締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
以前こちらで質問しました、広汎性発達障害とA...
以前こちらで質問しました、広汎性発達障害とADHDの合併の小学3年生の娘がいるころんです。
またまた質問があります。
市の教育センターの心理士さんと学校へはいつも連携を取っていただいていますが、最近なぜかその心理士さんに対して、信頼できません。
というのも、娘の事を話してるときに、いつも「そうですね~」と言いながら、学校へどう連絡してどんな返答だったか、
どういう話をしたか話してもらえない。
インクルーシブ教育をしてる都市なので、そのインクルーシブでは平等であるべきとの理念があるから、家の子にするクールダウンの時間を取ったりすることが、学校もずっとはできないだろう・・。などと言われたり。
ノースカロライナが推奨するTEEACHの様に、障害の人だけをがっつり分けて学校生活を送るより、今みたいに普通クラスの中で、混じりながらのほうが社会へ出てから役に立つと思う。
と言われたので、だからこそ、健常の人と障害の人が一緒に無理せずに入れる様に、間を取るようにしなくてはいけないのではないのですか?と聞いたら、「そこは学校の対応によるので・・・。」とか。「学校の対応が変わらないのであれば、娘さんがいろんな場面で立ち向かえる様に、プレイセラピーとかで強化する方がいいのではないですか?」と言われたり、「でも、学校にいる時間が長いのに、その間ずっと我慢しないといけないって事ですか?」と聞くと
「だから本人が強くなっていけば」と言った感じの事を言われたり・・。
それに、不安が強い子なので、幼稚園の頃から、毎年学年が新しくなるたびに、みんなより早くクラスの場所等を教えてもらっていたんですが、3年になった時に、支援の統括してた先生がおられなくなり、それはできませんと学校から拒否されました。
本人も不安なので、どうしてもして欲しいと言っていたので、支援の先生に伝えましたが、「いくら本人と内緒と約束してても、顔に出てしまう。他の人にわかったら家もしてほしいと言うことになるからできない。」と言われ、私も「でも家の子は不安がとても強い子なので配慮してもらえませんか?本人が希望してるんです」デモ学校は「普通の子でも不安の強い子はいるけど、先生がずっと一緒にいたら大丈夫だったとかもあるし、支援の先生がずっとついてればいけるでしょ?」って。
「うちは支援級に在籍してる子なんですよ?他の人とは違うんじゃないですか?」
って食い下がったけど、やっぱり駄目でした。
その件も心理士さんは「まあ不公平だと言われますね、それは」って言われました。
そんなの心理士さんが言うことなのでしょうか?
子供が学校で安心していられる環境を作ろうとしている事がいけないことなのですか?
見た目にはわからないからって、普通の子と同じように我慢して学校へ行けとでも?
と言いたくなりました。
何のための心理士?学校側の言うことが正しいみたいな感じを受けました。
なんかうまく文章に書けなくてご理解いただけるかわかりませんが、この心理士さんを信用できなくなったのは私がおかしいのでしょうか?
