締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんにちは運動会シーズンですね🍎私の息子も今...
こんにちは 運動会シーズンですね🍎
私の息子も今週土曜日運動会です 一昨日担任の先生から息子のかけっこ練習の時の様子について話してくれました
その日は二階のお遊戯室での練習だったのですが 順番待ちが出来なくておもちゃなどで気を紛らわせていたそうなのですが 早くかけっこしたくて泣き暴れちゃって 自分の番になったけど機嫌を損ねてしまって走れなかったとのことでした
外での練習の時は遊具で遊ばせてから走らせてるらしいです
私もお迎えの後に用事があってすぐ帰らなきゃいけない時は泣いて暴れる息子を抱きかかえたり 教室から出たタイミングで抱っこ紐したりしてます
園庭で遊ばせてから帰る時も同じような感じです ラムネを持たせたらおとなしく手を繋いで車まで行ってくれましたが 「もう帰るよ〜」と声かけして帰ろうとしても逃げたり手を繋いでも体をグニャグニャして歩いてくれないので
結局いつも抱きかかえて帰ってます(・・;)
とにかくずっと動いていたいようなのです
先生方も息子が落ち着いて本番頑張れるように方法を考えると仰ってくれましたが もしもの時はお母さんを呼ぶかもしれないとのことでした
ちなみに同じ歳の甥っ子は順番まで待ってよーいどんの合図で走っていたそうなのですが
「待つ」ことを覚える為にみなさんは何かしていますでしょうか?
うちの息子の場合言葉だけだとわからないのかもしれないので 視覚的に伝わったらいいなと思ってます
私の息子も今週土曜日運動会です 一昨日担任の先生から息子のかけっこ練習の時の様子について話してくれました
その日は二階のお遊戯室での練習だったのですが 順番待ちが出来なくておもちゃなどで気を紛らわせていたそうなのですが 早くかけっこしたくて泣き暴れちゃって 自分の番になったけど機嫌を損ねてしまって走れなかったとのことでした
外での練習の時は遊具で遊ばせてから走らせてるらしいです
私もお迎えの後に用事があってすぐ帰らなきゃいけない時は泣いて暴れる息子を抱きかかえたり 教室から出たタイミングで抱っこ紐したりしてます
園庭で遊ばせてから帰る時も同じような感じです ラムネを持たせたらおとなしく手を繋いで車まで行ってくれましたが 「もう帰るよ〜」と声かけして帰ろうとしても逃げたり手を繋いでも体をグニャグニャして歩いてくれないので
結局いつも抱きかかえて帰ってます(・・;)
とにかくずっと動いていたいようなのです
先生方も息子が落ち着いて本番頑張れるように方法を考えると仰ってくれましたが もしもの時はお母さんを呼ぶかもしれないとのことでした
ちなみに同じ歳の甥っ子は順番まで待ってよーいどんの合図で走っていたそうなのですが
「待つ」ことを覚える為にみなさんは何かしていますでしょうか?
