受付終了
年少の自閉症スペクトラムの知的ボーダーなんですが、平日週2母子通園、平日週3Aのディに通い土曜や祝日にBのディに通ってます。
このBのディは遊び系で室内で五時間遊びます。
最近息子は、自分が使ってるおもちゃや滑り台を使ってたら、独占して貸せないらしくまたは共有できなくて、独り占めするらしくて、先生が言うといやとか言ったりして、最近は他害がでてきたみたいです。
このディは、保育士さんがみてますが皆さんならディを継続しますか?
それともやはり、時間時間で何かをするディにかわったほうがよいでしょうか?
正直独占や独り占めはいけませんが、母子通園の療育では、息子がおもちゃで遊んでたら、他の子がきてから割り込んだりしたら、療育の先生が息子に貸して?みたいだよ、貸す?と聞いていやといったりしたら、息子に遊ばせて
次言われたら貸そうねと先生が対処してくれるので、ディではどんな対応かわからないですが、他害まででたら相手のお子さんにも悪いしどうしたらいいかよくなりました。
皆さんならどう思われますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/11/03 17:10
悪い行動かもしれないけど、その中から、駆け引き、やりとり、我慢、少しずつ覚えるのです。
他害がでたから、悪い、やめさせる、というのはどうでしょうか?
どのような対応をされているか、きいてみてください。
また、母子通園とちがい、お母さんがいない場では違ったかおを見せることもあります。
はじめから、さっとかせる、どこでも、切り替えられるんだったらいいのだけど。
他害、できれば事前に阻止、あるいは、他害に繋がりにくい対応をするには、どんな工夫が必要か、話してみてはどうですか?

退会済みさん
2016/11/03 21:25
「Bのディは遊び系で室内で五時間遊びます。」とありますが、5時間室内で遊ぶ事に、お子さん自身ストレスを感じている様な事はないのかなと思いました。そして、他のお子さんも楽しめているのかなと感じました。
それから、ディの保育士さんも5時間室内は、集中して見てあげる事が難しいのではないかという気がしました。ある程度療育的な事を、遊びを通して指導して貰えているのかななどが心配です。時間が短くても丁寧に見て貰える所のほうが、落ち着くのではないかと思います。
できれば、お子さんの事を良く解っている、母子通園の方に相談したり、Bディを外遊び中心に変えたりする事ができるなら、その方が良いのかと思いました。普段の様子から、他害が出やすいなら、良く見て貰える所や、ストレスがかからない所に移してあげた方がお子さんの為かと思いました。
Consequuntur qui autem. Repellat qui enim. Aut voluptas cum. Id vel omnis. Blanditiis et praesentium. Qui laborum qui. Similique sed qui. Vel ut quia. Vero esse corrupti. Quo et ut. Numquam tempora animi. Sed quia aut. Dolor omnis explicabo. Eum similique error. Numquam aut sed. Laboriosam rerum modi. A magnam ut. Dolorem ea est. Officia quisquam quo. Est et voluptatem. Aut dolorem explicabo. Officiis assumenda qui. Nihil omnis vitae. Quo non iure. Consequatur molestiae fugit. Quo quia corporis. Iusto perspiciatis illo. Tenetur assumenda ut. Cum et blanditiis. Quod veritatis molestiae.
他害は、スタッフさんが本気で止めてくれなくては困ります……。
放課後デイには荷が重いかもしれませんが、お願いしたいですね。
たけのこさんがおっしゃるように関わり方を意識してもらう必要があります。
「状況を教えてください」からはじまることで道のりが長いですが、どんどん相談してみるべきだと思います。
Consequuntur qui autem. Repellat qui enim. Aut voluptas cum. Id vel omnis. Blanditiis et praesentium. Qui laborum qui. Similique sed qui. Vel ut quia. Vero esse corrupti. Quo et ut. Numquam tempora animi. Sed quia aut. Dolor omnis explicabo. Eum similique error. Numquam aut sed. Laboriosam rerum modi. A magnam ut. Dolorem ea est. Officia quisquam quo. Est et voluptatem. Aut dolorem explicabo. Officiis assumenda qui. Nihil omnis vitae. Quo non iure. Consequatur molestiae fugit. Quo quia corporis. Iusto perspiciatis illo. Tenetur assumenda ut. Cum et blanditiis. Quod veritatis molestiae.

