
今日はお弁当のことで相談です

退会済みさん
今日はお弁当のことで相談です。
息子がお弁当が苦手で、毎日少ししか食べてきません。理由を聞くと、冷えたご飯がダメだし、揚げ物なども揚げたてでサクサクしていないとダメとのこと。お弁当のものはべったりして食べられないと言います。
それで手を変え品を変え、保温機能のあるジャーを持たせたり、揚げ物を入れずに工夫するなどしていますが、「時間がなかった」などと言って残してきます。苦手なものを食べる時は本当に少しずつ食べるから、「時間が無い」と言うのだと思います。
小学校までは遠足や運動会の時だけでしたが、中学校になってからお弁当は毎日です。お弁当はランチルームで食べるようです。
お弁当の中身については、もう私ができる限りのことはしてきたつもりです。他に何かしてあげられることがありますでしょうか?
本来であれば食べ盛りなので、心配です。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
我が子は、中学一年ですが…支援学校だから、給食でアドバイスは、出来ないのですが、味覚過敏が、あって、カレーしか食べられない時代があり、食育には、悩みますが、わかった事が、あります。
自分が、選択する事!
弁当でも、パン、サンドイッチや、おにぎりとか、三択、二択で、選ばせる!
お子様が、食べられるなら、月一で、冷凍チャーハンでも、いいと思います!
我が子が、カレーしか食べられないときは、
三食カレーでした。
三歳で、食育が、盛んになる中、本当に、苦しみました。
お子様は、学校で、頑張って居ませんか?
一食ぐらい頑張らなくていい、大好きな食べ物でも、いいかな?と、私は、思います。
自分が、選択する事!
弁当でも、パン、サンドイッチや、おにぎりとか、三択、二択で、選ばせる!
お子様が、食べられるなら、月一で、冷凍チャーハンでも、いいと思います!
我が子が、カレーしか食べられないときは、
三食カレーでした。
三歳で、食育が、盛んになる中、本当に、苦しみました。
お子様は、学校で、頑張って居ませんか?
一食ぐらい頑張らなくていい、大好きな食べ物でも、いいかな?と、私は、思います。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


小3息子、お弁当を食べません
もともと、冷めたご飯は苦手で、すぐレンジで温めるよう求めてくる子です。味覚過敏?というか結構敏感で、お米変えたら気づきます。カツのイガイガが苦手で食べなかったりもします。そういう過敏からお弁当苦手になることもありますか?デイではお弁当を、レンジでチンしてもらえますが、学校行事だとそれが無理でほとんど食べません。一食ぐらい抜いても大丈夫、とおおらかに思っとけばいいのでしょうか…今日も運動会でしたが、お弁当ほぼ手付かずでした…こういうお子さんお持ちのかたで、何か工夫されたことあれば教えてください。よろしくお願いします。ちなみに、野球をやっててお弁当持参のときは夏場だったので冷やしうどんを作って持たすと食べていました。おにぎりはゴマ油など少量絡めて冷めてもおいしく食べられるようにしてみたりもやってみましたが撃沈でした。
回答
味覚過敏、大変ですよね。
うちの息子も味覚過敏による偏食がひどくて小さい頃から大変でした。おそらくグレーゾーンで、偏食が一番困ってる特徴で...



二歳半の子供の偏食がひどく困っています
必ず食べられるものはせんべいやプリンなどのおかし、市販のプレーンなパン(具が入ったものは食べない)や私の作る蒸しパンのみで、豆腐やコーン、カレーやシチューなどは食べたり食べなかったりです。ハンバーグや玉子焼、果物などお弁当に入れられそうなものは全滅です。なのでそのうち幼稚園などに持っていくお弁当のことを考えるとどうしたものかと悩んでいます。食事の際はまず口に入れさせてくれないので叱って無理に食べさせるしかないのですが嫌がります。周りには無理に食べさせるなと言われていますが他にどうすればいいのかわからなく、空腹にさせてもおやつなど以外食べたがりません。子供の偏食を克服できた方はどのようにされましたか?アドバイスをいただけましたら嬉しいです。
回答
じゃむさん初めまして^_^
焦りますよね。パクパクなんでも食べる子をみるだけで、すごいと思ってた時期がありました。
偏食が酷い子は食感...



