締め切りまで
10日

素直な疑問なのですが、皆さんは何処かにお出掛...

退会済みさん
素直な疑問なのですが、
皆さんは何処かにお出掛けされた次の日に体が動くのを拒否するくらいに体が怠くなることはありますか?また、それで会社や学校に行きたくないと思ったりしますか?
そういうとき、どういう風に対策をされているか教えていただきたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ありますよ~(T-T)
私、子供の頃は若さでカバーできていたのか?余り気にならなかったんですけど…
会社員時代は、外出すると翌日疲れが残ってて動けなくなってました。なので、日曜日は外出せずに自宅でまったり過ごすことが多かったです。
一人になる時間を確保してストレスが溜まらないように気を付けていても、GWなどの連休になると初日~3日目位までは【発熱➡寝込む】になってました。
なので、数少ない友達との約束は、連休中盤のみ!
待ち合わせ場所は、デパートの中でお互いにウィンドウショッピングしてて合流しよ~🎵なんなら先に買っちゃってて🆗よ~🎵
映画を一緒に見る約束をしていても、遅刻したら先に見ちゃってて~🎵そっちが遅刻したら私も先に見ちゃうから~🎵
こんな約束が出来ちゃう人とだけ!友達つきあいが続いています。今も❤(*^-^*)❤
結婚して、子供が生まれて、子供の障害が分かって💦私が倒れたら母子共倒れ💔それはダメ💔を自覚して、今は専業主婦?専業母?やってます。
毎日少しずつ休む(お昼寝・ゆっくりお風呂など)ことを心がけてます。
慢性疲労って辛いですよね(T-T)
黒猫さんに合った対策が見つかるといいですね。
私、子供の頃は若さでカバーできていたのか?余り気にならなかったんですけど…
会社員時代は、外出すると翌日疲れが残ってて動けなくなってました。なので、日曜日は外出せずに自宅でまったり過ごすことが多かったです。
一人になる時間を確保してストレスが溜まらないように気を付けていても、GWなどの連休になると初日~3日目位までは【発熱➡寝込む】になってました。
なので、数少ない友達との約束は、連休中盤のみ!
待ち合わせ場所は、デパートの中でお互いにウィンドウショッピングしてて合流しよ~🎵なんなら先に買っちゃってて🆗よ~🎵
映画を一緒に見る約束をしていても、遅刻したら先に見ちゃってて~🎵そっちが遅刻したら私も先に見ちゃうから~🎵
こんな約束が出来ちゃう人とだけ!友達つきあいが続いています。今も❤(*^-^*)❤
結婚して、子供が生まれて、子供の障害が分かって💦私が倒れたら母子共倒れ💔それはダメ💔を自覚して、今は専業主婦?専業母?やってます。
毎日少しずつ休む(お昼寝・ゆっくりお風呂など)ことを心がけてます。
慢性疲労って辛いですよね(T-T)
黒猫さんに合った対策が見つかるといいですね。
OCDとADDがあります。
特性と時間感覚の無さから外出はかなり疲れます。
また楽しい時間を過ごした後にはリフレッシュするどころか逆に軽く鬱のようになります。
(楽しい時間が終わって寂しいという感情ではなく、全く理由なく鬱のようになります)
黒猫さんの身体がつらくなるのも鬱気分になっているのではないでしょうか?
外出を殆ど避けていた時期もありますが、
そうすると1回の外出へのプレッシャーがより強くなり、どうしても避けられない外出の時に困りました。
今は疲れること前提で、外出は出来るだけ早く帰宅する、また次の日の仕事は先に休みにしておくようにしてます。
また外出に慣れたりプレッシャーを減らすため、短時間の近所への外出を練習として小まめにしています。
Animi dolorem deserunt. Ab cum excepturi. Aliquid alias omnis. Tempore sint et. Vero iure sapiente. Voluptatem quis tempora. Quidem aut est. Quas harum officia. Laboriosam quidem incidunt. Architecto reiciendis dolor. Magnam assumenda dolores. Vel et ut. Ipsam qui rerum. Amet reprehenderit nihil. Ad rerum sapiente. Et voluptates aut. Quia non sed. Molestias ipsum dicta. Voluptate minus rerum. Excepturi unde perspiciatis. Explicabo expedita et. Ipsam explicabo voluptatem. Doloribus mollitia non. Occaecati molestiae rerum. Sed aliquam amet. Temporibus voluptate laboriosam. Excepturi corporis veniam. Non error eaque. Qui veritatis velit. Rem fugiat quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
黒猫さんこんにちは。
私は大学時代にありました。
出なくてはならないのに出られない。
大学1週間全授業休んだこと有りました。
(そのあと挽回しましたけど)
当時は自分の身体と付き合いきれず、起きることが辛く、動けるときに栄養剤とキューピーコーワゴールドを買いだめしてました。
疲れが原因だと思っていたので(笑)
実際はバイトストレスと彼氏ストレスからくる空虚感とかだったんでしょうが、当時はなんとか身体動かそうとはしていました。
週末に親友呼び出してむりくり起こしてもらったりですかね。
卒業後はイメージトレーニングしてます。
自分の内面にある感情で行動したくなくなるので、世の中の素敵な女性をイメージして、それになりきったが如く動くって感じです(笑)
私血圧低いので、朝がしんどいし万年眠いのですが、何も考えず思考せず身体に動いてもらうイメージでやってます。
毎日の仕事はやらなきゃいけないし、身体にしみついているものは考えなくてもできるので・・・・。しかしながら思考が必要なものに関しては軽くフリーズしちゃいます(笑)
なんなら、パソコンでの文字打ちは難なく出来ますけれど、
携帯での親指打ちではやる気削がれて返信とか全くできなくなってしまいます(笑)
動きたくない時は出来ることからやるっていうのがいいのかもしれませんね。
DSでも、スマホでも、お化粧でも。
あと、過去には無理矢理這いつくばってお風呂に入るっていうのもやってました(笑)
・・・・でもね、正直・・・・。動きたくないときは動かなくてもいいなら動かないっていうのも手です(笑)
あ、あと、歯磨き!歯磨きするとなんだか気持ちもすっきりしますよ!これは本当におススメ!(私だけかしら)
Et omnis dolores. Animi voluptatem facere. Suscipit eaque vel. Est architecto sed. Vero exercitationem consequatur. Et dolorem odio. Corrupti sed nam. Voluptatem eos rem. Ducimus quis rerum. Id est distinctio. Voluptates magnam sunt. Dignissimos sed quis. Excepturi reprehenderit libero. Amet sit quos. Dolore porro unde. Qui aspernatur magni. Velit voluptas modi. Perspiciatis sint enim. Ut culpa molestiae. Neque praesentium architecto. Ducimus eaque consectetur. In qui dolore. Qui id et. Est quisquam placeat. Quod quam blanditiis. Itaque quis incidunt. At consequuntur aut. Sit repudiandae aut. Et et perferendis. Similique consectetur iusto.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めて投稿します。
