今日は一口も給食を食べなかったそうです。
本人は、怒られると思ってるのか、"給食たべた。教室でも授業受けてる。"と言ってます。
その事に関しては、嘘だとか追求をしたりはしていません。

勉強がとても心配です。
塾に行ってるのですが"夏休みの間に一学期の勉強を取り戻す"と先生がおっしゃってたのですが、学校の授業を受けて無いので、話にならないといわれました。
塾は今まで、3時間が2日と1時間が1日だったのですが、今月からは、3時間と1時間が1日の二日に減ってしまい、見離された気がします。
教室で勉強しないので、もちろん宿題も無いし、クラブもして無いので、家ではテレビばかり見てます。

基礎英語のCDを時々聞いて、タブレット端末で、幼児向けの英語アプリで遊んでます。

同じ様に、学校へ行くけど教室へは行かない。
そんなお子さんは勉強どうしてますか?

文章がおかしくてすみません。
アドバイスお願いします。

...続きを読む
質問者からのお礼
2016/09/22 08:12
皆さん、意見をありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
15件

https://h-navi.jp/qa/questions/35538
さん
2016/09/03 00:21

中3の不登校の息子の母です。
小6からずっと不登校です。

勉強の心配、すごく分かります。
私も初めは勉強についていけなくなる事がすごく心配でした。
でも、教室に入れないのは辛い事やしんどい事があるからですよね。
心が傷ついているのに、疲れちゃってるのに、それでも別室でも学校に行ってるって、すごく頑張り屋さんなのではないかなぁ。

ウチの子は全然勉強出来てません。
とりあえず、心を休める事を大事にしてみようと思ってやってきました。
高校はサポート校に進学する予定です。
そのサポート校からも大学進学してる子がたくさんいます。
焦らなくても大丈夫だと思います。
本人がしんどければ、勉強が遅れてても高校で中学の勉強から振り返って教えてくれる所がたくさんあります。

今は娘さんの気持ちを大事にしてあげてて大丈夫だと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/35538
華 はなさん
2016/09/02 22:56

こんばんは。
娘さん学校にいって頑張っているんですね。 お母さんに心配かけたくないんでしょうし、自分でも頑張ろうとしている、えらいですね。
ところで、娘さん在籍は通常クラスですか? うちの3番目、中2の女の子は小学校高学年から教室に入れなくなったので中学は支援級を選び教室には行っていません。親として心配は同じ様にありますが、教室や学校に行くことに相当のエネルギーを使ってると感じたので中学は安心していれる場所の確保と出来る範囲での学習をお願いして過ごしています。 それでも中々勉強に向かえないけど、家ではリラックスして笑顔でいてくれるのでまぁいいかと思っています。 甘いかなぁとも思いますが出来たこと、頑張ろうとしていることを認めつつ本人の気持ちが向くのを待っている状態です。(待ちつつ親は情報収集ですが)
そして時々聞いてみる。ネット授業する?家庭教師もあるよと色んな提案だけはしています。
最近、eboardというネット学習を知り合いの先生から教えてもらい本人もやろうかなぁと登録したところです。
ちなみにうちの娘も給食つらいみたいです。給食の調整もお願いしていいと思いますよ。
合理的配慮はどの子にも必要、先生と話し合いながらお互いがんばりましょう。



Quaerat eum maxime. Necessitatibus incidunt animi. Dicta est optio. Voluptate rerum nihil. Quia cupiditate vel. Officiis et aut. Et sed autem. Iste nisi voluptate. Ipsam quod cum. Reiciendis magnam nobis. Enim at culpa. Iusto dolor commodi. Voluptas necessitatibus ipsam. Voluptatem nihil voluptas. A in odio. Perspiciatis in quia. Nihil tempore in. Animi eum sunt. Officiis aut voluptatem. Atque numquam et. Aut id dolores. Quae consequuntur perferendis. Id ut aut. Nemo autem hic. Omnis occaecati quia. Accusamus veniam qui. Quibusdam totam eum. Voluptatem deserunt repellat. Voluptatibus aspernatur possimus. Sunt corrupti tempore.
https://h-navi.jp/qa/questions/35538
もっちきさん
2016/09/02 23:16

こんばんは。
華華さんが伝えるように娘さんはお母さんに心配をかけないように頑張って学校に行ってるんですね。
それだけですごい事だと思いますよ。
勉強についての不安はみんなと同じ教室に入っていないと、増すのはよくわかります。
ただ勉強をしたり学校に通うのは子供なのです。うちの子も春に中学生となりましたが、未だにみんながいる教室には行けません。
いつかやりたくなったら勉強をしてくれると信じるしかないのです。