わがままと発達障害の違いについて月一で療育に通っている4歳の
女児です。公園や降園時など帰ろうと何度も何度も言っても帰らない、帰ろうとすると癇癪を起こす。幼稚園では給食を完食するが家では野菜などは余り食べない偏食気味。服の着替えなどは、気分が乗ればちゃんとやるが乗らなければ着替えないし、着替えさそうとすれば癇癪。小さい頃から癇癪続きで育てにくいです。会話は普通に成り立ちます。言う事を聞かそうとすれば強く言わないと聞き入れないのが辛い。こっちも一生懸命に説得を試みるが全くダメな時は叩くまではいかないがかなりの暴言が必要になるある人から、幼稚園でできてるならワガママなだけで親のキャパが狭く育て方がまずいだけと言われました。発達障害とワガママの違いについて教えてください。
回答
分かります。息子も保育園では出来ますが、4歳ぐらいは私には八つ当たりしていました。知能がある程度高ければ、外では頑張れる子もいるんです。息...


4歳軽度知的障害を伴う自閉症です
以前にも相談させていただきましたがお弁当についてです。デイでのみお弁当を食べてこないので、連絡帖で聞いた日に完食するようになり、安心していましたが、最近は幼稚園でも残すようになりました。今までお弁当は完食していました。食べるのはご飯、ミートボール、ウィンナーのみです。ほとんど残してくるので、食べ物を捨てる罪悪感とせっかく作ったのにと悲しくなります。お弁当の内容どうしていますか?
回答
体調の問題もありますので、明らかに栄養失調を伴う状況であれば病院へ行くことも必要とは思います。
なお、幼稚園で残すようになったとのこと、体...



受験に失敗した発達障害児について
久しぶりにリタリコに来ました。よろしくお願いします!小6、ASDが強め、ADHDの息子が、受験に失敗し、かなり落ち込んでいます。パソコンが好きなので、今はパソコンに依存しています。受験に落ちた=失敗と捉えている息子の気持ちを和らげるように親にできることって何でしょう。今まであまり良くない対応をしてしまいました。*励まし→逆ギレされました*公立があると伝える→公立は怖い先生がいて、行きたくない(これはぱっと見怖そうな先生もいたため、思い込んでいます)*公立でも通級や適応教室、フリースクールなどの選択肢はあると伝える→想像できないのか無視*寮のある私立学校を進める→途中まで行く気になっていましたが、急に怖くなって嫌がるパソコン依存もどうにかしたいのに、ここにきて受験失敗も重なってしまいました。どうしたら良いでしょうか?
回答
ゲッソリ落ち込んでいたら、つい励ましたくなるのはわかるのですが
本人がこれまで頑張ってきたことについて、結果が出なかった時は悔しいし
そ...


広汎性発達障害の子供がいます
ご飯をしっかり食べても1~2時間すると「パンが食べたい」「おにぎりが食べたい」と訴えてきます。常に何かを食べたいと言っています。今は痩せてますが将来心配になります。満腹中枢が狂ってるのでしょうかね?同じようなお子さんいますか?
回答
1~2時間、間があいているのなら問題ないように感じます。
まだ、胃が小さいので、本当におなかがすくのかと・・・
保育園に行くまでは、好きな...


以前アスペ君の先輩ママから、発達障がいの子には犬を飼ってあげ
ると良い効果があると聞いた事がありました。うちは下の子がアレルギーっ子なので、以前から毛の生えた動物は飼えないとお医者さんから言われていて、ペットは今まで諦めてきました。でも学年が上がるにつれ息子の孤独感はますます強くなってきたように思います。それにほっとけば一日中ゴロゴロ寝そべっているようなのび太君…背中がますます弱くなりそう。心配事が増えてきてから犬を飼う事を考え始めています。外飼いに限られますが。でも非常に怖がりで慎重な息子は、今まで興味は示すものの実際に触れたワンちゃんは二匹くらい。本当は猫の方が好きみたいです。こんな感じでも飼えるんでしょうか?実際にワンちゃんを飼ってらっしゃる方達はどんな感じか、教えていただけたらと思います。
回答
BriarRoseさん、yunさん、コメントありがとうございます。
確かにワンちゃんを飼うというのは、家族を一人増やすという事、生半可な気...



