質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
以前こちらで質問しました、広汎性発達障害とA...
2016/11/21 20:31
11

以前こちらで質問しました、広汎性発達障害とADHDの合併の小学3年生の娘がいるころんです。
またまた質問があります。
市の教育センターの心理士さんと学校へはいつも連携を取っていただいていますが、最近なぜかその心理士さんに対して、信頼できません。
というのも、娘の事を話してるときに、いつも「そうですね~」と言いながら、学校へどう連絡してどんな返答だったか、
どういう話をしたか話してもらえない。
インクルーシブ教育をしてる都市なので、そのインクルーシブでは平等であるべきとの理念があるから、家の子にするクールダウンの時間を取ったりすることが、学校もずっとはできないだろう・・。などと言われたり。
ノースカロライナが推奨するTEEACHの様に、障害の人だけをがっつり分けて学校生活を送るより、今みたいに普通クラスの中で、混じりながらのほうが社会へ出てから役に立つと思う。
と言われたので、だからこそ、健常の人と障害の人が一緒に無理せずに入れる様に、間を取るようにしなくてはいけないのではないのですか?と聞いたら、「そこは学校の対応によるので・・・。」とか。「学校の対応が変わらないのであれば、娘さんがいろんな場面で立ち向かえる様に、プレイセラピーとかで強化する方がいいのではないですか?」と言われたり、「でも、学校にいる時間が長いのに、その間ずっと我慢しないといけないって事ですか?」と聞くと
「だから本人が強くなっていけば」と言った感じの事を言われたり・・。
それに、不安が強い子なので、幼稚園の頃から、毎年学年が新しくなるたびに、みんなより早くクラスの場所等を教えてもらっていたんですが、3年になった時に、支援の統括してた先生がおられなくなり、それはできませんと学校から拒否されました。
本人も不安なので、どうしてもして欲しいと言っていたので、支援の先生に伝えましたが、「いくら本人と内緒と約束してても、顔に出てしまう。他の人にわかったら家もしてほしいと言うことになるからできない。」と言われ、私も「でも家の子は不安がとても強い子なので配慮してもらえませんか?本人が希望してるんです」デモ学校は「普通の子でも不安の強い子はいるけど、先生がずっと一緒にいたら大丈夫だったとかもあるし、支援の先生がずっとついてればいけるでしょ?」って。
「うちは支援級に在籍してる子なんですよ?他の人とは違うんじゃないですか?」
って食い下がったけど、やっぱり駄目でした。
その件も心理士さんは「まあ不公平だと言われますね、それは」って言われました。
そんなの心理士さんが言うことなのでしょうか?
子供が学校で安心していられる環境を作ろうとしている事がいけないことなのですか?
見た目にはわからないからって、普通の子と同じように我慢して学校へ行けとでも?
と言いたくなりました。
何のための心理士?学校側の言うことが正しいみたいな感じを受けました。

なんかうまく文章に書けなくてご理解いただけるかわかりませんが、この心理士さんを信用できなくなったのは私がおかしいのでしょうか?
TEEACHの考え方でインクルーシブ教育は合わない様なことも・・。
もうこれからどこへ相談したらいいのかわからなくなりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/41052
烏有さん
2016/11/22 01:13

インクルーシブ教育を、「定型も発達も全員平等に同じ条件においてあげる」、と誤解している学校なのかと思います。
基本的にハンデのある子を下に見ていて、「本当はできない子だから普通のクラスには入れないんだけど、インクルーシブなので”特別に交流させてあげてる”のよ。それなのにこの上まだ足りないとか言って、音がうるさいとか、事前に教えろとか、特別扱いを要求するなんてわがまま過ぎる。一つ許したら付け上がってまた別の要求をしてくるから、全員同じ条件以外与えない、と言い続けないとね。支援級だからという言い訳も認めません。子供が生まれつきのハンデで困ろうが苦労してようが特別に助けるのは不公平。全員平等に同じ条件において、あとは本人の能力次第で頑張らせる」という感じでしょうか。 定型の子たちの中に入れてやっただけでも非常に譲歩したと考えているので、サポートしない、したくないんです。相手に訴えても変わる見込みはほぼゼロでしょう。 発達障害の子に対して譲歩していることに本心から納得していないので、現場で親からの支援要請を拒むことでその譲歩した権威を取り返したいという気持ちが働くのだと思います。発達障害の障害とはどういうことか、全くわかっていないのでしょうね。
9歳の重要な時期、不登校に追い込まれる危険を医師から警告されている状況では、担任や心理士を変える努力をするより、暫定的にでも自分の側がお子さんに合う環境に変わってしまうのもよいのではないでしょうか。一時的にフリースクール、ホームスクール、発達支援教室、デイサービス、などに退避してお子さんの精神スタミナを維持しつつ、学習はスタディサプリやスマイルゼミなどのタブレット学習で進め、特性に合う好きなことがあれば習い事にして自信を保ち、学校は異動なんかで急に方針や対応がかわりますから、様子を見て戻るのもいいと思います。
中学高校で本人が辛くて追いこまれて不登校になるより、小学校時代に自主的にこの使えない担任と心理士を捨てて学校を離れた所でお嬢さんの困り感に対処する方法を身につけ、中学から楽に通えるようになる方がいいのでは、と思いました。いうは易しで、そう簡単には行かないことは百も承知ですが、学校の対応があまりに腹立たしくて、頑張っているお嬢さんところんさんを応援せずにはいられませんでした。こんな心理士シンゴジラに踏まれてしまえ。

https://h-navi.jp/qa/questions/41052

心理士さんは、教育委員会のお眼鏡にかなった人、イエスと言う人なんです。クライアントが行政なので。中には、クライアントに物申せる人もいるかもしれませんが、まれではないでしょうか。TEEACHの第一人者の方は、自閉症の人だけの学校を作りたがりますよね。だから極端に言えばみんなの中でのインクルーシブ教育の醍醐味が理解できない。インクルーシブ教育の第一人者の方とTEEACHの第一人者の方は具体的にはお名前出せませんが、相容れないみたいです。

ころんさんの願いを叶えたいなら相談者は、「障害児を普通学校へ」の会の方だと思います。大谷弁護士の本を何冊かお持ちになるといいと思います。インクルーシブ教育の本当の意味、障害者権利条約の意味、障害者差別解消法の意味をまずは理解された方がいいと思います。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/41052
amasuo55さん
2016/11/22 05:47

