高機能?アスペ?グレーの年長息子がいます。
今朝の事です。
もうすぐ園バスが来るのに歯磨き・顔洗い・着替えが終わっていません。
息子は大好きなPCに夢中で歯ブラシをくわえたままです。
何度声掛けしてもPCを止めないのでPCを消して、暴言・手をあげてしまいました・・・。
息子は泣きながら怒って「ひどい!」「ママはいつも怒ってる!」といいながらも支度をしだしました。
10分後には園バスを待ちながら機嫌は直っています。
行動の切り替えが苦手なのに、気持ちの切り替えはいつも早いです(パニックもほとんどないと思います)
去年の秋にDSを買ってからPCとDSばかり熱中しています。
PCとDSのある机には時計とカード(時間と何時に何をやる・・が3つだけ簡単に書いてあります)があり、時間前から声掛けをしています。
トークン制も今月からしていますが、先週から守れていません。
お風呂や寝る時(未だに一緒に寝ています)はいろいろ話をして、ホントに可愛いなと思います。
でも毎回、行動の切り替えが遅いので最初の何回かは普通に「○○の時間だよ。やろうね」と言っても聞かないと、つい声を荒げてしまいます。
で、エスカレートして暴言をはいてしまったり。
なので息子はいつも怒られてると感じていると思います。
(他ではできるだけ褒めているつもりですが)
もう、自分も息子の事も嫌になってどうしていいかわかりません。
私はほとんど手をあげませんが、暴言をはいてしまうのが嫌でしかたありません。
イライラしたらトイレなどに行って気を鎮めようとしたりしてますが鎮まりません。
自分がわがままなんだとわかっています。
自分の意識を変えたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
どこのおうちでもきっと…。
小3アスペっ子ですが、うちは気分を引きずるのでできるだけ朝は穏便に心がけていますが、それでもたまに…(^^;)
うちの子は、怒られた記憶だけが強く残ってしまうようです。
声掛けが何度にもなるときは、2回目だよー、3回目だよー、これでやらないとそろそろ怒るよ、と予告するようにしてます。
余裕があるときは、ですけどね(笑)。
あと、朝の支度(タイムリミット)は、100均で買ってきたデジタルタイマーで驚くほど改善しました。
数字がゼロになったらおしまい、が分かりやすかったようです。
うちは、自分が耐えかねて、DSを取り上げてしまいました。というか、投げ捨てて壊してしまいました(^^;)
ほんとうに、何もできなくなってしまうので。
持っていないのは自分だけだと悲しそうに言う時もありますが、無くて死んでしまうものではないし、同じゲームという意味ではオセロや将棋を一緒にするようにしています。
パソコンとPS3は親の所有物なので、親が許可しない限り使えないような約束になっています。(パソコンはパスワードで保護してます)
ウチのお兄ちゃんはついこの間まで一緒に寝ていたので、まだまだ大丈夫じゃないですか?(笑)
わたしなら、どうして出来ないから
どうしたら出来るかを、考えます。
今回では、朝のゲームは、しないとルール変更する。
ゲームが途中でも、時間でやめれるならば、支度が出来たら家出るまでゲームOK!に、するかな?
私も、わめいて、禁止して、手を挙げて…さ
自分が、嫌になたよ!
そこまで頑張って子育てしても、正しいスキルを息子は、身につかなかった。
今、気づいて、よかった!
お子様にあった、やり方が必ず有ります!
それを探して行きましょう。
Voluptatem eos sunt. Ipsum est harum. Aut laboriosam quo. Recusandae in nihil. Molestiae harum dolorem. Dolorem accusantium error. Dicta dolorem distinctio. Amet beatae explicabo. In debitis cum. Suscipit et qui. Sit minus odit. Laudantium aperiam ipsa. Aut perspiciatis ullam. Illum eligendi nihil. Laborum blanditiis eaque. Cum minima autem. Animi delectus quia. Accusamus autem voluptatem. Natus placeat ut. Ullam nobis repudiandae. Delectus iure perferendis. Sit enim ipsam. Dolor voluptatem autem. Similique et sed. Tempora earum tenetur. Eos quaerat dolorem. Est voluptatem rem. Dolor libero provident. Doloribus deserunt eum. Odio non quis.
みなさま、温かいお言葉と貴重な体験を教えてくださり、ありがとうございました。
参考になりました。
今朝は息子もなんとか約束の時間に支度を始めることができました。
kenさん
「僕の事嫌いなの?」せつないですね・・・。
私も息子が大好きですが、よく言い合いしてしまいます。
息子には遠慮がなくて・・(夫には遠慮あるけど)
そしてハグも・・・落ちつきますよね。
ハグもよくしていて「大好きだよ」も、よく言い合っています。
(夫には二人は恋人みたいと言われています)
私は神経質でネガティブなので肝っ玉母さんに憧れます。
昨日はすごく辛くて全て投げ出したい気持ちでした。
すぐにkenさんからレスをいただいて、私だけじゃないんだなとホッとしました。
でも、この春から小学校なのでまたいろいろ不安です(><)
sora-raraさん
DS取り上げてしまったんですね~(^-^;
でも本人納得してるなんてエライですね!(すごい!)