私は子どもの軽度発達障がい(自閉スペクトラム、ADHD)があり、旦那や親に頼れず1人で抱え込んだ結果、ストレスでパニック障がい、不安障がいになり、同じようになりました。今、思えば恐ろしい程の出不精でした。軽い鬱だったのかも…心療内科に行き薬を飲むようになって半年ほどで外出もだいぶ楽になりました。今、一年経ちます。薬は飲まず、少し怠くはなるけど、二、三日頑張ったら一日休息とるくらいのペースで今は落ち着いてます。無理に頑張らないのが一番ですが、もし辛いようであればストレスで心労とかもあるので心療内科に行かれてみては如何でしょうか?
間違った回答になってたら、ごめんなさい。
Libero corrupti ut. Eos voluptas et. Repellat hic numquam. Consequatur et qui. Exercitationem sit dolorem. Accusamus temporibus maiores. Non enim error. Suscipit neque quod. Aut mollitia consequatur. Cumque quis aut. Aut aut tempora. Voluptas rerum qui. Explicabo quas magnam. Assumenda ab quia. Eveniet eos tempore. Rerum ad quam. Dolorem facere et. Et doloremque sed. Velit officia quis. Commodi aut et. Cupiditate rem ad. Sit aut qui. Corporis sit perspiciatis. Eveniet et voluptate. Doloribus sed nulla. Id fugiat deserunt. Dolorem rem nulla. Sint asperiores amet. Nam quos iusto. Incidunt commodi labore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
人生半分近く生きてきて、
どういうことをすると、自分の体調がどうなるかというのが
わかるようになっています。
ですので、翌日に大事なことが控えている場合、
体が動かなくなるほどのストレスが溜まる外出は避けます。
それが私の対策です。
それでもね、いくら予防しても体が動かない時ってある。
でも、昨日レジャーに出掛けてて、それで今日体が動かないから
休みますなんて、非常識!そんな理由で予定のキャンセルはできない!
ひたすらそう考え、体を動かしました。
こうしたら、こうなったみたいな、行動と体調の変化のメモを取って、
自分なりの体調が悪くなる行動パターン、体調がいい行動パターンを
見つけるといいかと思いますよ(^◇^)
Animi dolorem deserunt. Ab cum excepturi. Aliquid alias omnis. Tempore sint et. Vero iure sapiente. Voluptatem quis tempora. Quidem aut est. Quas harum officia. Laboriosam quidem incidunt. Architecto reiciendis dolor. Magnam assumenda dolores. Vel et ut. Ipsam qui rerum. Amet reprehenderit nihil. Ad rerum sapiente. Et voluptates aut. Quia non sed. Molestias ipsum dicta. Voluptate minus rerum. Excepturi unde perspiciatis. Explicabo expedita et. Ipsam explicabo voluptatem. Doloribus mollitia non. Occaecati molestiae rerum. Sed aliquam amet. Temporibus voluptate laboriosam. Excepturi corporis veniam. Non error eaque. Qui veritatis velit. Rem fugiat quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
アルバイトで9-15時まで働いていて、実家に同居の二児の母です。
仕事の日は予定は一個までと決めています。
例えば、仕事のあとに子供の病院に行かなくてはいけない日は夕飯はお惣菜。
仕事のあとにスーパーに行くのは子供の用事がない日。
というような感じです。
私もメモリーが少なく、やらないといけないことが2個3個となるとパニックになってイライラして、忘れていて…
もうそれはそれは自己嫌悪。
あとは調子が悪い日は早く帰って昼寝!
そのためにアルバイト勤務です。
世の中の平均に合わせて働いたり、家のことをこなそうなんて思わなくていいと思いますよ。
黒猫さん、自分を大事にね❤︎
Nostrum reprehenderit pariatur. A ipsa est. Error ut harum. Et repudiandae deserunt. Voluptas tempore sed. Odio modi officia. Praesentium consequatur eligendi. Numquam itaque odio. Inventore voluptatem repudiandae. Sunt magnam autem. Mollitia perferendis consectetur. Ut voluptas quia. Et porro dolores. Porro numquam odio. Ut quia sunt. Enim tenetur maxime. Tenetur sint velit. Voluptate explicabo et. Id ex nihil. Ut ex modi. Sunt neque quod. Et suscipit repudiandae. Qui rem consequuntur. Aut aliquam sunt. Sunt debitis distinctio. Maiores sint nobis. Quaerat laudantium veniam. Dicta tenetur eos. Officia sint numquam. Voluptatem voluptatem vel.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると1人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ありがとうございました
回答
もっちゃんさん
最初は起立性調節障害の疑いありでしたが、結局検査はしていません。
漢方の効果もあるのか?だいぶ吐き気や起きられない事は治...



ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。勉強は苦難苦労続きの日々でした。自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。それがかえって不安でもあります。アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。
回答
こんにちは。まずは受験、お疲れさまでした。
我が家には、公立高校二年・普通科の娘(ADHDASD知的障がい無しのグレーゾーン)がいます。...



退会します
回答
どうしても外出したいと思っているか?
どうしても外出する必要があるか?
出かけた方が良さそうなのか?
出かけてみたいのか?
その度合いを...



人の心の闇を見ても、スルーできる方法はありますか?「グループ
の中で、気が弱そうな人をターゲットにし、八つ当たりする」「欲しい物を得るために、平気で人をだます」「会話の内容がすべて悪口で、その場にいない人の悪口を言い続ける」「芸能人が不祥事を起こすと、ネットの投稿欄に、罵詈雑言を書く」こんな感じの人に出会うたびに、私は落ち込み、その感情を引きずり、3か月間くらい再起不能になります。もちろん、「この人とは付き合えない」と段階的に悟ると、距離を置くことで逃げるのですが、それでも、自己のために平気で他人を傷つける人がいる、ということがショックで、とてつもなく悲しい気持ちになります。決して、理想の世界を求めているのではなく。決して、他人の考えと自分の考えが違うからイラついているのではなく。ただ単に、人間の心の闇を見るてしまうと、まるで吸血鬼や狼男にでも出会ったように、怖くなってしまうのです・・・。ちなみに、人間の心の闇を描く小説や漫画は大好きです。「なぜ、そんな心理にいたったのか」が丁寧に理由付けされているからだと思います。優しい人たちは、「世の中には、いろんな人がいるよ」「そんな人のこと、忘れちゃいなよ」と慰めてくれますが、それは自分でもわかっていて、自分がわからないのは、【なぜ、私は、こんなに悲しい気持ちになるのか?】がわからないのです。ようするに私はアホ、と自分で自分に言い聞かせますが、どこか納得できません。どなたか、もしお時間があれば、理由付けしてくれないでしょうか。よろしくお願いします。
回答
おはなさんへ
やはり、【自分│相手】の境界線ですね。自閉症スペクトラムを抱える人の欠点。この境界線がゆるい。
おはなさんは、怒りが湧いて...


学校側がかなり配慮してくれたただ体へのダメージや恐怖は抜けな
い行きたいけど怖い。今更勉強ついていけないかもしれない…困ったらどうしたらいい?体調悪いよ…前例がないから時間がかかった学校に行けば記憶を消そうとする選択って難しい
回答
個人な意見です。
もし、私が主様の立場であれば、学校をやめます。
実際私は去年10年務めた職場を休職し、その後退職しました。
理論的には...



