
退会済みさん
2017/06/16 11:49 投稿
回答 4 件
受付終了
小学一年生の男の子。話を聞くのが苦手で、集団の中で、「待つ」時間に弱さが出るタイプです。
お道具箱に油性ペンを入れてある学校なので、
入学当時からヒヤヒヤしていましたが、学校生活にも慣れた5月、6月と、公共物の机やイスに、油性ペンで、落書きを二回も、しでかしていました。
注意されても、その時は、わかっていても、数日すぎれば、緊張感も薄れて。また、同じ失敗です。
視覚優位なので、筆箱の裏ぶたに、
約束ごとを書いていまして。
「らくがきするなら、自由帳に」など、
テプラシールで、貼りました。
注意力散漫なタイプなこどもだけに、
叱られやすいので、
ストレス発散方法を
みつけていこうと思いますが、
授業中の、待つ時の姿勢、どうしたら、
視覚優位タイプで、おとなしく待てるように
なるんでしょうか。
ひらがなを書くのも、雑に早く
空き時間に、プリントのぬりえを
雑に早くぬって、退屈そうに、
いらない、イタズラを始めるようです。
これらも、注目ひきかも?と、思い、
親としても、困っています
給食の時は、先生の許可を得て、
立ち歩き防止のために、
給食の献立表をファイルに入れて、
見て待つように、うながしています。
献立表をみるための、
立ち歩きは、なくなりました
授業中、待つとき、どう教えたらいいのか、
悩みどころです。
本人は、授業が、つまらないと、
はなしており、忍耐力不足です。
他にも 我が子以外にも、鉛筆を噛んだり、
落ち着かないこどもを抱えながら、
新任の先生が
授業をみています。
同じような悩みの方々のご意見、
注目ひきかな、と思えるとき、
親の対処の仕方など、
お待ちしています。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
成長と共にだんだんと分かっていくこともあると思います。
小6ですが字はうちも雑です。ゆっくり書いてねといえば、亀か!というくらいスロー。
まあここも、だいぶん改善されてきています。せめて読める字を目標です。せめて名前だけでも… 丁寧に書こうとしているか、面倒くさいのかは字を見て分かるので、字汚いよ!くらい注意しますが、テスト等で読めなくて×がついた場合は、俺の字きたねーなー!と反省しているようです。
たち歩きも1年生の内に治れば…くらいの気持ちでもいいかもしれないですね。
ウズウズするんでしょうね…なかなか止められないですよね… うちの子も教室から外に出ることはなかったのですが(クールダウンは外に出てましたが) 床に座り込んだりしてました。
集中力がなくなって、一人遊びはまだいいのですが、大声による独り言等は、先生の教卓の横に座って授業してました。時には皆と向き合わせとか…席順は先生も考えていらっしゃるようです。
これも成長と共にだんだんと改善されてきました。本人はどの席に行っても楽しそうですが、忘れ物など不意打ちに教室に行った時 私がドン引きしてました。
新任の先生は経験もないので、痒いところにては届かないかもしれないので、学年主任や教頭に、不安な胸のうちをお話しされてもいいかもしれないですね。
学校と親が連携出来れば心配は少し減るかも。
1年生は、つい先日まで幼稚園や保育園で、沢山遊んできたのに、学校にあがったとたん机に据わらないといけないなんて、苦痛だろうし慣れないことも多いかもしれないですね。
うちの子もひたすらに練りけしを作っていました。
ストレス発散方は、外遊びが苦手なので、もっぱら本を読んだり、ゲームですかね。
うちもスイミングに通っています週2回です。
1回は、普通のスイミングクラブ、もう一回は障害者のクラブです。スイミングクラブの先生にすすめられて。クラブで迷惑かけたり、トラブルになっていたので、こちらを辞めていただいて、そちらに…って事で始めたのですが、これが本人に超向いていたのです。ずーっと水の中に入って一人で泳ぎます。指導もしてもらえますが、基本自由です。これで、すごく泳げるようになって自信がついたようで、クラブの方も協調出来るようになりました。ストレス解消らしいです。
文章だけだと息子さんは落書きをしてはいけないとか、この時間までは我慢してその後は自由時間だというイメージが出来ずにストレスが溜まった結果が落書きとか待つ姿勢に表れてしまっているのかなと感じております。
『文だけでなく画像とかもの等の形となって分かりやすいもの』で用紙見せたりしてみるといかがでしょうか?
