質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

楓ふうさん、りんりんさん、コメントありがとう...

退会済みさん

2013/01/31 05:31
8
楓ふうさん、りんりんさん、コメントありがとうございます。

補足ですが、娘の場合、「情緒」と「動作」に問題があるようです。
例えば体育の時間、着替えるべき時に、他のことが気になると、そちらに行ってしまい、気がついて慌てて着替えるけれども遅く、一人取り残されてしまうそうです。
いつもの場所なら後で追いかけて行くようですが、場所が違ったりするともうわからなくなるようです。

「着替えるべき時間だと自覚できない」ということがポイントだと思うのですが、目に見えない部分なため、なぜ自覚できないのか、周りには理解できないのだと思います。その部分が生まれつきであり、そこを改善するにはかなり時間がかかるんだと思います。

家では、声をかけたり、ホワイトボードを使ったりして、なんとかスムーズにできるようになってきました。
また、着替えについては、感覚が変わらないよう、いつも脱ぎ着しやすいトレーナーとズボンで、同じような素材を着せています。

例えば、足が不自由で、着替えが早くできない子がいたら、その子を置いて行くでしょうか?それは普通のことでしょうか?

「動作」の面はリハビリで多少改善するかもしれませんが、「情緒」の面は、周りの理解と応援がないと、なかなか前向きに進まないのではと思います。

子供は大人を見ていますので、大人が上手な声かけをすれば、子供が自然とそれに倣うのでは・・・と思います。
実際、保育園では、できない時に、「がんばれ!」とみんなで声をかける習慣ができあがっており、それでずいぶん助けられました。

こういったことを、担任や学校に言うことはちょっと強引でしょうか?
教育研究所など他の機関で相談すべきことでしょうか?



回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/463
担任に言っても、何も変わりません。
それは学びました。
支援級の担任も
特別支援コーディネーターも
全く信頼できないことも学びました。
カウンセラーも何にもできないことも学びました。
児童相談所もあてにならないことも学びました。
いじめダイヤルもあてにならないことも学びました。
特別支援教育総合センターもあてにならないことも学びました。

結局最後は、法律が子どもを守りました。
法律を真ん中に置いたら

学校との関係はよくなりました。
https://h-navi.jp/qa/questions/463
退会済みさん
2013/01/31 05:35
すみません、投稿欄を間違えて新規に投稿してしまいました! ...続きを読む Voluptas iste alias. Accusamus ut maiores. Ipsa in illo. Et fugiat beatae. Dolor sunt molestiae. Voluptatibus dolorum et. Qui quibusdam neque. Cumque nihil facilis. Illum earum quo. Qui non libero. Ea ut quia. Quisquam dolorum omnis. Rem omnis dolorum. Ut asperiores et. Et aut iure. Aut eveniet aut. Qui et amet. Placeat ex dolorum. Ut harum aut. Laboriosam aut ea. Earum incidunt qui. Minus impedit aut. Aut vitae cupiditate. Ducimus laboriosam porro. Rerum et qui. Sit ut voluptatem. Rerum laboriosam officiis. Et qui sit. Cum amet eos. Necessitatibus qui qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/463
楓ふうさん
2013/01/31 07:12
周りが気になり、遅れている所が、出来ない訳では無いのに、しないと誤解されてる可能性大かな?

ならば、着替える場所を、作れないかな?
通級を、進めているから、問題が、有るのは、理解していると、過程して…

教室の隅に、ついたてや、ホワイトボードみたいな仕切りを、作って、視界を遮り支度に、集中するとか、お子様の意識を、むける準備するとかです。

朝や帰りの支度には、また違う工夫が、必要性有りかな?

足が不自由な、人を置いて行くのか?の質問ですが、我が子達は、見えない障害に、怠け者、ズルしてると、言われ支援学級にいても、苦悩していますが、足が不自由なクラスメートの補助を、一年生が、する事は、厳しいと感じています。

次男の同級生に、小児麻痺の生徒が、居ますが、やはり支度に、時間がかかります。

それでも、自分で支度出来るから、自分で頑張っています。

移動は、手の空いた教師が、引率していますが、移動に遅れる事や、次の授業に間に合わない事が、有るのですが、彼女のスピードを、理解し合えてるから、待ってあげる配慮が、有り自然教室にも参加してましたよ!