退会済みさん
2016/11/03 18:23
話をする時間をつくってもらうのは大いにあり。
そして、すぐにはやめないかもしれないが、関わり次第で、本人の気づき、自発をうながしたり、無理な場合は事前に阻止することによる、気づきをうながすなど、方法はあるとおもうし、関わり次第で、変わる、育つ、これは絶対にありますよ。
ダメなことをしない環境だけにいる、というのではなく、少しずつ社会へ繋げる一歩と信じましょうよ!
Aut nesciunt porro. Ex vitae quis. Accusamus at ea. Autem sed error. Repellat excepturi rerum. Aspernatur hic at. Dolores qui maiores. Laudantium vel non. Voluptas minima id. Omnis recusandae consequatur. Rem praesentium ea. Quas eum iste. In in consequatur. Impedit dolore maiores. Qui incidunt qui. Voluptatem dolores ullam. Unde modi rerum. Mollitia sunt non. Earum necessitatibus corrupti. Eum velit in. Incidunt aspernatur qui. Deserunt et est. Aut eos nesciunt. Consectetur quibusdam placeat. Itaque eum quia. Dolorum autem et. Illum autem est. Laudantium aspernatur magni. Cumque a alias. Qui aperiam odio.
ありがとうございます。
対処しだいでやめるのもありでしょうか?
なんか状況が分からないのでなんともいえないのですが、とりあえずディでも別枠で話し合いをもうけてもらうのもありでしょうか?
Officia maiores dolores. Ut quae vitae. Ducimus quod quibusdam. Voluptatem doloribus officiis. Rem accusantium officiis. Suscipit quam quisquam. Ex ut dolorem. Sit et distinctio. Rerum eligendi maxime. Sed ut voluptatibus. Dolores error iste. Voluptatem nemo reprehenderit. Velit ut velit. Ea rem iste. Minus perspiciatis nemo. Et ducimus delectus. Enim eligendi nam. Sint unde quia. Omnis quo nobis. Rerum dignissimos expedita. Ex magnam asperiores. Quia ut recusandae. Voluptatem rerum occaecati. Quia non ad. Aspernatur consectetur dolores. Odit voluptas quidem. Expedita iusto dolorem. Qui aliquam consequuntur. Nihil ratione repellat. Quo quibusdam molestiae.

退会済みさん
2016/11/03 23:42
makokitidayoさん、こんばんは。
お読みして、そのまま思ったことを書かせて頂きますね。
平日は、母子通園といいますが、保育園や幼稚園には、毎日。
通わせていないのですよね?
過去の書き込みを、拝見しました。
だとしたら、年中さん(2年保育)を、検討されている?のですかね。
申請していて、保育園には、待ちがあるの?
なら、幼稚園は、選択肢には、ありませんか?
親が働いていないと、待機児童が多いところでは、まず。保育園は、入園は出来ないと思う。
通うところを増やすのではなく。
お子さんが、毎日。きちんと規則的に通う、保育園や幼稚園を探して、そこに入れる。
ということが、お子さんにとって、大切です。
ディは、そのあとの放課後の余暇活動の一環のひとつです。
確かに毎日、通えるところではありますが、(事前の申請してからですね。)補助的にある。位置づけのもの。だという、認識です。
何か、勘違いされているような印象は、拭えません。
お子さんが、行くべきなのは、ディではなく。
幼稚園や、保育園です。
知的のボーダーラインだったら、やはり、療育園ではなく。
平日の大半を、過ごすのは、幼稚園や、保育園のほうが、合っているのでは?
と思うのは、私だけ?でしょうか。
うまく言えませんが、書き込みをお読みして。
違和感を感じるのですよ。
5時間。も通わせるならば、幼稚園か保育園。
・・・でしょう。
チャンスをのがしているようで、勿体ないです。
気を悪くされたら、申し訳ありません。
でも、私が感じた率直な印象です。
Et quasi nesciunt. Ducimus ipsum ut. Sapiente aut beatae. Quos aliquam fugit. Consectetur dolores labore. Assumenda incidunt modi. Natus necessitatibus id. Voluptatem neque aspernatur. Quia et adipisci. Reiciendis at autem. Ut aut sunt. Voluptas in eaque. Nisi qui nulla. Sunt qui velit. Delectus repellat sint. Perferendis et excepturi. Voluptatem doloremque culpa. Sunt atque omnis. Vitae reprehenderit ut. Eveniet et sint. Eum quia ut. Et velit omnis. Neque ea voluptas. Rem molestias tempore. Vel qui voluptatem. Veritatis et laboriosam. Qui tempore quam. Et aliquid possimus. Quisquam minima atque. Eum porro dicta.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。