TEEACHの考え方でインクルーシブ教育は合わない様なことも・・。
もうこれからどこへ相談したらいいのかわからなくなりました。
この質問への回答
インクルーシブ教育を、「定型も発達も全員平等に同じ条件においてあげる」、と誤解している学校なのかと思います。
基本的にハンデのある子を下に見ていて、「本当はできない子だから普通のクラスには入れないんだけど、インクルーシブなので”特別に交流させてあげてる”のよ。それなのにこの上まだ足りないとか言って、音がうるさいとか、事前に教えろとか、特別扱いを要求するなんてわがまま過ぎる。一つ許したら付け上がってまた別の要求をしてくるから、全員同じ条件以外与えない、と言い続けないとね。支援級だからという言い訳も認めません。子供が生まれつきのハンデで困ろうが苦労してようが特別に助けるのは不公平。全員平等に同じ条件において、あとは本人の能力次第で頑張らせる」という感じでしょうか。 定型の子たちの中に入れてやっただけでも非常に譲歩したと考えているので、サポートしない、したくないんです。相手に訴えても変わる見込みはほぼゼロでしょう。 発達障害の子に対して譲歩していることに本心から納得していないので、現場で親からの支援要請を拒むことでその譲歩した権威を取り返したいという気持ちが働くのだと思います。発達障害の障害とはどういうことか、全くわかっていないのでしょうね。
9歳の重要な時期、不登校に追い込まれる危険を医師から警告されている状況では、担任や心理士を変える努力をするより、暫定的にでも自分の側がお子さんに合う環境に変わってしまうのもよいのではないでしょうか。一時的にフリースクール、ホームスクール、発達支援教室、デイサービス、などに退避してお子さんの精神スタミナを維持しつつ、学習はスタディサプリやスマイルゼミなどのタブレット学習で進め、特性に合う好きなことがあれば習い事にして自信を保ち、学校は異動なんかで急に方針や対応がかわりますから、様子を見て戻るのもいいと思います。
中学高校で本人が辛くて追いこまれて不登校になるより、小学校時代に自主的にこの使えない担任と心理士を捨てて学校を離れた所でお嬢さんの困り感に対処する方法を身につけ、中学から楽に通えるようになる方がいいのでは、と思いました。いうは易しで、そう簡単には行かないことは百も承知ですが、学校の対応があまりに腹立たしくて、頑張っているお嬢さんところんさんを応援せずにはいられませんでした。こんな心理士シンゴジラに踏まれてしまえ。
基本的にハンデのある子を下に見ていて、「本当はできない子だから普通のクラスには入れないんだけど、インクルーシブなので”特別に交流させてあげてる”のよ。それなのにこの上まだ足りないとか言って、音がうるさいとか、事前に教えろとか、特別扱いを要求するなんてわがまま過ぎる。一つ許したら付け上がってまた別の要求をしてくるから、全員同じ条件以外与えない、と言い続けないとね。支援級だからという言い訳も認めません。子供が生まれつきのハンデで困ろうが苦労してようが特別に助けるのは不公平。全員平等に同じ条件において、あとは本人の能力次第で頑張らせる」という感じでしょうか。 定型の子たちの中に入れてやっただけでも非常に譲歩したと考えているので、サポートしない、したくないんです。相手に訴えても変わる見込みはほぼゼロでしょう。 発達障害の子に対して譲歩していることに本心から納得していないので、現場で親からの支援要請を拒むことでその譲歩した権威を取り返したいという気持ちが働くのだと思います。発達障害の障害とはどういうことか、全くわかっていないのでしょうね。
9歳の重要な時期、不登校に追い込まれる危険を医師から警告されている状況では、担任や心理士を変える努力をするより、暫定的にでも自分の側がお子さんに合う環境に変わってしまうのもよいのではないでしょうか。一時的にフリースクール、ホームスクール、発達支援教室、デイサービス、などに退避してお子さんの精神スタミナを維持しつつ、学習はスタディサプリやスマイルゼミなどのタブレット学習で進め、特性に合う好きなことがあれば習い事にして自信を保ち、学校は異動なんかで急に方針や対応がかわりますから、様子を見て戻るのもいいと思います。
中学高校で本人が辛くて追いこまれて不登校になるより、小学校時代に自主的にこの使えない担任と心理士を捨てて学校を離れた所でお嬢さんの困り感に対処する方法を身につけ、中学から楽に通えるようになる方がいいのでは、と思いました。いうは易しで、そう簡単には行かないことは百も承知ですが、学校の対応があまりに腹立たしくて、頑張っているお嬢さんところんさんを応援せずにはいられませんでした。こんな心理士シンゴジラに踏まれてしまえ。
