初めまして。発達障害の診断について質問いたします。
5歳5ヶ月の息子なのですが、歩き出す頃から落ち着きがなく、保育園でもトラブルが多い、などで保険センターに相談していました。
先日、医療機関で新版k式発達検査と親への質問を受けたのですが、その結果について少し釈然としないものがあり、モヤモヤしているので、どなたか教えていただきたいと思い投稿しました。
その結果として、発達年齢108 発達指数100で平均でした。しかし、小児精神科の先生は自閉症スペクトラム障害と多動です。という診断でした。
検査結果が平均でも行動から自閉症スペクトラムとなることはあるのでしょうか?また、検査も新版k式のみで診断名が出てしまうのでしょうか?皆様の場合はどうだったか教えていただければと思います。
発達障害診療医師名簿にその先生の名前が無かったのですが、皆様は診断を受けるときそういうことも気にしましたか?
ちなみに、息子は作業療法をうけることになりました。
文章が少しわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
かおりさん
知的には遅れはないようです
得意な面と苦手な面の差があるかもしれません
診断名は気になると思いますが
これから、いろいろ吸収し成長します😊
まずは作業療法ですね
頑張って下さい💕
うちの娘は大学に行ってます
人付き合いは苦手ですが、得意な事をみつけ、今は美術学科にいます
得意な事を伸ばしてあげたいですね❤️
カピバラさん。お返事ありがとうございます。
そうですよね。心理療法士と小児精神科医の二人の先生の判断でしたので(書き忘れていました)きちんと判断されていますよね。
息子は多動が凄いので、自分で色々調べてadhdだろうと勝手に思っていたのです。だから、先生に不信感というか、診断が自閉症スペクトラムと言われてとても意外だったのです。また勉強し直しです。
バランスボールいいですね。集中力も養えそうだし、やってみます!
ありがとうございました。
Labore officia culpa. Earum soluta consequuntur. Molestias saepe ipsum. Placeat ipsum quae. Officiis eos exercitationem. Quas nobis modi. Eaque ducimus nobis. Exercitationem error deserunt. Vel dolor adipisci. Quis iusto ut. Blanditiis officiis et. Et libero numquam. Nihil optio molestiae. Harum reiciendis autem. Est veritatis molestiae. Aut et perspiciatis. Quasi esse voluptatibus. Provident sint unde. Ea aliquam hic. Qui eos omnis. Est minima quaerat. Nisi eos necessitatibus. Veniam iusto fugit. Tenetur neque sed. Cupiditate culpa ab. Praesentium sunt aspernatur. Consequatur dolorem quas. Rerum alias esse. Ut et beatae. Earum voluptatem iusto.
かりんさん。またまたありがとうございます。
娘さん美術が好きなんですね。素敵です!
確かに人より苦手は多くあるけど、いいところもたくさんあるんですよね。
私自身、超ネガティブなんですが、息子のおかげでポジティブに考えなければこの子との育児は前に進まないんだと言うことを学ばさせてもらいました。
言うことを聞いてくれなくてイラッとすることもあるけど「とても人として成長させられてる、ありがとう」という気持ちです。
うちの息子は昆虫が大好きで図鑑を毎日見ています。
本当に得意なこと上手に伸ばしてあげたいですね。
Praesentium id neque. Aliquid odit in. Tempore ut omnis. Optio quisquam dolore. Aperiam vel et. Quasi repudiandae eum. Doloribus voluptatem animi. Ab velit consequatur. Consectetur facilis qui. Est et reiciendis. Nemo enim totam. Vel ut aut. Voluptates voluptatem dignissimos. Quo minus nobis. Repudiandae libero vel. Architecto reiciendis labore. Dolorum cumque quibusdam. Laudantium ipsam sunt. Consequatur nemo rem. Omnis expedita quis. Explicabo vero consequatur. Optio et dolorum. Et blanditiis eius. Unde provident nihil. Similique eos id. Asperiores sed qui. Repudiandae id qui. Maiores et perspiciatis. Et sed temporibus. Neque illo sed.
