集中して遊んでいる時にどう接すれば良いか。を、知りたいです。
子供は1歳10ヶ月。先日大学病院で広汎性発達障害と診断されました。K式検査も受け、中身は1歳前後と診断されました。今度、聴力検査などしてきます。未だ通える公的な療育は待機状態です。来月からリタリコに月2回習い事として通うことにしました。
今回教えていただきたいのは集中して遊んでいる時の声かけの仕方です。
1人でひたすら車を走らせている時…など、どう声かけをしたものか、私自身の引き出しバリエーションが少なく、皆様のお知恵をお借りできたらと思います。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2016/09/11 16:05
話しかけづらいなら、横で一緒にやってみることかな。
そして、ちょっと、坂をつくってやったり、せんのうえをまがったりしてみせたりして。
もしかすると、真似してくれるかもしれません。
そういうところから、少しずつ、一緒に遊んでる、共感、って広がっていくと思います。
反応なくてもめげないで。
そして、視界に入る場所から話しかけてみてください。
横で遊びの実況をしてみる
「消防車が道路を走ってます!あれ?パトカーもやってきましたね。事件でしょうか?」
みたいな感じで実況中継してあげるといいと療育センターで言われたことがあります
こどもの動作に合わせて話すだけなので遊びを考えるよりは関わりやすいですよ
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
遊びに夢中になってる時って気をひくの難しいですよね〜 小3にもなるとゲームに夢中で、何か言っても「は〜い」とは言うものの、今ママなんて言った?って聞いても「う〜ん 忘れちゃった」って結局聴いてないんです。
トントンって肩を叩いて、目があってから名前を呼んで話しかけるのがいいと聞き、試してみたところ、ん?ってこっちを見るのほんの1秒くらいです! タイミング逃しまくってます(^^;; 今までは、私がキッチンで何かをしながら 息子の名前を呼び指示をしたりして、なかなかやらない、または全然聞いていない息子にイライラしたりしていましたが、今はできるだけ目の前に行って彼の視覚に入ってからするようにしています。どうしても聞く耳持たずって感じの時は、待てるんだったら待って再度挑戦。
1歳だと言葉の理解も限られているので、一緒に遊ぶとか、お子さんが走らせてる車の前にぬいぐるみを置いて「ひいちゃいますよ〜 ストップしてくださ〜い」って言ってみるとか。興味のあることの延長で気をひくのが一番良さそうですね。ストレスにならない程度にいろいろやってみてください。リタリコさんのレッスンを見てると指導員の方が本当に上手にやってくれるので、きっと参考になると思いますよ。こんな時はどうしたらいいかな?っていうのも聞けると思います。レッスンが始まってのお子さんの成長が楽しみですね。😊
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
娘は、私の言葉での会話には反応しなかったため、話しかける内容を替え歌にして話しかけていました。
特にぞうさんの歌が大好きでした。
美味しい?と質問しても反応がないのに、ぞうさんの替え歌で「◯◯ちゃ〜ん、ご〜はんは美味しいかい?」などと歌うと、とても嬉しそうに「うん!」と言ったりして。
会話としての言葉はなかなか娘が受け取れないんだなぁと実感しました。歌は自然と、とゆうか必然的に意識に入り込んでいくのかななんて感じました。
とゆうか、、こんなのうちの娘だけかもしれません。参考にならないかもしれませんが、こんな子もいました。
Tempore ut ut. Placeat sit consequuntur. Reiciendis voluptas rerum. Harum ipsum delectus. Sunt labore voluptatum. Placeat voluptates omnis. Omnis ad maiores. Perferendis voluptate animi. Quia nostrum autem. Sed dicta dolorem. Quam unde aut. Sit eos occaecati. Quam consequatur occaecati. Vel ea ut. Cumque maiores in. Quia et sunt. Aut dolor assumenda. Aut non ea. Veritatis perspiciatis vel. Delectus provident et. Ullam quos harum. Iste eveniet ab. Doloribus necessitatibus repellendus. Exercitationem inventore aut. Aut distinctio fugit. Quo iure impedit. Tempore quod necessitatibus. Fugit doloribus excepturi. Officia laborum dolorum. Quas voluptatem ut.
遊びに集中している時・・・ごめんなさい、どうして声かけをしたいのかが、分かりません(汗)
機嫌良く遊んでいるなら、1歳半ですし、お子さんの様子をジックリ見られるチャンスと思ってしまうもので。
聴力検査の予定があるという事は、聞こえ方に疑問があるからですよね?
遊んでいる時でも外の車の音や雷などの音、風の音などに反応はあるか。じっと見ていないと見過ごすような動きがあるんですよね。
それで、周りの音を認識しながら遊んでいるのか、集中していると全く聞こえなくなるのかが分かります。
うちは、最初の保健所の健診で「耳が聞こえないと思った事はないですか?」と聞かれるくらいに音への反応が無かったので。
集中しているところに横から他の子がちょっかいを出してくるとオモチャでその子を叩くとかぶん投げるとか、そういう事があれば、遊んでいる途中で関わる事も必要と思いますが。
集中しているところで一旦中断して欲しいのに無理・・・という事もありますよね。出かけないとならない等で。
そういう事でなら、前もって予定を示し、何時になったらお片付けね・・・と、絵カードなどを活用するといいんですけど、遊びに関わりたい、一緒に遊びたいという事であれば、皆さんが書いてらっしゃるような方法で色々試してみてください(∩_∩)
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。