ころんさん、初めまして
読んでてびっくりしました。この心理士さんは学校のために娘さんを変えようとしてる感じがしました。
学校の体制だから仕方ない、娘さんはいずれ社会に出るんだから我慢しろと。
クラス発表を先に知らせるのは見通しを立てるための必要な行為です。
担任の先生も当日までどのクラスになるか知らないのですか。
当日、児童一人一人をくじ引きで決めてるんじゃないかぎり、大人だけ準備してるのはもう公平なんてないです。
学校はある程度出来ないことがあると思います。しかし、そこを児童が学校で過ごしやすくするために
どうするのかを考えるのが必要なはずなのに。学校ありきで、娘さんをないがしろにしてませんか。
我慢は出来る範囲がそれぞれ違います。
今の状態じゃ、静かにするのが我慢できない子のために、娘さんが我慢させられてるだけですよ。
上手に指導できない先生のために、生徒がいつまでも我慢するんですか。
娘さんのために考えてくれる方に相談したほうがいいと思います。
以前、環境が整わないなら休ませた方がいいと主治医のアドバイスがありましたね。
学校は不登校になるのは自分たちの評価上よろしくないので、娘さんが「みんなと同じように」我慢することが必要などと言う間は休んでもいいんじゃないでしょうか。
イヤーマフを付けた時の外野の声ですが、目の悪い人がメガネをかけてもからかうのが小学生です。
ファッションなら皆うらやましがるのに、目立つわりに機能性しか重視してないから。
自転車に乗るときのヘルメットとかかわいいのやかっこいいのがあるのにね。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/41052
退会済みさん
2016/11/22 08:14

学校の対応により大きく変わるのは事実であり、学校のやり方が変わらなければ事は好転しないのは、そのとおりだと思います。
お子さんへの対応、支援の先生や普通級の先生と話されて、対応しかねるといわれたのですか?
担任のせんせいなどは、自分の権限の範囲内で事を納めようとすることがあります。
ダメだと思えば、校長や教頭に相談を。
できれば、ご主人に電話をしていただくなどし、話し合いのきかいを。
先生が、一人だけで、何とかしようとする場合、なかなかね。声かけ、確認くらいで、プラスαをお願いしづらい場合もあります。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/41052
セイラさん
2016/11/22 17:25

【インクルーシブでは平等であるべき】

これ、全く違いますね!
専門の方がこれでは、本当に困りますね。

本人に課題を課してどうするの?と思います。
皆が安心して学校生活を送れるようにする、ということを
誰に対しても平等に行う為に
必要な子には、配慮するのが合理的配慮です。
娘さんだけが我慢を強いられたり、過度の不安を持たされるのなら、
それは、皆と平等ではないですよね。

そもそもインクルーシブ教育や合理的配慮など、差別解消法の法律を
国に作ってもらうために働きかけてきたのが、
星のかけらさんが紹介されている団体さんたちによる長年の努力によってなんです。
専門家といわれる人たちは、法律ができて、初めて知識を得るので、
学び方によっては、全然理解できていない方も多いです。
ハッキリ言って、行政に関わる専門家の方に対しては、疑ってかかるぐらいでちょうどいいと思います。

ずっと先に進んで学んでおられる(当事者に寄り添ってこられている)のが、
そういう民間の団体の方々ですから、
星のかけらさんがおっしゃるような団体や、そういう団体と連携されている専門家の方へ
相談するのもいいと思います。
だからといって、団体さんが、いきなり学校へ押しかけてくることはありません。
学校とどのように話をしていけばいいか?をアドバイスくださる方がいらっしゃるはずです。
団体さんが学習会などされていたら、心理士さんを逆に招待してもいいかもしれませんね。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/41052
退会済みさん
2016/11/23 00:16

はじめまして。

心理士さんもピンからキリまでいますからね~!
学校で紹介された教育カウンセラーは本当に「カウンセラーを名乗るのを止めたら?」と言いたくなるほどヒドイ方でした。

心理士さんも学校に雇われてます。この心理士さんは(心理士さんにも依りますが)学校に良い顔をする学校寄りの方なのだと思いますので、そういう気持ちになるのは当然だと思います。信用できないというころんさんの感覚を信用して良いと思います!

他の皆さんの仰る通り、もっと信用できる心理士や支援団体など、学校と利害関係のない納得できるかたを探されるようオススメします!

