受付終了
自閉症スペクトラムの息子が中学に入学しました。息子は偏食があり給食は食べれる物は少なく、白米、パン(中に何かはいってない物、調理パンは✖️)くらいで、混ぜごはんなどは食べません。給食の匂いが苦手です。小学校のうちは主食が食べれない献立の時は何も食べれず、イライラして集中できず、おにぎりを持参することができましたが、中学では衛生上できないと言われています。学校の先生は「中学校は時間も長いし、お腹が空いたら食べるのでは?」と言われましたが、本人も親の私も不安な状態です。新しい環境、ストレス、食べ盛りの時にお腹が空いてるのに食べれない状況は考えるだけで辛いです。部活も野球をやりたい!と言ってるので、部活の時間まで体力が持つかも心配です。お弁当など捕食を理解してもらうにはどうしたらいいでしょうか?また、先生の判断がいいのか、アドバイスお願いします。中学校は支援級です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ゆうしんさん、こんにちは。
私はグレーゾーンで、感覚過敏(味覚、食感、嗅覚の過敏)を持つ当事者です。
残念ながら、学校の先生は感覚過敏について全く理解していらっしゃいません。
私は乳製品と肉(挽肉と鶏肉以外)が食べられないです。
バターやチーズの臭いは、本当に吐くほど辛いです。
でも、調理してお菓子になると食べられたりするので、ただの我儘なのでは?と、誤解されてしまいます。
お腹がすけば食べられるのでは?というようなこともよく言われましたが、感覚過敏はそんなものではありません。
小学校での給食指導は、まさに虐待でした。
主治医に感覚過敏について説明する意見書を書いていただければ、学校の先生も納得してくださると思います。
衛生上出来ないというのはどういう意味でしょうか?
私は中学も高校もお弁当を持って行きましたが、食中毒などありませんでした。
偏食がきついのは外食や旅行などの時に不便ではありますが、苦手な物の栄養素を食べられる他のもので補えば良いので、工夫すれば大丈夫です。
虐待のような給食指導を受けても、結局私の偏食は変わりませんでした。
意味のない学校での指導は、子供の自己肯定感を下げるだけだと思います。
理解してもらうのは大変かもしれませんが、お子さんの為に頑張って下さい。
こんにちは。
感覚過敏によるものということを、主治医に一筆書いてもらっては?
環境の変化により過敏も増強する可能性もあるので、給食の匂いがダメとなると、別室で弁当持参して食べる事くらいしか思いつきませんが、スクールカウンセラーなどに相談してみてはいかがでしょうか。
Odio soluta eligendi. Cumque quos fugiat. Impedit suscipit voluptatum. Et ipsa ut. Magni ea quia. Accusamus commodi maxime. Eligendi consequuntur ut. Necessitatibus ratione ut. At quisquam beatae. Voluptatibus omnis sit. Asperiores voluptate eius. Molestiae vel vero. Voluptas voluptatibus rerum. Nemo sed dignissimos. Laudantium quis labore. At nihil exercitationem. Qui soluta omnis. Praesentium illum suscipit. Et et amet. Quisquam ipsam est. Iure quas qui. Est et voluptas. Vel provident et. Vitae non aut. Culpa ipsa aut. Quia repudiandae eum. Sequi a ut. Similique saepe tempore. Et beatae officia. Ea recusandae quasi.
うちの子も、かなり偏食がありましたが小学校を卒業した今はかなり食べられるものが増えました。交流でなるべく残さず食べましょう、とのことで周りの通常の子達がほぼ残さず食べるので、頑張って食べるようになりました。
うちの子の場合は食べず嫌いのところもありましたので、家でも嫌いなものでも一口は食べるようにしていました。主食は食べられなくても副食は食べられるのでしょうか。
色々な先生がいて話だけでは納得しない先生もいるので、先ずはお子さんの様子をみてもらった方がよいかも知れません。本当に食べられないことがわかったら、何か対策を立ててくれるかも知れません。無理に食べさせようとするならば、また話し合いなり、上告?するなりしてらよいと思います。
ただ、災害時などを考えても 色々なものを食べられた方がよいかも知れません。少しずつでも、挑戦していく姿勢は先生に見せられたらいいかな、とは思います。家でも頑張ってました、と。
Laudantium aliquam sed. Facilis vitae et. Ut autem sed. Aperiam pariatur non. Fugiat non provident. Facilis consequatur temporibus. Corporis iste quaerat. Et laboriosam explicabo. Non est laborum. Eveniet in ut. Omnis sapiente modi. Laborum ipsum doloremque. Repellat deserunt aliquid. Id suscipit incidunt. Illum et ratione. Dolor ullam ipsum. Provident quia sequi. Hic sit quo. Quia qui dolores. Veniam earum ipsa. Qui sint voluptas. In beatae non. Et sint ea. Qui ut deserunt. Nihil voluptatem ipsam. Ipsum delectus autem. Est recusandae aut. Omnis odio aperiam. Voluptas fugiat enim. Beatae sapiente expedita.
お近くに、保育所等訪問事業をされているところはありませんか?
