受付終了
ADHDー中二の女子、同じくADHDの小4の男子の母です。私も、診断はつけてませんが同じものはありそうです。私の事を聞いてください。最近の私は、お姉ちゃんを怒ってばかりなんです。最近というか、いつも‥話した事が出来ない、出来ないんだけど、して欲しい‥でも、やってない。そうすると、私は、ここまで言うか、という所まで、罵倒してしまいます。いつまでも、しつこく怒ります。意地悪満載で怒ります。自分がいやですが、ヤメられずにいます。クールダウンなんて、上手くいかず、どうしたものでしょうか?逃げ場のない所にいて、八方塞がりな感じを受けています。どこか、病院に行ってみたらよいのでしょうか?怒りがコントロールできないんです。皆さん、こんな時、どうしてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
わかっていても止められない。辛いですね。
私も自分の子の特性の中の自分に似たところが特に許せなくてイライラしてしまいます。
かめこさんとお嬢さんも似ているのは・・と勝手に想像してしまいます。
人に冷静に接するためには、まず自分にに余裕がなければできません。
このままでは、お嬢さんにも悪い影響が出る心配があります。
まずかめこさんが、心療内科などでご自身が平静になれるよう相談されるのがよいと思います。
また、腹のたつことがあったら、お子さんと離れることです。物理的に。
たとえば、自分の部屋にこもってお菓子を食べて休憩したり、コンビニに立ち読みに行ったり。
私もやりました。
自分の怒っている声が、更に怒りの火に油を注ぐことになるので、
なるべく声をあげる前に離れた方がよいです。
理屈ではわかってるんですよね。
私もやりました。子どもを罵倒しそうになり、ヤバイと思って家を飛び出し、マックでやけ食い(笑)
とってもよく分かります。
私も、全く同じでした。。それで長女を追い詰めた気がします。長女は18歳になりましたが、高校は中退 今は家出をしてます。未だに、向かい合うと、長い時間を過ごせません。
私は、親としてそんな自分が嫌で仕方ありませんでした。次女と長男を年子で生みましたが、やはり同じ様に 小さい我が子でも、何かあると怒鳴りちらし感情が抑えられず、赤ちゃんの時は片時も離れたくなかったはずなのに、手を繋ぐ事すら嫌になってしまいました。全ては、自分が変わる事と鬱にもなった事があるので、ストレスと思われる事(自分では自覚出来ない)をなるべく排除して、ペアレントトレーニングを受けました。褒める事が出来ない。言葉が見つからない。がそもそもの理由です。診断はないですが、明らかに私はADHD。偏りの私には難しい事でした。トレーニングを受けて直ぐ使える様にはなりません。でも、受けた事で意識が変わり 振り返って、次は抑えて こう言ってみよう!とか、客観視が出来る様になりました。ビリギャルの原作者の方も仰っていましたが、怒ることからは 何も生まれない。
本当にその通りだと思います。
私も、何回かに1回は爆発して またやってしまったとなります。でも、前とは違って 子供達が可愛いくて この子達の為なら、親バカに徹して 頑張ろうと思える様になりました。怒らなくても伝わる言葉、方法を冷静な時に書留めてみたり、子供達の長所を書き出してみたり。
怒らない家庭で育った子は穏やかです。口調も優しいです。でも、社会に出た時に、怒られる免疫を付けておかないと、討たれ弱くなってしまうとの持論もあるので、時には怒ります。
でも、酷い様に思えても 後悔している気持ちがあるのは、愛情深いと思います。だから、苦しいし悩むんです。これから、少しずつ変えて行けたら良いじゃないですか。子育ての仕方なんて教わった事ないんですもん。一緒に頑張りましょう!
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
わかります。
私も鬼のように怒ってしまいます。最近、カウンセリングしてもらって、気付いたんですが、私が小さい頃優しかったお母さんが、鬼の様に怒ったことがあったんです。
その時の事は今でも覚えてて、子供ながらにそんなに怒らなくていいじゃないかとすごく悲しくて心の傷になっています。もちろん私が悪い事をしたんですけど。私も、鬼の様に怒れば次からやる事やってくれるんじゃないか。と期待して怒るのですが、それはやはり間違っていると思うんですが止められない。一応子供には、私はこれから優しいお母さんになるから怖く怒ったら教えてね。とは言っていて、逆に謝って、えへへーっとなったことありますよ。そんな感じはどうでしょう。うちはまだ6歳だからかもしれませんが。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
皆さん、ありがとうございます。
子供達は、頑張って居るんですよね
自分に余裕がない時は、特にです。
田舎に住んでいて、近くに診療内科も無いのですが、検討したいと思いました。
気持ちがかるくなりました❤️
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
思春期の女の子、大変だと周りの定型のお子さんの親も頭をかかえています。かめこさんの相談できる場所はありますか? カウンセラーでも心療内科でも良いと思います。私は一時漢方を飲んでいて少し感情の起伏が押さえられたように思います。ご参考までに。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.

退会済みさん
2016/11/24 23:35
こんなことも、あんなことも出来ない。
まず、今。かけているメガネを外してみることです。
出来る。出来るだろうということに、かめこさんが、重点を置き過ぎ?の印象です。
お子さんが、その通りに、出来てないから。怒るのですよね。
かめこさんが、ご自身について。
違和感を感じているならば、専門の医療機関を受診して、診断を受ける。
のが、良い気がします。
お子さんたちは、頑張っていると思います。
彼らと全力で、向き合う為には、自分と向き合わないとね。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。