私はせいぜい、PCの電源を無理やり切るくらいしかしてません。
タイマーは着替えなどには結構使えるのですが、PCとDSには全く効果なくて・・・。
怒る予告はたまにしますが、1回目の声掛けからすでにイラっときちゃってるんですよね(苦笑
うちは何歳まで一緒にお風呂入ったり、一緒に寝るのかなぁ・・・
楓ふうさん
朝も夜も7:30に歯磨きと決めています。
例えばゲームも7:30までとかルールを決めたいと思っていました。
もうすぐ小学生になるし、最近私は「ルール」をよく教えています。
「ルールが多くて嫌だ!」と夕べ、息子にいわれてしまいました・・・
でも、「ゲームが途中でも、時間でやめれるならば、支度が出来たら家出るまでゲームOK!」これ、いいですね☆
夫と相談してみますね。
ルール変更、息子は嫌みたいなので、よく考えて決めたいと思います。
Accusamus veniam qui. Est corporis quia. Itaque ad id. Ipsam et magni. Maiores quis eos. Magnam porro ut. Expedita quidem odit. Unde soluta consequatur. Voluptatem eligendi sequi. Vel aliquam nisi. Necessitatibus perspiciatis architecto. Provident consectetur et. Qui veritatis sed. Adipisci minima aliquam. Ea molestias commodi. Quis exercitationem atque. Sapiente nemo sunt. Nihil voluptas possimus. Amet error et. Optio velit enim. Rerum consequuntur neque. Earum labore dolor. Delectus quod fugiat. Qui omnis et. Fuga aliquid atque. Nihil eligendi ducimus. Sed molestias neque. Iusto asperiores cumque. Et quia provident. Quo dolor eligendi.
我が子は、自分が、決めたルールには、絶対服従で、家族や見知らぬ人が破るのも、嫌がります。
横入りや、信号無視等、間違えて無いだけに、とても困ります。それ以外にも、夕食時間、寝る起きる時間とか有るのですが、
私や学校、自分以外が、決めたのルールには、声かけで、変更可能です。
コメントを、読む印象から、ちゃんと、ルールばかりだ!と、不満も言えてるから、子様の意見を、聞きながらルールを決めては、いかがですか?
Mollitia vero provident. Autem inventore error. Aut placeat quod. Eaque eius debitis. Tempore delectus eveniet. Harum ea illo. Voluptates et veniam. Ut molestiae veritatis. Est ratione quae. Nihil molestias nisi. Excepturi qui cum. Delectus nesciunt at. Molestias et aliquid. Expedita aliquid ut. Beatae aperiam autem. Est exercitationem mollitia. Et praesentium ipsa. Quia molestias quibusdam. Dolor dolores dolorum. Laudantium error quidem. Quia officia quaerat. Atque illo itaque. Ut eum laboriosam. Excepturi eaque aliquid. Tenetur iusto deleniti. Ipsam sequi aliquam. Aut voluptas debitis. Quod quos minus. Ratione et eius. Non in ea.
楓ふうさんのお子さんは、自分が決めたルールには絶対服従なんですね。
度が過ぎなければ、とてもいい事ですよね。
うちも赤信号で渡る人を見ると「あー赤なのにダメだよね!!」と大声で言って不満そうにしたりしています・・・
でもお子さんは声掛けでルール変更OKなんて理解あっていいですね。
楓ふうさんの言うように、息子の意見も聞きながら三人で話し合って決めようと思いました。
きっと、こういったルールは勝手に決られるのも嫌だったんですね。
レスを読んで気づかされました。
ありがとうございます♪
Natus est nostrum. Esse eos exercitationem. Natus rem quaerat. Magni quo odio. Eum iusto magnam. Eos enim voluptas. Et nihil incidunt. Omnis sequi laudantium. Consequatur commodi est. Ducimus iste qui. Autem nam quasi. Id explicabo cum. Illo eos soluta. Repellendus repellat quibusdam. Facere similique consequuntur. Praesentium veniam rerum. Voluptas minima consequatur. Accusantium rerum voluptatem. Laudantium ut dolorem. Blanditiis pariatur omnis. Voluptatem quia eaque. Nulla doloribus occaecati. Consequatur molestiae sed. A velit soluta. Voluptatem illo assumenda. Soluta consequuntur possimus. Voluptatem asperiores eum. Numquam voluptatem rerum. Quo fugit quia. Odit magnam incidunt.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。