締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
子供との距離の取り方、どうされていますか?近...
子供との距離の取り方、どうされていますか?
近すぎると私(親)がイライラして怒鳴ったり、腹が立ったり、過干渉になったり。
かといって、まだ小学一年生なので、放置もできず。放置していたら、毎朝大遅刻でしょう。(本人は「学校いきたくない」「勉強したくない」「家が落ち着く」という気持ち(ただの愚痴でしょう。行きたくないと言いながら、たいして抵抗せずに毎日通っています。幼稚園の時は、テコでも動かず休んだ日も何回もあったのに)なので、遅刻してもたいして罪悪感もなければ、困りもしないでしょう。)
基本的なマナーも身に付かないし、生活も回らない。
なのでついつい、距離が近くなってしまい、あれこれ口をだし、子供を思うように動かそうとしてしまい、思うように動かない子供にイライラしてしまいます。
どの程度離れたらよいのか、距離感が掴めません。
皆様は、どのようにされていますか?
参考にさせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
近すぎると私(親)がイライラして怒鳴ったり、腹が立ったり、過干渉になったり。
かといって、まだ小学一年生なので、放置もできず。放置していたら、毎朝大遅刻でしょう。(本人は「学校いきたくない」「勉強したくない」「家が落ち着く」という気持ち(ただの愚痴でしょう。行きたくないと言いながら、たいして抵抗せずに毎日通っています。幼稚園の時は、テコでも動かず休んだ日も何回もあったのに)なので、遅刻してもたいして罪悪感もなければ、困りもしないでしょう。)
基本的なマナーも身に付かないし、生活も回らない。
なのでついつい、距離が近くなってしまい、あれこれ口をだし、子供を思うように動かそうとしてしまい、思うように動かない子供にイライラしてしまいます。
どの程度離れたらよいのか、距離感が掴めません。
皆様は、どのようにされていますか?
参考にさせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
あれもこれも目について、お母さん気苦労がたえない時期ですよね
小1とのことなので、当てはめるのはまだ早いかもしれませんが・・・
私が習って参考にしたのは、「過干渉NG、過保護OK」でした。
過干渉:本人ができる能力がある、やると言っていることに手を出す、先回りすること
過保護:同じ年齢の子に比べて弱い部分、本人が自信持てず困っている部分を、迷わず支えること
お子さんの日常のどの部分にどこまで関わるかの参考にいかがでしょうか
小1はまだ失敗の責任もなかなか取れないものですが、それでも「どうする?、どっちがいい?」と
選択する練習(選択肢はどっちを選んでも大丈夫なものから始めるといいです)、
小さな失敗を経験する練習などが長期的に積めていけると、理想的かなと思います。
完璧を目指さず、その子にあった合格ラインをおうちで考えるのもいいと思います。
宿題や課題などはオーダーメイドでないことも多いですから、お子さんにフィットしない部分は
親がボリューム調整したり、達成感を味わえるよう加工してもいいとおもいます。
まだご入学されて学校に行くことだけでも重労働です。3学期までに定着したらいいかな~、と
意識的に気長に接してあげてください。
小1とのことなので、当てはめるのはまだ早いかもしれませんが・・・
私が習って参考にしたのは、「過干渉NG、過保護OK」でした。
過干渉:本人ができる能力がある、やると言っていることに手を出す、先回りすること
過保護:同じ年齢の子に比べて弱い部分、本人が自信持てず困っている部分を、迷わず支えること
お子さんの日常のどの部分にどこまで関わるかの参考にいかがでしょうか
小1はまだ失敗の責任もなかなか取れないものですが、それでも「どうする?、どっちがいい?」と
選択する練習(選択肢はどっちを選んでも大丈夫なものから始めるといいです)、
小さな失敗を経験する練習などが長期的に積めていけると、理想的かなと思います。
完璧を目指さず、その子にあった合格ラインをおうちで考えるのもいいと思います。
宿題や課題などはオーダーメイドでないことも多いですから、お子さんにフィットしない部分は
親がボリューム調整したり、達成感を味わえるよう加工してもいいとおもいます。
まだご入学されて学校に行くことだけでも重労働です。3学期までに定着したらいいかな~、と
意識的に気長に接してあげてください。
お気持ち、本当に身にしみてわかります。私のところは中学一年の息子ですが、もうおっしゃるとおりの感じです。中学生になっても幼稚園みたいなレベルで。本当に嫌になります。こちらもものすごいストレスで悪循環というしかありません。それは頭ではわかっているんですけどね。親の方がストレスたまっているので余計に酷くなる。親の方もストレス解消が必要ですよ。それと、ある程度放っておく。諦めに近いかもしれない。ここ数日、私は爆発しそうになると外へ散歩に行きます。それで自分の頭を冷やし、また散歩することで少しすっきりするし、その間に考えて落ち着かせます。