うちの息子の場合言葉だけだとわからないのかもしれないので 視覚的に伝わったらいいなと思ってます
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
「待つ」ができない、というよりは、目先の「やりたい」ことが先行している状態だと思います。
結果的に、「待つ」ことができない・・・となりますが、「待てない」のは結果論だと思います。
「待つ」ことをピンポイントで覚えさせるためではなく、
「順番」という概念を覚えさせるために、ずっと努力してきました。
「ダメ」なんじゃない、「順番」なんだ。
やりたいことは、今この瞬間はできなくても、順番がくればやっていいんだ、大丈夫なんだ。
という概念を覚えさせる練習です。
本題の”かけっこ”ですが、遊ばせてから走る、、、というのは、ルールを覚えさせる意味でも、ちょっと違う気がしました。
走る順番は、最初とか前方に設定してもらい、
「ここに座って」「少し待って」「スタートラインに立って」「よーいどん、で走る」という順番(ルール)を説明した上で、基本守るのが本来かと。
普段の練習の中で「ここに座って」というステップ(ただ決まった場所に座るだけ、の数秒)が出来たら、「座って、待てたね!」とほめてあげる。→本人もなんだか嬉しい気分になり、幼いながらに少し自信がつく。
次に「スタートラインに立って」のステップ(座って褒めてから、数秒後)ができたら、「座って、待って、ここに立てたね!」とほめて・・・。
の繰り返しで、スモールステップを進めていく。
かけっこの順番が、最初の方なら、「座って待ってスタートラインに立つ」のは、1分もかかりませんよね。
その1分間を数日続ければ、本番までに「座って、待って、よーいどん!」は出来るのではないでしょうか。
みんなが終わるまで待たせる、なんて難しいことを最初からやらせようとするから、そうなっちゃうんだと思います。
お子さんだけに、スモールステップで教えてもらうのは、体制上難しいのかな。
ゴールしたら、玩具をいじってていいよ。
というご褒美はあってもいいかもしれません。
「みんなと同じルール」を守ったのですから。。。
結果的に、「待つ」ことができない・・・となりますが、「待てない」のは結果論だと思います。
「待つ」ことをピンポイントで覚えさせるためではなく、
「順番」という概念を覚えさせるために、ずっと努力してきました。
「ダメ」なんじゃない、「順番」なんだ。
やりたいことは、今この瞬間はできなくても、順番がくればやっていいんだ、大丈夫なんだ。
という概念を覚えさせる練習です。
本題の”かけっこ”ですが、遊ばせてから走る、、、というのは、ルールを覚えさせる意味でも、ちょっと違う気がしました。
走る順番は、最初とか前方に設定してもらい、
「ここに座って」「少し待って」「スタートラインに立って」「よーいどん、で走る」という順番(ルール)を説明した上で、基本守るのが本来かと。
普段の練習の中で「ここに座って」というステップ(ただ決まった場所に座るだけ、の数秒)が出来たら、「座って、待てたね!」とほめてあげる。→本人もなんだか嬉しい気分になり、幼いながらに少し自信がつく。
次に「スタートラインに立って」のステップ(座って褒めてから、数秒後)ができたら、「座って、待って、ここに立てたね!」とほめて・・・。
の繰り返しで、スモールステップを進めていく。
かけっこの順番が、最初の方なら、「座って待ってスタートラインに立つ」のは、1分もかかりませんよね。
その1分間を数日続ければ、本番までに「座って、待って、よーいどん!」は出来るのではないでしょうか。
みんなが終わるまで待たせる、なんて難しいことを最初からやらせようとするから、そうなっちゃうんだと思います。
お子さんだけに、スモールステップで教えてもらうのは、体制上難しいのかな。
ゴールしたら、玩具をいじってていいよ。
というご褒美はあってもいいかもしれません。
「みんなと同じルール」を守ったのですから。。。
息子が赤ちゃんの時から「こどもちゃれんじ」を受講していて、
2歳か3歳のDVDに、ぶらんこの順番のシーンがあって、
年上の子がきて「じゅんば~ん、じゅんば~ん。」
と歌って教えていましたよ。
視覚優位なら、アニメや絵本を取り入れてみては?
他の方と同様の意見ですが、「順番」という概念を教えていかないと解決できないと思います。
発達障害のある子でも周りをよく見ている子は、みんなが並んでいるのをみて列に入れる子もいますが、衝動性が強く周りをあまり見てない子は、療育も利用しながらかなり丁寧に教えていかないといけないと思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
2歳か3歳のDVDに、ぶらんこの順番のシーンがあって、
年上の子がきて「じゅんば~ん、じゅんば~ん。」
と歌って教えていましたよ。
視覚優位なら、アニメや絵本を取り入れてみては?
