受付終了
留守番についてご意見お願いします。小2の息子です。留守番はどのように練習したら良いですか?私がフルタイムに近いパートで勤務しています。今は学童に週3で利用出来ています。息子に留守番をさせる事が想像出来ないのですが、例えば年齢がもっと上がると出来そうとか、具体的に何が出来たら留守番は可能になりますか?診断はADHDとASDです。まだ親の監視下で自転車に乗っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
カピバラさんお仕事お疲れ様です。
私の意見が息子さんに合うかどうかわかりませんが、うちの息子の話をさせてもらうとすると…
うちは仕事が休みの土曜日とか日曜日、いつも一緒に買い物に行くときに『お留守番できる⁉️』と話して、できると答えたら30分か1時間くらい1人でうちにおいて出てました。
寂しくて泣いていた時もありましたが、テレビを見たり本を読んで過ごしてた時は出来たことを力一杯褒めてました。
自信がつくと1人で留守番が少しずつ出来るようになり、時間も少しずつ伸ばせますよ。
うまくいくかいかないかは親次第だと思います。勇気を持って子供を1人うちにおいて出る勇気。後はしっかり子供と話して、本人に決断させてできると話す時はやらせてみる。
アドバイスになっているかどうかはわかりませんが、一度試してみる価値はあるかな⁉️とおもいます。
息子さんは電話をかけることはできますか?
留守番中もすぐにお母さんに電話ができれば、母としても安心ですよね。
うちはまずそこから始めました。
家電に私の番号を登録してあるので、電話帳から検索して外線を押す、という流れを
チャートに書いてあります。
で、家の中の他の部屋に私がいて息子にかけてもらう練習をしました(笑)
それまでも短時間(30分とか)の留守番はしてましたが、その後
1時間、と増やしていって、4年の今は2~3時間はします。
最初はピンポン鳴っても電話鳴っても出ないでねと約束してたんですが
最近はピンポンだけは「宅配の場合」「家族の場合」「知らない人の場合」など
これもチャートにして貼っておいて、出てもらっています。
でもフルに近いパートだとお留守番も長時間になるのかな?
学校の放課後預かりはないですか?
うちはたまに利用していますよ。
あと放課後デイも利用しています。
Incidunt numquam fuga. Nisi molestias error. A sint expedita. Magnam ratione deserunt. Qui odio sunt. Dicta libero quis. Sed facere commodi. Modi provident mollitia. Suscipit cum consectetur. Quasi voluptatibus omnis. Quia illum ipsum. Est omnis aperiam. Officiis et ut. Est cum quaerat. Similique et non. Non atque sit. Illo labore sunt. Accusamus optio maiores. Iste ipsum non. Aut molestias sint. Et reiciendis aut. Rem officia veritatis. Molestiae incidunt eligendi. A sit rerum. Maiores expedita est. Quisquam impedit voluptas. Assumenda eos ducimus. Qui placeat ut. Est cum hic. Recusandae velit delectus.
退会済みさん
2016/09/22 22:21
カピバラさん、こんばんは。
留守番。悩ましいところですよね。
うちは、中1ですが、1時間~1時間半くらいは、ようやく。留守番が出来るように、なりました。
いきなり長時間の留守番は、まだ小2だと、心細くなってしまったりすると思うので、最初は、15分とか、30分とか。
お母さん、ちょっと買い物に行ってくるけれど、すぐに帰ってくるから、お家で、待てる?
と、帰る時間を、時計の文字盤のおもちゃなどで、示して、出ていく。ようにすると、本人も、解って少し、安心感が持てていいかもしれません。
お家には、他に。留守番させている間に、いるごきょうだいとか、おばあちゃん、おじいちゃんは、いらっしゃらなくて、全くの一人。ということですか?
まずは、短い時間から、徐々に慣らしていくことかな。
長時間の時は、学童を増やすとか、おばあちゃん、おじいちゃん宅に、預けるとか、もしくは来て貰う。
とか、駄目ですか?
Asperiores sit deleniti. Sed atque quis. Fugiat officiis dicta. Voluptatem deserunt qui. Occaecati dicta in. Maxime sequi numquam. Et iusto odit. Quo autem officia. Illo sequi explicabo. Quos iusto possimus. Sit architecto est. Dolorum veniam reiciendis. Quos deserunt perspiciatis. Explicabo consequatur id. Cum eius dolor. Sit inventore repellat. Rerum tenetur in. Est fuga velit. Vel tenetur et. In mollitia esse. Reprehenderit quisquam unde. Pariatur omnis mollitia. Unde odit excepturi. Distinctio consectetur veritatis. Excepturi ut dolores. Omnis pariatur aliquid. Sunt voluptatum sit. Et eum nisi. Sapiente voluptates eaque. Quis cupiditate enim.