スミマセン、役に立たないコメントですね。
私もカウンセラーの資格を持ってるので、こんな奴が心理士?と、つい頭にきてしまいました。
シンゴジラに踏まれたあとに、尻尾で弾き飛ばされてしまえ!ι(`ロ´)ノ ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSIQ135、言語理解130、知覚推理136、ワーキングメモリ121、処理速度115でした。受ける前までは、WISCの結果により、本人の得手不得手を理解し、それに沿って環境を整えよう、どこか大きく弱いところがあるだろうから、そこをフォロー出来るようにしたい、と思って受けました。結果を先生から説明されたのですが、どの項目も大きく平均を上回っており、各項目の差も多すぎない、とのことでした。強いていえば、理解力に比べ、処理速度がやや低いので、その点でイライラしたりフラストレーションがたまるかもしれない、とはいえ、平均水準より上なので、本人が何とかできるレベルだろう、とのこと。検査結果を参考にしたかったのですが、現状、日常生活では、困ることが多くあります。・癇癪がひどく、嫌なことを言われたりやらなければならないと、癇癪を起して騒いだり、丸くなって動かなかったりします・食事もなかなか食べず、食べたいものの範囲が狭く、偏食気味です。・姉が優しい子なのですが、弟が激しく自己主張する、暴力をふるうので、弟が嫌だといい始めています(弟は姉が大好きですが、危害を加えたりものをとったりします)・昼間尿失禁(おもらし、便はたまに。本人が気づかないうちに出ているそう)、総合病院の泌尿器科で入院検査もしましたが、特に原因がわからず、けれども、進歩せず続いている状態。昼間は、おむつ+パンツで登校しています。夜はおむつです。学校では今までお友達にもからかわれたりなく、大失敗は1回ほどで乗り切っています。就学前に学校に相談済みで、保健の先生、担任と連動しています。泌尿器科は、3か月に1回、定期受診していますが、特に改善は見られず、冬になりひどくなった感さえあります。投薬などもなく不安なので、近所の小児科で夜尿に効果があるという、成長を促す漢方薬をもらって飲んではいます。現時点で、外出先ではおむつで何とかなっているとはいえ、改善は見られないので、今後もこのままではないかと非常に不安です。また、学校では・授業中の立ち歩きがある、課題に取り組まない(プリントなど、白紙の時があります)・忘れ物が多い・私語や大声もあり、独り言もあるようで、うるさい場合があります・整理整頓が苦手で、学習用具、給食着、体操服などの片付けができません。あまりに片付かず、周りの子に迷惑なので、先生が●●君BOXという箱を作ってくれました。本人の持ち物をいったん、投げ入れておく箱で、その中から気が向いたときに少しずつ定位置に戻す、ということにしています。出来たらシール、などトークンもしていますが、本人のやる気が持続しないようです。片付けに関しては、面談時に、周りの女の子たちにうまく手伝ってもらっています、と言われました。本人は自分でやりたくない/できないと思っているせいか、周りの女の子が見かねて手伝ってくれお礼に、その子たちからリクエストを受けて、好きな折り紙を折ってあげる、工作を作ってあげる、などで、対応しているようです。女の子のお母さんからも、「折り紙折ってもらった!と喜んでます」と実際に言われました。なんだか、他人の手を借りることに慣れてしまっているようで、今後が非常に不安です。。。学習については、現状、漢字も計算も、問題なくできてはいるようですが、ともかく、課題に取り組む姿勢ができておらず、自分のやりたいときにやりたいことしかしていないようです。先生に促されてやっと、という感じの日もあるようです。先生には、授業を聞いていないのですがなぜか問題はできています、今後学年が上がるにつれ、内容が難しくなるので、話を聞かないと、ついていけなくなると思います、と言われており、学習面のフォローも考えなければなりません。現状では、公文式に通っていますが、同じことの繰り返しが嫌で、課題にとりかかるまでに時間がかかります。始めれば早いのですが、始めるまでに倍の時間がかかる状況です。最近は何とかやっていますが、それでも学年相当程度、よく聞く数年先まで先取り、などはできません。これからの学習面のフォロー、どうしていったらよいでしょうか。IQが高いとはいえ、担任からの指摘もあり、学力と知能は別なものだと感じています。。。体の発達も遅いほうで、運動も得意ではないことがあるので(縄跳び、鉄棒など)、時々拗ねています。体育はできなそうなこととなると、隠れたり、離脱したりしているようです。本人も気にしており、学校でみんなとするのは嫌そうなので、自宅でも練習しています。冬休みに親が促して一緒にやり、やっと、まったく跳べなかった縄跳びが、10回跳べるようになり、喜んでいました。体を動かすのは嫌いではなさそうで、外が好きで常に走ったり動いたりしていますが、上述の通り、苦手なこともあります。他にスイミングを習っていますが、進度はふつう、最初は怖がってできなかったのですが、半年ほどで克服し、今は楽しそうに通っています。空手は、2か月で行きたくないといいやめました。体操教室は、1年ほど通いましたが、先生が怖くて合わず、本人も嫌がるので、やめました。お遊戯やダンスなど、みんなと同じようにとか、あわせて何かする、ようなことは苦手なようです。耳は良いのには前から気づいており、地獄耳だと思っていました。離れたところでしている大人の会話にも、途中から話の内容に沿った質問を飛ばしてきたりします。英語は、聞き取れるようです。ただ、歌はうまく歌えず、テンポが合わなかったり、音程が外れたり…。本人は、折り紙、工作、ブロック(ラキューやレゴ)は大好きです。好奇心も旺盛で、読書が大好きで、珍しく静かにしているときは、たいてい本を読んでいます。図鑑が大好きで、魚や海の生き物に詳しく、生き物や恐竜には強い興味があります。昆虫は、複数育て、卵からアゲハチョウを羽化させたり、カブトムシを複数年育てていたり、カマキリを孵したりしています。今は、カブトムシとザリガニ、金魚がいます。(たいてい、父が付き合っています)好きなことをしていると過集中ぎみなところもあり、途中でやめるのも難しい時もありますが、どんどんやるので良いかなと思っています。長くなりましたが、上記のように、生活面、運動面、学習面と、すべてにおいて不安が大きい状態です。放課後デイサービスには、送迎ありのものがなかなかなく(私も正社員で仕事を持っています)、運動療育に週1回通っています。通級指導もあるようなので、3学期から、相談してみようと思っています。(通級についてよくわかっておらず、内容について、何かアドバイスがあれば、助かります)病院の先生には、「この子のこの高い能力を活かせるといいですね」と言われましたが、今後、どんなことを習わせたり、家庭でフォローしていくべきなのか、悩んでいます。他の高IQのお子さんの話を聞いたり、本を読んだりすると、何かの分野で突出していたりするようなのですが、我が家は、好き程度の範囲で、能力を引き出せてやれてないのかな、とつらい気持ちです。習い事は、くもん、スイミングのみですので、何かをやめて他の物を検討してもよいと思っています。夫も協力的で理解を示しており、環境を整えてやれることはできるだけしたい、と話し合っています。祖父母も、少し離れたところにいますが、協力してくれそうです。結果を聞いて、今後の方向性を考えよう、少しは改善の目が見えるか、と思っていたのに、予想外の結果に動揺しています。親の私が、もやもやして、動揺している状態です。何をしたら本人の役に立つのか、本人にとって好ましいのか、どうしたら本人の得意を作ってやれるのか、能力活かせるのか、と、悩んでおります。何かアドバイスなどいただけると、大変助かります。

回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14
友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り方が分からないみたいで、朝に会っていきなり「おならくさいね~」とか言っています。質問をするとまともに返してくれることもありますが。。。。普通級在籍です。最近はクラスメイトのA君が気になるみたいで、「休み時間はA君と外で遊んだ」「としょの時間はA君と迷路の本を読んだ」等、A君を話をよくしてきます。若干、あ~大丈夫かな。。大丈夫じゃないんだろうな。他の男の子の名前も出てくるから集団でなんとかやっていたらいいけど、、と思っていたのですが、今日A君とは遊んだの?と聞いてみたら「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」とか言われたみたいです。(図書の時間に隣に座って本を読みたいみたいなんです。。)多分、1度A君に優しくしてもらったかなんかで勝手に気に入り、アスペルガーなのでインプットされたんでしょう。。後、他の友達はどうだったのかと聞いたところ、B君は逃げたとか、言っていました。A君は活発な子らしくて、息子のわけわからない性格に??となり、かつ、いつも付いてくることにうんざりしている気がしています。。。A君に構わないで他の子と遊べばいいじゃんと言うと、「A君と遊びたいの!なんで遊んじゃだめとかいうの」と言われ、「じゃあ黙って付いていくのではなくて、一緒に遊ぼう♪と言ったらいいよ」と言うと、「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、言葉に詰まりました。。。。息子は1人が嫌なタイプです。誰かと一緒にいたいみたいです。個人的には休み時間なんて席で1人で絵でも書いてりゃいいじゃん。誰も迷惑かけないじゃんと思うのですが(絵を描くのは好き)、「皆が外で遊んでいるのになんでお母さんは絵を書けっていうの」と怒ってきます。「周りの子と一緒にいたい」みたいです。小学校へ入学してから癇癪が出始めました。些細なことで怒るようになりました。家にいると「1人でトイレに行けない」と言われ、毎回毎回私が付き添っています。慢性的にストレスがかかり、辛いんだと思います。帰宅後は疲れた顔をしています。勉強も運動も苦手で、小学校での楽しみがない。休み時間に友達に拒否されたら学校へ行きたくなくなるよな・・と思います。支援級も考えていますが、今更支援級へ行くのも息子は拒否するだろうし、、、とりあえず担任に相談したら、明日A君にも確認しますね~。他児に興味があるのはいいことなのでと言われました。担任、なんかずれている気がするんです。。。一生懸命やってくれていますが。。。担任が間に入って休み時間は気にしてみてるのがいいと思うのですが、担任も休み時間にやることいっぱいありますよねー。。。。スクールカウンセラーにも明日電話して面談の予約を取ろうかなと思います。療育の担当の小児科医にも電話しようかなと。。。2週間前に面談した時はこんな感じでなかったので、「算数が苦手で困っています」しか伝えていません。いきなり電話したら迷惑でしょうか?不登校寸前な気がします。小1なのに。1歳の娘にいるのでこっちの手もかかって。。。息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。他校に転校??でも転校しても同じことになりますよね??普通在籍が難しかったのでしょうか??なにかアドバイスがあればいただきたいです。困っています。

