質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

はじめまして

はじめまして。

中学3年、特別支援クラスに入ってる高機能自閉症の息子が担任へ交流クラスへ馴染めない話や下級生からのからかいを相談していた所、支援クラスを経験した事のある先生が「いじめられたくなければ、一人の世界に行きなさい。全く成長してないね。」と言われたそうで息子は、一人の世界はないから死ねって事だよねとなってしまいました。
学校を休ませてましたが、この言葉は不適切だと私は感じましたが…。支援クラスの担任は四月にきたばかりで知的の支援クラスは経験あるのですが情緒の息子タイプは初めてで、一生懸命に支援してくれてるのは感じてますし感謝してます。
担任ではない先生に言われた、一人の世界に…。との言葉にガックリしてしまい、どこへ相談したらよいのかわからず、こちらへ書かせてもらいました。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しゅんちさん
2017/05/22 13:57
皆さん ありがとうございます。

悪い意味にも良い意味でも担任へ話し、場合によっては教育委員会へも報告していきたいです。

ガラスの心の息子で悩み過ぎて自傷行為が去年まであったけれども今はなく成長は感じていたので今回の件も乗り越えていきたいです。

沢山のアドバイス読みながら涙出ました。

本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/56740
退会済みさん
2017/05/22 11:52
その先生の発言は、すぐに、校長と教育委員会に訴えるべき内容だと感じました。

わが子も情緒クラスにいて、当時の担任の考えが「社会に出たら、もっと厳しいんだから、これくらい慣れていかないと」と、いう方針でした。繰り返し、担任からの暴言を浴びて、小二で自殺寸前まで追い込まれました。

まず、守るべきは、子供の尊厳、人格です。
お子さんは、とても傷ついていると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/56740
退会済みさん
2017/05/22 13:13
こんにちわ✨
これって、、、あんまりにもひどい話でビックリです!
教育委員会に訴えてもよいくらいの話ですよね⁉
①担任と、支援クラスの先生にに相談
②学年主任に相談
③教頭に相談
④校長
とか段階を踏むのが良いみたいだけど、、、
酷すぎる❗
早めに学校には訴えて対処してもらった方が良い案件ですね❗ ...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/56740
しゅんちさん、こんにちは。

先生は本当に「一人の世界に行きなさい」とおっしゃったのでしょうか。そしてはそれは、「一人の世界はないから、死ね」という意味でおっしゃったのでしょうか。

その先生の「一人の世界に行きなさい」は、あまりにも優しさのない、思いやりのない発言だと思います。そしてとても言葉足らずでもあると思います。ただ、正直よく意味が分かりません。
悪く解釈すれば、お子さんが感じたような意味になるのかもしれませんが、「一人の世界で生きなさい」と良く解釈すれば、一人で生きていける強さを持て、とも解釈できると思うのですが。

お子さんが傷つくようなことを言うのは、本当に思いやりも配慮もないな、と思いますが、私ならまず言った先生の真意も確認してみます。そして言った先生と担任の先生を交えて、思いやりのない、配慮のない発言はやめてほしいと申し入れします。

お子さんが傷ついたこと、きちんと学校に伝えてあげてください。
...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/56740
しゅんちさん 悔しいですよね?我が子が大人である教師に、しかも自分も行った事のない世界に行けばなんて!自分の子どもにすら言った事がないであろう言葉を自分の職場・学校で子どもに向かって言い放つ言葉では、絶対に、絶対に、ないです!
教育委員会に通告してください。お子様がトラウマにならないうちに、是非! ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんばんは

宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。小学校6年時に発達障害の診断を受けました。急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある...
回答
本人がどうしたいかだと思います。 大学進学,その後退学の道を選んだとしても,通信制へという方法もありますよね。 仕事においてもですが,資格...
17

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

中2の息子

自スペ、多弁、空気読まない発言が引き金のクラスのいじめによる不登校がはじまりました。不登校は初めてなので、どう向き合うべきか悩んでいます。...
回答
さつきさん はじめまして、広汎性発達障害の当事者です。 イジメに関しては小学校から受けておりました。 結論から言うと、お子さんを学校へ...
9

自閉症スペクトラム、ADHD、過敏性腸症候群などを持つ高校2

年です。中3で診断されたのですが、その時に受けた検査で出た全検査IQは73です。(WISC-IV)いじめられたとか特別嫌なことがあったとか...
回答
まずお住まいの都道府県か市区町村の教育委員会に相談してみてください。 特別支援学校の転校について相談したいと言えば窓口を教えてくれます。 ...
18

自閉症スぺと境界知的障害がある息子について

いつも皆さまのコメントに励まされていますm(__"m)中学でのいじめや不登校があり、対人恐怖症のような感じで外出しない、車中でも学生を見る...
回答
観察人さん。 実際に私もみて 感じた事を投稿させていただきました。 また私は、高齢者の相談業務のお仕事もしていますが身体拘束の規定や虐待の...
5

自閉症スペクトラム傾向グレーゾーンの中1の娘、私立女子校に通

いだしましたが、わずか3ヶ月ほどで退学してくださいと、、、。やんわり私たちにはこれ以上できません。お子さんには成長の兆しが見えませんと言わ...
回答
皆さま、お返事ありがとうございます。 やっとの思いで入れた中学だったので、現実の厳しさ、私の考えの甘さと、娘の成長のなさに心が少し折れて...
15

中2の息子を持つ母親です

息子は今年3月までグレーゾーンで診断名はつきませんでしたが、通院してました。通級教室にも小1から小5まで通っていました。クラスは普通級...
回答
こんにちは。 解決策は持っていないのですが。 息子さんとお母さんの切ない気持ち、優しい気持ち、よくわかります。 相手の女の子も、息子さんの...
3

はじめまして

公立普通科に行っている高機能自閉症の高1の息子がいます。もうすぐ体育祭があります。体育全般が苦手で、出たくないとずっと言っていました。(中...
回答
体育祭は出なくても大丈夫ですが、体育祭の練習は出ないと体育の出席日数がカウントされなくなるのでご注意下さい。義務教育ではないのでシビアです...
10

初めて投稿します

小学校6年卒業間近に、発達障害があるとわかりました。今、中学に入学したばかりです。今年に入り、いじめがきっかけで学校に行けなくなり、それは...
回答
初めまして孫が発達障害のババです。 孫が小学に入学する時担任になる先生とよく話し合いをして、(パニックになったら入る場所を作ってくれたり)...
11

普通級に通っているボーダーの男の子の母親です

もうすぐ2年生になりクラス替えがあるのですが、1年次同じクラスだった男の子と同じクラスにならないか心配です。うちの子はとてもおっとりした性...
回答
これからのことも考えて、年度末、3学期になったら「来年度のこと」での話し合いの場を持つようにしてはいかがでしょうか。今年度のクラス編制はす...
2