質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて投稿します

2013/03/21 04:43
6
初めて投稿します。
質問というより、今どうなっているのか現状を知りたくなったので、投稿してみました!

うちの娘は食物アレルギー持ちです。
今はもう成人していますが、
小学生のときには学校の対応が良くなく、給食にはかなり苦労しました。

当時は、牛乳・小麦・卵・ピーナッツが食べられず、
パンと卵のおかずがメニューの日には、ほとんど何も食べずに帰ってくることもありました。

先生にお願いして、家から代替のものを持たせようとも思ったのですが、
「他の子と違うものを食べさせるわけにはいかない」とのことで、
当時の担任が変わるまで何も特別な対応をしてもらえませんでした。

そのせいもあってか、お昼の時間になる前に学校を早退したり、
朝に給食のメニューを見て食べられるものが少ないと学校を休んだりするようになりました。

今は柔軟に対応している学校が多いのでしょうか?
給食センターで別メニューを作ってくれる、というのも聞いたことがあります。

学校に行けなくなってしまう理由には、こういった一見些細なことが原因だったりすると思うので、どの学校でもうまく対応してくれてるといいな・・・と思う今日この頃です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/501
うちの息子は広汎性発達障害、食物アレルギーもちです。今はアレルギーもましにはなりましたが、息子が通う小学校はアレルギー対応というのは一応してくれてますが、対応しているのはわずかなので、食べれないものに関しては家から持参しています。今は牛乳とパンを除去、おかずに関しては食べれないものは持参という形をとって学校と調整してます。牛乳、パンについては給食費から省いてもらってます。学校の方にもアレルギー調査票渡してますし、毎年診断書も提出しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/501
楓ふうさん
2013/03/21 12:48
地元小学校も、地域の小学校も、支援学校でも、アレルギー調査を、一年に一度しています。

アレルギー食材を、調理の後取り出す場合も、好き嫌いと、区別する為に申告して、診断書は、いりません。

調理の前から、除去する場合は、アレルギーの度合いを、知りたいと、診断書が、いるようです。

除去食は、卵、小麦粉、牛乳と全てのアレルギーに対応しているわけでは、無いと学校説明会で、説明されましたが、持ち込みは、OKでした。

一時的に、アレルギーが、出ていて、お弁当を、持参していたクラスメートが、いました。

学校に、給食室が、あるところは、ある程度の対応しているようですが、アレルギー重度の子供さんは、弁当などの持ち込みを、お願いしているのが、現状かな? ...続きを読む
Minus laborum sed. Ab similique totam. Excepturi ad eaque. Eveniet voluptatem et. Et hic rerum. Quia eaque non. Similique recusandae magni. Tempore cumque molestiae. Voluptate quia provident. Ut sunt atque. Repellat expedita aut. Rerum eaque eligendi. Impedit aliquid dignissimos. Architecto sapiente et. Nisi similique sapiente. Dolorem atque eius. Cumque aut doloremque. Beatae non animi. Labore error quam. Sunt assumenda sequi. Dolore voluptatibus et. Nihil sit amet. Repellat eveniet accusamus. Pariatur fugit odit. Quo laborum temporibus. Et hic quas. Quo aut facere. Voluptates inventore voluptatem. Dolorem cupiditate sunt. Sint velit enim.
https://h-navi.jp/qa/questions/501
negnegさん
2013/03/24 11:22
さんちびのおかんさん、tentenさん、楓ふうさん
コメントありがとうございます。

tentenさんのコメント内にありましたが、除去食が出せる学校と出せない学校、何が違うのでしょうね・・・。ただ、除去食を作るのはレシピによっては相当大変だと思うので、なかなか対応するのも難しいことは容易に想像できますね。
一方で、コメントを拝見する限り、代替食の持参が可能になっている学校が大半のようですね。少し、安心しました。