心理士さんは、教育委員会のお眼鏡にかなった人、イエスと言う人なんです。クライアントが行政なので。中には、クライアントに物申せる人もいるかもしれませんが、まれではないでしょうか。TEEACHの第一人者の方は、自閉症の人だけの学校を作りたがりますよね。だから極端に言えばみんなの中でのインクルーシブ教育の醍醐味が理解できない。インクルーシブ教育の第一人者の方とTEEACHの第一人者の方は具体的にはお名前出せませんが、相容れないみたいです。
ころんさんの願いを叶えたいなら相談者は、「障害児を普通学校へ」の会の方だと思います。大谷弁護士の本を何冊かお持ちになるといいと思います。インクルーシブ教育の本当の意味、障害者権利条約の意味、障害者差別解消法の意味をまずは理解された方がいいと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ころんさん、初めまして
読んでてびっくりしました。この心理士さんは学校のために娘さんを変えようとしてる感じがしました。
学校の体制だから仕方ない、娘さんはいずれ社会に出るんだから我慢しろと。
クラス発表を先に知らせるのは見通しを立てるための必要な行為です。
担任の先生も当日までどのクラスになるか知らないのですか。
当日、児童一人一人をくじ引きで決めてるんじゃないかぎり、大人だけ準備してるのはもう公平なんてないです。
学校はある程度出来ないことがあると思います。しかし、そこを児童が学校で過ごしやすくするために
どうするのかを考えるのが必要なはずなのに。学校ありきで、娘さんをないがしろにしてませんか。
我慢は出来る範囲がそれぞれ違います。
今の状態じゃ、静かにするのが我慢できない子のために、娘さんが我慢させられてるだけですよ。
上手に指導できない先生のために、生徒がいつまでも我慢するんですか。
娘さんのために考えてくれる方に相談したほうがいいと思います。
以前、環境が整わないなら休ませた方がいいと主治医のアドバイスがありましたね。
学校は不登校になるのは自分たちの評価上よろしくないので、娘さんが「みんなと同じように」我慢することが必要などと言う間は休んでもいいんじゃないでしょうか。
イヤーマフを付けた時の外野の声ですが、目の悪い人がメガネをかけてもからかうのが小学生です。
ファッションなら皆うらやましがるのに、目立つわりに機能性しか重視してないから。
自転車に乗るときのヘルメットとかかわいいのやかっこいいのがあるのにね。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
学校の対応により大きく変わるのは事実であり、学校のやり方が変わらなければ事は好転しないのは、そのとおりだと思います。
お子さんへの対応、支援の先生や普通級の先生と話されて、対応しかねるといわれたのですか?
担任のせんせいなどは、自分の権限の範囲内で事を納めようとすることがあります。
ダメだと思えば、校長や教頭に相談を。
できれば、ご主人に電話をしていただくなどし、話し合いのきかいを。
先生が、一人だけで、何とかしようとする場合、なかなかね。声かけ、確認くらいで、プラスαをお願いしづらい場合もあります。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
【インクルーシブでは平等であるべき】
これ、全く違いますね!
専門の方がこれでは、本当に困りますね。
本人に課題を課してどうするの?と思います。
皆が安心して学校生活を送れるようにする、ということを
誰に対しても平等に行う為に
必要な子には、配慮するのが合理的配慮です。
娘さんだけが我慢を強いられたり、過度の不安を持たされるのなら、
それは、皆と平等ではないですよね。
そもそもインクルーシブ教育や合理的配慮など、差別解消法の法律を
国に作ってもらうために働きかけてきたのが、
星のかけらさんが紹介されている団体さんたちによる長年の努力によってなんです。
専門家といわれる人たちは、法律ができて、初めて知識を得るので、
学び方によっては、全然理解できていない方も多いです。
ハッキリ言って、行政に関わる専門家の方に対しては、疑ってかかるぐらいでちょうどいいと思います。
ずっと先に進んで学んでおられる(当事者に寄り添ってこられている)のが、
そういう民間の団体の方々ですから、
星のかけらさんがおっしゃるような団体や、そういう団体と連携されている専門家の方へ
相談するのもいいと思います。
だからといって、団体さんが、いきなり学校へ押しかけてくることはありません。
学校とどのように話をしていけばいいか?をアドバイスくださる方がいらっしゃるはずです。
団体さんが学習会などされていたら、心理士さんを逆に招待してもいいかもしれませんね。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
はじめまして。
心理士さんもピンからキリまでいますからね~!
