質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

お世話になっています

お世話になっています。

小一になる息子の事です(普通級です)
病院へは行ってませんが、去年からディサービスに行き始めました。
アスペかなと思っています。

その息子が昨日「落ち着きたいけど、体が勝手に動いちゃう」などと言っています。

じっとしているべき場面では声掛けでじっとしていられます。
普段は衝動的なところもあります。

本人も落ち着きたいと言っているので、家でできる訓練やアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/518
こんにちは。
お子さま本人が「落ち着きたい」と感じていることは、とてもいいことだと思いますよ。そして、「勝手に」動いてしまうことを自覚していることも素晴らしいと思います。その【自覚】【認識】ができているのであれば、あとは自分に合った落ち着き方を見つけてあげて、リラクゼーションの方法を覚えるといいと思います。

お子さまによって様々ですが、私が担当しているお子さまの多くは、深呼吸をしたり、机に顔を伏せることによって落ち着くことができています。あとは学校のトイレに行く子もいます。

お子さまができるだけリラックスしているときに、深呼吸や顔を伏せる練習をしていきましょう。そしてお母様と一緒にいる時に興奮状態になり落ち着けなくなった場合に「深呼吸をしよう」などとお母様から声かけをして、一緒に深呼吸をしてみます。それを何度も繰り返してみてください。

うまくいくといいのですが・・・
https://h-navi.jp/qa/questions/518
>その息子が昨日「落ち着きたいけど、体が勝手に動いちゃう」などと言っています。

お子さんの願いとして
落ち着きたいという願いがある
これは、すばらしい自主性だと思います。
1年だとまだセルフコントロールがうまくいかないかもしれませんが
3年頃には、お子さんの中できっと折り合いがついていると思います。

静と動のタイミングの練習は
例えばですが、うちの場合ですが
サッカーやスイミングが効果的でした。
どちらも、静かにコーチの指示を聞く→指示通り練習をする
この繰り返しです。
静と動のメリハリを繰り返すことにより
折り合いのつけかたをつかんでいけると思います。

>じっとしているべき場面では声掛けでじっとしていられます

担任の先生が時々そっと、「大丈夫だよ」という気持ちで
手を肩にあててあげたり、アイコンタクトを送るだけで
お子さんが安心できることもあります。
不安そうなサインを見かけたら、
アイコンタクトをしてもらうのもいいかなと思います。

深呼吸して心の中で「大丈夫」とつぶやく。
それでもいいと思います。
...続きを読む
Hic qui suscipit. Et amet et. Voluptas nostrum necessitatibus. Libero vitae est. Ipsam velit qui. Non molestias voluptas. Officiis quo molestiae. In aut dicta. Soluta provident recusandae. Fugiat voluptatum laborum. Laudantium vero vel. Veniam iure aut. Optio tenetur quis. Sit voluptatem officia. Molestiae minima occaecati. Est beatae tempora. Suscipit iure impedit. Quasi et deserunt. Et repellat accusantium. Ex est sunt. Enim commodi molestiae. Debitis quisquam autem. Est quas a. Sapiente vel quibusdam. Voluptatum sed quas. Tenetur facere quaerat. Adipisci eos magni. Animi labore accusantium. Expedita quas sed. Quaerat rerum quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/518
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
まとめてのお礼で失礼します。
皆様、お忙しいところご親切にありがとうございました(^-^*
とても参考になりました。


けあ1212様
アドバイスをありがとうございました。
自覚・認識ができていること、素晴らしいことなのですね。
嬉しいです。
まず、深呼吸の練習を二人でしてみました。
私は「鼻から吸って口からはく」を教えましたが本人は鼻からはく方がいいと・・・。
どちらの方がいいのでしょうね?
私も怒鳴って怒りそうになった時には深呼吸しています。
「お守り」はどうかなと考えてみました。
いつもポケットに入れておける小さい何かを「落ち着かなきゃ」という時に握る・・・なんてどうでしょうか?