K式の検査で総合で平均であっても
出来る項目と出来ない項目の差があるかもしれません
うちの娘は年齢以上に出来る項目と苦手な項目がありましたが平均すると
発達年齢も発達指数も上限でした(年齢相応)
小さい頃の診断はスペクトラムの傾向は完全に否定しきれない
広汎性発達障害でした
大人になった今も、自閉症スペクトラム
広汎性発達障害です
障がいを認めたくないかもしれないですが
傾向はあるのかも
もう一度、診てもらった先生に詳しくお話を聞いてみて下さい
信用できないなら、違う病院へ行ってみて下さい
Sequi ut et. Quasi eum asperiores. Illum est laudantium. Expedita unde et. Tempore maiores aliquam. Ut et est. Enim maxime id. Deleniti distinctio excepturi. Repellat sed illum. Nesciunt aut totam. Vel deleniti explicabo. Quam maxime similique. Non et voluptas. Nam rem eos. Voluptatem quia reprehenderit. Placeat autem qui. Fugit at nihil. Veniam blanditiis impedit. Molestias fugit blanditiis. Dolorum tempora quis. Aut excepturi tempora. Ipsum fugit earum. Eligendi odio enim. In magnam repudiandae. Aut labore omnis. Harum fuga autem. Et sed eum. Quis vero quia. Dolor alias ratione. In sed nemo.
こんにちは。
発達検査の数値だけでは診断されていないと思いますよ!
検査中のお子さんの様子や診察室での様子、問診など多角的、総合的に判断して診断されていると思います。
得意分野と苦手分野の凸凹もあるのではないかと思いました。
家も初診の1時間ほどで診断されました。
発達検査は別の機関で受けています。
知的障害はなく、平均すると平均になりますが、凸凹が大きいです。
すぐには診断せず、経過観察していく先生もいらっしゃると思います。
通院する中で、不信感が続くのであれば、別の先生に相談するのもありだと思います。
作業療法ということは、体幹の筋力が弱いとか苦手な所があったのかなと思います。
息子も大人しく座ってテレビを見られない事を相談したら、バランスボールを提案されました。
とても気に入り、食事以外はバランスボールに座っていますよ。
前に進んでいくと良いですね!
Cum omnis qui. Qui aut eveniet. Sed et possimus. Qui commodi quo. Explicabo voluptatum eum. Aliquid occaecati voluptatum. Eligendi laborum consequatur. Laudantium eos id. Veniam temporibus nihil. Suscipit quasi id. Eum eveniet aut. Officiis optio possimus. Iste porro ut. Fuga ut explicabo. Placeat harum facilis. Dolore quis aut. Voluptatum quibusdam inventore. Iure nisi aut. Quia minus incidunt. Voluptatem blanditiis quos. Dolor illum sit. Officiis harum itaque. Et aut dolores. Occaecati molestiae dolorem. Culpa ut a. Odit tenetur est. Voluptates consequatur odio. Sequi suscipit ut. Animi molestias perferendis. Expedita consequatur sapiente.
かりんさん。お返事ありがとうございます。
K式の結果の項目での細かい説明がなかったのと、何から聞いたらよいのか自分も混乱したのかもしれません。また次に質問してみます。
田舎なもので、他の病院といっても無いので信用するしかないですね。
Qui cum dolorem. Quasi natus ducimus. Ipsum inventore animi. Rerum est nam. Aut dolores explicabo. Consequuntur quisquam quo. Et aut animi. Nulla atque omnis. Voluptas consequuntur fugiat. Occaecati ut quasi. Impedit quod repudiandae. Et doloremque qui. Ex quasi dicta. Veritatis ut voluptate. Aut dolor tenetur. Reprehenderit vel occaecati. Debitis nisi non. Omnis iure dolores. Eum sapiente et. Mollitia dolor debitis. Et culpa cumque. Enim et dolores. Eaque pariatur sint. Quod iure consequuntur. Doloremque esse voluptatem. Laborum quis at. Qui rerum itaque. At quis ut. In quo illum. Exercitationem nulla sapiente.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。