他の方と同様の意見ですが、「順番」という概念を教えていかないと解決できないと思います。
発達障害のある子でも周りをよく見ている子は、みんなが並んでいるのをみて列に入れる子もいますが、衝動性が強く周りをあまり見てない子は、療育も利用しながらかなり丁寧に教えていかないといけないと思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
何となく「こう、(行動)する」、並ぶ、走る、書く、歩く、あらゆる日常生活のちょっとした事にも意識を集中出来ない、意識を向けられないイメージでしょうか??息子の小さい頃を思い出しました。
順番待ちの練習って集団でないとなかなかですよね・・・
息子が通っていた自閉症の子供向けの体育教室では、ホースを丸く繋いで小さいフラフープのようにしたものを、順番待ちの列に◎◎◎◎◎◎と置いており、その中で1人ずつずれながら順番待ち。順番抜かしをしたりフライングをした子は何も言わず、叱りも無しでハイハイーッと一番後ろの列に並び直し〜といった練習?をしておりました。
もし集団療育の機会があれば、そういう練習も出来るかなーと思いました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
順番待ちの練習って集団でないとなかなかですよね・・・
息子が通っていた自閉症の子供向けの体育教室では、ホースを丸く繋いで小さいフラフープのようにしたものを、順番待ちの列に◎◎◎◎◎◎と置いており、その中で1人ずつずれながら順番待ち。順番抜かしをしたりフライングをした子は何も言わず、叱りも無しでハイハイーッと一番後ろの列に並び直し〜といった練習?をしておりました。
もし集団療育の機会があれば、そういう練習も出来るかなーと思いました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
もいさん、こんにちは。
うちの子も2歳ごろは同じような状態でした。
まだ、言葉や状況理解が難しいんですね。
それと、刺激を入れる為に動き回っているのかと思います。成長には刺激を受信できることが大切です。
お子さんは強い刺激でないと上手く感じ取れないのかもしれません。
感覚統合の面でもサポートがあるといいですね。
あらゆる面で、定型のお子さんより時間がかかりますが、
待つことも含めできることは増えていきます。
練習自体がお子さんにとって負荷が大き過ぎる様に感じます。
年齢を考慮すると、親子いっしょのダンスとか待たずにできる配慮など
無理して全部に参加せず、途中から抜けてもいいと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちの子も2歳ごろは同じような状態でした。
まだ、言葉や状況理解が難しいんですね。
それと、刺激を入れる為に動き回っているのかと思います。成長には刺激を受信できることが大切です。
お子さんは強い刺激でないと上手く感じ取れないのかもしれません。
感覚統合の面でもサポートがあるといいですね。
あらゆる面で、定型のお子さんより時間がかかりますが、
待つことも含めできることは増えていきます。
練習自体がお子さんにとって負荷が大き過ぎる様に感じます。
年齢を考慮すると、親子いっしょのダンスとか待たずにできる配慮など
無理して全部に参加せず、途中から抜けてもいいと思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
待つことが出来ないのに、一番で走れないんですね。
そこは、園が上手く対応すればいいのにね。
待つのが難しい場合、言っても無理なので順番を変えてもらうようにお願いしました。
待たせることにより、かえって面倒なことになってますよね。
数が数えるようになってからは、順番まで数えることが出来るようになり待てるようになりました。
なので、成長とともに改善されていく事なので
今の年齢では厳しいかもしれません。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
そこは、園が上手く対応すればいいのにね。
待つのが難しい場合、言っても無理なので順番を変えてもらうようにお願いしました。
待たせることにより、かえって面倒なことになってますよね。
数が数えるようになってからは、順番まで数えることが出来るようになり待てるようになりました。
なので、成長とともに改善されていく事なので
今の年齢では厳しいかもしれません。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ゆきまる生活様コメントありがとうございます
具体的に質問してくださってありがとうございます 言われた通りです 目先のやりたいことにとらわれて興奮状態になっています
スモールステップはおうちの廊下や帰り道などでやってみます 車が通るような道でも同じような状態なので 車が来たら危ない事を教える時にも この方法を応用しようと思います
運動会まであと少しですが 息子と共に頑張ってみます ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
具体的に質問してくださってありがとうございます 言われた通りです 目先のやりたいことにとらわれて興奮状態になっています
スモールステップはおうちの廊下や帰り道などでやってみます 車が通るような道でも同じような状態なので 車が来たら危ない事を教える時にも この方法を応用しようと思います
運動会まであと少しですが 息子と共に頑張ってみます ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今月3歳になった男の子のママです
回答
ちびねこさん
ご回答ありがとうございます。
はい、それは言わないようにしようと考えを改めています。
気持ち的には子供のためだけではなく...