当の息子の方はそんな事はお構いなし。それも腹立つけど、我慢我慢。その後はある意味、息子を無視します。時に、こちらも本当に悲しい顔をして涙を流します。男親の私が、ですよ?さすがにこれは少しは息子も応えるようです。反応が少し変わりますから。でも、それでも嫌なことから逃げるというのは変わらないんですけどね。
小学生中学年、そしてこれから高学年になると責任感を持たせる、というのがだんだん大事になってきます。周りの同級生もどんどん大人になっていきびっくりするくらいしっかりしていきます。そんな中、幼稚園レベルの息子を見ると本当に悲しくなってしまいますが、人より遅いかもしれないが成長させないと、という気持ちで乗り切ろうと思ってます。
結局、成長って自分自身でしか出来ないんですよ。本人が「これではまずい」と思わないと何も動かない。それを待つしかないと思います。その間、とても辛いこと、腹の立つこと、多くあると思いますけど。
小学校低学年のうちはあまり厳しくしない方がよいかもしれませんよ。うちは厳しくしすぎた、と反省する事多いですから。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
当の息子の方はそんな事はお構いなし。それも腹立つけど、我慢我慢。その後はある意味、息子を無視します。時に、こちらも本当に悲しい顔をして涙を流します。男親の私が、ですよ?さすがにこれは少しは息子も応えるようです。反応が少し変わりますから。でも、それでも嫌なことから逃げるというのは変わらないんですけどね。
小学生中学年、そしてこれから高学年になると責任感を持たせる、というのがだんだん大事になってきます。周りの同級生もどんどん大人になっていきびっくりするくらいしっかりしていきます。そんな中、幼稚園レベルの息子を見ると本当に悲しくなってしまいますが、人より遅いかもしれないが成長させないと、という気持ちで乗り切ろうと思ってます。
結局、成長って自分自身でしか出来ないんですよ。本人が「これではまずい」と思わないと何も動かない。それを待つしかないと思います。その間、とても辛いこと、腹の立つこと、多くあると思いますけど。
小学校低学年のうちはあまり厳しくしない方がよいかもしれませんよ。うちは厳しくしすぎた、と反省する事多いですから。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
こんにちは!
私も診断が下りるまでは、全部口出し、手出し、先回り、後片付けの毎日でした(;O;)
小1は環境になれるまでは、いろいろと覚えることが多いですから、子供のペースを見守ってあげるのってすごくストレスですよね。。。
でもある時主治医の先生に言われました。
「おかあさん、子供が30歳になってもお母さんにお世話してもらう子になっていいんですか。子供の代わりにやるのは保育園まで!小学校からはどんなに時間がかかっても、代わりにやらずに、自分でできるように教えること。子供の力を奪ってはいけません」
めっちゃショックでした。それでも、それに気づいたときにはすでに時遅く。。。
長男はやっぱりやってもらうことが当たり前で、やってもらえなくて忘れ物をしたりすると「お母さんのせいだ!」を今でも連発します"(-""-)"
ようやく5年生の今になって、「これは自分でやることなんだよ」と言い聞かせながら訓練するはめに。
そうならないように、ぜひ勇気を持って今のうちからお子さんに教えてあげてくださいね^^
最初は大変だろうと思いますが、長い目で見ればきっと親子ともに楽になると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
私も診断が下りるまでは、全部口出し、手出し、先回り、後片付けの毎日でした(;O;)
小1は環境になれるまでは、いろいろと覚えることが多いですから、子供のペースを見守ってあげるのってすごくストレスですよね。。。
でもある時主治医の先生に言われました。
「おかあさん、子供が30歳になってもお母さんにお世話してもらう子になっていいんですか。子供の代わりにやるのは保育園まで!小学校からはどんなに時間がかかっても、代わりにやらずに、自分でできるように教えること。子供の力を奪ってはいけません」
めっちゃショックでした。それでも、それに気づいたときにはすでに時遅く。。。
長男はやっぱりやってもらうことが当たり前で、やってもらえなくて忘れ物をしたりすると「お母さんのせいだ!」を今でも連発します"(-""-)"
ようやく5年生の今になって、「これは自分でやることなんだよ」と言い聞かせながら訓練するはめに。
そうならないように、ぜひ勇気を持って今のうちからお子さんに教えてあげてくださいね^^
最初は大変だろうと思いますが、長い目で見ればきっと親子ともに楽になると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
おはようございます。
私も数日前に同じような質問をしました。
小3息子がマイペースで、全く時間を気にしないのです。
発達の特性がわかりませんが、声かけ以外は
どのような支援をされていますか?