回答
過去質問にも、何度か書きましたが、主さんのメンタルヘルス的なことを、お子さんよりも先に対処する方が先ですよね。 いつも切羽詰まっているよ...
17
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
医療面では、専門医にかかる、発達相談を受け、発達テストを受けるなどして、客観的な数値をだすというところでしょうか。 イベントのようなとこ...
10
いつもお世話になっております

小5の子どもがいます(ASD+ADHD、普通級+通級)。今回は、子どもに「目上の人には失礼のない態度をする」ということをどういう伝え方をしたらストンと落ちるのかを教えて頂きたいと思います。特に学校の先生以外の大人に対してです。最近これを説明しましたが理解できない様子で、とりあえず理解は後回しでいいから大人と話すときには体をその人の方にしっかり向けて、姿勢を良くして目を見て話を聞くようにと伝えました。具体的な内容は、病院の心理カウンセリングでの態度がよくなかったことです。心理士さんと向かい合わせに座っていて、私と子どもは隣同士でした。子どもの体は完全に私の方を向いていて、背もたれに肘を置き、話の最中に頻繁に持参したペットボトルのジュースを飲みまくり。心理士さんから「飲みながら話すのやめて」と言われ「失礼だよ」と注意がありました(児童精神科でのカウンセリングで、ありのままの子どもを見てもらった方がいいかと思い私は注意しませんでした)。「その態度は失礼だよ」と言われても、その態度とは何か?失礼って何??という状態です。飲みながら話さないでというのも、飲みながら話せるわけないじゃん。子どもは反抗してるのでなく本気で言っています。学校と同じだよと言われれば、え?広さも狭いし全然違うと。私も途中で相手は先生であなたは子どもなのだからと言ったのですが、ここは学校じゃないとか俺はここにくる理由がないとかそんなことばかりでした。心理士さんが「私の言い方がわかりにくかった」と言えば、「そういうのはいい、俺が馬鹿なんだよ」「どうせ話が通じないんでしょ」。結局心理士さんの話や私の説明が子どもに通じることはなく、心理士さんはまた次の機会に改めて話をすると言っていました。上述の理解は後回しでいいから〜の話はカウンセリングが終わって心理士さんがいなくなってから子どもに言いましたが、この時は反論はありませんでした(はっきりした肯定もありませんが)。「失礼」とか「敬う」とか相手を立てるとか、うちの子どもには分かりにくいものだと思います。見えないものの理解が難しく、自己流の誤った理由付けをしているようで、説明するのがとても難しいと思いました。自分の中のルールに強いこだわりを持っているようです。特にこの辺の理解は2年生のころから変化していないようで。2年生のころに先生だから大人だからって何でえらいの?と言っていました。スポーツ少年団の体験に行ったことがありますが、監督やコーチの指示に従うことを「大人が好き勝手にやりたいことをやってる」と言います。こういう言い方だと分かりやすいとか、理解のきっかけになったエピソード等、具体的なお話を教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

回答
お返事拝見しました。 そうですね… おかしいと言うか息子が受けているものと違う印象です。 皆さんおっしゃるように、息子さんが自分のことをど...
25
第三者の方の意見が聞きたいです

回答
お返事ありがとうございます。 今の状況では、お子さんが辛いと思います。 1度、リハセンなり病院なり駆け込めるところに駆け込んで、相談してみ...
36
学校の教育相談で臨床心理士とのやりとりでの出来事です

不登校の相談を昨日で2回目です。自閉症スペクトラムの診断がついている息子ですが息子の行動は障害を理由にして母親をコントロールしているんじゃないですか?自閉症と言っても重度ではないですよね?本来ならやれることを、やりたくないから障害名を理由に周りをコントロールして自分の思うようにしようとする…と見受けられます…特性って言葉、余り使われない方がいいと思いますよ。発達障害の特性とはまた違う部分だと思います。と…要は、わがままだと…息子は自閉症スペクトラムで大学病院に定期的に通院していますし、非常にわがままだと誤解されやすいと主治医からも言われています。そのことを説明しても、もう入院された方がいいんじゃないですか?それが母子共に一番だと思います。息子は、ただ不安で学校に行けないだけで、学校で忙しいからとずっと放ったらかしにされていて、居場所がなく行けなくなった…と本人が言っています。学校も事実を認め謝罪してきました。学校で、暴力などのトラブルも一切ありません。ただ、教師が思うように勉強を強要されたりすると、ストレスが溜まるみたいです。感覚全てに過敏がありとても疲れやすいです。頑張らせようと意気込む教師と息子の頑張れるレベルに差がある現状でもあります。このようなことを言われ、非常に傷つきました。教育相談の方は自閉症スペクトラムを理解した上で話されているのか…相談する意味があるのか?と思います。児童心理療法などがある精神科に相談していく方がいいと思いました。

回答
質問拝見させて頂きました。 わがままひとつ、その背景には理由があります。 問題は現状のお子さんの心の在り方をどのように前進させるか、その...
7
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
お久しぶりです。 地雷小僧の相手は疲れますよね。 こっちは踏んでないのに、ちょっとした空気のそよぎで勝手に破裂して、 そのうち勝手に収束...
8
小学生の娘が2人にどう接したらいいのか困っています