学校や地域に介入して、お子さんに必要な支援の導入などを調整してくれるサービスになります。ご存知なければ区役所が紹介してくださると思います。
まさに今回のような内容を学校と折衝してくれるサービスなので、お母さんお1人で悩まれずにご相談されてください。
Laudantium aliquam sed. Facilis vitae et. Ut autem sed. Aperiam pariatur non. Fugiat non provident. Facilis consequatur temporibus. Corporis iste quaerat. Et laboriosam explicabo. Non est laborum. Eveniet in ut. Omnis sapiente modi. Laborum ipsum doloremque. Repellat deserunt aliquid. Id suscipit incidunt. Illum et ratione. Dolor ullam ipsum. Provident quia sequi. Hic sit quo. Quia qui dolores. Veniam earum ipsa. Qui sint voluptas. In beatae non. Et sint ea. Qui ut deserunt. Nihil voluptatem ipsam. Ipsum delectus autem. Est recusandae aut. Omnis odio aperiam. Voluptas fugiat enim. Beatae sapiente expedita.

退会済みさん
2020/04/10 06:46
うーん。
おにぎり持って行かせてもらえるのはベターなんですが、それは自分で交渉させてはどうですか?
あれもいや
これもむり
交渉は親任せ。
これでは妥協点など見いだせないと思います。
交渉は親がするにしても、子に頼まれもしないのにこれ以上先回りしてお世話するのはこの子にとってプラスとは思わないですね。
中学はおにぎりダメだっていうけど、どうしようか?と本人とまずは会議だと思いますね。
その上で自力で下手でも交渉させます。
じゃあ行かないというなら、給食強要されるなら行けないと本人は本気ですので、教育委員会と交渉しつつ学校は行かせない。私なら。
中学の先生は、障害の有無は関係なしに自分でなんとかしてみようと行動しない子のことは甘やかしてはくれない印象です。
許してはくれても、あっさりこいつダメ判定されますね。
まずは給食に何度かトライしてみる。やっぱり食べるのは難しいし、かといって食べないと持たないので、お弁当持参したいと自分で学校に話させるのがてっとり早いかと思います。
給食以外認めぬというなら、そこで親の出番でしょうか。
あとは、保健室などでカロリーメイトや栄養補給のゼリーを保管してもらい、摂取させてもらうかどうか?だと思います。
中学が衛生面を理由にお弁当不許可もどうかと思いますが、このての話を先回りして親が交渉する年齢ではないので、根回しはしても交渉はもう本人にさせること。
正直、自閉さんが臭いが無理で食わねえ。と言い始めたら、本当にテコでも食べません。
ですが、主食がダメならおかず食べるなり、家で妥協点の話合いが必要かも。
正直、お子さん災害にあったら何を食べさせるんですか?と思いました。
炊き出しやアルファ米は味付けのもの多いですよ。食べられるものはしっかり模索して備蓄したり対策されませんと。
困るのは本人だと思います。
調理パンや何か入っているパンでも、ギリはしっこは食べなさいとか、ギリギリの線を模索してきてますか?
臭いが移ってると言い張るかもしれませんが、臭いに敏感だからこそ、大丈夫なラインも自分で探せるはずなので、白か黒かではなくて我慢できるラインを考えさせて
災害にあったら困る。と中学生なら大真面目に相談すべしです。
Odio soluta eligendi. Cumque quos fugiat. Impedit suscipit voluptatum. Et ipsa ut. Magni ea quia. Accusamus commodi maxime. Eligendi consequuntur ut. Necessitatibus ratione ut. At quisquam beatae. Voluptatibus omnis sit. Asperiores voluptate eius. Molestiae vel vero. Voluptas voluptatibus rerum. Nemo sed dignissimos. Laudantium quis labore. At nihil exercitationem. Qui soluta omnis. Praesentium illum suscipit. Et et amet. Quisquam ipsam est. Iure quas qui. Est et voluptas. Vel provident et. Vitae non aut. Culpa ipsa aut. Quia repudiandae eum. Sequi a ut. Similique saepe tempore. Et beatae officia. Ea recusandae quasi.
息子さんは支援級に在席中なら、支援の配慮になりませんか?
中学生になったからといって、急に色々と自分で出来るようにはなりません
学校は医師証明書があると認めてもらえます
うちは給食は停止してお弁当持参認めてもらいました。
空腹から授業への集中力も無くなりますし、1番は命にかかわり倒れたら、親として心配で学校に送り出せないと担任、校長、養護教諭に伝えて話し合いをしましたよ
息子さんが1番困っているので理解をしてほしいですね。学校だけでだめなら教育相談センターに相談して協力してもらいましょう
Distinctio rerum molestiae. Odit temporibus dolores. Autem nobis enim. Voluptate laudantium magni. Voluptatibus dolore vero. Quasi odit error. Enim vitae architecto. Excepturi omnis ea. Quia sed quisquam. Illum voluptatum maxime. Omnis dolorem explicabo. Ratione ipsa quae. Numquam quibusdam in. Fuga omnis sit. Inventore aut officia. Cum autem non. Vel rerum et. Aliquam voluptas omnis. Velit blanditiis ut. Placeat earum culpa. Et fuga quo. Neque ipsam omnis. Aut quisquam quis. Et quae ullam. Animi nihil quibusdam. Dolores est non. Aut expedita praesentium. Optio recusandae rerum. Quidem sapiente tenetur. Voluptatum assumenda aperiam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。