質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて社会に出て、障害者雇用で6ヵ月間働いて...

退会済みさん

2016/12/13 15:45
7
初めて社会に出て、障害者雇用で6ヵ月間働いてみて思ったことを自分なりに纏めてみると、まだまだ合理的配慮には程遠いんだなと思いました。

今現在働いている会社で、私はジョブコーチさんに介入してもらいながら支援を受けて働いていました。最初はジョブコーチさんも親切で会社も良い会社だなと思いました。けど、支援移行期間に入ってからは集中支援期間にしていただいた配慮が次々と無くなっていき、かろうじてイヤホン着用のみが認められている状態です。

集中支援期間にしていただいた配慮は以下の通りです。

・イヤホン着用
・パーテーションが配置された部屋での仕事
・休憩時間を設ける
・資料や仕事内容のコピーを使った説明 など

しかし、支援移行期間に入るとこう変わりました。

・体調が悪いときのみイヤホン着用
・人が多くて機械音や話し声がする事務室への移動。(5階のパーテーション部屋→7階の話し声や電話での会話が多い事務所→6階の機械音が多い事務所)
・口頭のみの指示、説明
・休憩時間の廃止

そのせいで長い時間事務所にいるのが辛くなり、お手洗いに引きこもるようになりました。しかし、その影響からか今の会社に勤め続けること事態が危うい状態で、現在は契約更新待ちです。それに、私が発達障がいであることを少しでも理解しているのは人事の管理職と7階、6階の課長と直属の部下の方だけのようで...。

ジョブコーチさんのせいにはしたくないのですが、説明不足だったのではないかと後悔しています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2016/12/19 07:56
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました!心の励みにして頑張ります!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/42473
もし今後、他人に説明する機会等ございましたら、
以下のように自分について説明&自己紹介をするといいと思います。

ポイントは
あなたの現状+知ってほしい特性+必要な配慮+具体的な例
を明確にすることです。

支援者は具体的になにを求めてるかわかりません。
ある程度提示したほうが伝わります。(無理なときはちゃんと無理って言ってくれます。)

例えば、こんな感じに書いてみては・・・?
(これは例なので、黒猫さんの状況と異なっているでしょうが、想像で書いたのだとご理解ください)

************

お疲れ様です。
本日まで私の障害への理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
集中支援期間から支援移行期間に入り、自分のなかで何点か気になったところがございましたので、相談させて頂きたいと考えました。

1、イヤホン着用可→体調が悪いときのみ
2、パーテーションが配置された部屋→事務室へ移動
3、休憩時間を設ける→休憩時間の廃止
4、資料や仕事内容のコピーを使った説明→口頭のみの指示、説明

支援移行期間に入ると上のように変わりました。
①私の特性で[全ての音が同じくらいの大きさに聞こえる][頭のなかで人の話し声・指示の声・電話の声などが入り混じって聞こえる]という点があり、目の前の仕事に集中するために常時イヤホンの着用を許可して頂きたいです。また、その際には私を呼ぶためには正面に立つ・肩を叩く等のご協力を頂きたいです。

②私の特性で外部からの刺激に対して疲れやすいということもあります。
[他人といる][なれない環境にいる]というだけでも疲れやすいです。しかし、10分の休憩を頂けましたら周囲の方の2倍の集中力で作業に打ち込めます。
是非とも今後とも休憩時間を頂きたいです。

③私の特性で、[作業内容を忘れがち][自己判断で動いてしまう]などのことがあります。
資料や手書きのメモ等でいいのでいつでも見られる紙媒体のものがありますと落ち着いて正確に仕事に打ち込むことができます。作業効率も上がります。お手数掛けて申し訳ありませんが、ご協力頂きたいです。
(資料作成のお手数がかかるようでしたら、私の方で内容をまとめますので、口頭の説明をメモする時間を頂きたいです。)

など。
https://h-navi.jp/qa/questions/42473
ふう。さん
2016/12/13 18:39
きっと、会社全体で、「支援」の経験を積むことができてないんですね。
会社側の立場から言うと、会社には障害者雇用の義務があります。
黒猫さんにお給料を払うことで、会社は助かっている面があるんです。
契約の更新待ちということなので、これから会社の人事の方と話をする機会があるかもしれません。
良かった支援、不自由な状況、希望する環境、いろいろ条件を整理してみておいた方がいいでしょうね。
継続的な「支援」が欲しいですよね。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/42473
黒猫さんのお気持ちに関しては、察するところあまりあるかとは思います。
悔しい気持ちも、淋しい気持ちも、しんどさも消えずにつもり積もっていたのではないでしょうか。
辛かったでしょう。
黒猫さんには、会社側やジョブコーチの態度が「支援をしてあげているのに体調を崩す当事者が悪い」と思っているように見えたのですね。
そう見えるような関係だったのであれば、やはりジョブコーチとの信頼関係も曖昧だったのかもしれませんね。

これは私の見解ですが、ジョブコーチさんも人であり、黒猫さんの頑張りが会社側に伝わらない場合は[私は一生懸命にやっているのですが]ってことをお伝えしてしまっている可能性もあります。
ジョブコーチさんもお金をもらって仕事しているので、黒猫さんの仕事ぶりと自分の支援ぶり(仕事ぶり)を切り離したかったのかもわかりませんね。

職務経験があるのは強みですよね。

その点で言えば、黒猫さんもある程度会社側やジョブコーチの希望を通してやってみたのも経験ですよね?その経験をもとにお話をしてみることも大切かと。
で、その際は、口頭よりも紙に書いて見た方がいいのかなって思います。
紙に書く=取り扱い説明書の追加 ってイメージです。

