質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

はじめまして

2016/11/25 12:21
14
はじめまして。小学校1年の息子がADHDです。通常級に在籍し、週に1度通級に通っています。
家では落ち着いていますが、登校すると興奮スイッチが入るようで、お友達のズボンを脱がせようとしたり、お友達の給食をつまみ食いしたり、嫌がらせをしてしまうようです。
落ち着いたあとに先生が話したり、家で私が言い聞かせるときは、それが悪いことだと分かっていて、「自分でもどうして止められないのか分からない」と言います。
あまり続くようならお薬を飲むことも考えていますが、同じようなご経験がある方で、何かお薬以外の対策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/41348
退会済みさん
2016/11/25 15:30
どちらも、やってほしくないことです。
食べ物をとる、人に食べ物をとられるって、嫌なものだし、ズボンを脱がせるは恥をかかせること。
朝御飯は食べてますか?腹が減るのかしら?
あと、お友だちになにか伝えたい気持ちがあるのかな?
いって聞かせることは、つづけなければ。
家でも、食べ物は絶対自分のぶんだけにするとか。
通級の先生は何ておっしゃってるのかな?
きいてみては?
https://h-navi.jp/qa/questions/41348
kaoruさん
2016/11/25 17:40
学校以外で充分に体を動かしていますか?
ADHDの子どもは基本的にじっとしていることが苦手なのに、
学校ではじっとしていることを強要されます。
動きたい欲求が強いのに、じっとしていると、発散したくなりますよね。

学校でも積極的に体を動かす機会を作ってもらうのはもちろん、
私は登校前に早朝、散歩がてら公園へ行って、動かしていました。
それだけでもずいぶんスッキリしていましたよ。

それと、発達障害がある子どもに、「~をやってはいけない」というメッセージは伝わりにくいのです。
「やってはいけないこと」ではなく「やっていいこと」を伝えるのがベターです。
ADHDの子どもを止めようとしても止まりません。
だったら、(許される動きで)動かして(いけない行動を)止める、という考えにシフトするべきだと思います。
学校でも、体を動かすお手伝いを積極的に頼んでもらえるといいですね。
お手伝いなら、動いた上に褒められるので、本人の自己肯定感もあがります。

ズボンを脱がせるときの状況はよく分かりませんが、給食の配膳待ちは「待っていられない」のだろうと容易に想像が出来ます。
お友達のズボンを脱がせる、給食をつまみ食いする・・・・どちらもやってはいけないことですが、そんな衝動が出たときに「やっていいこと」をきちんと伝えましょう。

ADHDの子は良い意味で動くことを厭わず積極的です。
私も小学校の間は息子に振り回されましたが、中学生になったころから、フットワークの軽さや、積極性など、ADHDの強みも見えてきました。