4歳知的を伴う自閉症です
普段は偏食がほとんどなく(もちろん嫌いなものもありますが)、食事作りではあまり困ったことがありません。ですが、デイのお弁当は好きなものも残してきます、、、特におにぎりは毎回一口しかたべません。幼稚園では同じ内容で完食してくるのですが。理由が思いあたらないのでこれから何をいれるか困ってます。お弁当の内容どうするべきでしょうか?
回答
臭覚過敏や味覚過敏があると、仕出しや出来合いのものは、同じメニュー(例えば、おにぎり、ウインナー、卵焼き、唐揚げ、ハンバーグなど)でも、味...


今中度知的障害、自閉症スペクトラムの6歳の娘を育てています今
年から支援学校入学予定ですが育児が限界です毎日気に入らないことがあると癇癪声のボリュームがデカい何度も何度も同じ事を言うもう疲れてしまいました今は叩いてしまうことが増えました私自身今隣人トラブルで悩みを抱えておりそれも相まってか毎日へとへと娘を育てたくありません施設へ入れたいですがそういう施設ってありますでしょうか?
回答
ノンタンの妹さんコメントありがとうございます
そうですねちょっと相談してみます
最近叩くこと増えてるんです
もう疲れてしまってるので
相...



偏食な息子のために簡単に作れる弁当レシピご紹介いただけません
か?来年から息子が高校生に上がります。中学校までは給食でしたが、高校に上がると給食もなくなり毎日弁当を作らなければいけません。今まででも朝食準備で手いっぱいだったのですが、そこにからさらに弁当準備も加わるとなるとできるか自信がないです。。しかも息子は野菜類食べるのを嫌がるので、弁当を持たせないとパンとラーメンしか食べない生活になりそうなので弁当は持たせたいと思ってます。なんとか簡単にできるヘルシー弁当レシピ教えていただけませんか?
回答
お弁当生活、大変ですよね~!偏食となるともう何を入れればいいやら!
もうね、バランスとか考えなくて良いんじゃないかと思います。
始まったば...



3歳になる知的障害と自閉症スペクトラムの息子の偏食が強く、食
事の献立が思いつかなくて困っています。パンが大好きで春までパンなら何でも食べていたのですが、先月から好みが変わって焼いたパンのカリカリした表面しか食べなくなりました。白米が苦手で、焼きおにぎりや炊き込みご飯、炒飯なら食べてましたが、最近嫌がって全く食べません。飲み物は牛乳、ヨーグルトドリンク、野菜ジュースを飲みます。野菜はこの野菜ジュースからしか取れていないです。麺類は極たまにうどんを食べます。5回に1回ぐらいだと思います。食べていたものを食べなくなって、食事量が減って少し痩せてしまっています。療育教室の先生と相談しながら色々作っていますが、教室で全然手をつけない日もありますし、家でも満足に食べていません。本人もお腹が空いたと訴えたくて私を何度もキッチンまで手を引きますが、思いつくものを作って出しても食べないので「何なら食べるの!!」と怒鳴ってしまいます。いま息子の食事を考えるのがとても苦痛です。
回答
うちの娘と一緒だなーと思わず、こちらにφ(..)
娘は今年6歳になるASD.ADHDの診断名がついてます。
娘も白米が嫌い、つい最近までは...


初めて投稿します中一男子子供の頃から育てにくさがあり、ずっと
違和感を感じてきましたが、相性が悪いんだと思ってきました最近、知人からなにか障害か精神的病気は無いかと聞かれましたそれで府に落ちたんです友達関係が続かないこと、忘れ物、無くし物が多いこと、宿題ができない等々ADHDの症状に当てはまることが多いんですでも、学校からなにか言われたことはなく、(ボーッとしてることがあるとか、ワンテンポ遅いとかはありますが、支援学級に移るとかの話はありません)、本人も学校は楽しいと言ってるし、困ってるとは言わない(困ってるのかもしれませんが)し、検査をしても治るものではないらしいし、検査に行って傷つくんじゃないか?あえて嫌な思いをさせることはないのかなと今は考えています私だけが対処法を学んでフォローすればいいんじゃないかと検査を受けてはっきりさせた方がいいのでしょうか?はっきりさせてよかったと思う方、ご意見を聞かせてください
回答
辛い気持ち、お察し致します。私の次男と同い年なので、今お子さんがどんな状況なのか把握できました。
まず、このままでいいとは思えませんので、...