今は食物アレルギーのお子さんが増えているのでしょうか?
アレルギーの無い子からすると、「なんであの子だけ代替食を持っているの?」と感じるのが普通だと思うので、説明が必要になると思いますし、今後もっとアレルギー持ちの子供が過ごしやすい環境になってくれることを願っています。 ...続きを読む
Ea temporibus voluptas. Ut ipsa aut. Velit provident tempore. Rerum accusantium nam. Cumque consequatur enim. Ab quia praesentium. Veritatis quod optio. Nobis sed aut. Pariatur consequatur quisquam. Maiores rerum adipisci. Quo explicabo necessitatibus. Nam esse dolorum. Corporis aut ut. Commodi itaque eos. Nam soluta debitis. Labore ullam aspernatur. Sint quia sit. Totam voluptatum placeat. Aspernatur et et. Sed quidem aut. Ducimus est laborum. Quo enim sit. Laborum id suscipit. Accusantium aut qui. Reprehenderit corporis ut. Nemo recusandae dignissimos. Totam et dolor. Quaerat similique repellendus. Iste recusandae assumenda. Officiis est consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/501
楓ふうさん
2013/03/24 16:53
代替え食の理解は、進んでると、思います。

我が子の学校では、アレルギー食材を、調理後に取り出す場合も、ちゃんと○○さんは、アレルギーで、△△が、食べれないと、クラスメートが、理解しています。

一年生は、理解難しい場合も、あるのですが、○は、牛乳のめんでかわいそうやな?何て、夏休みが、始まる頃には、我が子が、言ってました。

多分、アレルギー食材の除去調理は、学校に調理室があるかで変わると、思う。

卵、牛乳、小麦粉などのアレルギー生徒は、増えていて、個別調理可能だと思いますが、胡麻や、油など珍しい食材アレルギーだと一人分分けるのは、難しい場合も、あるようです。

我が子のクラスメートで、普段の給食は、アレルギー出ても軽いので調理後取り出す対応して居ましたが、カレーライスは、顔が、真っ赤になるぐらい激しいので、その時は、弁当の生徒も居ましたが。

クラスメートの理解は、ありました。

激しいアレルギー反応がでる場合は、やはり、対応困難な、場合が、ありますね!

...続きを読む
Ea temporibus voluptas. Ut ipsa aut. Velit provident tempore. Rerum accusantium nam. Cumque consequatur enim. Ab quia praesentium. Veritatis quod optio. Nobis sed aut. Pariatur consequatur quisquam. Maiores rerum adipisci. Quo explicabo necessitatibus. Nam esse dolorum. Corporis aut ut. Commodi itaque eos. Nam soluta debitis. Labore ullam aspernatur. Sint quia sit. Totam voluptatum placeat. Aspernatur et et. Sed quidem aut. Ducimus est laborum. Quo enim sit. Laborum id suscipit. Accusantium aut qui. Reprehenderit corporis ut. Nemo recusandae dignissimos. Totam et dolor. Quaerat similique repellendus. Iste recusandae assumenda. Officiis est consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/501
negnegさん
2013/03/27 02:20
楓ふうさん

「好き嫌い」と「食べられない」の違いを子どもに説明するのは、簡単ではないと思うので、クラスメイトに理解して貰えてるのは大きいですよね。


楓ふうさんのおっしゃるとおり、学校に調理室がある場合は、調理師さんが個々のアレルギーをご存知だったりしますし、細かいところにも気を配れる余裕が有りそうですね!
大きな給食センター等だと、個別対応は難しいですよね。