学校で紹介された教育カウンセラーは本当に「カウンセラーを名乗るのを止めたら?」と言いたくなるほどヒドイ方でした。
心理士さんも学校に雇われてます。この心理士さんは(心理士さんにも依りますが)学校に良い顔をする学校寄りの方なのだと思いますので、そういう気持ちになるのは当然だと思います。信用できないというころんさんの感覚を信用して良いと思います!
他の皆さんの仰る通り、もっと信用できる心理士や支援団体など、学校と利害関係のない納得できるかたを探されるようオススメします!
スミマセン、役に立たないコメントですね。
私もカウンセラーの資格を持ってるので、こんな奴が心理士?と、つい頭にきてしまいました。
シンゴジラに踏まれたあとに、尻尾で弾き飛ばされてしまえ!ι(`ロ´)ノ
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
第三者の方の意見が聞きたいです
回答
お返事ありがとうございます。
今の状況では、お子さんが辛いと思います。
1度、リハセンなり病院なり駆け込めるところに駆け込んで、相談してみ...
36
学校の教育相談で臨床心理士とのやりとりでの出来事です
不登校の相談を昨日で2回目です。自閉症スペクトラムの診断がついている息子ですが息子の行動は障害を理由にして母親をコントロールしているんじゃないですか?自閉症と言っても重度ではないですよね?本来ならやれることを、やりたくないから障害名を理由に周りをコントロールして自分の思うようにしようとする…と見受けられます…特性って言葉、余り使われない方がいいと思いますよ。発達障害の特性とはまた違う部分だと思います。と…要は、わがままだと…息子は自閉症スペクトラムで大学病院に定期的に通院していますし、非常にわがままだと誤解されやすいと主治医からも言われています。そのことを説明しても、もう入院された方がいいんじゃないですか?それが母子共に一番だと思います。息子は、ただ不安で学校に行けないだけで、学校で忙しいからとずっと放ったらかしにされていて、居場所がなく行けなくなった…と本人が言っています。学校も事実を認め謝罪してきました。学校で、暴力などのトラブルも一切ありません。ただ、教師が思うように勉強を強要されたりすると、ストレスが溜まるみたいです。感覚全てに過敏がありとても疲れやすいです。頑張らせようと意気込む教師と息子の頑張れるレベルに差がある現状でもあります。このようなことを言われ、非常に傷つきました。教育相談の方は自閉症スペクトラムを理解した上で話されているのか…相談する意味があるのか?と思います。児童心理療法などがある精神科に相談していく方がいいと思いました。
回答
質問拝見させて頂きました。
わがままひとつ、その背景には理由があります。
問題は現状のお子さんの心の在り方をどのように前進させるか、その...
7
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています
長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。
回答
おはようございます
学校にスクールカウンセラーはいますか?
学校での様子をそっとみてもらい、家での様子を聞いてもらい、お子さん達の今後の...
16
息子が小学2年の時にADHDとLDと診断されました
今6年になったのですが、担任の先生に理解してもらえなくて、毎日何で、わからん❓何で、できない❓と怒られたと帰ってきます。ストレスを発散する所は、家❗️毎日暴れてます。受け止めてあげたいけど、、、。慰めても、知らない顔しててもどうせ僕なんか。。。と自虐的になります。どうしたらいいかわからなくなってきております。どうやって対応して行けばいいか教えて下さい。因みに担任に言うと逆効果で、怒られて、イチイチ学校で怒られた事を親に言うなと言われて、それが守れないなら❗️教室から出て行け❗️と言うような先生です。
回答
たるるんさん。回答ありがとうございます✨
教頭、校長、は、勿論の事‼️色々な相談できる先生方や病院の先生までにも言ってもらいましたが、結果...