長女は宿題をやったと嘘をつくので、「やったよと嘘をついて、いつやるつもりだったの?」と聞くとボーッとして「?」と首を傾げてしまいます。次女は特に酷く、急な予定変更が起こると怒って泣いて、会話が全くできません。理由を伝えても、こんな状態なので、耳に入りません。伝わりません。食事や風呂の時間になり声をかけると、ゲームや遊びが途中だと言い、またお手上げ状態です。2人とも時間にもルーズで、朝の登校もギリギリです。先日、2人の肌の湿疹がひどいので、皮膚科へ行こうと数日前から伝えていたのに、いつになっても出発してくれず、到着したら受付は終了していました。忙しい中、やっと受診できると思ったのに…。夫は、放っておいて車に乗っちゃえばいいと言いますが、次女の癇癪状態が更に酷くなり、外に出す事も車に乗せることも困難になります。近いうちに次女は市の発達相談を受けようと思っています。不安なのは、ここで何も解決できなかったらどうしようという不安です。

回答
おはようございます 学校にスクールカウンセラーはいますか? 学校での様子をそっとみてもらい、家での様子を聞いてもらい、お子さん達の今後の...
16
初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼなくなったけど、娘相手には日常的に暴力暴言あり)やや不安を感じやすいが、基本的に繊細なタイプとは正反対今までの担任の先生全員がアスペを信じてくれないほど「普通」に見えるタイプですが、「普通じゃない」証明が欲しくて精神3級を取得しています。(放課後デイのスタッフさんによるとうちの自治体はかなり緩いらしい)■娘(8歳)不注意優勢型ADHDの傾向あり典型的な不注意で忘れっぽく習慣が身に付かない(児童精神科とは繋がっているけど診断には至っていない)投薬なし繊細さはゼロ■子どもたち共通の事学力はまったく問題なし(むしろIQは高い)仲の良い友達もそれなりにいるとても器用運動が得意悪い意味で切り替えが早い本人たちは何も困っていない週2回放課後デイ利用他者への共感力がまったくないその場しのぎですぐにバレる嘘をよくつく■私アラフォーのシングルマザー離婚して4年アスペルガー傾向にあると自覚していますが、医療機関にかかった事はなし(私の母方の親戚にアスペ傾向がとても多い)母子家庭の為フルタイムで正社員として働いている相談したい問題ですが、子どもたちがとにかく私の指示を聞いてくれません。当たり前のこともやりません。元々そんな感じでしたが、最近特にひどくて行き詰っています。優しく諭してもやる気にさせようと持ち上げても怒鳴って暴言を吐いても何年も変わらないのに最近悪化しています。母親にも感情があってつらい事を訴えたり、無理矢理外に放り出したり、私が数十分の家出(私的にはただのクールダウン)をしてもその場は泣いて謝るものの数十秒後にはケロッとしてケラケラ笑ってたりする感じで何も改善しません。限界だから別々に暮らそうという案を出した事もありますが、一瞬シュンとするだけです。(実際には実現不可能ですが)片付けない、脱いだものは放ったらかし、毎回トイレを流さない、宿題をやらない、中々お風呂に入ろうとしない、使ったものは基本放置。学校の用意は前日にするよう声を掛けてもやらず、翌朝「〇〇がない」と出がけに癇癪を起こす…等。最低限の事は…と生活を優先させているので学校の事(宿題や用意等)は疎かになってる状態で忘れ物や提出物はひどい状態です。声掛けは何度もしてるものの学校からのお手紙を出してくれない事も多く、保護者が出すべきものも出せてなかったりします。息子に関しては学校の先生からも度々連絡をもらっており、先生も試行錯誤してくれていますがとにかくやりたくない事はしません。将来に影響すること、勉強が出来ても中学生以降は提出物が出せなかったら成績が落ちる事、それによって将来やりたいと思う事すら出来なくなる可能性が高い事、出来ないのであればそれは仕方がない事なので別のアプローチ方法になると思いますが、めんどくさいというのが理由なので自分で道を狭めてしまっている事等は散々説明してきています。もう何年も言ってきてます。しつこくならないようにも気をつけていますが何も変わりません。子ども部屋が散らかってる、忘れ物をする等はもう諦めています。冷たい言い方ですが、私が関与しない部分に関わる余力はありません。でも生活上そうはいかない部分も多く、息子はきつく言うと拗ねてうずくまってご飯すら食べなくなります。娘は言い訳全開で反抗してきて床等をドンドン叩きながら一切話をきかなくなります。2人とも聴覚からの情報には弱く視覚からの情報に強いのでイラストを作成してラミネートした物を貼ったり、やるべきことをリストにして貼ったりもしてますが効果があるのは数日です。その後はただの背景と化します。区役所の相談機関にもずっと通っていましたが、「出来る事はされてるのでこれ以上は…。言いにくいですがお母さんの為にも諦める事も大事です」と言われました。ある程度の事は諦めています。私のキャパが一般的な人よりかなり狭いので宿題や持ち物等には気を配ってあげられませんし、楽しく笑って暮らしたいと思うので線引きをしています。でも食事前に散らかしたテーブルを何度言っても片付けなくて食事を出せない事や使ったものはすべて放置、脱いだ洗濯物も放置のまま何日言い続けてもなかなか片付けない、ハサミ等の危ないものも開いたまま床に放置、鍵や携帯の大事な物の扱いの約束等、何一つ聞いてくれず改善もしません。それどころかヘラヘラ開き直ったり逆切れしたり…一番頭にくるのは私が本気で怒っても響かないことです。「うるさく言うからダメなのかな?」と自主性に任せようとした事もありますが数日様子を見たもののそうなると何もかもしません。こんな状態で私の気持ちが限界です。親が子どもを思い通りに動かそうとしてはいけないとは思うものの支配するようにキレて暴言を吐いてしまった事が何度かあります。普通の子ならトラウマになりそうな事を言ってしまってるのにうちの子たちは一晩寝たら元通りで、そんな様子にも落胆しかありません。良くも悪くもびっくりするくらい切り替えが早く、どんな事があっても引きずるという事は一切ありません。人の気持ちを察して気を遣うような事がまったく出来ないのでカラ元気とかでもありません。何を何度言っても何年言い続けても何も響かないという事に絶望すら感じます。私のせいで最近家の中は空気が悪いのでこんな事ではダメだと思うけどどうしたらいいのかわからない…という状態です。こんなタイプの子にはどういった対応がベストなんでしょうか。父親がいない事にも原因はあると思いますし、片親の限界を感じます。もともと私には甘えるけど、父親の言う事は聞く傾向がありましたし放課後デイのスタッフさんの言う事は聞かないけど責任者さんの言う事は聞く等相手を見てる部分もあります。相手の気持ちを察しているわけではなく強者に従う動物的な本能だと思います。長文になってしまいましたが、どういう気持ちで接するのがベストでしょうか。どう対応したら改善するのでしょうか。いろいろ考えましたが、もう手詰まりなのでいろいろなご意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

