
素直な疑問なのですが、皆さんは何処かにお出掛...

退会済みさん
素直な疑問なのですが、
皆さんは何処かにお出掛けされた次の日に体が動くのを拒否するくらいに体が怠くなることはありますか?また、それで会社や学校に行きたくないと思ったりしますか?
そういうとき、どういう風に対策をされているか教えていただきたいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ありますよ~(T-T)
私、子供の頃は若さでカバーできていたのか?余り気にならなかったんですけど…
会社員時代は、外出すると翌日疲れが残ってて動けなくなってました。なので、日曜日は外出せずに自宅でまったり過ごすことが多かったです。
一人になる時間を確保してストレスが溜まらないように気を付けていても、GWなどの連休になると初日~3日目位までは【発熱➡寝込む】になってました。
なので、数少ない友達との約束は、連休中盤のみ!
待ち合わせ場所は、デパートの中でお互いにウィンドウショッピングしてて合流しよ~🎵なんなら先に買っちゃってて🆗よ~🎵
映画を一緒に見る約束をしていても、遅刻したら先に見ちゃってて~🎵そっちが遅刻したら私も先に見ちゃうから~🎵
こんな約束が出来ちゃう人とだけ!友達つきあいが続いています。今も❤(*^-^*)❤
結婚して、子供が生まれて、子供の障害が分かって💦私が倒れたら母子共倒れ💔それはダメ💔を自覚して、今は専業主婦?専業母?やってます。
毎日少しずつ休む(お昼寝・ゆっくりお風呂など)ことを心がけてます。
慢性疲労って辛いですよね(T-T)
黒猫さんに合った対策が見つかるといいですね。
私、子供の頃は若さでカバーできていたのか?余り気にならなかったんですけど…
会社員時代は、外出すると翌日疲れが残ってて動けなくなってました。なので、日曜日は外出せずに自宅でまったり過ごすことが多かったです。
一人になる時間を確保してストレスが溜まらないように気を付けていても、GWなどの連休になると初日~3日目位までは【発熱➡寝込む】になってました。
なので、数少ない友達との約束は、連休中盤のみ!
待ち合わせ場所は、デパートの中でお互いにウィンドウショッピングしてて合流しよ~🎵なんなら先に買っちゃってて🆗よ~🎵
映画を一緒に見る約束をしていても、遅刻したら先に見ちゃってて~🎵そっちが遅刻したら私も先に見ちゃうから~🎵
こんな約束が出来ちゃう人とだけ!友達つきあいが続いています。今も❤(*^-^*)❤
結婚して、子供が生まれて、子供の障害が分かって💦私が倒れたら母子共倒れ💔それはダメ💔を自覚して、今は専業主婦?専業母?やってます。
毎日少しずつ休む(お昼寝・ゆっくりお風呂など)ことを心がけてます。
慢性疲労って辛いですよね(T-T)
黒猫さんに合った対策が見つかるといいですね。
OCDとADDがあります。
特性と時間感覚の無さから外出はかなり疲れます。
また楽しい時間を過ごした後にはリフレッシュするどころか逆に軽く鬱のようになります。
(楽しい時間が終わって寂しいという感情ではなく、全く理由なく鬱のようになります)
黒猫さんの身体がつらくなるのも鬱気分になっているのではないでしょうか?
外出を殆ど避けていた時期もありますが、
そうすると1回の外出へのプレッシャーがより強くなり、どうしても避けられない外出の時に困りました。
今は疲れること前提で、外出は出来るだけ早く帰宅する、また次の日の仕事は先に休みにしておくようにしてます。
また外出に慣れたりプレッシャーを減らすため、短時間の近所への外出を練習として小まめにしています。
Et dolores veniam. Occaecati ducimus illo. Voluptatem eos possimus. Cum esse nostrum. Adipisci autem repellendus. Officia est et. Consequatur iure cupiditate. Accusantium perspiciatis minus. Molestiae dicta fuga. Beatae ut vel. Animi ut cum. Quia et veritatis. Cumque aperiam repellendus. Tempore reprehenderit illo. Id error vitae. Corrupti repudiandae quas. A iure consectetur. Velit et culpa. Deleniti hic molestias. Et omnis vel. Dicta libero at. Ipsam nihil a. Consequatur sapiente officiis. Quaerat qui possimus. Nemo laborum saepe. Omnis natus qui. Accusamus ipsum assumenda. Rerum quo dolore. Doloribus illum deserunt. Vitae ut repellat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
黒猫さんこんにちは。
私は大学時代にありました。
出なくてはならないのに出られない。
大学1週間全授業休んだこと有りました。
(そのあと挽回しましたけど)
当時は自分の身体と付き合いきれず、起きることが辛く、動けるときに栄養剤とキューピーコーワゴールドを買いだめしてました。
疲れが原因だと思っていたので(笑)
実際はバイトストレスと彼氏ストレスからくる空虚感とかだったんでしょうが、当時はなんとか身体動かそうとはしていました。
週末に親友呼び出してむりくり起こしてもらったりですかね。
卒業後はイメージトレーニングしてます。
自分の内面にある感情で行動したくなくなるので、世の中の素敵な女性をイメージして、それになりきったが如く動くって感じです(笑)
私血圧低いので、朝がしんどいし万年眠いのですが、何も考えず思考せず身体に動いてもらうイメージでやってます。
毎日の仕事はやらなきゃいけないし、身体にしみついているものは考えなくてもできるので・・・・。しかしながら思考が必要なものに関しては軽くフリーズしちゃいます(笑)
なんなら、パソコンでの文字打ちは難なく出来ますけれど、
携帯での親指打ちではやる気削がれて返信とか全くできなくなってしまいます(笑)
動きたくない時は出来ることからやるっていうのがいいのかもしれませんね。
DSでも、スマホでも、お化粧でも。
あと、過去には無理矢理這いつくばってお風呂に入るっていうのもやってました(笑)
・・・・でもね、正直・・・・。動きたくないときは動かなくてもいいなら動かないっていうのも手です(笑)
あ、あと、歯磨き!歯磨きするとなんだか気持ちもすっきりしますよ!これは本当におススメ!(私だけかしら)