親である私たちが悲観するのではなく、子供達が生きていきやすい環境を泊まりに整えていけたら最高ですね。

Quia eum ut. Consectetur dolorem quod. Et perferendis omnis. Eum doloribus labore. Aut incidunt dicta. Exercitationem hic doloribus. Atque velit eaque. Nemo voluptatum quo. Voluptatem est sit. Dolorem aut est. Qui consequatur numquam. Quis laboriosam adipisci. Alias iure molestiae. Optio doloremque sequi. Quia et delectus. Earum qui id. Laboriosam ut et. Autem sed accusamus. Doloribus mollitia distinctio. Deleniti beatae et. Eum architecto praesentium. Dolor explicabo error. Optio sit aut. Qui qui qui. Ab voluptate et. Repudiandae modi et. Quia id id. Voluptas temporibus quam. Tempora natus officiis. Autem omnis quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/35538
退会済みさん
2016/09/02 23:34

ママごんさん。

娘さんは、学校に行けているだけでも、凄いですし、偉いですよ。

何よりそこが、偉いですよね?

その点を認めてあげていますか?

塾よりも、今は、毎日。学校に通うことが、出来るようになることのほうが、先ですよね。
娘さんの、あくまでのペースに、合わせてあげて。

精一杯、頑張っている。
娘さんの主張だと思います。

塾は、しばらくお休み可能ならば、申請し、学校とは、担任の先生と学校長と、今一度。
対応策を、お話し合いになられたほうが、良いように、感じます。

Ratione et est. Distinctio harum a. Totam ut occaecati. Omnis tempora et. Id voluptatem non. Aut quaerat velit. Et quis corrupti. Sequi in sed. Nisi officiis neque. Omnis velit consequatur. Eum nam ut. Magni vero autem. Nemo alias sequi. Soluta repudiandae tenetur. Qui libero consectetur. Vitae sint quo. Aut omnis a. Fugiat eum voluptatem. Iste magnam molestiae. Dolor cupiditate et. Sint voluptatem expedita. Blanditiis dolore aut. Assumenda quia sint. Tempore veritatis explicabo. Et rerum numquam. Ex libero excepturi. Nisi omnis iure. Iste minima dolores. Quia nulla ut. Beatae sint quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/35538
blicksさん
2016/09/03 07:33

こんにちは。
塾に行けてて、学校にも通っていて頑張ってるんですね。
集団塾ですか?不登校について理解のある、一人一人に在ったやり方で
教えてくれる。宿題を出してくれるところがあるといいですね。
自学をサポートしてくれるような。
保護者の話をきちんと聞いてくれる
個別とか家庭教師
自分でできるのならweb学習とか。
または、支援室では宿題は出してもらえないですか?
いまわかりやすい問題集や参考書が書店にたくさんあるので
購入して、支援室の先生と一緒にやっていけたり
出来るといいなとおもいました。
英語はちゃんとCD聞いてて偉いですね。
全然違ってきますよね。
うちは高校2ですが、勉強嫌いで、出来なくて…
教室に入れなくても、給食食べなくても、勉強やってれば大丈夫、大丈夫。
と思って、子どもさんも少しでも気を楽に出来るといいなと
思います。


Occaecati fugiat amet. Tempora nostrum voluptate. Aut quasi ut. Corporis odio vel. Et corporis totam. Harum quisquam laboriosam. Debitis eaque ea. Voluptas laboriosam illum. Ut quisquam sed. Impedit architecto itaque. Nemo qui ut. Ullam accusantium itaque. Velit voluptas ducimus. Magni saepe veniam. Quas aut debitis. Laboriosam quia aut. Ut quia esse. Voluptatem explicabo iusto. Voluptatibus expedita possimus. Error quis dolorem. Consequatur ut architecto. Exercitationem soluta blanditiis. Repellendus nihil qui. Cupiditate quasi corrupti. Modi id sit. Porro labore a. Fugiat enim pariatur. Qui perspiciatis quis. Beatae quas sit. Assumenda sequi nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/35538
amasuo55さん
2016/09/03 00:15

ママゴンさん 

うちの息子は小学生です。学校は大好きで、休みたくないそうですが、クラスに入るのは嫌で、支援室に行ってます。
同じだと思い書き込んでしまいましたが、娘さんは中学生ですから、ママゴンさんが心配されてるのも分かると思います。

学校へ行けてるんだから、次の段階にうつってほしいんですね。
でも、それはいつ頃?どんな風に?を学校の先生と話しあった方が良いんじゃないかと思います。
塾の先生は子どもに合わせて年より低い内容でする場合もありますから、納得いかない時は聞いてみて良いと思います。

うちはまだ小学生なので、家で学習内容の復習をさせてます。気乗りしない時は時間がかかって仕方ないので、何か好きな事をどこまでやるか約束して、終わったら声掛けして勉強にかかります。それでも1ページずつです。先がこわいなぁ~と思います。今は、今出来てることを褒めて、認めて、の段階かと思ってます。