とにかくご飯を食べてくれません
じっとしていられない。自分でスプーンやフォークを持ちだからない。ママやパパの膝に乗せてと言う。本当に食べてくれない時はテレビに頼って完食させます。最近は、ご飯食べたくない→じゃあご馳走様しようね→やだ!とギャン泣き→戻すが食べないのループです。これはやはり、発達障害でしょうか…毎日辛くて子育てがしんどいです。助けてください😭
回答
まず気になるのら、ギャン泣きすれば、親が折れてくれると間違えて学習してるんでしょう。
定型さんでも、発達に凸凹がある子どもでもあることで...



療育手帳BからAになることってありますか
回答
検査結果は上下しますから、AとBの境になる点数を越せば、AになったりBになったりすると思います。
正常域と境界域、境界域とBでも同じこと...


小1の息子がお弁当を残してきます
たまにきれいに食べてくれる時もあるのですが、朝、お弁当を見て「おいしそう~」と言っていたにもかかわらず残します。幼稚園の時は、お弁当の中身が片寄ってると食べないことに気付きその点は今も配慮しています。息子は高機能自閉症でこだわりや潔癖な所があり子育てに苦戦しています。残した理由を聞くと「S君が動いたから食べにくかった。」とか「時間がなかった。」など。お腹がすくだろうに殆ど手をつけてないこともあります。もう仕方ないこととしておやつで補えばいいかと思ったり…。反対に「お弁当残す子はおやつないよ。」と意地悪なことをいったり…。うちにはおりこうノートという物があり、完食した日は2ポイントもらえるので「今日は2ポンともらえる~」とご機嫌な時もあり、このまま戦うかあきらめるか悩んでいます。
回答
お弁当の量は適切でしょうか?
多すぎると子供は食べないものです。
わざと食べないのではなく、食べたくても食べられないのだろうから、量、内容...



今度秋田県大仙市に引っ越しすることになりました
そこで小学生の息子(ADHD)の病院の転院先を探しているんですが、見つけられなくて困っています。今は朝コンサータ、夜インチュニブを服薬しています。効果がでているようで、今の病院でもインチュニブは続けた方がいいとの事で方々電話をかけているんですが、みつけられず………治療をしている病院を知っている方がいたらおして下さいお願いします。
回答
こんにちは
こちらにADHDを診る病院はありました
「大仙市」「ADHD」「小児科」でヒットする医療機関のリストになっています
ただ、...



こんにちは
いつもお世話になっております。2歳のADHD傾向(未診断)の男の子のママです。我が子は偏食が酷く、ゼリー、白米、具無しの麺類、フライドポテトしか食べません。お腹が空けば他のものを食べることは全くなく、例え空腹でも食べられるものがなければ平気で食べない子です。今はそれでも何とかなっていますが、これから先、幼稚園などに通う年齢になった時、一体どうなるのだろう、私はどうすればいいのだろう・・と、不安と疑問でいっぱいです。お弁当の園ならおにぎりやフライドポテト、焼きそばなどで何とか対応出来るか?と思いますが、給食の場合はどうするのか?そもそも給食の園を選ぶべきではないのか?とか。でも、私以外の人が作ったおいしい給食がいい刺激になって食べ物に興味をもってくれるかもしれない。けど、全く食べてくれなかったら?など、色々考えます。同じように偏食のお子様をお持ちのママさんたちは、どのように対処しているのか、また園を選ぶ際は何を基準にしたかなど、教えて頂きたいです。早い園ではそろそろプレが始まる時期なので、色々迷っています。ざっくりな質問ですみません、よろしくお願いいたします。
回答
今月5歳になる息子がいます。
息子の偏食は保育園で直してもらいました。
ごはん、おにぎり、卵焼き、アンパンマンのラーメン、アンパンマンのカ...