例えば授業が10時〜11時までは勉強時間だから静かにね。と
時計は時計の絵を描いて🕙〜🕚とか時計を使って勉強時間だから静かにね。ではイメージ度合いが違うのではないでしょうか。
その後に我慢の時間が終わったら学校の休憩時間までは落書きも好きな事とか出来るよとかの説明も分かりやすい写真とかですると理解しやすくイライラの度合いが軽減されるのかも。
給食の献立表と給食のメニューを頭でイメージしやすくああ〜楽しみだと思えるからこそ立ち歩きが改善されたという結果の表れでもあると思います。
Voluptate ullam natus. Repellat suscipit nulla. Cum voluptatem et. Harum mollitia itaque. Quae dolorem harum. Voluptas velit qui. Hic est sit. Voluptatem repellendus quia. Quidem eum qui. Aliquam iste omnis. Ab eos voluptas. Dicta sequi sint. Officiis ut tempore. Repellendus nostrum non. Ducimus earum eaque. Maxime minus et. Beatae facilis saepe. Dolores quia enim. Aperiam similique qui. Et omnis ad. Et ut reprehenderit. Nesciunt harum maxime. Ex sed nostrum. Sunt ut amet. Culpa natus voluptas. Ducimus suscipit quia. Sed dolor qui. Officiis et non. Quis vel doloribus. Id impedit molestiae.
うちの子は週一で体操、週一でスイミングに通っています。
待つのが苦手で、ふざけたり他のことをしたりとか……ありましたが体操に通って私や先生が声かけしたり、出来たら誉めたりしていたら待てるように、待つ間にふざけたりとか減ってきました。
うちの子は、自閉症スペクトラムで小学生2年生です。
無料体験とかあるので、試してみては?。
発達障害とか、運動が苦手とかで通うお子さん多いですよ。
うちの子は、慣れるのに時間がかかるので体育の時間だけでは難しいので。
後は、遊園地やイベントで並ぶとか。
うちは出かけるので、たまに並びますよ~。
子供がやりたいとか欲しいとか食べたいとかじゃないと並ぶのは難しいけどね。
私らも好きなことなら待てたりするので、そこからとか?。
Voluptatem neque et. Consequuntur esse libero. Consequuntur consequatur in. Ipsa consequuntur dolor. Aliquam fugit repudiandae. Porro similique amet. Aut nobis cumque. Voluptatem et et. Soluta voluptatem nostrum. Vero et repellat. Quia quis exercitationem. Ullam est iusto. Nostrum quos veniam. Autem aperiam ea. Incidunt provident qui. Vel eum beatae. Nisi quasi eum. Unde sed quia. Quibusdam rerum odit. Reiciendis aut velit. Hic repellendus ea. Consequatur autem adipisci. Vel voluptatem qui. Ipsum esse perspiciatis. Ipsam architecto aliquid. Ullam corporis aperiam. Ut possimus ab. Possimus dolore aperiam. Voluptas ratione hic. Quia laboriosam cumque.

退会済みさん
2017/06/21 22:43
皆さん、数々のご意見ありがとうございます。
スイミングは、いいですね!
待ち時間の練習に、遊園地の順番待ちで、
練習してたこと、思い出しました。
待つ教育、なかなか興味深いです。
参考になりました。
ありがとうございます!
Tenetur delectus et. Vitae eius eveniet. Et laboriosam dicta. In molestiae ut. Quas cupiditate cum. Numquam et est. Ea provident et. Veritatis molestiae occaecati. Ex ut quia. Impedit numquam magni. Id saepe modi. Ducimus nesciunt odio. Aut ut deleniti. Excepturi cupiditate voluptas. Aut quibusdam aut. Ullam velit quidem. Adipisci qui earum. Officia nihil sed. Magnam ab corporis. Consequatur et dolor. Impedit illo id. Adipisci id aliquam. Et excepturi error. Voluptatibus veniam dolorem. Eaque aliquid illo. Ipsa nobis dolor. Quaerat corrupti dolorem. Est veniam libero. Sed libero quos. Ipsa nostrum impedit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。