4歳年中の自閉症スペクトラムの娘のことで、以前に褒め言葉に対する怒り、暴言について相談させていただきました。最近は暴言もパニック時以外はなくなり、褒められたらありがとうと言えたり、朝の挨拶もできるようになりました。
しかし今度は「他の女の子は怒られないけど、私はバカだからいつも先生に怒られるんだ」「私はひらがなが書けないからバカ!」と毎日のように言うようになってしまいました。
姿勢運動面の発達がゆっくりなため手先が不器用で、早生まれなこともあり、集団生活の中では劣等感を感じることも多いと思いますが、園には特性を理解していただき、担任の先生も声かけなどはご配慮いただいているので、きつい叱り方はされていないと思います。園にも毎日楽しく通ってはいます。
家でも具体的な言葉で「〜できてすごいね」とできたことを褒めるように心がけ、「できなくてバカだね」などと言ったことは全くありません。
愛情深く接し、自己肯定感が下がらないように取り組んでいるつもりですが、娘が4歳にしてこんなに卑屈になってしまい、親として悲しいです。
「私はバカ」という言葉に対して、「そんなことないよ」「〜は得意だから、すごいよ」「できるようにお家で練習してみようよ」などと返していますが、あまり伝わらないようで「バカだから無理だよ」と言います。
何と言ってあげたらよいでしょうか。
もう本人告知が必要なタイミングなのかと悩みます。
同じようなご経験をされた方などアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
私は、娘から「出来ない」「嫌い」というマイナスな言葉が出てきた時は【苦手】に置き換えて、一度共感してから別の面を褒めて、更にスキンシップ❤するようにしています。
ぽかりさんも書かれてましたが「バカ」は「苦手なの」で置き換えることが出来ると思います。
娘は、支援級在籍です。なんとなく普通級のお友達との違いに気付いている様子…
でも、告知はしていませんよ。
娘には、告知よりもまず先に「バカに限らず人を傷つける言葉は、使っちゃダメ。優しいキレイな言葉をたくさん覚えて欲しい」と思っているので❤❤❤
親として悲しくなりますね…
園の先生からは怒られてなくても、お友達から『バカ』と言われている…なんてことはないですか?
娘さんにそれとなぁーく、
誰かにバカとか言われたりするの?それとも誰かに言われたとかじゃなくて、自分でそんなふうに感じちゃってるの??
と聞いてみてはどうでしょう。
いろんな子どもがいますので、無きにしも非ずです。我が家の小1息子(支援級)も友達にバカと言われたりしてるみたいです…
悲しいです。
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
じぶんを卑下してかわいそうですね。
自閉症はネガティブさんが多いですから。
年中さんには告知はまだがいいと思います。
「バカだから」は安易ですよね?
言葉を知らないから無理もないです。
「苦手なの」にすれば、卑下せず配慮してもらえるのでは?
うちの息子の場合、小学校高学年で検査をした時に、傾向があると言われました。
それは自分の事をぼんやりでも知ったことでホッとした部分と、開き直る癖をつける事になりました。
「どうせ」と言い訳を繰り返し、自分で自分にレッテルを貼ってしまったのです。
伸びるものも、伸びなくなると思いました。
今は、何とか折り合いをつけているようです。
辛いことやできない事の言い訳に「バカだから」を使わないようにしてあげられたらと思います。
共感と褒め褒め、継続してくださいね。
Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.

退会済みさん
2016/11/20 11:21
普通に、幼稚園では「ばか」とか子供同士で使っている可能性はあります。それはもう止めようがない状況かと思います。ある意味自然な事かと思います。人に「ば~か」とか出来なかったりふざけたりする事はあると思います。
ただ、お子さんが使っているのは、自分に対して虐めであり、それは、よく見て行かないといけないと思います。自分が嫌いになっていると思います。出来ない自分を虐めているのに等しい行為と思います。
人と比較して出来ない事が嫌だと思ったり、先生が出来ていた人を褒める事で、褒められないストレスもあるともいます。色々な事が有り解らない事かと思います。
でも、それは逆に、ちゃんとしたいという表れですから、そんな風に言ったらママは悲しいな。出来なくても挑戦するといつかできるようになるし、それが大切な事だと思う。と伝える事かと思います。そして、頑張っている過程を褒める事かと思います。
お子さんによっては、難しい事も有ると思います。出来ない事もいつかできるようになる事なので、そんなに気にしなくて良い事も伝える事も必要かもしれません。
拘りがあったり、出来ない事でストレスが溜まるようでしたら、簡単に出来る方法を考えてあげる事も必要かもしれません。完璧主義のお子さんだったら、そういったストレスは常に付きまといます。
お子さんの特性を考えて対応していく事が必要なのかと思います。
また、告知ですが、告知というのは、診断名を告げる事なのでまだまだ先の事と思います。
今の段階では、苦手な事と得意な事がある特性を告げる事かと思います。個性として認識して貰う事かと思います。
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
ぽかりさん
ご回答ありがとうございました。
「バカだから」を「苦手なの」に変えるというご意見、大変参考になりました。それだけで全然違いますね。
娘も自分なりに不器用なことをわかり始めてきて、「バカ」を開き直力、言い訳に使ってしまっている感じを受けます。やってみる前からできないと言うことが多いのですが、挑戦してみるのも大切だということを伝えていきたいです。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
さとみんさん
ご回答ありがとうございました。
具体例を挙げていただき、大変参考になりました。さとみんさんの娘さんへの愛情があふれるやりとり、とても温かい気持ちになりました。素敵ですね。
私も娘のことが大好きであると伝えること、得意なことを褒めることをもっと上手になれるよう勉強します。
Asperiores aut rerum. Asperiores adipisci ea. Libero nam voluptatibus. Nam vero tempora. Eum quas sint. Magni totam officia. Ea consectetur tempora. Quidem sunt quia. Ducimus dolor et. Et officia explicabo. Eum velit sunt. Amet dolores temporibus. In sequi fugiat. Sapiente maxime voluptatem. Ad perferendis quaerat. A aperiam distinctio. Sunt repellat voluptatibus. Quam amet optio. Dolorem sit aut. Magni perferendis consequatur. Ratione illum consequuntur. Minus minima deserunt. Consectetur et dolor. Quia vero eligendi. Consequatur quia sed. Provident consequatur sit. Enim vel consequatur. Suscipit quibusdam quo. Debitis explicabo aut. Et provident vel.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。