回答
>ノンタンの妹様 ご回答ありがとうございます。 怒鳴るのはほんとにムダだと思いますし、何の効果もないことですね… わかっていながら頭が真...
33
いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来なくなっていることに気づきました。中学校に所属しているさわやか相談室に電話して相談し、児童精神科に掛かったところウィスク検査により凸凹があると診断されました。全検査IQ102言語理解115知覚推理98ワーキングメモリ103処理速度86「不注意、多動症」と診断されました。一年たった今も状況はかわらず服薬としてはコンサータ、ストラテラ試しましたが本人曰く変わらないと。。なんとか状況を変えたいと思いデイに通いましたがたったの3日で行けなくなりました。困り感が他のお子さんと違うのと新しく出来たばかりで一年生メインの所で話があわず。断念しました。ここで質問です。4年生になったところ相変わらずではありますが国語算数図工体育理科等々自分が出れるときは出れるのですが、同じく1日1時間くらいがやっと。多くて2時間。毎回出る教科がまちまちなのと行けても1時間から2時間という短い中授業を受けることもあり、流れがわからないのか不安が多くあり、行き渋ることもあるため、今はチャレンジパッドで予習をしたりすると不安が少し解消される傾向もあっていけるときもあったのですが、ここ最近、チャレンジパッドに載っていない単元だったり、たまたま出た授業が発表系の項目だったりするとプレッシャーなのか行けないことも多くなりここ最近国語算数は行けなくなってきました。通級の相談をしようとさわやか相談の先生に相談したところ国語と算数は大事だけど通級は個人のレベルをアップする目的ではなくてどちらかというと、集団に入れない子たちがグループで活動したりしていく場がメインで最終的にふつうの教室に戻すことが、目的という趣旨ということでうちの子の主な不安は息子曰く「先生の言っていることが分からない」といいます。知的はないのですが、これはどんな検査をすればわかるのでしょうか!?私が「うっかり聞き忘れたとかではなくて言っていることがわからないの!?」というと「そう。」といいます。今日は朝から書写の1時間目に行く予定でしたが最近新薬のインチュニブに、変えてから寝ることが多くなり学校に行く時間にうとうとして今も寝てしまっています。薬も合わないと副作用も強く上手く行かないことが多いです。どんな対処をしたらよいでしょうか!?

回答
Sachiさん。コメントありがとうございます!一度投稿したのですがなぜか上手く反映されず。 授業が内容が途中だから、分からないということは...
15
幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って

も断られたりが続いたようで、最近はいつも『遊ぼう』『入れて』などは言わずに勝手に紛れ込んで、無視されています。これがどんどん広がり、他のクラスの子にも『なんか勝手に入ってくるやつ』みたいに扱われていて、とてもツラいです。年中男児で、こんなことあるのか・・・と受け入れるのに時間もかかりましたが、何度もそういう場面を見て、私もようやく現実を受け止めています。上記の状況で無視されていても、『○○君と遊んだ』と言っていた息子が、最近は『楽しそうな所についていっている』と少し状況が見えてきたかもという発言に変わりました。無視されているのもそろそろ気づくのかなと思っています。まずはそこに気づいて悲しい寂しいと思ってくれないと、スタートラインにも立てないと思っているのですが、やっぱりどちらにせよ切ないですよね。勝手に入ると避けられるから、入れてっていうように教えた方がいいのでしょうか?多分ダメと言われるんでしょうけど、友達はグループ意識を持って遊んでいるから、勝手に入って嫌われるのもよくないだろうなと少しでもいい方向に向かわせたくて、このままにさせておいていいのか悩んでいます。担任の新任先生が全く気づいていません。何度聞いてもみんなと楽しく遊んでいると言われます。学年主任に相談などいったら何か変わると思いますか?同じような幼稚園時代を過ごされたお子さんをお持ちのお母さん方、なんでもいいので教えてください。もう、どうしたらいいのか、途方に暮れておりまして。休みに、公園にクラスで遊びに行く企画があり、息子は行きたい行きたい!みんなと遊びたい!と言いましたが、敢えて避けられる姿を見に行く余力もなく、頭が痛いからうちは行けないと息子に言ってしまいました。皆さんなら、行きますか?せっかくの遊べるチャンスを奪ったかなとも思いツラいです。友達との距離感がわかってないなぁとは思いますが、ここまでみんなから避けられてしまうような原因も分からないんです。会話力は若干低め、困ったら黙る、逃げる、等あるのですがそれでここまで・・・と思い悩んでいます。長文すみません。よろしくお願いいたします。

回答
うちの小2の息子はADHD傾向があり(未診断)親の私から見ても、保育園の頃は特に空気が読めないなぁと思うところが多々ありました。 主さんの...
11
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました

投薬を進められて、コンサータを飲んでいます。療育は専門の病院があるのでそこで受けるつもりですが、3ヶ月待ちだそうです。夏休み入ってから情緒不安定で外に出なくなりました。家では好きなDVDをみてご機嫌ですが、外にでると下を向いて車から出ようとしません。一年生の時から勉強が苦手で簡単な問題でもつまづき、泣いたり怒ったりしてます。プライドが高く、できない自分に怒り冷静になれず大声をだします。学校でも同じ状態です。なので成績はとてもわるいです。運動も苦手、臆病なところもあります。例えるならドラえもんにでてくるのび太くんです。工作や絵を描くことは大好きで図工だけは良いです。独創的な子です。外に出たくない理由は、どうやらクラスの子たちにばかにされたり嫌がらせを受けているからみたいです。話がいつも混乱しているので何が言いたいのか?わからないことが多かったのですが、コンサータを飲んでから会話がスムーズになるようになってきました。〇〇君が僕にランドセルをぶつけてきた、△△君が後ろから首しめてきた、断っているのに無理やり遊びに参加させられる。泣きながら教えてくれました。以前から怪しいと感じていたので聞いていて辛かったし、気づけなかった自分が不甲斐ないです。多少話を膨らまして被害妄想なところがある人なので、先生に聞いてみました。返ってきた言葉は、首しめたりランドセルをぶつけたりは把握してない。男の子だから言い方、接し方が乱暴なだけで、よかれと思って注意している、よかれと思って遊びに誘っているということでした。新学期にクラスの子に聞いてみるそうですが、担任の先生が信用できなくて不安です。二年生の時から一緒の先生で、何度もいじめはないか聞いてきました。そのたびにこの答えです。〜君のために、よかれと思って、お世話している…。先生が一番息子をばかにしているようで腹がたちます。息子のことを〜君ではなく〜ちゃんと呼んでいて、確かに周りと比べると幼いところがあるし、泣き虫ですが、差別的で不信感でいっぱいです。指摘してからは君づけで呼んでいるようですが。ここ数日もやもやと考えてどうして良いかわかりません。多分不登校になるかもです。残り数日の夏休み、息子と楽しい思い出でいっぱいにしてあげたいです。