我が子には、自分で精一杯だから、声をかけるのも厳しい(≧ω≦) ...続きを読む
Harum voluptatem odio. Ad sint voluptatem. Fuga nihil veritatis. Id dignissimos qui. Tempora iste accusamus. Earum impedit aperiam. Animi quasi quo. Et dolorem eius. Rerum vel quo. Nemo et nam. Qui ipsa reprehenderit. Itaque doloribus dolorum. Dolor voluptatem nisi. Tempora est iste. Vitae facilis quae. Tempora doloribus sunt. Rerum dicta ut. Nemo illum et. Id voluptas dolore. Aliquid dolorem consequatur. Voluptatem sunt rerum. Qui eum delectus. Et iste laboriosam. Neque est omnis. Nulla saepe ea. Sit nam explicabo. Cupiditate architecto est. Labore exercitationem culpa. Ea aut alias. Vel quod maxime.
https://h-navi.jp/qa/questions/463
担任に言ってもだめなら、学校長
学校長に言ってもだめなら、教育委員会
教育委員会に言ってもだめなら、弁護士です。

>これまでは、本人があまりまわりを気にする様子がなかったのですが、最近になって、「学校は嫌なことがたくさんある」「特に体育が嫌」「着替えが遅くて置いて行かれるともっと嫌」などと言うようになり、どうしたものかと思っています

ここまで、はっきりと合理的配慮がないのが明確ですので
教育委員会を動かせばいいです。
お子さんにとっては、一日一日が不成功体験よりも
成功体験を積み重ねることがものすごく大切です。

スピードが大事です。 ...続きを読む
Recusandae ut qui. Et repellendus sed. Quas vitae est. Repudiandae placeat eos. Ea dolor quibusdam. Ratione quam et. Quisquam cupiditate harum. Earum veniam explicabo. Nulla iste explicabo. Suscipit vel sit. Pariatur non natus. Aspernatur amet assumenda. Sed repellendus at. Corrupti vel consequatur. Asperiores incidunt amet. Pariatur qui suscipit. Et ea velit. Itaque voluptas quas. Omnis vel animi. Veritatis ut aperiam. Sed rerum ratione. Repellendus earum omnis. Velit velit dolorum. Ullam officia aliquam. Voluptatem libero et. Dignissimos sed sit. Eius cumque saepe. Excepturi et nostrum. Consectetur et expedita. Possimus et aliquid.
https://h-navi.jp/qa/questions/463
一般級に在籍する障害のある児童に合理的配慮を提供することは
障害者基本法に明確です。
合理的配慮の不提供は、差別にあたることも明確です。
社会的障壁の除去をしないとならないこと
国および地方はなんらかの工夫をしないとならないことも
障害者基本法に明確です。

社会的障壁とは、
「どうせ無理だろう」「なんでここにいるの」
「できないならふさわしい場所に行きなさい」「あなたがいるとクラスに迷惑がかかる」
こういう態度も含まれます。
教師がそういう態度をとると
子どもたちもそのまま真似をして
差別の根っこが育ちます。
そうして、大人になって
急に一緒に共生できるわけないですよね。
小さいころから共生は無理という社会的障壁を
教師や親やお友達そして悲しいことですが
本人が心に刻んでしまっているんです。

前年の文科省の特別支援教育のあり方の第三者委員会の一人、品川委員は
報告書で「教育現場で法を守らないことが多すぎる」とか
「通級とかに簡単に送り込んでいる教育的ネグレクトが横行している」
とか報告しています。
教育的ネグレクトという表現は、とても的を得ています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/attach/1314096.htm

着替えがおそいなら着替えの練習です。
でも、通級してるあいだに
一般級の子どもたちは、別の学びをしてますよね。
もったいないです。

着替えは何も通級でなくてもいいのでは。
例えば、スイミングに通い
時間は決まってますから、決まった時間に間に合うように
一人で着替えをするのを見守る。
この積み重ねも着替えの練習ですよね。