黒猫さんはどちらかと言うと視覚優位な方な印象ですが、どうでしょう?
もしも視覚優位な場合、対面で相手の表情を見たり、声の抑揚なんかで言いたいことを言えなくなったりしてしまうのではないか、と心配です。
対面で会話をすることで心が疲労してしまう可能性があるのであれば、紙に書いてお持ちしたほうがいいと思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/42473
.さん
2016/12/14 22:11
黒猫さん初めまして。
黒猫さんのプロフを読んでいて息子の言っていることとが全く一緒でずーっと気になっていました。

18歳の息子。めちゃめちゃネガティヴ思考で、自己否定感半端ないです。コミュ障、友人なし、学歴なしと
いつも言っています。
アルバイトもままならない感じなので、黒猫さんはよく頑張ってるなぁと本当に感心して投稿拝見してました。

本当にキツクてもうまく伝えられず、ギリギリまで頑張って辞める、落ち込むを繰り返してきました。
仕事となると本当に難しいですよね。
今は私の職場でバイトしています。
まだ、間接的にでもフォローできますが それは私がいるからであって、きっと私がいなくなれば広まってないはずです。
障害があるとの情報は上で止まってますから。

黒猫さんの苦労は理解できます。
姿を思い浮かべては、息子と重なり辛い反面
黒猫さんの頑張りに励まされてもいます。

合理的配慮…確かにまだまだですね。
うちもこれからの課題です。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/42473
うーん。難しいですね。
そもそも、職場での支援と合理的配慮って違いがあるかと思うんです。で、それを履き違えてるような・・・。
支援っていうのは、その人が職場(社会)に感じる溝を埋めるための協力というか、用意してあげるべきものかなーって。
で、合理的配慮っていうものは、個人的努力含めて本人が職場で「与えられたタスクをこなすために」、周囲が本人の状態を「理解」していくというか・・・・。
支援のようにステップアップさせたりとかってもんじゃないと思うんです。
【「支援」を繰り返して「慣れ」でイヤホンがいらなくような人であれば、長い人生の間でどうにかなるだろう・・・・でもそうではなくて、もう身体の作りで「周囲の音が定型の人より大きく聞こえる」っていう状態なんだよわかってよ!】っていう声を理解してもらうことが合理的配慮かと思ったのですが・・・・。どうなんでしょうね。
ジョブコーチさんの伝え方というか、どの場所のどの人に関してもなんですけど、「努力」や「慣れ」や「薬」でどうにかなると思ってる方います。
でも実際は、心身の発達状況や思考の枠組み等が個々で違うので、どうにもならん分野もあるわけで・・・。
会社側や支援側でステップアップの方式を決めるのではなくて、本人がどこまで必要としているのかも配慮してほしいものですよね・・・。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/42473
さん
2016/12/15 22:07
黒猫さんはじめまして。
とても、とても頑張っていらっしゃるのですね。
職務経験のある人が黒猫さんよりも臨機応変に動けるのは当たり前だと思います。
要は新卒の人と経験のある中途採用の人を会社側が同等に見てるってことですよね。それはちょっと職場の対応に問題があるような気がしてなりません。
同じ障害だから同じ事が出来るだろうとか、努力や薬で皆がみんな、なんとかなると安易に考える知識の乏しい人は本当に浅はかだなと感じます。
それが出来る人と出来ない人がいる。同じ障害だとしても個々で違いがでるのはどの障害でも同じはずなんですけどね。

私も読んでいてその職場とジョブコーチに腹が立ちました。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私は碧さんと似た特性を持っています。 碧さんは分析力が高いので、軸と興味が定まった瞬間に素晴らしい能力を発揮されると思うのですが…(既に...
8

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら? 良いと思います。 そうすれば、そんなトラブルに...
27

今すぐアルバイトを辞めたいです

ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。昔から「もしかして自分はADHDな...
回答
正社員ならともかく、バイトでしょ? 「契約期間が残っているから、一身上の都合で、やめられない」 のではなく、 「契約期間が残っているから...
6

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
たぶんね、お母さんであるユーチャリスブーケさんご自身が、不安になりやすい人なんだと思います。 一度過去ログからご自身の立てた質問一覧を読み...
25

牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子

がいます。最近とてもよく食べるので「学校の給食は足りてる?おかわりしてる?」と聞いたら、「給食は牛乳をすべて飲まないとおかわりできない」「...
回答
最初から大盛りで、とかはだめなのですか。 おかわりだめなら、最初から大盛りで。 こればかりは先生にようすをきいてみないとなりません。 もし...
13

大学生の娘(ASD診断済)について

幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知...
回答
凹凸の方全てがそうではありませんが、よく物事の捉え方にクセがあるというか、認知のズレというか、独特なことはよく聞きます。 うちにも女子高...
14

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
小学一年になったころの壁をどう乗りきるかも含めて考えては? お仕事は再就職するとか、パートとの待遇や賃金の差も気になる。収入が減ると、ロー...
8

ご無沙汰しております

就活して紆余曲折ありながら、昨年はかなりの数に応募しましたが、ほぼ全滅に近い形で不採用でした……。そんな中、お世話になってる支援機関の支援...
回答
雑談で和気あいあいするのは嫌だし苦手だけど、仕事はしたい・・・って、ことですよね? 障害枠で入ってるんですよね? 受け流す力を養うこと...
25

初めて利用させていただきます

34歳男です。私は自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。他人の言動が理解できず直球で意見を言うので口論になります。私の頃は...
回答
お返事、拝見しました。 まず、自分の事をそれだけ分かっているなら、一つずつでも変えるために、このリタリコを使うなどして、会話の訓練をされて...
20