楓ふう様
以前もアドバイスをくださいましたね。
今回もとても参考になりました。
ありがとうございます。
「意識を反らす」→担任にも合図だと言うことをお知らせしておく。
すごくいいですね!
そして、避難場所ですね。
担任ともお話ししてみたいと思います。


星のかけら様
今回もアドバイスをありがとうございます。
「すばらしい自主性」なんですね、特にそんな風に思っていなかったので
嬉しいです。
息子は家ではPCばかりなので入学を機に運動させるのいいですね(やる気があるといいのですが・・)
担任にアイコンタクト等・・も是非お願いしたいと思います。
「深呼吸して心の中で大丈夫」私は動きたくなっちゃたら10まで数えたら?と提案したことがありますが「めんどくさい」と却下されました。
今度は「大丈夫」を提案してみますね。

...続きを読む
Sint est maxime. Similique laborum maxime. Tempora aut eius. Minima odio illum. Ipsam accusamus voluptatum. Quidem qui laborum. Fuga non nihil. Velit reiciendis delectus. Nobis quibusdam qui. Maiores adipisci rem. Aut sunt aut. Cum sed id. Qui architecto rem. Voluptas omnis sunt. Assumenda repellat ut. Unde eum odit. Deleniti adipisci perspiciatis. Asperiores qui quisquam. Ipsa minima harum. Expedita est adipisci. Provident consequatur cum. Nesciunt earum magnam. Adipisci consequatur soluta. Vitae voluptatem dolor. Officiis eos dignissimos. Animi voluptatem reprehenderit. Nulla odit doloremque. In et praesentium. Quasi error voluptas. Atque doloremque laudantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/518
楓ふうさん
2013/04/02 22:30
落ち着けない環境で、落ち着きたい、自分では、どうにもならない動きを、してしまうなら、クールダウン出来る方法を、探して見たらいかがですか?

例えば、カンタイプの筆箱を、頬に当てて、意識を反らせたりが、有効ですよ!

後は、保健室や、図書室などの落ち着ける避難場所を、作っておくかな?

担任とかには、カンペンを、頬に当てる仕草は、落ち着けないサインだからそっとして下さいとか、打ち合わせも必要だと思います。

家では、あれこれ試すチャンスだから、落ち着けない時の提案をして、見守る!


落ち着けない時は、あれこれ言われてたら、ますますヒートアップする場合が、あるから、落ち着いているタイミングで、話し合う事が、必要かな?

...続きを読む
Exercitationem pariatur eaque. Beatae sequi corporis. Debitis reiciendis ratione. Sed eligendi suscipit. Nihil doloremque nostrum. Neque aut nesciunt. Beatae a velit. In aliquid consequatur. Et debitis ipsa. Omnis voluptatibus ex. Id et distinctio. Porro amet eveniet. Et labore nemo. Dignissimos esse corrupti. Dolorem beatae eum. Possimus eaque ut. Nam magni numquam. Maiores error provident. Est dolore et. Illo repellat earum. Itaque unde in. Illo quidem incidunt. Voluptate maxime laborum. Deserunt eos magni. Explicabo ea illo. Sequi quas est. Eius possimus harum. Delectus est corporis. Ullam necessitatibus et. Rerum nisi est.
https://h-navi.jp/qa/questions/518
お返事遅くなり、ごめんなさい!

>私は「鼻から吸って口からはく」を教えましたが本人は鼻からはく方がいいと・・・。

お子さまが落ち着けるなら、鼻から吐いても何でもいいです!興奮した時に「こういう【動作】をすれば落ち着く」って、体に覚えさせる(いい意味で脳をだます、といってもいいかも)のが大切なんです。

>「お守り」はどうかなと考えてみました。
いつもポケットに入れておける小さい何かを「落ち着かなきゃ」という時に握る・・・なんてどうでしょうか?

お守り、とてもいいと思います!
先ほど言った通り、「こうすれば落ち着く」という方法を儀式化・体に覚えさせてしまえばOKです。

落ち着ける方法、きっと見つかりますよ~! ...続きを読む
Voluptate quidem laboriosam. Officia harum ea. Delectus voluptates qui. Qui quo repudiandae. Consequatur qui maiores. Dolor enim vel. Et velit labore. Perspiciatis aut reiciendis. Et quia sed. Mollitia fugiat corporis. Quae voluptas ad. Nemo distinctio ea. Placeat facere deserunt. Laboriosam in quia. Repellat quo reprehenderit. Quo magnam sit. Nihil doloremque sint. Sequi ullam iusto. Architecto et fuga. Qui illo molestiae. Fugit autem earum. Et officiis architecto. Enim repellendus doloremque. Nesciunt dolore modi. Corporis rerum id. Voluptas non velit. Consequatur aliquid totam. Consequatur nihil quis. Assumenda ut recusandae. Dolorem ad assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/518
楓ふうさん
2013/04/18 23:54
落ち着く方法は、個々で違います。
一年生なら、自分で出来る方法を、捜さないといけないから、母親としても、困ってしまいますね!