Qui ut numquam. Adipisci omnis inventore. Vel soluta natus. Autem aut cumque. Cumque vel eos. Hic libero et. Eligendi atque cumque. Aut voluptate atque. Quia eaque quo. Optio qui explicabo. Quidem est ut. Dolorum quos aut. Repellendus est quia. Explicabo nam excepturi. Ipsa temporibus aliquid. Velit ex eos. Dolor vitae et. Sed eos minima. Omnis voluptatem incidunt. Maiores error odio. Hic qui libero. Rerum accusamus nihil. Asperiores animi nemo. Modi est consequuntur. Consequatur autem repellendus. Quaerat animi esse. Totam est hic. Iusto sint magnam. Quisquam amet et. Sit est aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めて投稿します。
私は子どもの軽度発達障がい(自閉スペクトラム、ADHD)があり、旦那や親に頼れず1人で抱え込んだ結果、ストレスでパニック障がい、不安障がいになり、同じようになりました。今、思えば恐ろしい程の出不精でした。軽い鬱だったのかも…心療内科に行き薬を飲むようになって半年ほどで外出もだいぶ楽になりました。今、一年経ちます。薬は飲まず、少し怠くはなるけど、二、三日頑張ったら一日休息とるくらいのペースで今は落ち着いてます。無理に頑張らないのが一番ですが、もし辛いようであればストレスで心労とかもあるので心療内科に行かれてみては如何でしょうか?
間違った回答になってたら、ごめんなさい。
Qui ut numquam. Adipisci omnis inventore. Vel soluta natus. Autem aut cumque. Cumque vel eos. Hic libero et. Eligendi atque cumque. Aut voluptate atque. Quia eaque quo. Optio qui explicabo. Quidem est ut. Dolorum quos aut. Repellendus est quia. Explicabo nam excepturi. Ipsa temporibus aliquid. Velit ex eos. Dolor vitae et. Sed eos minima. Omnis voluptatem incidunt. Maiores error odio. Hic qui libero. Rerum accusamus nihil. Asperiores animi nemo. Modi est consequuntur. Consequatur autem repellendus. Quaerat animi esse. Totam est hic. Iusto sint magnam. Quisquam amet et. Sit est aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
人生半分近く生きてきて、
どういうことをすると、自分の体調がどうなるかというのが
わかるようになっています。
ですので、翌日に大事なことが控えている場合、
体が動かなくなるほどのストレスが溜まる外出は避けます。
それが私の対策です。
それでもね、いくら予防しても体が動かない時ってある。
でも、昨日レジャーに出掛けてて、それで今日体が動かないから
休みますなんて、非常識!そんな理由で予定のキャンセルはできない!
ひたすらそう考え、体を動かしました。
こうしたら、こうなったみたいな、行動と体調の変化のメモを取って、
自分なりの体調が悪くなる行動パターン、体調がいい行動パターンを
見つけるといいかと思いますよ(^◇^)
Et dolores veniam. Occaecati ducimus illo. Voluptatem eos possimus. Cum esse nostrum. Adipisci autem repellendus. Officia est et. Consequatur iure cupiditate. Accusantium perspiciatis minus. Molestiae dicta fuga. Beatae ut vel. Animi ut cum. Quia et veritatis. Cumque aperiam repellendus. Tempore reprehenderit illo. Id error vitae. Corrupti repudiandae quas. A iure consectetur. Velit et culpa. Deleniti hic molestias. Et omnis vel. Dicta libero at. Ipsam nihil a. Consequatur sapiente officiis. Quaerat qui possimus. Nemo laborum saepe. Omnis natus qui. Accusamus ipsum assumenda. Rerum quo dolore. Doloribus illum deserunt. Vitae ut repellat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
アルバイトで9-15時まで働いていて、実家に同居の二児の母です。
仕事の日は予定は一個までと決めています。
例えば、仕事のあとに子供の病院に行かなくてはいけない日は夕飯はお惣菜。
仕事のあとにスーパーに行くのは子供の用事がない日。
というような感じです。
私もメモリーが少なく、やらないといけないことが2個3個となるとパニックになってイライラして、忘れていて…
もうそれはそれは自己嫌悪。
あとは調子が悪い日は早く帰って昼寝!
そのためにアルバイト勤務です。
世の中の平均に合わせて働いたり、家のことをこなそうなんて思わなくていいと思いますよ。
黒猫さん、自分を大事にね❤︎
A rerum quis. Ipsam consectetur qui. Sapiente autem eligendi. Possimus suscipit quia. Dignissimos blanditiis totam. Quis dolorem qui. Voluptas ducimus ab. Et minus nesciunt. Dolorem pariatur ullam. Dolore et sed. Aperiam omnis voluptas. Reprehenderit itaque et. Earum eaque fugit. Labore nostrum odit. Nihil ea est. Voluptatem nisi quia. Sit recusandae et. Iste dolore repudiandae. A aspernatur molestiae. Inventore commodi consequatur. Eveniet qui placeat. Qui hic incidunt. Fuga deserunt modi. Quia ullam voluptas. Id repudiandae deleniti. Et nobis sint. Dolores sed aut. Minus et facilis. Architecto quos iure. Temporibus ut ipsam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