タイマーアプリや行動のチェックリスト、ご褒美シール制など、色々あります。
思い通りに動かないのは、違う個性、違う考え方と諦め、どうして?と息子に確認と相談して決めるようにしています。
家は1年生のこの時期は、朝の支度は手伝っていました…
声かけしても出来ないので(^-^;)
洋服を持って、着替えてねーと言う感じでした。
時間割や宿題もチェックしています。
昨日出来なかった事が今日出来たら褒める、助かったよーと感謝するとかですが、毎日上手くはいかないですよ。
イライラはします…
怒鳴ることもあります…
そうならないように、我慢したり、工夫したりするのですが。
今は着替えは出来ています。
ゆっくりですが、成長します(^-^)
そろそろ次のステップ(自ら優先順位を考えて行動)に進みたいなぁと思っています。
参考になると幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
私も数日前に同じような質問をしました。
小3息子がマイペースで、全く時間を気にしないのです。
発達の特性がわかりませんが、声かけ以外は
どのような支援をされていますか?
タイマーアプリや行動のチェックリスト、ご褒美シール制など、色々あります。
思い通りに動かないのは、違う個性、違う考え方と諦め、どうして?と息子に確認と相談して決めるようにしています。
家は1年生のこの時期は、朝の支度は手伝っていました…
声かけしても出来ないので(^-^;)
洋服を持って、着替えてねーと言う感じでした。
時間割や宿題もチェックしています。
昨日出来なかった事が今日出来たら褒める、助かったよーと感謝するとかですが、毎日上手くはいかないですよ。
イライラはします…
怒鳴ることもあります…
そうならないように、我慢したり、工夫したりするのですが。
今は着替えは出来ています。
ゆっくりですが、成長します(^-^)
そろそろ次のステップ(自ら優先順位を考えて行動)に進みたいなぁと思っています。
参考になると幸いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
上の子は未だに付かず離れずやつと18歳になりました。長かった!今度は下の子これからです
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
幼稚園の時もそうでしたが行く前が嫌がります
回答
嫌なら行かなくてもいい。という形でのサポートは非常に有益ですが、実は諸刃の剣です。
短期的には必要で有益なケアであっても、長期的にみると...
9
初めての投稿です
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
子供の園の時のお子さんにも、年中の夏休み前で、自主退園した子がいました。中程度以上の自閉症で、常に先生がおんぶしていないといけないくらいで...
16
小1の息子の事で相談させてください
回答
あまり親御さんが、ああしてこうして。というと益々。勉強嫌いになってしまう気がします。
ADHDの診断が下りているとのこと。まずは椅子に座...
16
あけましておめでとうございます
回答
お気持ちお察しいたします。
うちは、三人とも特性持ちです。
同じく、小学校の先生や同級生の不適切な対応により1番目は自殺企図経由の中学校不...
4
現在、幼稚園との併用で週一未就学児童発達支援を利用しています
回答
ちかつんさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小2、通級利用)は、平日は学童、放デイは土曜日に利用してます。
なお、地域性はあるのですが、...
6
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
ゆきまる生活さん
コメントありがとうございます。
うちは毎日学校から帰るとまずハグして頑張ったねと伝えご褒美におやつをあげてからお話時...
16
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
帰ってきてからの動線がどうなっているのかが気になります。
ランドセルラックがリビングなどに置いていないですか?
一旦部屋に入ってしまえば色...
26
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
家では無理なのですよね。
気持ちはあっても入っていかないのだと思います。
私は、その状態で普通級に入れていても、できるようにはならないと思...
15
新一年の男の子の母です
回答
うちの子も、良くこけます。注意散漫という感じかな。
気になる事が、あると、もう~
下は見てないかもね!
6
聴覚過敏の小1の息子がいます
回答
テルアさん
主人は帰宅すると、すぐに息子に今日は学校に行ったのか?
宿題はしたのか?と聞きます。
宿題といっても息子のために支援学級の...
25
お世話になっております
回答
はじめまして
ひらがな習得の為、習い事をさせてあげれる環境下がまず羨ましく思います。
お母さんも責任感が強いんですね。
わたしは、3人...
9
お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい
回答
こんにちは。来年就学のASDと中度知的障害の娘がいます。
カササギさんの投稿を読み、明確に目標を掲げられていることに関心いたしました。
...
21
小1自閉症で処理速度凹の娘がバスケチームに入ることになりまし
回答
どの程度の理解力だあるのか、わかりませんが、
指示された事に従えるレベルであれば、特に言う必要はないと思います。
運動が苦手なのは、見てわ...
4
息子は現在大阪の小学校の支援級に通っています
回答
evifiveさんこんにちは
育児と介護、本当にお疲れ様です。
お子さんの学校生活が順調とのこと、良かったですね。しかし、現在校を転校...
8
新1年生、公園ついていきますか?息子は6才でこの春1年生にな
回答
4年の長男と1年双子男子の母です。下の双子が自閉症スペクトラムとADHDです。
うちもお友達関係がちょっと難しいので、公園に行く時は私も付...
7
小学校までの送迎と準備について悩んでいます
回答
先生の方からそのように言ってくださってるので、そこは甘えて大丈夫だと
思います。
出来ないことをやりますとは、学校側は絶対に言いませんので...
6
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
再度すみません。
利用日数を10日から15日に、最近増やしてもらいました。
理由は、デイに慣れてきたのでもっと増やしたらどうかとデイの...
20