39
ASDで二次障害のある高校生の子供の事での相談です
初歩的の事ですみませんが教えて下さい。高校生になって直ぐに学校で理解してくれる先生達が少なく辛い対応や言動がありどんどん授業に出れなくなり何とか進級しましたが、波があり調子が悪くなると色々と身体症状が出て来ます授業に出れずにいる子へ兎に角行こう(授業に出よう)と何度も声をかけてくれた先生がいます本人にしてみたらとても辛かったそうで余計に酷くなってしまいましたその先生に苦手意識を持ってしまったと言います。しかし義務教育ではないので親も先生も授業に出て欲しい思いは同じです。こんな時の声の掛け方ってどんな風に声をかけたら良いのでしょうか?長文で分かり辛い文章ですみません
回答
全日制普通科?の高校でしょうか??
学校とは合理的配慮について、入学前〜直後からどのように話し合ってきたのでしょうか?
身体的に調子が思わ...
8
中2男子(広汎性発達障害)、普通級に通っています
学校には、発達だと入学時から伝えてはありますが、学校側には、なかなか理解してもらえていません。今年の担任の先生とはとにかく合わなくて、休むことも多く、ヤル気、気力もダウンしています。塾の先生にも伝え、休み休み通っています。勉強することは嫌いではなく、板書や、提出が出来ません。運動も好きで、部活も行っていますが、練習は好きではありません。本人のペースで行くしかないて思って、サポート校や通信制の学校もあるよと伝えていますが、運動もしたい、普通高校に行きたい。普通級で行きたいという本人の希望もあり、家族としては悩むところです。普通高校を目指すなら、それなりにやらなければならないこともあるでしょうから、本人と話のできる先生が希望なのですが、今の担任は、『支援を希望するなら、支援級に行けばいいんだ』と言い、話しをすることさえ難しいです。来年三年生になる前に学校にも再度、話しておこうと思い、初めて教頭先生にアポを取り面談してきます。みなさんの中で、担任の先生、教頭、校長に、お話した経験のある方いたら、どのように伝えたか、参考までに聞かせてください。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
先生方と面談をするときは、事前に資料(サポートシート)を渡しています。
苦手な事への対応策を...
23
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)
3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!
回答
支援学校の教員です。マニュアルがなくても、『こういう時は静かなところでお休みさせて下さい』というような言い方で、学校全体で周知してもらった...
28
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
がいます。最近とてもよく食べるので「学校の給食は足りてる?おかわりしてる?」と聞いたら、「給食は牛乳をすべて飲まないとおかわりできない」「全部食べてからしかおかわりできない」「もっとご飯の量を増やしてほしいと言うと、食べてからおかわりしてね~と先生が言ってくる」「1学期からそうだよ」とのこと。。。「もっとご飯を食べたい」「時間内に食べられない日もたまにある」と言っていました。息子は牛乳が飲めないです。飲むとおえっとするらしく先生にも伝えてあります。今は2,3口飲んで後は残しているようです。幼稚園の頃は牛乳は出てこなかったので、毎回おかわりをしていたようです。感覚過敏があり、牛乳は気持ち悪くなるので全部は飲めない、ということで、既に合理的配慮をしてもらっているのに、「全部食べてからおかわり」→「牛乳を残してもおかわりさせてほしい」とお願いするのはやりすぎなのでしょうか?モンペ扱いでしょうか?学校のルールがありますよね。。他の子も見ているし。。。。こういった場合はどうしたらいいのでしょうか?成長期だし、食べたいのなら、食べさせてあげたらいいなと思ってしまうのですが。。。
回答
こんにちは、牛乳🥛はなんらかの診断書を出せば、他の飲み物に変えてもらえるはずですよ。
好き嫌いして、おかわりは通用しないと思います。
気...
13