子供の頃から寝つきが悪いです高校生のときは、歴史を最初から思
い出すとか、考え事をあえてすることで、寝るまで暇つぶししてました。ベッドに入ってから2時間は寝れなかったと思います。最近は体力がない中での一人暮らしなので8時にはもうくたくたでベッドに入ります。でも目が冴えてきちゃうのです。今は、あっためるのはあまり効果なく本を読むか、一度起きるかしています。寝つきというか、オンオフの切り替えが下手で頑張った日は特に興奮でねれない感じなのかな?睡眠導入剤は飲みたくないのでみなさんどうしてますかー
回答
体力がなく、早寝している。
という習慣が原因なのではないかな?と思います。
最近では早い時間に寝ても、睡眠の質は上がらず逆効果だという研究...



14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る
ことを手伝う、見守る形で、支援してきましたが、現18歳の息子に、初めて相談を受けました。ASDで想像力、人の気持ちが分からず。ADHDで、注意散、漫飽き性、忘れ物etc……人のフォローが必要である。個性を生かすには、ADHD方面だと、協調性を求められ辛く、ASD方面だと、実力主義の世界で生きるには、ADHDが足を引っ張る。ADHDの長所と、ASDの長所を打ち消し合っててタダの出来ない人だ。障害は受け入れたが、どの方向に頑張れば良いのか分からねぇ……どうすればいい?例え、理解者が居ても、薬を飲んでも生活がガタガタで薬すら定期的に飲めなくてどうにもならない自覚がある。(コンサータ、ストラテラの薬、どちらも試しています)生きるために必要な「お金」を払うのは「価値を提供した人」であり、このままじゃ生きていけない。と泣きながら話していました。本当に衝撃を受けましたが、どう返せばいいのでしょうか?私自身もASDの気が強く、達観している節があり、※「不適合の宿命」と思っています。寄り添えてない禁句であることは分かっているので、傾聴だけになりました。助けを求められた時に、答えられませんでした……。皆様のお力をお貸しください。1.ASDかつADHDの生き方、働き方。2.相談に対する対応。3.その他※気分を害した方は申し訳ありません。
回答
手伝う、見守るという支援では、息子さんの自己肯定感は育たないと思います。
「息子さんが自分1人でできたと実感できる経験」が必要です。
でも...



もういつ手が出るかわかりません
私がその場から離れトイレにこもり中。それでもつきまとう。中1の娘。テスト期間中で帰りが早い。ろくに机に向かう訳でもなく早帰り。普通にこだわるくせに周りと同じ事はしない。やれば?と一言言えば100倍返しのギャーギャーわーわー言葉にならなず喚き散らす。勉強するために早く帰ってくるんだよ。勉強しないなら帰ってくるなよ。心は思春期でも頭は8歳。勘弁してください。私が壊れてしまいそうです。皆さんテスト期間中お子さんの様子はいかがですか?どんな対処されてますか?
回答
娘さん、別にそのままでも良いのでは?
学校へ行ってもそんな感じではないの?
テスト勉強を促すのであれば「やれば?」ではなく「どうする?...


ここ最近、うまく体調や気分をコントロールできなくなっちゃいま
した…なんか、疲れているのかな。季節の変わり目だからかな、と思ってたけど。いつまでもトイレできない子どもにイラっとしたり、ご飯の片付けしてるときに、「あー、なにやってんだろー」って、思っちゃったり。いつもと同じ家事なんですけどね。なんかこう、気が乗らないというか…ここに来たら元気もらえるかな?って思って、書き込んでみました(。-_-。)変な投稿だったらごめんなさい。。。
回答
あります。そんなとき。きっと、体が「やすめー!」って、指令を出してくれてると思うんです。ちょっと休んで、体の声に従ってみたらどうでしょう?...


今週に入り、学校に行かなくなりました
頭が痛いからと言いますが、物はたべるし、朝から暴言暴力すごいです。学校に嫌なことがあるわけでもなく、友達とトラブルがあったわけでもなく、ただ頭が痛いかららしいです。このまま負のスパイラル突入かと焦りますが、どうしていいのやら…言い過ぎると暴力されるし、ほっておくとずーっとこんな生活が続き、戻れなくなりそうで困ります。何かアドバイスがあればお願いしたいです。ちなみに本日、家庭訪問されましたが、先生の前ではわかった風で、帰られると明日もムリやしと早くも宣言されました…
回答
お疲れ様です。
うちの娘は春から学校にまともに行ってませんが
ご飯は食べる、遊びも出かける、スマホはする、でも塾は行く(^^;そんなの信じ...
