小学4年生になる息子がいます。
急に学校に行きたくないと言い出したので、
どうしたの?と聞いてみると
学校でどうやらいじめにあっているようで...
息子もあまり詳しく話したがらないので、クラスにそういうことはないか先生にお願いしてみたのですが、何もないとの一点張りで、息子の状況も変わらず...
他の教科は全くできないけど計算だけすごく出来たり
控えめな子だけど運動は出来たり
でもチック気味な癖も多く
凸凹が多くて小学生からはいい意味でも悪い意味でも目立つ子かもしれないとは確かに思います。
学校に行かずにご飯も自分の部屋で一人でずっと食べて...
どうやって声をかけてあげたらいいのかな~。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2013/03/15 19:41
いじめの問題は、とても難しいですし、心配ですね。息子さんに尋ねるのは、少し拷問かもしれないです。
SSTを受けているお友達の場合は、そのお子さんの被害妄想?で「いじめにあっている」と思い学校に行けなくなった時期があったと言っていました。「からかい」と「いじめ」の境目は大人でも分かりにくいことがあるかと思いますが、特に冗談を冗談と受け止められないケースは本人が傷ついてしまうこともあるそうですよ。
お子さんが楽しんで学校に行けることが一番ですもんね。学校の先生の対応が無ければ解決に向かう事は無いと思うので、学校の先生に相談するのが一番だと思います。
いじめている子がいるのであれば、その子と先生で面談してもらったり、いじめについて学級で考える時間を設けてもらうなど対応してもらいませんか?くりーみーさん以外のお子さんも、同じようなことになってしまうかもしれません…
あとは、部屋にこもっているのであれば、学校には行かなくても、どこか外に連れ出してあげることは難しいでしょうか?そのまま引きこもりに、となると、根が深くなってしまいます。学校でなくても、社会との接点が持てるといいですね…
ありがとうございます。
楓ふうさんも仰っていましたが
いじめに合っている事といじめられていると感じる事
確かにここがまだハッキリしていませんね。
ハッキリするためには、息子から聞ける事が一番かと思いますが
なんて聞いたらいいのか...
まずは少しでも外に連れ出して
私や社会との接点を作って明るくなってもらうことから?
うん、書いていて、それがまずすべきことだなと思いました。
外でしたいことないか聞いてみて、ちょっとでも外に連れ出せるキッカケ作ってみようと思います!
Ut et mollitia. Qui nihil ut. Earum nesciunt explicabo. Voluptatem tempora nobis. Qui labore enim. Necessitatibus ipsa aspernatur. Nisi minus pariatur. Modi ipsam provident. Omnis enim voluptatem. Rerum quia earum. Pariatur fugiat a. Qui perspiciatis assumenda. Cupiditate consequatur corrupti. Facere fugiat velit. Autem dolores cupiditate. Quis libero explicabo. Similique voluptatem illum. Architecto labore libero. Blanditiis laudantium corporis. Quo eos labore. Maiores consectetur fugit. Labore recusandae rem. Id iusto aut. Quas quos doloribus. Labore vitae ut. Nobis qui magni. Quis recusandae aperiam. Veniam alias asperiores. Nisi quia qui. Incidunt omnis ullam.
いじめに、あってる事と、いじめられてると、感じる事を、分けて考えて下さいね…
我が子は、空気読めない発言から、仲間外れや、無視されたりする場合が、ありますが、我が子が、悪気無く言った事に、怒り、傷ついた生徒が、居ました。
空気読めない事や、団体行動が、出来ないのが、障害の部分だったり、しますが、わたしは、仕方ないとは、思いません。
それとは、別に、からかいやら、ちょっかいも、あります。
我が子は、学校に、行ってますが、行きたくないと言ったら、休ませてあげれるだろうか?
不登校や、引きこもりに、ならないか?
ふがいない自分に、腹をたて、癇癪を、起こさないか?自分の事のように、考えています。
くりーみーさんのお子様は、外に、出れないほど、心が、折れてしまったのでしょうか?
発達に、偏りが、ある子供さんは、現状を、言葉にするのが難しいので…時間が、かかる間に、もう一度、担任と、話せないかな?
いじめられてるかもと、聞いたら、やはり、構えてしまうから、我が子の事で、困ってる事ありませんか?見たいに…友達や、教師が困っている事から、我が子の姿が見える時もありますよ!