給食はみんなが楽しみにしている時間の1つだと思うので、アレルギーの子も楽しく食べられるような環境になるといいですよね。 ...続きを読む
Dolorem beatae qui. Quisquam qui voluptas. Quia dicta officia. Architecto recusandae similique. Maiores ea recusandae. Exercitationem aut eveniet. Tempore sed expedita. Non quod perspiciatis. Nihil totam animi. Praesentium vel distinctio. Reprehenderit et porro. Dolore sed et. Explicabo aut vel. Velit est et. Ratione nostrum aliquid. Quod officiis voluptas. Aut non quia. Eos voluptatem fugit. Ea omnis id. Accusantium dolorum numquam. Autem iste libero. Rem at placeat. Voluptate vitae quae. Officiis sint adipisci. Ad adipisci non. Consequatur impedit quis. Tenetur voluptatum numquam. Itaque autem magnam. Eos impedit itaque. Et deserunt fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/501
tentenさん
2013/03/21 10:19
卵アレルギー持ちの一年生がいます。地域によってシステムが全然違うので、何とも言えませんが、こちらでは代替食を持って行っても大丈夫です。negnegさんの所は、普通の学校給食ではほとんど食べるものが無かったと思いますが、お弁当を持たせられないなんてひどいですよね。
学校によって、地域によって、除去食が出せる学校と出せない学校があります。うちの子は給食センターが除去食が出せないので、毎月アレルゲン情報をもらい、それを見ながら対応しています。幸いパンに卵が入っていなかったので、主食は何とか確保できています。卵アレルギーが重度のため(アナフィラキシーも二回起こした事があります)医師からは隣町の除去食が出せる小学校に転校したらどうかと言われましたが、上の子が既に通っていたので出来ませんでした。緊急時にショック症状を緩和する注射を持った方がいいらしいのですが、かかっている病院にうちの子のサイズの注射が無いとかで結局持たないまま過ごしています。田舎なので緊急搬送になった場合、対応できる病院が時間的に間に合わないので、近くの病院に特別に対応してもらえるように頼んでいたり、食器などに卵がついている場合は本人が近付いたりしないように、学校の先生方にはかなり気を使ってもらっているようです。他のお友達は、幼稚園から一緒だった子達が教えてあげるらしくて、時々お弁当を羨ましがったりからかったりはありましたが、クラスメイトも注意して接してくれています。おかげで一年間無事故でした。
今は食物アレルギーの子がとても多いので、地方でもいろんな食材が手に入りやすくなりましたし、ほんの三、四年前と比べても暮らしやすくなりました。negnegさんのお子さんの頃は、本当に理解がなくご苦労されたんですね…命にも関わる事なのに。子供にとって食事は、精神的にも大きな影響があるようで、うちの子も最初は気持ちの面から給食が食べられませんでした。外食した時に二回死にそうになったためか、本当に卵が入ってないのか、具合が悪くなるんじゃないか、信用できなくて。一学期はほとんど食べられず、お弁当だけ食べていました。給食を食べて、症状が出ないはずなのに「喉がイガイガする」とか、「痒くなった」とか訴えてきました。幼稚園の頃より強くなってるはずだからと言い聞かせ、少しずつ食べられるようになってきました。
この先、もっと食物アレルギーについての理解が深まってくると思います。娘さんも、この先だんだんと暮らしやすくなっていくのではないでしょうか。うちも期待しています。
うちはお兄ちゃんが発達障害、妹は重度の食物アレルギー。実は知り合いの所も同じパターン。これって無関係ではないのかもしれないねって話しています。
...続きを読む
Minus laborum sed. Ab similique totam. Excepturi ad eaque. Eveniet voluptatem et. Et hic rerum. Quia eaque non. Similique recusandae magni. Tempore cumque molestiae. Voluptate quia provident. Ut sunt atque. Repellat expedita aut. Rerum eaque eligendi. Impedit aliquid dignissimos. Architecto sapiente et. Nisi similique sapiente. Dolorem atque eius. Cumque aut doloremque. Beatae non animi. Labore error quam. Sunt assumenda sequi. Dolore voluptatibus et. Nihil sit amet. Repellat eveniet accusamus. Pariatur fugit odit. Quo laborum temporibus. Et hic quas. Quo aut facere. Voluptates inventore voluptatem. Dolorem cupiditate sunt. Sint velit enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です

私自身もADHDの傾向があると思っています。まためげてしまったので投稿します。最低だということは重々承知です。お叱りはご遠慮していただきた...
回答
もうお元気になられたかな?ちょっと心配。 課題が多い中、よく頑張っておられますね。そこに病気、薬etc・・・ 提案です。少し事を分けて考え...
18