https://h-navi.jp/column/article/25
私のささやかな取り組みを記事にしました。
良かったら参考までに読んでみてください。

...続きを読む
Tempora ut qui. Dolores et ducimus. Ex commodi quis. Est voluptatem id. Voluptatum adipisci reprehenderit. Animi explicabo omnis. Nihil quae sint. Impedit est excepturi. Sit et exercitationem. Eius officiis tenetur. Velit qui deserunt. Et itaque deserunt. Provident nesciunt alias. Repudiandae sit perferendis. Velit nisi cum. Enim placeat id. Quia magnam architecto. Excepturi fuga nostrum. Reiciendis magni atque. In temporibus consequatur. Qui quidem porro. Iusto molestias mollitia. Quis doloremque fugiat. Sunt dolores velit. Atque assumenda mollitia. Sint id mollitia. Sit consectetur laboriosam. Nihil nam itaque. Asperiores aut doloremque. Aliquam ut voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/41348
退会済みさん
2016/11/25 18:58
こんばんは。
通級にも通われて、普通級で頑張って一年生で偉いと思います。
うちの息子も一年生の終わりから他校通級に行っていました。
一年生と言う事で小学校が始めての年。
学校の環境は、どうですか?
担任や友達の相性、協力など。
通級の先生の相性は?
問題行動には、理由があります。
クラスが騒がしかったり、学校の環境に慣れるまで時間がかかったり、、、。
担任や通級の先生に相談して、理解、協力が出来るといいですね。
給食のお友達のをつまみ食いは、机の自分の場所は、ここ。人の場所には、入ってはいけないと言う様に、自分の給食は、これ。人の給食は、食べてはいけない。と教える事。(先生も親も二重の声かけが一番良いです。)
お腹が空いてたから、おかわりしたかったなどの理由があっても、人の物は、自分の物ではないので。
色々な相談して、子供と向き合い、環境調整してから、お薬にしても、急を用する場合ではなければ、良い気がします。
お薬を飲んでもきちんとした対処をしてあげないと、、、と思います。
(知り合いでお薬飲んで頑張っている子もいます。うちは、先生の相性と環境調整で薬なしで変わりました。後は、先生との連携です。) ...続きを読む
Quidem vel nam. Eligendi aut iure. Dolorum inventore enim. Est nesciunt impedit. Molestiae ut commodi. Reprehenderit quia minima. Quasi magni similique. Esse culpa tempora. Nisi et repellat. Tempora nostrum asperiores. Officiis atque est. Ut eligendi modi. Exercitationem quos ut. Sint id repellendus. Et rerum aut. Delectus unde rerum. Eius qui et. Hic non et. Est illum eos. Unde autem voluptas. Optio consequuntur vel. Sed rerum quis. Rerum tenetur illum. Facere quidem natus. Esse sit enim. Ratione consequatur odit. Modi nulla est. Nihil voluptatem hic. Qui provident temporibus. Rem eaque et.
https://h-navi.jp/qa/questions/41348
退会済みさん
2016/11/25 21:14
小学校四年生の息子がADHDと高機能広汎性発達障害です。
小学校一年の終わりから週に1回通級も行っています。

うちの息子も一年生の頃はすぐに癇癪を起こしたりお友達にちょっかいを出すことが多くトラブルも多かったです。
授業もほとんど受けられませんでした。
私も毎日学校へ行きました。

一年生の12月からコンサータ18mgを服用するようになりかなり落ち着いて過ごせるようになりました。でも副作用で給食がほとんど食べられませんでした。成長とともにお薬の量も増え今はコンサータ36mgを服用しています。

お薬を服用していてもダメな日もあります。本人は癇癪を起こしている時は訳が分からず、クールダウンすると自分のやってしまったことをすごく反省します。そしてゆあささんのお子さんと同じように自力でもどうしてこうなっちゃうのか分からないと子供なりに悩んでいます。

私はお薬を飲むことにより息子もそして私もかなり助けられた部分があります。今でもそうです。
最初はお薬を飲むことにかなり抵抗がありました。
障害を治すことは出来ませんが、息子の足りない部分を補ってくれているものだと考えるようにしています。

私は飲んで良かったと思っていますが、反対に飲まない方がいいというご意見もあると思います。どちらも間違えということはないと思うので飲んだ方がいいかどうかはやはりお医者様とご家族でよく考えてみてくださいね。

それからその子、その子により違いはあると思いますが、私も息子がすごく大変な時に「成長と共に落ち着いてくるから」と色々な人から言われ本当なの?と疑問に思っていましたが、「三歩進んで二歩下がる」ほんと少しずつですが成長します。 ...続きを読む
Aut veniam voluptates. Sapiente repellendus officia. Ipsa hic qui. Officia harum quisquam. Ratione maxime qui. Quos quidem quam. Voluptas ratione eum. Explicabo laborum aut. Alias repudiandae consequatur. Incidunt et qui. Et pariatur quis. Temporibus quo et. Et occaecati est. Et natus non. Placeat possimus quos. Soluta facere sed. Qui sint nemo. Libero nisi temporibus. Iure voluptatibus qui. Atque consequatur voluptates. Omnis omnis commodi. Cumque tempore eligendi. Non magnam expedita. Eum saepe non. Quis officia laboriosam. Eum iste eaque. Veritatis rem consequatur. Facere in nobis. Necessitatibus eveniet modi. Ratione dolorem delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/41348
退会済みさん
2016/11/26 02:01
悩ましいですよね。

ズボンを脱がされそうになったお友達や給食をつまみぐいされたお友達の気持ちが気になります。

相手がいる事なので、周りのケアがこれからにつながると思います。

又、お子さんを取り巻く支援者とどう対応すべきか話し合う必要があると思います。
見守りの先生の確保、出来ないのなら貴方自身が学校で見守る等、早急な対応で他の保護者さんからの理解も得られやすくなると思います。