回答
Pentagonさん 心中お察しします。 選択肢の一つとして学校へ行かないのもありだと思います。 そんな差別的で信頼できない先生なら尚...
14
いじめについて

みなさまへ報告とお礼です(つぶやきも兼ねて)何度か、投稿しています。いじめについて、解決しましたのでご報告します。不注意優勢ADHDを疑っている三年男子の母です。あれから、話し合いの場に校長に出てもらうこととなって以降「やったやられたはよくある話でしょ」「お互い様じゃないの」と当初言っていた担任は「お母さん、ずいぶんご心配だったことでしょう。お子さんを思うと私も胸が痛みます」「解決の場に同席して、お子さんの気持ちに私も貰い泣きしてしまいました」と別人のようになりました。笑「教師の立場として、気づかずに(見抜けずに)すみませんでした」といったような謝罪の言葉は出てこずさも「私は最初っからお子さん達に寄り添ってましたよ!」と保護者に寄り添う担任オーラ全開。白々しい・・・(呆)学習面についての問い合わせも、面談の時は「お母さんと二人三脚で、全部一緒にやっていかないと困ります!」「(スモールステップを積み重ねて頑張りますと言ったら)で、根本的問題が解決するんですか?」だったのが、夫がドリルでやり直し箇所に貼ってある付箋がいつまでも外れないことに対して質問したところ、平身低頭で「提出時にチェックしていますが、こちらも気をつけてやり直しをされているか気をつけて参ります」と、今までにないほど丁寧な返事が返ってきました・・・。男親や管理職に弱い担任のようです。私と二人で話していた時の高圧的な態度を見せてやりたいくらいです。いじめについての加害者サイドからも、何かうちの子に非があったのか聞き取り調査で聞いてもらいましたが、結局何も出てこずでしたが「×くんはやったらやり返される。×くんはすぐ泣いて先生に言いつける。息子くんは我慢強く、先生にチクらないから都合が良かった」と答えた子がいて、聞き取りの先生も「複数の場所で不特定多数の子とトラブルになるなら、お子さん本人に何か問題がある可能性がありますが、見ていてコミュニケーションに問題がありそうな雰囲気を感じない。むしろ、今回はお子さんの対応は年齢相当から見てもしっかりして筋が通っているので(相手に警告もしたうえで怒っている)相手の子に問題を感じる。」と言われました。とりあえずはいじめ解決後、癇癪も目に見えて減り、勉強も自主的に落ち着いて取り組んでいます。苦手なドリルも「ほら見て。漢字きれいでしょ?」と自ら見せてくれるようになりました。子どもも「学校の授業も、頭がスッキリして集中できるようになった!」(※自己申告)と言っています。習い事先でも、「ご心配されていた件が、本人の中で解決したんですね。とても落ち着いて集中できるようになりましたよ」と、私が報告するより先に先生が見抜いてくれました。近日にも授業の様子をこっそり見に行こうと思ってますが、教育相談所からは「家と習い事先がそれだけ落ち着いているなら、学校も恐らく大丈夫と思う」と言われたので、期待したいです。解決したところで、いじめがあったという事実は子どもの中ではなくならないと思うので心配ですが心理士さんからは、今は心に蓋をして何とか落ち着こうとしている状態だから無理にいじめの件について話を掘り返さないほうがいい。本人が話したときだけ、共感して寄り添ってくださいと言われたので、そっとしています。担任やいじめ対応で1学期を棒に振った感じもして成績表が今から恐怖ですが、今は心のリカバリと勉強の追いつきを手伝っていこうと思います。また、並行して、発達専門クリニックの予約(受診は来年)も念のため取りました。このクリニックは初診は三年生までしか受け付けないが、初診さえクリアしておけば18歳までいつ来てもOKとのことなので、相談先確保のためと、ADHDに関する継続的SSTがもし受けられるならと思ってのことです。今の総合病院での心理士さんとのカウンセリングでは、SSTは受けられないので・・・もしこちらで不注意優勢ADHDの診断が正式に降りて、それでSSTが受けれるならそれでも構わないです。(むしろSST受けるために診断が降りて欲しい。中学に入る前に。)とりあえず、ベテランだからと言って理解のある先生、信頼できる先生とは限らないということはよく判りました。アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 相変わらず、突っ込みどころ満載の先生ですね。 もし私がぽっこんさんの立場だったら、校長先生の...
4
中2男子(広汎性発達障害)、普通級に通っています

学校には、発達だと入学時から伝えてはありますが、学校側には、なかなか理解してもらえていません。今年の担任の先生とはとにかく合わなくて、休むことも多く、ヤル気、気力もダウンしています。塾の先生にも伝え、休み休み通っています。勉強することは嫌いではなく、板書や、提出が出来ません。運動も好きで、部活も行っていますが、練習は好きではありません。本人のペースで行くしかないて思って、サポート校や通信制の学校もあるよと伝えていますが、運動もしたい、普通高校に行きたい。普通級で行きたいという本人の希望もあり、家族としては悩むところです。普通高校を目指すなら、それなりにやらなければならないこともあるでしょうから、本人と話のできる先生が希望なのですが、今の担任は、『支援を希望するなら、支援級に行けばいいんだ』と言い、話しをすることさえ難しいです。来年三年生になる前に学校にも再度、話しておこうと思い、初めて教頭先生にアポを取り面談してきます。みなさんの中で、担任の先生、教頭、校長に、お話した経験のある方いたら、どのように伝えたか、参考までに聞かせてください。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 先生方と面談をするときは、事前に資料(サポートシート)を渡しています。 苦手な事への対応策を...
23
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)

3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!