今日、医師に診察をしていただいたのですが、保育園の給食は、ほ

かの子はグループで食べていますが、うちは、同じ教室ではあるけれど、机に1人で食べるという配慮があります。と話しました。そうしないと、給食を...
回答
ふう。さん ありがとうございます! みんなと食べることは目標にはしていないのです。少なくとも、園側は。園側は、娘のストレスを軽減させること...
6

はじめての投稿です

1ヶ月程前に、学校から、少し発達障害の傾向にあるかもしれませんとの連絡を受けました。息子は、小学2年生です。その連絡を受けとめるとか受けと...
回答
お気持ちお察しします。 今まで疑ったことも無いのであれば相当なダメージだと思います。 ただ、どんなに悩んでも、世界は変わりません。 今ま...
6

迷子です

娘の置かれている状況がやはり受け止め切れないのです。どこかで、普通の不器用な子供であると信じたい自分がいます。さっき、夕食に納豆が食べたい...
回答
はじめまして! タマゴさん、たぶん自覚している以上に、頭と心がお疲れなんですよ。 お子さん、結局、豆ご飯食べたのなら、深刻に考えなくて良...
9

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。 ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10

私は、自分自身が広汎性発達障害と学習障害、5歳の娘が自閉症ス

ペクトラム(アスペルガー、ADHD傾向)です。一昨年仕事で精神的に躓いて、去年11月国立職業リハビリテーションセンター職域開発科に入所し、...
回答
こんばんは、シリウスの瞳さん。 わたしは、それぞれの子供達の特性によって、違うかな?とも、思いますし、発達障害と診断されても、普通級認定...
10

皆さんこんにちは

私には凸と凹の二人の子供がいて、一人は、ADHDもう一人はASDと診断されています。この話は、上の子が診断を受けたときに主治医の先生がお話...
回答
はじめまして! カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。 生きていくのに困難を感じるこ...
1

色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ

がないです。成長してるといえばキレるところくらいです。最近はどうしたら良くなるかではなく2人の死に場所は何処がいいのかしか考えなくなりまし...
回答
実はわたしも何度となく、同じようなことを考えました。子供をつれて、いや、それは、できないから、わたしだけで・・・と、本当に何度も何度も考え...
11

4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい

上に、高1、中2の男の子が居ます。年が離れていますが、3人目の子育て中で、2歳頃に言葉が遅いなと思うのと、多動かなと感じて居ました。先月、...
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1

初めて投稿いたします

私は、5歳年中児、言語障害と広汎性発達障害を持つ男の子のママです。実は、来年小学校の入学と同時に、私自身も働こうと思っていて、子供も放課後...
回答
大丈夫ですよ(*^▽^*) 学童は小学校の一部と発想を変えてみましょう♪ 仕事との両立は大変ですけど 「お母さんも会社の一年生になるんだ...
5

結構、就学に関して相談されている方々多いと思いますが、もしよ

ろしければ、アドバイス等いただけたらと思います。進学まであと1年半あるのですが、現状、特別支援学校への進学などを検討していて、問合せとかも...
回答
こんにちは。特別支援学校(中学部から)を卒業して、施設で働いている息子のハハです。二学期になると、支援学校の見学会があると思いますが、もう...
1

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
おはようございます 下にお子様が生まれて今とても大変な時期なんですね。子育てはワンオペなのでしょうか? まず文章をみてお母様が思う、これく...
8

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。 日常生活はある程度自立していないと...
9

発達障害の子供がいます

学区外のA小学校に行くか、学区内のB小学校に行くかで悩んでいます。保育園から小学校に上がる際、変化が少ないのがA小学校です。支援級にも何人...
回答
個人の感想ではありますが、環境が変わるなら低年齢の方が適応が早いと思います。 中学生になるといろいろ理解力がついて、変化に敏感な年頃です。...
9

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
辛口だったらすみません。 療育通いたいとなった場合→医師に診断書をもらう→市役所に障がい児通所受給者を申請する(発行されるまでに数か月か...
17

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
こんにちは スクールカウンセラはいますか? スクールカウンセラと一人で面談→保護者と面談→病院を紹介(してくれた例がありました)という流れ...
13