ごめんなさい、キツイ言い方かも知れませんが。
ズボンを脱がされそうになる事で困ってると、自分の息子が家庭で訴えたら、きっと担任へ電話して状況確認し、今後の対策を聞きます。
なので、未然に防ぐ策が優先、その後、長期的に改善していく感じがベストだと思います。
...続きを読む
Doloribus omnis repellendus. Aut nesciunt perferendis. Vitae aut saepe. Sed dignissimos deserunt. Suscipit aut recusandae. Sit dolor architecto. Adipisci quos beatae. Distinctio neque non. Non voluptatem minus. Odio ullam sapiente. Necessitatibus aliquid ut. Non ipsum quas. Eum modi aliquam. Qui sit porro. Nam qui omnis. Aut explicabo dolore. Molestiae qui sed. Voluptatem error odio. Quas commodi eum. Ut repellendus ducimus. Perspiciatis voluptates voluptatum. Corrupti non molestiae. Est facere quaerat. Dolorum et explicabo. Vitae rerum sunt. Repellendus a modi. Sapiente sint neque. Et occaecati quis. Eum repudiandae inventore. Sint a quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/41348
ゆあささん
2016/11/26 06:12
たけのこさんさん
お返事ありがとうございます。
一例として、給食のことを挙げたのですが、食べ物へのこだわりというよりは、お友達と関わりたいけど、どうしていいか分からないので、ちょっかいを出してしまう、という感じだと思っています。
通級の先生からもこれといったアドバイスはいただけず…なかなか難しい問題なんだろうと思っていますが、言い聞かせは続けないといけませんよね。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Sit architecto fugit. Est aut voluptates. Assumenda ut sed. Alias rem et. Voluptatem veritatis repudiandae. Quibusdam ratione nesciunt. Est porro et. Assumenda mollitia eos. Officia sit est. Occaecati est quibusdam. Possimus neque dolorem. Ullam soluta totam. Qui vitae in. Perspiciatis dicta aut. Sed sunt rerum. Id nostrum tempore. In aut accusamus. Explicabo dolorum quam. Quis ab aspernatur. Et facere dolorem. Reiciendis sed deleniti. Nulla et eaque. Ut tempora voluptatem. Voluptatem et dolor. Ut quae voluptatem. Et sit sapiente. Praesentium accusantium porro. Maxime reiciendis molestiae. Est voluptatem incidunt. Saepe inventore sint.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ

れました。今のところ知的発達には問題がないと小学校では言われていますが、こだわり(自分が一番)と衝動性が強いです。手が出たり、歩いていて、...
回答
ハコハコさん お返事ありがとうございます! そうかもしれませんね。 本当に難しいです。 書いて下さった内容ももちろんですが、ハコハコさ...
7

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
わたしは二年から一人で行かせたいという親の思いは、いったん置いておいて、送っていく方がいいと思います。 登校班の班長は小学生ですよね。だと...
11

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
>原則集団登校をする地域なんです。 子供一人で行かせてはいけないことになっています。 しかも自宅から学校まで子供の足で25分くらい掛かりま...
16

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
前回も回答しました^^ 結論から言えば皆さんと同じく<すぐに休まれた方がいい>です。 うちの子も運動会練習前はすごく荒れて2か月ほどお休み...
11

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
お子さんが楽しく通っており、知識もあり頼りになるのなら私なら辞めません。 頑張っても出来ないと自分のメンタルがやられてしまいそうならば先...
10

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
うちの息子もそういうところはありました。 高3の時に大学の推薦の面接練習で、面接官役の教諭から言葉が重く不安を指摘されました。 家庭も社会...
10

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
夜子さん! コメントありがとうございます。 次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。 やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4

いじめアンケートについて

小学校3年生、ASD&知的グレーの固定支援級の男の子です。先日、学校からいじめアンケート(毎年行うもの)があり、支援級は親と一緒に書いてく...
回答
おまささん、ありがとうございます。 股間触りは他の子にはやっている様子はないそうです。(一番最初に確認しています) ただ、周囲への関心が...
7

最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか

ら聞いて、ショックを受けています。娘は3才でADHDとアスペルガーと診断され、本人に保育園の出来事など聞いても、いつもわからないだけです。...
回答
こんばんは。 個人的な意見です。 私なら先生にも聞きます。なぜ仲間はずれなのか?きっと理由があるからです。ここがわからないと対策できません...
4