42歳独身男性です
思いっきりアスぺです。友達が出来たことが無いです。ずっと仲間外れにされてきました。緊張が強く高校生の頃町の通りを歩いてたら緊張のあまり汗だくでロボットみたいな歩き方になったり、就職の面接の時は緊張のあまり倒れそうになったりしました。なんとか30代後半で障碍者枠で就職できましたが、仕事が無くしょうがなしに雇用されてる感じで気が狂いそうです。職場の輪にも入れてもらえません。家族にも生き辛さを分かってもらえないし、このまま一生友達も出来ないと思ったら何の為に生きているんだろうと思ってしまいます。自己否定してきてるので過去の記憶が断片的にしかありません。定型の人と上手くやっていけないんだったらこの世の中生きていくのが辛すぎます。
回答
テツさんコメント返してくれてありがとうございます!
職場の輪にどうして入りたいの?
職場に仕事はないの?
他の人も仕事してないの?
話せる...


発達障害の子供は学校がすごく疲れると思うのですが、子供が「今
日はどうしても行きたくない。もう体が動かない」と言う時、どうしていますか?病院でみてもらっても特に悪いところはないし、生活習慣が乱れているわけでもないのですが、たまにこういうことが起こるので対応に困っています。ネットでは「本人が休みたいと言ってくるのはSOS。無理させると病気や二次障害につながるから休ませるべき」という書き込みも見られますが、これから高校や就職へと進んでいかなければならないことを考えると、疲れたと訴えるたびに休ませていては本人が自立できなくなるのではと不安です。学校の先生(中学校の特別支援学級に在籍しています)も疲れを理由に休んではいけないとおっしゃいますし、私も「頑張って行ってみよう」と励まして登校させるスタンスでやっていますが、これで対応は合っているのでしょうか?
回答
うちも、医者の助言で「行きたくない」と言ったら休ませた方が良い、と言われて、その通りしていたら、今度は身体の不調になって起立性調節障害とな...


