もうすぐ二十歳になる息子の事でなやんでいます。去年の2月に療育手帳貰う事ができました。本当言うともっと早目に取れたらよかったけど本人は、自分は、障害がないからと手帳取る事避けてきました。勉強は、普通に出来てるし、学習に感しては、何も問題は、ありません。ただ行動がおかしんです。まず、中学の時は、教科書が下に落としただけで、水洗いしたり、カバン事洗ってたりとか、汚れる事が許せないみたいです。いつも洋服の袖口がびちょびちょなんです。今だに苦手なのが外に設置している自動販売機です。ジュース飲みたくなったら近くにある自動販売機よりも遠くにあるコンビニです。家では、フード被ったままで1日過ごしています。違う世界がみたくて家から15㎞以上も歩いて行く事が良くありました。お金持たずめちゃくちゃです。今度は、千葉県に行くつもりです。事業所で稼いだお金を持って!バスと電車乗り継いで泊まる所も決まって居らず野宿するつもりです。ものすごく遠いので行く事大反対してるけど聞いてくれません。事業所も辞めて向こうで働くて馬鹿な事言っています。
見た目は、中学生に見られます。
手帳の判定も軽度です。
こんなにも大変な思いして育ってきたけど
仕事も出来ずに 学校から呼び出しが数え切れないほどありました。
これからどうすればいいのかどなたかアドバイスお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2017/05/25 08:30
フードをかぶってらっしゃるのは、光や音の刺激が辛いのかもしれません。
洗い続けるのは、強迫性なものを感じます。
自分の考えた選択を否定されたと意地になっているようにも見えます。
ストレス高いと感じるのも強くなり悪循環なことだろうとお察しします。
障害を認めにくい心理状態に何かお心あたりがありますか。
自分の障害を認めたほうがラクになれる、メリットがあると思えないで
やりづらさに負けないように頑張ってるのかもしれないですね。
そばにいるお母さんも大変なことだろうと思いますが、
本人が気を張っている様子を和らげるところから何かできそうなことはないでしょうか。
皆様の温かいお言葉有り難うございます。
勇気づけられました。
子育ての相談する場所がなくがむしゃらに育っててきました。両親もいません。
もし、自分に何かあったらこの子は、ちゃんと生活して行けるのか不安になることがあります。家族だけとしか会話しないからです。
息子とこれからの事もしっかり話しあって行こうと思います。
Occaecati fugiat amet. Tempora nostrum voluptate. Aut quasi ut. Corporis odio vel. Et corporis totam. Harum quisquam laboriosam. Debitis eaque ea. Voluptas laboriosam illum. Ut quisquam sed. Impedit architecto itaque. Nemo qui ut. Ullam accusantium itaque. Velit voluptas ducimus. Magni saepe veniam. Quas aut debitis. Laboriosam quia aut. Ut quia esse. Voluptatem explicabo iusto. Voluptatibus expedita possimus. Error quis dolorem. Consequatur ut architecto. Exercitationem soluta blanditiis. Repellendus nihil qui. Cupiditate quasi corrupti. Modi id sit. Porro labore a. Fugiat enim pariatur. Qui perspiciatis quis. Beatae quas sit. Assumenda sequi nihil.
初めまして。子供はいませんし障害もありません。専門的な知識もなければ詳しくもありません。ですが、お子さんのような友人を数名知っています。
私の友人の中には発達障害(自称)の者と、障害があるのかどうかわからない者がいます。行動が奇異と言うか、驚くような行動をとったり、想定できないことをします。
行くあてがなさそうなので聞いてみると、友達のところに泊まると答えたりします。私だけでなく、周りも気にして心配するようです。意外と周りに助けられて、あるいはその術を知っていて、普通に生きています。個性的で、行動的なところに興味を持たれ好かれ、友人は多い方です。
正直、ご両親はどうなのか、家に帰っているのか、ご家族から見ればすっっごい心配なことだと察します。行動や考え方が一般的ではなくても、人間関係構築に問題があっても、息子さんのことは、お母さん以外の友人知人も心配しフォローしていると思います。だから、もう少し気を楽にされていいかと思います。
Porro autem assumenda. Cum ut modi. Eligendi accusamus rerum. Sit qui quas. Cum delectus vero. Qui aut itaque. Asperiores officiis corrupti. Sed voluptatem nostrum. Repudiandae omnis dolor. Et beatae illo. At voluptatem omnis. Quo nobis architecto. Temporibus reprehenderit et. Hic explicabo delectus. Aut itaque beatae. Id at sint. Delectus eum ab. Doloremque aliquid facere. Autem soluta natus. Cum cumque assumenda. Culpa quisquam occaecati. Incidunt ipsum iste. Odit est sunt. Ipsam saepe pariatur. Necessitatibus dignissimos asperiores. Enim rerum quia. Autem consequatur nesciunt. Quasi cupiditate aperiam. Dolore molestiae est. Voluptatem et repellat.
今までも大変でしたね!!子供さんには何を言っても通じないって感じなのかな‐??
仕事に関しては「自分の好きなことやるためには働かないとね」と言ってみるのはどうかな??
大変だと思うけど、がんばってね。
Amet est qui. Veniam ut saepe. Minima totam placeat. Doloremque voluptatem voluptatibus. Voluptatibus similique sint. Ipsam consequatur maiores. Vitae omnis odio. Architecto sint hic. Qui fugiat fuga. Omnis laudantium accusantium. Aut voluptatibus eos. Dolore ut sint. Voluptatibus adipisci est. Nesciunt possimus quo. Sint dolore quia. Hic qui fuga. Dolorem dolor fuga. Eaque velit sint. Occaecati ipsa consequatur. Quis quaerat qui. Reiciendis earum ut. Dolor qui voluptas. Magni nobis ipsum. Iusto et ipsam. Officia assumenda in. Numquam expedita ut. Error omnis non. Sit fugit suscipit. Voluptatum accusantium quae. Enim quia ex.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。