歳を重ねながら、自分と、向き合えたらきっと変わります。

我が子、長男は、中一に、その時が、来ました。

次男は、これからですね!

これから、一つ、一つ、積み重ねて、行きましょう!
...続きを読む
Hic qui suscipit. Et amet et. Voluptas nostrum necessitatibus. Libero vitae est. Ipsam velit qui. Non molestias voluptas. Officiis quo molestiae. In aut dicta. Soluta provident recusandae. Fugiat voluptatum laborum. Laudantium vero vel. Veniam iure aut. Optio tenetur quis. Sit voluptatem officia. Molestiae minima occaecati. Est beatae tempora. Suscipit iure impedit. Quasi et deserunt. Et repellat accusantium. Ex est sunt. Enim commodi molestiae. Debitis quisquam autem. Est quas a. Sapiente vel quibusdam. Voluptatum sed quas. Tenetur facere quaerat. Adipisci eos magni. Animi labore accusantium. Expedita quas sed. Quaerat rerum quasi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
初めまして、azu2014さん、大変な日々を過ごしてきたんですね 気になるなら 専門クリニックの診断を受けて みるのはいかがでしょうか❓...
10

現在、盛岡市に住んでいます

小学1年生の息子がおりますが、つい最近初診で注意欠陥多動性症候群と言われました。病院に行った理由としては、同じ事を何回も聞いて来たり暴言を...
回答
こんにちわ 自閉症、知的障害の年長さんの母です。 お母さまの漠然とした不安、痛いほど気持ちがわかります。 お母さまの悲しい気持ち、こちらも...
1

小学1年の息子の事です

普通級で過ごしています。先日の運動会は何とか終わりました。今週から、またフルに授業が始まりました。どうなるのかなぁ?と不安でしたが、あーや...
回答
うちも去年は廊下に出されていたクチですが…このやり方って先生が間違ってると思います!落ち着かないのは子供さんが落ち着けない環境で困ってるか...
3

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。 支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。 学生時のように、...
25

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
気になって仕方ないなら、すぐ相談されてみては? ただすぐに解決策は出ないかもしれないけど。 息子さんは指で数えることができないようですが...
29

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
薬は使っていますか? お子さんも、、今のままじゃ辛いでしょう。 気持ちを、落ち着かせて、眠くなる薬も あると、思いますので、受診してみたら?
23

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
フランシス(旧みかん)さん コメントありがとうございます。 普通級の子が通うのが通級という制度のところもあるのですね!御回答読ませていただ...
12

相貌失認について

小学校3年生の息子がいます。発達障害があります。自閉症スペクトラムとADHDです。普通級で生活しています。ですが、友達の顔が覚えられず遊べ...
回答
相貌失認=大脳の視覚野、視覚連合野が脳梗塞などの病気により障害されて生じる高次脳機能障害の一種です。 人間の脳には人間の顔を認識する機能が...
11

小3のADHDの娘がいます

グレーで言語の遅れや作文が書けないなどの遅れがあります。娘は、なんとか・・普通級に通っています。娘の小学校が二年生まで、同じ方向の子どもの...
回答
下校時間は学習の時間ではないとわりきってしまうのがイイかもな、と思います。 ヘルパーさんとか来てもらって一緒に帰ってもらうのがいいかもしれ...
12

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
すいか3さん 違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息...
2

今朝、傘で怒ってました

最近、朝も怒って起きますが…何とか起こして、ご飯を食べ、着替えも済ませ、歯磨きを終え、出かけようとしていた息子。雨がパラパラ降っていたので...
回答
息子くん、予定が狂っちゃうことがダメなんですね。すんなり切り替えて受け入れられないから、それが怒りに変わっちゃうのかな。 雨なんて聞いてな...
3

久しぶりに投稿します

いつもみなさんに色々とアドバイスをいただきその度ごとに、乗り越えてきました。感謝しています。今回は、息子の独り言について相談させて下さい息...
回答
こんにちは。 独り言、とても気になりますよね。お気持ちよくわかります。療育の先生いわく、どんな時でも独り言はダメにするとストレスが溜まるの...
4