ここ最近、うまく体調や気分をコントロールできなくなっちゃいま
した…なんか、疲れているのかな。季節の変わり目だからかな、と思ってたけど。いつまでもトイレできない子どもにイラっとしたり、ご飯の片付けしてるときに、「あー、なにやってんだろー」って、思っちゃったり。いつもと同じ家事なんですけどね。なんかこう、気が乗らないというか…ここに来たら元気もらえるかな?って思って、書き込んでみました(。-_-。)変な投稿だったらごめんなさい。。。
回答
あります。そんなとき。きっと、体が「やすめー!」って、指令を出してくれてると思うんです。ちょっと休んで、体の声に従ってみたらどうでしょう?...


わたしは高校2年生です
今年3年になります。ASD、ADHD、うつ病があります。精神障害者手帳は3級です。大人になるのが不安です。特に、お金の面と支援の面です。来年の3月には、放課後等デイサービスも日中一時支援も通えなくなってしまいます。進学する予定ですが、今もちゃんと学校に通えてない(別室登校です)ので、進学した後も不安です。仕事について働いてちゃんとお金を稼げるかもわからないし、大人になってどんな支援が受けられるかも分かりません。いつか一人暮らしを絶対させると親に言われていますが、ミスで大きな事故に繋がったりしたらどうしようなど、すごく不安です。大人になると言うことは、一人で、真っ白な世界で、道も見えないまま歩くようなイメージです。今からできることはありますか?大人になったらどんな支援が受けられますか?よろしくお願いします。
回答
大学では学びたい学部にいかれますか?大学は高校のように団体では行動する事は少ないですし、授業も自分で決めて行きたい時に行きますし、色々な人...



高1の息子です
軽度の発達障害です。高校は全日制の普通高校。偏差値はそれほど高くはありませんが、進学校に本人の希望で入学しました。新しい生活が始まりました。なのに、毎晩遅くまで起きてるようですし、朝はやっとこ起きますが不機嫌。今朝はお腹の調子が悪いと、朝食のせいだと文句を言う。私は、息子が家では気持ちよく過ごせるようにしてるのに、こちらの気持ちは全くわかってくれません。昨日もゲームをしてイライラして、物にあたっていたので注意をした時に、私が持ってたコップの水が溢れました。それに腹を立てて、スマホを床に投げつけ、スマホケースが割れました。。健常の子もこの年代はイライラするんでしょうけど、息子の応対に最近疲れてきました。主人は、遅く起きてようが、ゲームでイライラして物にあたろうが、もう放っておけ。注意したらますますイライラするだろう。と。たしかにそうだな。と思いますが、それでいいのか。もう高校生だし、距離を持って接していくのがベストでしょうか?
回答
いくつになっても心配ですよね
でも、要領が悪く、生きにくい子供です
ルールを決めて、少しずつ自分で行動する
責任を持たせる
出来たら大人...


皆さん、お仕事されていますか?ウチは中学1年生ADHDの息子
がいます。私は月12日ほど9時から17時まで派遣のお仕事をしています。家庭と仕事の両立ができると思い、息子の中学受験が終わってから働き始めましたが、正直しんどいです。フルタイムで働いてもっと時間の無い方、お子さんがたくさんいる方は、もっと大変なんだろうなぁ、頑張らなくちゃいけないんだよなぁ…と思いつつ、辞めたくて辞めたくて仕方ないです。今日は自分自身にもトラブルがあり、体調が悪くて、初めて休んでしまいました。働いている間は気分が変わりますが、朝息子を送り出すまでの1時間で体力の3分の1くらい使い、通勤して仕事し始めるころにはぐったりしています。ミスも多くなります。家にこもっていても、くよくよ悩んだりするだけで、ストレスで過食を繰り返してしまいます。しかし、慢性胃炎になり、寝ても寝ても疲れは取れず、体が重くてなかなか動けません。主人が単身赴任で二重生活のためお金もかかるし、どうすれば良いのかわかりません。参考に皆さんの様子を聞かせてください。
回答
かずさん、こんにちは。家は小2の息子がいます。パートですがフルタイムに近いです。シングルなので働かざるを得ないです。学童や放課後デイや祖父...



