受付終了
自閉症スペクトラム(程度不明)で、意味のある言葉を一切話さない息子2歳8ヶ月についてです。
土曜日に発熱しインフルAとの診断。母親である私自身も感染しながらの看病でしたが、毎回大暴れの投薬も羽交い締めし頑張ってきました。
発熱後2日ぐらいで熱は下がり、5日後の今日には通常並みのご飯を食べてくれたものの。一日中怒ってグズグズギャーギャー、手足をバタバタさせては癇癪を起こしています。大好きなオヤツやオモチャにも見向きもせず、むしろ与えようとすると怒ります。ご飯もタイミングを間違えてあげると全く食べません。軽い外遊びやお風呂でリフレッシュをはかるも、持続力なく。むしろ日に日に機嫌は悪化していっています。
主人と私で協力して看病にあたったため、癇癪っぽくなる→ 抱っこを繰り返しどうにかなだめてはきましたが、もしかしたら癇癪起こせば思い通りになると思ってしまったのか?と。発熱前は滅多に癇癪など起こさない子だったので、少し放っておいた方がいいのかなとも思ってやってみたりはしましたが さほど効果もなく。これから毎日こんな調子では、正直やって行く自信がありません。
発達障がいがあるお子さんの、発熱後のグズグズや癇癪行動。どう対処するのが正解なのでしょうか?
こうしてみたら効果あったよ、などアドバイスあればよろしくお願いします★
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/03/02 12:14
ring0さん 、こんにちは。
ご自身も、インフルエンザかかりながらの看病お疲れ様でした。頑張っておられるんですね。
私は、自閉症グレーの5歳児の母です。
娘も、3歳頃まで殆ど会話なく、看病はこちらが推察して、先回りしてするしかなく、喋らないくせに思っていた事とちがうと癇癪をおこし、どうしろっていうの〜!という感じでした。
5歳になって会話できるように分かったことは、インフルエンザと感染性胃腸炎の後は、他の風邪よりも治ってからもしんどさが続くらしいです。【治ったかな?から、➕10日ぐらい】
いつもは、平気な眩しさ、音がしんどかったり、非常に疲れやすいそうです。
お子様、感覚過敏ありそうですか?
もし、ありそうでしたら避難場所を作ってあげたらいかがでしょう、我が家は押入れの下の段に布団をしいて、娘の部屋としています。
眩しさ、うるささを自分でコントロールしています。身体を休めたくなったら、入っていって、少し交流したくなったらでてくるので、声かけして遊ぶという感じです。
後は、日常生活は絵カード支援かな?お風邪だから、怠かったらお風呂カードなしね。とかかな?
ご自身も、病後しんどいと思います。
ママが、楽すると子供が落ち着くとこもありました。
わたしは、ご飯は手抜きする! と主人に宣言するのが一番楽でしたが‥。
少しでも、お役にたてれば幸いです。

退会済みさん
2017/03/02 12:43
あるある。゚(゚´Д`゚)゚。
わが子も絶賛不機嫌なう、です(笑)
お疲れ様です
ご飯はおきっぱなし
飲み物もおきっぱなし
好きなときに好きなことをさせます。
あまりかまわず求められた時だけ応える。
が、うちの子の対処方ですが…
2歳頃はとにかく癇癪の嵐だったので((((;゜Д゜))))
どう対処してたかな(・∀・;)記憶無いな…
とにかく片付けてた、色々(笑)
そのうちお互い場数踏んで地固まる、かな(・∀・)
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.

退会済みさん
2017/03/02 13:11
こんにちは
インフルエンザ大変でしたね。
我が家の息子は小5ですが、未だに高熱の時はパニックになります。
とても、やかましいです(T_T)
特性ゆえに、なせここまで体がしんどいのかが分からなくのかな?
と私なりに解釈してます。
熱が下がれば穏やかな息子に戻ります。
知人の子供が昔、必ず病み上がりに酷い癇癪を起こし二週間ほど毎日が辛いと言っていた事を思い出しました。
我儘と癇癪をの繰り返しで、毎日無理難題。
通らなければ2時間は軽く号泣。
地獄だったと言ってましたが、今やその子供も大きくなり、懐かしい昔話になってます。
知人はその時が過ぎるしかない...と言ってました。
アドバイスになりませんが、しばらく様子をみてみてはどうでしょうか?
Sed qui ullam. Dolores assumenda possimus. Perferendis corrupti blanditiis. Molestiae est aut. Quod excepturi et. Occaecati ut ea. Pariatur beatae et. Ipsa ab quis. Et quae incidunt. Saepe doloribus corporis. Ipsam dicta reprehenderit. Ullam reiciendis consequatur. Velit temporibus assumenda. Non ducimus qui. Consequatur rerum tempora. Autem eos nesciunt. Rerum qui quia. Saepe quam maxime. Quia vel a. Tempora ad omnis. Neque incidunt praesentium. Laboriosam aspernatur vel. Nemo inventore assumenda. Excepturi aspernatur repellat. Cupiditate distinctio est. Dignissimos quaerat minima. Tenetur laborum et. Aliquid odio nulla. Maxime voluptas labore. Nulla autem et.

退会済みさん
2017/03/02 13:22
看病お疲れ様です。ring0さんの体調は大丈夫ですか?
私の息子は3歳半まで喋らなかったので、そんな時期があったなぁ〜。と懐かしかったです。
読んでいて思ったのは、息子さんまだ体調悪いんじゃないですかね?大好きなおやつも食べないなら、見た目は元気そうでも気持ち悪かったりダルイのかもしれない…。
私の息子はもともと癇癪持ちですが、体調崩してしばらくの間は癇癪や甘えがスゴイです!でも、それが体調が悪い目安だと思って甘えさせちゃいます。2〜3週間して思いっきり遊べるようになったら自然と落ち着くし、大好きな遊びやおもちゃを楽しめるようになっても甘えが続くなら、その時にまた躾ければいいと思ってます。
二人で体調崩すと本当にしんどいですよね。無理しないで、手を抜ける事は抜きましょう!私が辛い時は「生きていればオッケー!」と思って過ごしています。あんまり参考にならないですが、応援しています。自分も大切に!
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
皆さん、優しい回答ありがとうございます。どの方のアドバイスも適切で気持ちに寄り添って頂いており、弱っていた心と身体にすーっと沁みました。
実はもう1人上に健常な五歳の子がおりまして。そちらも同じくインフルAになっているのに、約2日で完治。やはり言葉を理解しているのとしていないのではこうも違うものかと、がっくりしてしまっている自分もおりました。
また、下の自閉っ子弟が泣きわめいていてもなに1つ怒らず、そんな弟に手一杯で構ってやれずいても平気な顔をしてくれている娘に、感謝と不甲斐ない気持ちでいっぱいだったのも事実です。
ただ、ハッ!と思い出したのです。そういえばこの癇癪もグズグズも、タミフルを飲みだしてからだ!と。(実は土曜受診した時にはインフル検査に引っかからず、タミフル投薬は月曜午後からでした)
なので「これも全てタミフルのせい!飲んでる間の奇行の1つだ!」と思い、乗り切る事にしました。なのでその間はみなさんのアドバイスを参考に、少し自分も子供も甘やかしてやってもいいんじゃないかと思っています。
(ちなみにここ3日は熱もなく、耳を触るや発疹などもないので 別の病気は疑っていません)
タミフル飲みきる土曜を過ぎてもまだこのグズグズが続くようなら、また別のやり方や病院の受診を考えようと思います。
この度は本当にありがとうございました!またこちらで相談させてもらうかもしれませんが、その時は何卒よろしくお願いします☺︎
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。