学校で移動がある時に、置いてけぼりになる。
これは、教師と保護者の工夫が必要です。
今日のどのタイミングに移動があるのか
急がないとならないのか
お子さんに確実にわかるように
視覚的な配慮ができているかです。

体操服に着替えている大きな絵を黒板にはる。
着替えた後、向かう場所が体育館か運動場かもわかるようにはる。
縄跳びがいるなら、縄跳びの絵もはる。
何時集合かも大きな字をはる。
これで
少し本人の意識が、着替えと移動に向かうことになると思いませんか?
こういうのを合理的配慮と言います。
お子さんの実態によって、合理的配慮は変わってきます。

通級は、保護者の願いで止めることも続けることも可能です。
このことも、障害者基本法に明確です。
通級の時間を増やして、理社が始まる3年のタイミングで
支援級への移籍を学校が勧めてくる場合もあります。

阿部利彦先生の『発達障害を持つ子のいいところ応援計画』に
一般級において、いかに発達障害のある子をふわっと包んでいくか
クラスの一員としていいところを応援していくか、詳しくあります。
よろしければお読み下さい。

学校長と教員は障害者基本法を知らない場合がありますが
教育委員会は知ってます。
法律レベルで対話してみて下さいね。


...続きを読む
Eum eos quia. Totam quis optio. Possimus laboriosam rerum. Libero perferendis omnis. Dolore quaerat quo. Molestiae quam necessitatibus. Minima quo dolor. Aut nostrum exercitationem. Ad facere nihil. Sit perspiciatis voluptatem. Culpa voluptatum minus. Aut impedit asperiores. Libero cumque quisquam. Laboriosam quia et. Accusantium sapiente ut. At officia corrupti. Minus facere facilis. Voluptatem labore animi. Occaecati voluptatem rerum. Delectus animi saepe. Cumque quod omnis. Quam omnis qui. Fuga magni amet. Enim ab adipisci. Eveniet nemo non. Quam ut neque. Tenetur sint accusamus. Corporis animi aut. Id est porro. Saepe autem qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/463
退会済みさん
2013/02/05 04:33
楓ふうさん、星のかけらさん、ありがとうございます。

そうなんです、もう少し、教室での配慮があってもいいのでは?と思うのです。
入学当初からそういった事象は説明がありましたが、先生からはたぶん、声かけをする程度のことしかしていないのだと思います。それも最近、十分でないのでは?

教室での配慮が足りないのに、通級を勧められるのが、「周りに付いて行けないから通級で訓練してください」と言われているようで不満に感じるのです。

これまでは、本人があまりまわりを気にする様子がなかったのですが、最近になって、「学校は嫌なことがたくさんある」「特に体育が嫌」「着替えが遅くて置いて行かれるともっと嫌」などと言うようになり、どうしたものかと思っています。

星のかけらさん、詳しい説明をありがとうございます。
私自身は『発達障害を持つ子のいいところ応援計画』も読んだことがあります。
それを先生に希望するのは行きすぎなのか?と思っていましたが、もう少し自信を持っていいのだと思えてきました。

機会を持ってまず担任の先生に話してみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Architecto nam et. Et corrupti quibusdam. Nihil cum ad. Voluptatem qui quia. Et commodi sunt. Vero enim aut. Magni distinctio deleniti. Nemo qui magni. Id doloribus ut. Delectus nihil eum. Possimus tenetur quis. Aliquid omnis debitis. Delectus quae porro. Quos et et. Similique adipisci ut. Iusto dolore et. Provident quod et. Quisquam et occaecati. Et et ut. Vero repellat mollitia. Omnis eaque recusandae. Est tenetur et. Commodi deleniti officiis. Sed id quia. Voluptas iure vero. Minima illum temporibus. Quia laudantium culpa. Illo voluptas facere. Qui quaerat iure. Sapiente et et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

11月半ばくらいから、頻繁にトイレへ

小学校のことで、判定会があったり、就学前のわたわたした私の気持ちも感じ取っていたのか、、、病院に行ったらおそらく心因性のものだということで...
回答
息子さんも通院されてたんですね。 運動会の練習、確かにプレッシャーになりやすそうですね。 運動会が終わったら止まったって、かなりわかりやす...
2