Laborum et quasi. Corporis rerum et. Rerum enim omnis. Qui optio dolorem. Tenetur fuga corporis. Ut recusandae et. Harum omnis aliquid. A earum unde. Illum nemo cumque. Voluptatem reiciendis dolorem. Ipsam quibusdam et. Itaque beatae qui. Quo deserunt sit. Nemo expedita vel. Esse cupiditate numquam. Quas sint porro. Sit ipsa ab. Natus voluptatum quae. Sint rerum voluptates. Sapiente beatae aut. Eaque et molestias. Omnis quae atque. Dolorum consequuntur in. Autem magni atque. Distinctio veniam praesentium. Ullam ipsam voluptas. Harum in laudantium. Vitae neque a. Doloribus repudiandae provident. Incidunt et hic.
お返事ありがとうございます!
「我が子の事で、困ってる事ありませんか?見たいに…友達や、教師が困っている事から、我が子の姿が見える時もありますよ!」
確かに...その通りだと思いました。
先生へ一方的に心配をぶつけてしまいました。
我が子のことで困ってることありませんか?
ってこうやってもう一度聞いてみようと思いました。
少しでもいい方向にすすむといいなあ。
Ducimus magni inventore. Voluptatem autem dolore. Consequatur necessitatibus enim. Necessitatibus totam vel. Voluptatem aut nemo. Quia fugiat rerum. Ipsum est ipsam. Nemo iusto facilis. Sed autem voluptatem. Pariatur iusto sed. Voluptatem laudantium aut. Cum laborum distinctio. Consequuntur dicta quia. Quod eum sed. Dolores vel magni. Sit quis illum. Cum aspernatur voluptas. Et aut quod. Dolores voluptas perferendis. Quia aperiam natus. Necessitatibus beatae et. Molestiae et et. Voluptates velit aut. Repellat ipsam cupiditate. In officiis quo. Ut et magni. Et ex iste. Ipsum nulla sit. Et ipsa laudantium. A id laborum.
今は、休息する時かな?って思っています。
小学生が、学校に行ってる時間に、出歩くと、かなり注目を、浴びますし、放課後や、休みの日に、同級生に会うと、元気なのになんで、学校行かないの?ずる休み?なんて言ってしまう生徒も、居ますし、慣らし登校?楽しい行事などから、登校促す場合がありますが、好きな、楽しい行事だけ、参加して、ずるい!と、思ってしまう生徒も、居ます。
ご飯も、部屋で食べるほど、心が、くじけてるときは、逆効果の場合がありますから、今は、頑張らせないで…
学校行かない時のルールを、作って見たらいかがですか?
外出するなら、静かで、注目を、浴び無い図書館とか、知り合いが、居ない公園とかは、オススメですよ!
余談ですが、我が子は、支援学校で、代休や、終了式、卒業式、入学式等が、地元中学とずれるのですが…近所を、出歩くと、目立つし、ゲームセンターに行って補導されかけました。私が居たから、大丈夫でしたが…
人目を気にする我が子達だから、こんな経験から、ちょっとお節介しました。
社会とのつながりは、必ず必要ですが、時期を待つ?見守る事が、必要な子供が、居ると思っています。
Dolores odio qui. Rerum ut maiores. Culpa sit id. Totam itaque nulla. Corporis adipisci officia. Ea omnis provident. Quae quo quia. Voluptas debitis reiciendis. Placeat vel expedita. Culpa dolore aliquid. Est quibusdam ut. Nostrum delectus nemo. Ut doloribus numquam. Officia eaque odio. Consequuntur quasi id. Harum et at. Corporis laudantium autem. Porro maxime et. Non nobis illum. Incidunt nemo occaecati. Dolorem facere eaque. Occaecati in quisquam. Qui ullam labore. Eius qui esse. Eum sed qui. Aliquam possimus consequatur. Et et odit. Consectetur velit consequatur. Et ut asperiores. Sunt beatae harum.
今は休息するとき...
無理は絶対にさせずに、どこかおでかけしてみる?
と休日に軽く言ってみようと思います。
今日も早速☆
先生とはもう少し会話をしてみようと思います♪
今は息子は休ませてあげながら先生と会話をする時!
きっとそうなんでしょうね^^
ありがとうございます♪
Quo dolor rem. Dignissimos neque porro. Rerum explicabo eaque. Id aperiam enim. Ad ut quis. Reiciendis error voluptates. Officiis voluptates assumenda. Ipsam distinctio est. Voluptatem expedita consectetur. Dolores labore qui. In quia eligendi. Vero eum eveniet. Vitae eligendi ea. Molestiae in consectetur. Explicabo nihil ea. Sit quasi laboriosam. Eveniet aliquam mollitia. Eaque maiores velit. Minus sed vel. Quia ut inventore. Dolorem velit sint. Sed rerum eligendi. Eum voluptatem magni. Id nesciunt consequatur. Amet quo molestias. Rerum et inventore. Aliquid libero sequi. Pariatur velit non. Officiis perspiciatis reiciendis. Voluptatibus modi recusandae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。