Ratione et est. Distinctio harum a. Totam ut occaecati. Omnis tempora et. Id voluptatem non. Aut quaerat velit. Et quis corrupti. Sequi in sed. Nisi officiis neque. Omnis velit consequatur. Eum nam ut. Magni vero autem. Nemo alias sequi. Soluta repudiandae tenetur. Qui libero consectetur. Vitae sint quo. Aut omnis a. Fugiat eum voluptatem. Iste magnam molestiae. Dolor cupiditate et. Sint voluptatem expedita. Blanditiis dolore aut. Assumenda quia sint. Tempore veritatis explicabo. Et rerum numquam. Ex libero excepturi. Nisi omnis iure. Iste minima dolores. Quia nulla ut. Beatae sint quos.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

高校1年(現在体調不良の為欠席続き、転入学に向けて準備中)と中学1年の息子2人共に発達障がいの疑いです。 昨日の夜、ゲームの順番で喧嘩。 弟もしつこい、口が悪い(特性のためか?)兄に対して「不登校!だからお前皆んなにバカにされるんだよ」と言ったらしいです。私はその場には居ません。 兄も非常に激怒し、弟をおもいきり蹴って背中が壁にあたり‥ 大事には至りませんでしたが、このような喧嘩が増えてきました。 一番辛かったのは、上の子兄の言葉をでした。滅多に泣かない子が泣いて。弟の言葉にも傷ついた様子で「ゲームしか楽しみがないんだよ」この言葉でした。 張り切って迎えた高校生活に、つまづき自信を無くしていると思います。 今までの友達とも、距離を置いているようです。 4月に、2人共思春期外来に予約が入っております。 春休みは、ルールを決めてお互い気持ちよく生活できるように話し合ってみようと思います。ただお互い自分だけが良ければいい、とそんな考えがよく感じるとられます。 春休み、気が重いです。2人して家に籠り出かけないんですよね。 人疲れするもあるので、外出も億劫になりました。 アドバイス宜しくお願い致します。

回答
6件
2017/03/16 投稿
高校 思春期 不登校

すみません。長文です。 ほぼ不登校中3女子です。 クラスに入ろうとすると吐き気がすると行けるのは保健室です。 朝から行くと同級生に会い、ヒソヒソ言われているのがわかる(本当かどうか分かりません、)と11時頃に登校します。別のクラスに1人だけ友達がいて、行くと保健室に来て一緒にお昼を食べるみたいです。その子は娘が行かなければ1人だけ食べるそうです。その子を繋ぎとめておくためだけに学校に行っていると話します。 明日から中間ですが授業も受けてないから行かないと言います。先生とは分からなくてもいいから、とりあえずテストは受けておこうと言われましたが行かないと言います。もう、一生学校には行かないと宣言もしました。 進路は通信制でもいいしね。と話しましたが 「高校行かない。」 「一生部屋に引きこもる」 「親が死ぬか、自分が20歳になったら自殺する。」 「そもそも人に会うのは嫌いだから外に出たいと思わない。」 「今が一番いい。毎日ゲーム。寝たい時に寝て、お腹空いたら起きてなんか食べて。の生活を一生やる。」 とドヤ顔で話す娘を10ケ月後、来年の4月に通信制に入れて、娘が変わるのでしょうか?本人が外に出たい。行かせてほしい。と言わない限り無理なんじゃないかと思いますがどうなんでしょうか?

回答
12件
2018/05/21 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 先生 ASD(自閉スペクトラム症)

去年の夏、発達障害高1不登校で相談させてもらいました。あれから、夏休み明けに頑張って登校しましたが、五月雨登校、不登校の繰り返しで、冬休み明けにもう限界絶対辞めると言って1月から欠席してます。退学の話を先生にすると必死に止めてきます。ありがたい事なんですが、いろいろモヤモヤしてます。息子の高校は、私立の単位制の高校なんですが、不登校対応の学校で留年がありません。3年で卒業しなければならないんですが、欠席があまりに続くと卒業できない退学を勧めるみたいに聞いたんですが、息子のクラスで、入学式だけきて1日も登校してないお子さんがいます。一年生の場合、欠席で単位とれてない場合前期、後期で、お金を払い課題をやれば単位認定になります。私が何度も学校にどれだけ休んだら退学になるんですか?と聞いても話をごまかすんです。通信制ではないので毎日学校に来て貰わないとといいながら退学の話をすると、今までのいろんなお子さんの話をするんですが、前に病気のお子さんがいてどうしても頑張って卒業したいと親も一生懸命だから課題レポートで卒業したとか息子のクラスの1日も来てないお子さんまだ在籍してるんです。こんな高校ってあるんでしょうか?いろいろモヤモヤしてます。