回答
支援学校の教員です。マニュアルがなくても、『こういう時は静かなところでお休みさせて下さい』というような言い方で、学校全体で周知してもらった...
28
1ヶ月程前に、こちらで子どもの事を相談させて頂きました

その際は対策や経験談など、たくさんのアドバイスを下さりありがとうございました。パニック、癇癪は落ち着いているようですが、言葉で伝えてわかってもらえなかった結果から友達への他害があり、お詫びが続いていました。1年生を振り返ると…親が呼び出されるレベルの大爆発4回友達への他害(学校から連絡あり)10回不注意からの小さなトラブル7回母が教室に入った日数記録があるのは45日他害は息子と「どうすればよかったのか」「これからどうするか」を話した上でお詫びに伺ったり、電話でお話しさせて頂いてきました。公開日も夫婦で参加し相手の親御さんには頭を下げ、学年末の保護者会でも時間を頂き皆さんにお詫びをしてきました。来年度も役員は引き受けました。怪我に至るような他害はありませんが、心配は尽きません。他の子が安全に学校で過ごす権利を侵害しているかと思うとつらいです。学校とも度々話はしてきましたが、管理職が「がんばればなんとかなる」という精神論での対応なので、何よりも親の私がうんざりしてしまっているのも事実です。子供と関わる担当レベルの先生は、後半かなりやり方を変えてくださり、子どものことも一緒にサポートしてくださったのですが…どの先生も管理職への遠慮が優先されてしまう状況。そして子どもの問題の原因は「担任の指導の行き過ぎ」との管理職発言もあったり。。学校でのパニックの後、「学校なんか行きたくない」と子どもは言いましたが、「友達に会いたい、勉強したいから」と登校しています。授業は離席はないけれど、「つまらない」と好きな本を読んで参加しないこともありましたが、このところ参加できています。先日のWISCⅣの結果…(2021年7月、削除しました)各検査内にはかなりの凸凹があります。これを具体的にどうサポートにいかせばいいのか…。どう学校に伝えるのがいいのか…。私が学校にウンザリしている暇はなく…新年度に向けて、現担任と最後の面談があります。子どもの出来る事に目を向けたいのに、思い付くのは問題点や出来ない事ばかりです。支離滅裂になってしまい、すみません。[補足です]自治体の学校に情緒支援級はありません…。普通級在籍で来年度も巡回支援が週1日2時間です。放課後デイは週1日SSTメインで1時間半です。

回答
ママちゃん様 ありがとうございます。 少し前から子どもの通院先で一緒にカウンセリングを受け始めました。 ママちゃんさんのご意見には同感で...
11
自閉スペクトラム・ADHDありの普通学級に通う小1娘のことで

す。保育園の頃からですが、やはりこの特性のため、友達付き合いが上手くできていません。病院の先生からは、1人友達が出来ればいいと言われていますが・・・。学校ではとくに症状は出ていないのですが、何かしらされやすいというか・・・。保育園の頃から同じだった女の子が小学校でも同じクラスになり、その子にたまに嫌がらせ?をされます。春にも1週間ほど蹴る・無視する・悪口を言うなどされ、何日も続いたので先生に相談したこともありました。その後、先生が間に入り、仲直りをして普通に遊ぶこともあったようですが、今月になって、また押して来たりしたそうです。1日だけのことだったのでまだ良かったのですが、何が理由でされるのかは娘は分かってません。遊びの延長でやることもあるでしょうし、ただぶつかっただけかもしれないし、娘に話しかけたけど娘が聞いてなかったかも(これは集中してるとよくあるので・・・)そういうこともあるので一概に相手の子が悪いとは思いませんが、どうもそのお友達からはいろいろとやられがちというか、言われたり、されたりが多いです。他にも、話を聞いてくれなかった、断られた=虐められたと思い込むところがあります。そういう時には、毎回そうじゃないよと説明をしますが、思い込んでしまうので・・・。話を聞いてくれなかった、無視したとなると、すごく心に残ってしまい、帰宅後も忘れられず癇癪を起こします。保育園の頃から、みんな大好きで、誰とでも仲良くしたい。声をかけられればそれはもう大喜びで、嬉しくて仕方ない。逆に、「入れて」と声をかけても断られると、ずっとその気持ちを引きずってしまう。嫌なことがあっても口に出して言うことが出来ない。ダメと断られたり、嫌な顔をされてもそれでも付いて行こうとすることもありました。(空気が読めない?)それでも小学校へ上がると、徐々に1人で過ごすことが出来るようになってきて、ものすごい進歩でした。図書室へ行くことを覚えたら、誰かと行けないから行くのをやめたと言っていたのが、最近では、1人で図書室へ行くことができ、休み時間に絵を描いたり、鉄棒したり、一輪車したりと本音は誰かと遊びたいと思うのですが、1人でも遊べるようになってきました。なかなか波長の合う、娘を慕ってくれるような友達は出来ないので親としては娘の寂しそうな顔を見るのは辛いところですが・・・。娘に昨日こう言いました。「学校は勉強したり運動したりするところだから、保育園と違うんだよ。合わない子や嫌な思いをさせる子に無理してついていっても、楽しいことはないし、それだったら1人でも本を読んだり、絵を描いたり、鉄棒したりするのもいいと思うよ。娘に合う友達はいつか出来るよ、それが今のクラスにいるかもしれないし、そうじゃなくてもっと大きくなってからかもしれないし、学校じゃなくて習い事だったり放課後等デイでもいいんだよ。大丈夫1人で過ごせるように強くなってきたんだから大丈夫だよ。」これが良かったのかどうかは自分でも分からないのですが、同じようなお子さんをお持ちの方、学校のお友達とのお付き合い上手く出来てますか?

回答
>ruidosoさん たびたびのお返事ありがとうございます。 聞いてるだけで、辛くなってしまうような小学校生活を送ってきたのですね・・・。...
11
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子

がいます。最近とてもよく食べるので「学校の給食は足りてる?おかわりしてる?」と聞いたら、「給食は牛乳をすべて飲まないとおかわりできない」「全部食べてからしかおかわりできない」「もっとご飯の量を増やしてほしいと言うと、食べてからおかわりしてね~と先生が言ってくる」「1学期からそうだよ」とのこと。。。「もっとご飯を食べたい」「時間内に食べられない日もたまにある」と言っていました。息子は牛乳が飲めないです。飲むとおえっとするらしく先生にも伝えてあります。今は2,3口飲んで後は残しているようです。幼稚園の頃は牛乳は出てこなかったので、毎回おかわりをしていたようです。感覚過敏があり、牛乳は気持ち悪くなるので全部は飲めない、ということで、既に合理的配慮をしてもらっているのに、「全部食べてからおかわり」→「牛乳を残してもおかわりさせてほしい」とお願いするのはやりすぎなのでしょうか?モンペ扱いでしょうか?学校のルールがありますよね。。他の子も見ているし。。。。こういった場合はどうしたらいいのでしょうか?成長期だし、食べたいのなら、食べさせてあげたらいいなと思ってしまうのですが。。。

回答
こんにちは、牛乳🥛はなんらかの診断書を出せば、他の飲み物に変えてもらえるはずですよ。 好き嫌いして、おかわりは通用しないと思います。 気...
13