カピパラさん、こんばんは。留守番の事は気になりますよね。我が子もいまだに留守番は苦手ですが中3になると自分で工夫しているようです。テレビを見たりゲームをしたり祖父母に電話したり、たまーに勉強したり!家の中にいる事が苦手なので図書館にも時々行くようです。ただ台風や地震が起こると不安になるので、出来るだけ仕事を早く切り上げたりして一緒ににいるようにしています。きっとカピパラさんの息子さんも自分にあった留守番方法が見つかると思いますよ。
Quibusdam aspernatur ut. Quaerat quidem exercitationem. Amet non repellendus. Ea tempora nam. Est quibusdam est. Praesentium doloremque blanditiis. Sint qui ut. Sed voluptatem eos. Commodi consequuntur est. Dolores eius ipsa. Magnam necessitatibus enim. Voluptatibus non et. Possimus repellendus quo. Ab quasi et. Tempore quae velit. Reiciendis sed omnis. Corporis quos beatae. Maxime quia quo. Error deleniti magni. Hic adipisci a. Velit omnis in. Velit quidem et. Nisi tenetur enim. Et aut nulla. Et reiciendis dolorem. Esse illo eum. Voluptatem rerum ea. Quis tempora inventore. Maxime dolor nihil. Nam dolore dignissimos.
退会済みさん
2016/09/22 23:18
練習でしたら、回覧板隣に家に持って行くから留守番させたり、大丈夫そうなら、ゴミ出しとかで少し長めにしてみたり、休みの日にでも近くのコンビニに買い物に行くから一人で留守番していてね。くらいからはじめて、数分から、30分にそして、1時間という感じで良いのではないでしょうか。あまり、留守番する事になる事がないなら、無理に練習する必要もないと思います。小学校の、息子も、未だにトイレに付き添ていますが、やっと留守番するようになってきました。それは、買い物に外に行くのが好きじゃなく家で遊んでいたいからです。本人がそう思うようになれば自然に留守番に繋がりますし、無理に留守番をするように練習する必要はないと感じます。でも、留守番の時は、私の方が心配なので連絡を必ず入れていました。ちょっとの時間でも。なので、不安にならないで留守番できるようになったと思います。それから、パソコンをはじめると時間を忘れている所があるので、私がいなくても不安にならないと思います。
お子さんによってなので、無理なさらない方が良いかと思います。
Aut ex rerum. Voluptas quisquam accusamus. Aliquam omnis beatae. Minus quis laudantium. Magnam mollitia voluptatem. Neque laboriosam sit. Non qui veniam. Perferendis rerum omnis. Rem id accusantium. Nostrum rerum vel. Quasi libero id. Quidem quasi iure. Quam tempore fugit. Consectetur ea est. Voluptate nulla minima. Officiis non quas. Asperiores molestias culpa. Maxime veniam tenetur. Sapiente odio dolor. Corporis laudantium natus. Laudantium natus est. Ab voluptatem eveniet. Laborum eos aut. Rerum quos consequatur. Est id sint. Libero deserunt eaque. Et tenetur eligendi. Velit adipisci quam. Occaecati mollitia temporibus. Autem impedit voluptas.
退会済みさん
2016/09/22 23:24
カピバラさん
うちも、三十分程度かなー。
少し前までは、絶対留守番などしませんでした。
誰が来ても開けるな、居留守で。といってあります。
最近変な人も多いしね。
少しずつです。
うちはあまり、留守番必要としませんが、嫌だと言ってるうちは、早いのかな。拒否反応が強くなるとたいへんですよ。
Aliquid totam dolorum. Fugiat minus ducimus. Praesentium consequuntur doloremque. Ut quisquam et. Minus libero in. Dolorem molestias tempore. Excepturi mollitia quibusdam. Necessitatibus dolor eligendi. Voluptates praesentium voluptas. Consequatur est blanditiis. Repellat nostrum ut. Voluptatibus magnam commodi. Illum sed occaecati. Et velit molestias. Rem sequi atque. Libero quam minima. Rem aliquid unde. Consequatur magni quo. Labore qui et. Qui et sed. Consectetur quo libero. Molestiae inventore dolore. Quasi eligendi blanditiis. Et rerum aperiam. Aut at quia. Ipsa vel qui. Sed amet voluptates. Voluptatem adipisci vitae. Molestiae eos architecto. Rerum dignissimos accusamus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。