回答
4件
2017/02/12 投稿
先生 高校 不登校

18歳発達障害、二歳遅れの、次男です。長男は、20歳重度知的障害自閉症。 高校三年生次男。2016年4月から。男性先生、3名退職、女性先生2名おはいりに、なり、寂しがってました。 また、高校、1.2年と、授業の、時間帯が、都合上、かなり、変わり、戸惑いました。 そのため、学校へ、いけなくなり。1歳半から、みていただいてる、、児童精神科医様から、、鬱の、薬、頂いてきました。 診察を、続け、11月に、よくなったね。と、薬なくなりました。しかし、12月、下記の、事あり、病院へ、相談へいき。 薬が、復活。 12月21日女性の担任から、電話頂きました。 次男が、付き合って欲しいと、いった子に、断られても、しつこく、2年の、教室へいってる と。 この女性徒は、 フリースクール在学中からの、長いお知り合い. 女性徒は、昨年は、都市から、離れた、とても、不便な、寮つき高校へ、いきました。 寂しく、不安だったのか ?次男と、メールや、電話連絡してました。昨年夏休みは、ウチのアパートへ、実家へ戻った時 あそびに、きました。 次男。いうに、彼女の、家、家族多く、大変、うるさい。 愚痴をこぼしていたと。言ってました。 2016年4月 彼女は、何故か? 次男の、高校へ、転校してきました。 しかし 彼女は、へんぴな、寮つきの高校から、また、都会へ、戻り。 不安も 心配も、 なくなり? 次男が、わずらわしく、。なり 避けられる 次男には そんな、女性徒の、気持ちが、わからず 何回かさそう 断れる さすがに、この、内容は。私にしません DVで、離婚してますから メンタルフレンドさんの、大学生 さんに、女性徒の相談していて メンタルフレンドさんと、親の、私 メールさせて頂いてます、ので 内容は ないしょで、教えてくれました。 次男は、交際を、断られたけど 2年生の、彼女の、教室へ、いくため 嫌がられ 三年生の、女性の担任が 間に、はいって下さり もう、2年生の教室へ いかない メアド消して、連絡しない と、いいました と、連絡がきました。 しかし、2年生の、教室には 幼い次男が、話を、できる 男の子がいます 現在高校三年生クラスメートは 友達いません 情緒的二歳遅れだから あわない? また、三年生クラスメート女子から 舐めた口を、聞かれるからと わざわざ 離れて 一人で食事をとると 次男が、いいます 三年生の、女性の、担任は 2年の、女性徒は、本当に、ハッキリ、ものを、いわない 女子らしく? 三年生の、担任から、女子に、きいてもらい 解決をと、無ったようです。 確かに、断られても、何回も、いくのでは。 ストーカーと 言われる しかし 次男には、よく、女性徒の、感情変化が わからない へんぴな、寮つきの高校へ、 いっていた時は、支えていたのに? なんでしょう。 もう 学校へ いかない いわれても 仕方ない 退学OK と、親の、私 思いました。 と、いいますのは 小学校の、時も、特定の、女性徒を、めぐり ストーカーだと、男子生徒hに、いわれ 私は、担任と、話をしました その時 小学校の、時の、女子生徒は 私が、悪い 親切に、しすぎた と、いったと、ききました。 その後 次男を、ストーカー呼ばわりした、hと、いう、男子生徒は 次男を、後ろ蹴るいじめを、はじめ ほかの、片親の、子、2名、男子生徒から お金借りて、返さない ゲーム機かりて、返さない と、ふたりの男子生徒が、私の、自宅へ、きて 助けをもとめ おばさんちの、○○君 hから、後ろから、蹴られてイジメられてる 教えてくれました。 当時 学校の、すぐそばの、家。 子どもが、毎日、の、ように、5.6人 来てました 地下室が、あったので、 騒いでも大丈夫でした。 話は、とんでますが ストーカー呼ばわりが、二回目です。 小学校の、ほうは、 幼い時の、話 ですが 小学校での、この、hの、被害 担任は、hの、親に、はなした いってましたが 1本の、謝罪ない 最低の、親 今回 高校で。女性徒の、事は、しつこくしない それは わかりますが 2年の、友人がいる、2年の、教室へも いくな、 は、ひどいので、交渉しますが。 自殺される位なら高校退学も やむなしと 思いました その、女子生徒 女の、友人がいないの、だろうか? へんぴな、寮つきの高校へ いって 寂しいからと 何故 次男に、連絡とったのだろう? 扱い易いから? そう、考えると、今後 また 3回目 あるかも?しれない と、感じます。 ここの、相談は、小さいお子さんの、お話多く 高校生の、話? なので、合わないかも、しれませんが ご意見を、お聞かせいただけたら うれしいです よろしくお願いいたします

回答
2件
2016/12/24 投稿
離婚 高校 小学校
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す