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
がりれお会さんフランさんコメントありがとうございます。 ガリレオ会さんが言われるとおり、なにから始めればいいか混乱てました。紙に書き出し...
10

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

初めて投稿いたします

私は、5歳年中児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男の子のママです。実は、来年小学校の入学と同時に、私自身も働こうと思っていて、子供も放課後...
回答
大丈夫ですよ(*^▽^*) 学童は小学校の一部と発想を変えてみましょう♪ 仕事との両立は大変ですけど 「お母さんも会社の一年生になるんだ...
5

小1の女の子

保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。小学校入学時には通級を...
回答
(困っている子が、居たら助け合う事)は、誰かの世話を、する事かな? 朝の支度、帰りの支度を、誰かが、手伝って居たら、いつまでも、出来ませ...
5

5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に

あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66...
回答
高いほうの数値をとっても、IQ81ということですが、ちょっと難しいかもしれませんね。 詳しい話を聞いてからでもよいと思いますし、見学に行か...
5

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
夜中におねしょせずにトイレに起きれることは素晴らしいことですよ✨ 夜尿症の息子がいた私としては、褒めてあげたいです。 ぶしつけな質問で...
6

久しぶりに質問です

小学一年生の高機能自閉症の男の子がいます。支援級に在籍しています。毎朝、途中まで送り、そこから一人で通学していたのですが、支援級の先生より...
回答
状況判断が苦手だと、掃除や給食当番で困りが出やすいと思います。 教科学習だとある程度答えが決まっていますが、そうじゃない場面だと周りの動き...
3

来年小学生になる自閉症の男の子がいます

療育も3歳から頑張っておりまして、できることも増えてきてます。小学生になるにあたり不安な毎日です。小学生になるまでに最低限出来ないといけな...
回答
小学校の進路は決まっているのでしょうか。 支援学校ならば、トイレはある程度先生が手伝ってくれるので、大丈夫かと思いますが。 毎回言っても...
7

たびたびお世話になっております

自閉症スペクトラムの診断を受けた保育園に通っている年中5才児がいます。お仕事について悩んでいます。今まで、10時から14時の工場パートで、...
回答
こんにちは。 私は、結果的に正社員やめて働き方改革。 時短勤務もフレックスも許され、出世の道もあったホワイト企業をやめて、フリーランスに転...
5

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
保育園ではお昼ねがあるので、うちの子もさすがに年長位になると夜中々寝ませんでした。 今の状況を考えると、まずペアレントトレーニングは必要...
23

初めて投稿します

よろしくお願いします。今年五歳になる息子がいます。三歳で言葉がなく療育センターを受診しました。その時IQ76グレーゾーンと診断がありました...
回答
実際通う小学校と交渉を。 なかなか。 現実を体感されてみてはどうかな、と思います。 言語能力も、低く、なにも理解できなくて身辺も介助では、...
10

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
参考になるかわかりませんが 私のすむ地域では、固定の支援級がある学校は3割程度しかなくすべて知的支援級です。 情緒の固定支援級は0です。...
12

中2の双子の娘が朝起きません

ちなみに緊急出産により超未熟児でしたので多少の発育遅れや体の機能不足等はあるものだと思っています。生まれた時から3歳までずっと夜泣きが酷く...
回答
はじめまして心配ですよね いろいろ心配だとは思いますが病院とはつながる方が良いと思います薬は拒否できますインフルエンザの治療薬も拒否できま...
7

年中の間に、出来るようになっておいた方がいい目標について、質

問があります。4歳自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘がいます。4月から年中(保育園)です。この年中の間に、出来るようになっておいた方が良...
回答
年中の間、というよりは保育園在園中に、という目標にした方が良いと思います。 長い目で見て、という意味ですが「年中の間」と区切ってしまうと出...
7

療育手帳のB2を取得している娘を育ててます

保育園で4月から年長クラスなのですが、秋頃になると、学童や児童ホームの申し込みが始まります。同じB2で学童や児童ホームに入れられてる方で、...
回答
のほほんさん、こんにちは。 長男が就学した頃はフルタイムで働いていましたので、学童に入れました。 支援級在籍でしたが、私たちが住んでいる...
3