10
もうすぐ3歳の子供ですグレーゾーンと判断されています指示が通
回答
施設に慣れてきたことは単純に良いことです。
そこで素というか、やりたいことを出せるようになったとしても
あとは支援計画や目標に沿ってあちら...
4
もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています
回答
あんこナベさん
ご経験を交えてのご回答、イメージしやすく大変参考になりました。
窓から出てしまう可能性もあるのですね、安全グッズも使いなが...
6
2歳半男の子ママです
回答
うちの子は5歳になるまで簡単な会話もできなかったので、私は必ずジェスチャーをつけて話しかけていました。
幸い認知・適応は平均の上くらいあっ...
5
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
何故、そのような行動をするか原因が必ずあります。
悪いと分かっていても、衝動性で投げるのを止められない子、怒っている反応を楽しむ子、注意引...
13
久しぶりの投稿です
回答
皆さん、早速の回答ありがとうございます。
私が周囲の保護者に伝えたい理由はハコハコさんと全く同じです。一対一で出会って挨拶しても無視して...
8
2歳6ヶ月から母子通園で療育園通い、まもなく4歳になる娘がお
回答
これは、気の赴くままに発せられてるからで、対話をしようという気も地がないからです。
人形でごっこあそびしながら、優しい言い方を練習しては?...
6
幼稚園で3歳児の加配をしてます
回答
他の方と回答が重複してしまうのですが、練習が始まる前に一緒に見に行き、〝✖️だから触らないよ〟と予告はしたほうが良さそうです。
その際のお...
15
3歳7ヶ月になる娘のことです
回答
リララさん。
ご回答ありがとうございます。
一斉行動の際の、混乱具合や、刺激でさらに混乱するという流れは、本当にその通りかもしれません。...
8
対処法などありましたら教えて頂きたいです
回答
とんとんさん。
回答ありがとうございました。
噛み心地を試してるっていうのは確かにあるかもしれません。
色々なものを口に入れる割に結局...
6
2つ教えてください
回答
1歳頃に子供の障害に気づいた者です。
うちも運動能力と言葉に遅れがあり、その他に微細運動が苦手だったりこだわりがありました。
認可保育園...
9
こんにちは
回答
紅生姜さんこんばんは
実際、今の幼稚園で対応できると思っていますか?
新学期になって落ち着いたように見えますが、今の幼稚園に慣れるのに1学...
12
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
家も思い返すと偏食でした。
例えば、ヨーグルトなど同じメーカーしか食べない。
市販の惣菜は添加物の匂い?で食べない事もありました。
こだ...
4
特定の人に試し行動?をするようになりましたもうすぐ3歳でグレ
回答
こんにちは、
なるほど、賢いお子さんですね。K式の発達検査にもありますよね。じゃんけんに先出しするので、負けてください。って指示する検査...
4
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
おはようございます。
病院の事は、移動先の病院に聞いて下さいね。予約の際に何が必要か聞いてください。紹介状や受診開始日が必要だったりする...
23
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
姿勢運動は年相応なので、粗大運動は大丈夫ということかな。
認知適応が凹だから、微細運動が苦手なのかもしれません。
家庭では、自分のことは...
5
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
こんにちは
これ、小学校だと担任に力がなくて相手のお子様が不登校になったり、「つきまとい」としていじめに分類されるような対応をとられます。...
6
5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます
回答
アラフィフ田舎育ちのオバチャンです。
裸足で皮がむける(マメですかね)って、どんな竹馬や…?なにか特殊な形状なのか…?と思って調べてみたと...
17
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園
回答
降園の出来事は
おこさんにとってルーティン化してしまい誤学習になってしまっているのだと思います。
可能でしたら、事情を園に伝えて保育士さ...
15
聴覚過敏がある子供の幼稚園の生活発表会についてアドバイスお願
回答
親御さんが一喜一憂せず(気持ちは分かりますが)何でも挑戦させる方がいいと思いますよ。
これから先、学校に入っても、もしかしたら社会に出て...
6