以前、高校生の息子が素行の悪いグループと付き合出だしたことで
、こちらで相談させてもらいました。再三、注意をしていましたが、トラブルが起きてしまいました。そのグループの子(高校、出身中学も違う)に息子がお金を貸してしまいました。様子が変だったので問いただしたところ、貯金から2万も貸したそうです。相手が困っていて、同情して貸したとのこと。でも、結局は遊ぶお金欲しさだったようです。私も、今までお金の貸し借りはしてはいけない。と注意していたのに、2万も貸すなんて。私も感情的になり怒鳴りつけてしまいした。息子はスマホを破壊、壁に穴を開けてしまいました。。相手は来月返すと言っていたようなのですが、息子も不安になり、親にバレたからやっぱり返して。と貸した当日に言ったら、一部使ってしまった。今週の日曜日に返すと言っているようですが、貸してすぐ返せって何?親に言われたから何なの??みたいなことを言われているようで、相手が相手なので、すっかりビビってしまい、毎日元気が無くなってしまってます。。日曜日も仲間を連れてきて危害を加えられるんじゃないか。と言っています。じゃあ、振り込みにしてもらったら?と言っておきましたが。。返すって言ってるんだから返してもらうまで待ったら?最悪、返ってこなくても、もう関わらないようにしたらいいよ。と話しましたが、息子にしたらオレを騙した。許せねー。と情緒不安定になってしまってます。私は口を挟みすぎたでしょうか。もう息子に任せておいた方が良かったのか。私まで悩んでしまいます。
回答
お返事ありがとうございます😊
実際に、ウチの長男(今は大人)に同じ事が有りました。ウチの子は、自分で何とかしようとして、イオンの屋上で何人...


中学校2年の娘ですが、今ほぼ不登校です
学校にたまに行っても教室に殆んど入れなく個室にいます。小学校から同級生とのトラブルはたまにありましたが何とか通えてました。中学生になり今まで我慢していたものが爆発した感じです。無理に学校には行かせたくないのですが、将来の事を思うと自立できるのか心配です。私が母子家庭で経済的にも不安定なので。みなさんの意見をお聞きしたいです。娘は今年の夏、アスペルガー症候群と診断されました。
回答
はじめまして。中学2年の息子がいます。息子も小学1年からずっと不登校です。学校を養護学校に転校してからは行かなかったり、行ったりを繰り返し...



こんにちは
いつもお世話になっております。ASD、ADHDがあります。精神的な不調でアルバイトを辞めて、この先就労移行支援を利用する予定です。まだ事業所を探している段階なのですが不安なことが2つあります。①私はこれまで小・中学校は通常学級、高校も専門学校も全日制で、自分以外で障害(や難病)のある方と接したことがありません。(言い方が良くないですが)多様な場?に行って慣れることができるか不安です。事業所ごとで雰囲気やカリキュラムなど違いがあると思いますが、実際に就労移行支援事業所へ(体験も含め)行ったことがある方にお聞きしたいです。②隣の市に新しく発達障害に特化した事業所ができるそうで、そこに興味があります。ただ現時点で「今年の春頃開所予定」となっています。私は失業給付を受けている身なので「何か活動しなくては💦」と気持ちだけ焦り、今のところ何もできていない状況です。受給のためを考えると、既に市内や近隣にある事業所の中から見学なり体験なり行動し、できるだけ早く通い始めた方が良いのか…それとも開所するまで他の事業所の見学などでしのぎ、新しい所を見学してから決める手もあるのか…?(そもそも事業所の見学はハローワークが提示している受給の為の条件に入るのか??…という疑問もあります。相談数が増えてすみません…)②についてはどなたでも回答していただけたら助かります。今後の活動の参考にしたいです。よろしくお願い致します。
回答
就労移行支援事業所の支援者として働いています。
みなさんがおっしゃっている通り、事業所ごとで特色が全く違います。パンフレットなどでは各事...


これはまずい!連休の過ごし方も気にしながら、連休あけのこの一
週間をいかに無理をせずに日常を過ごすか?そんなことを考えて過ごされてるご家庭もおおいのではないでしょうか。気をつけて今週送っているのに、まずい!そわそわ感炸裂。きまぐれ行動の多発、何をやってもフワフワしていてやり直しがいっぱいに。帰ってきたら何にもしなくて良いから、落ちついてほしい。かといって、ここで帰宅後のリズムは崩させたくない。例外を作ると、さらに大変になるから。身につきにくいとはいえ、刷り込む生活のリズムだから。落ち着きがなくなってきた日、家庭でどんなことされていますか?なんとか乗り切れ!今週!!ここから夏休みまで、まずはリズム作りに気を使いますね。
回答
あずきっこさん
確かに周りの環境もかわりますね。
中学の場合は、部活によるリズムの変化。授業もここから本腰な感じ。
きまぐれによる欲張り...
