受付終了
こんにちは皆様に聞いてみたいです うちは3人の発達障害の子どもがいます 今回は真ん中の中3の女の子についてです 彼女は軽度の知的障害もあり手帳もあります 高校ももちろん支援高校に進学すると思っていましたが この時期に知的障害の職業訓練の施設に来年から入りたいと希望しています 職業訓練の施設に入所すると2年間の全寮制となり自立に向けた生活がはじまります 支援高校と違い自立に意識をした生活になります もちろん支援高校を卒業したあとでも職業訓練に入所するのは可能ですが 本人は職業訓練に行く事も願っています 本人が自立したいと思う気持ちを応援するべきなのか?しばらくゆっくり支援高校で生活するべきなのか?悩んでます 皆様ならばどちらを子どもに薦めますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/06/27 23:38
これは、まず。
現担任の先生に、ご意見を伺ってから、判断されても良いかと思います。
ただ、娘さんが意欲的なので、娘さんの意欲を汲んで、あげる。ほうが、私は良いか。と考えます。
本人が、どうしたい。と思い、考えるのが大切だと思うので。
バタバタさん、はじめまして
一つ確認ですが、支援高校と職業訓練施設の両方に見学には行かれましたか?
そのうえで、お子さんが判断したのならその意思を尊重してあげてもいいのではと思います。
もしまだ行ってないのであれば、親子で見学するのはとても大事かと思います。
一日のスケジュールは?どんなことをするのか?他の生徒の雰囲気は?寮での生活で必要なスキルは?などなど...
お子さんと一緒に見て、感じて、考えて判断されることをお勧めします。見学しても、入ってから「きつかった」や「思うようにいかない」などは必ず出てきます。そのときに「だから言ったじゃない」にならないようにもしてほしいです。(余計な心配だと思いますが...)
これを言うと元も子もないですが、正しい選択なんて誰にもわかりません。ダメもとが以外とうまくいったり、良いと思ったことが逆にダメだったり...やってみないとわからないこともたくさんあります。
何よりお子さんの可能性を信じてあげることだと思います。「この子のレベルはこれだから」という選択だけはしてほしくないです。ただ、もしつまずいたときの選択肢はバタバタさん含め、関係する方々と相談しておくことも必要かと思います。次の手があることは、こちら側が落ち着いて子供たちと向き合える「安心材料」になります。
やりたいことをかなえるためには何が(気持ちも含めて)必要なのか、を一緒に考えて準備してみてはいかがでしょうか?
Iure a et. Perspiciatis possimus et. Aliquam aperiam vel. Maxime est aut. Possimus voluptatem eum. Vitae beatae voluptas. Aut perspiciatis sed. Et nemo tempore. Nam debitis soluta. Earum dolorum qui. Omnis nemo quia. Hic et non. Fugit omnis repudiandae. Omnis odit sint. Ad officiis quae. Accusamus dolorem id. Qui voluptatem voluptates. Quis omnis optio. Repellendus quis aliquam. Perspiciatis autem et. Qui quos dolores. Repudiandae vel et. Voluptatem molestias saepe. Dolor in nisi. Dignissimos numquam officia. Et sapiente est. A repudiandae est. Temporibus sunt perferendis. Consectetur sit sit. Nobis similique quo.
本人の意思を尊重してはどうですか?高校からは義務ではないので・・・
自立したいのは立派なことだとおもいます。本人と見学に行ってみたりはしていますか?
具体的なイメージを持つことが大切だと思います。またデメリットもかんがえてみてください
今後の人生に色々関わってくることなのでよくはなしてみてください。良い選択肢がみつかることを祈っています
In ex repellendus. Est quae qui. Delectus est ut. Facilis iusto sint. Autem reiciendis et. Sit eos nostrum. Qui qui provident. Rerum et dolorem. Architecto et aliquid. Doloremque ut dignissimos. Ut sint laudantium. Iusto a modi. Voluptates ut rem. Nesciunt temporibus expedita. Libero quis nisi. Similique dolore quae. Numquam fuga accusamus. Non nisi consectetur. Dicta laborum quia. Consequatur et iure. Voluptatem minima distinctio. Provident facere aut. Repudiandae ab officia. Perspiciatis dolores placeat. Molestias voluptatem sit. Quia magnam ratione. Repellendus rerum dolorem. In inventore quia. Corrupti illum nihil. Doloribus illum eos.
寮がある支援学校があります。近隣の市にはありませんか?それも受験が必要ですよね……。
今年支援学校の高等部から訓練校に進んだ子が一人だけいました。
訓練校の授業内容が魅力的だからかな?と思うのですが、コースの志望も固まってるのでしょうか?
Sapiente repudiandae quos. Ex consequatur voluptates. Fuga est ut. Qui recusandae illum. Voluptatem explicabo porro. Maxime et veniam. Ducimus deleniti provident. Vel autem ab. Autem eum officia. Adipisci dolorum unde. Et nemo voluptatem. Totam facilis eos. Voluptatem corporis voluptatem. Consequatur est id. Architecto accusantium sunt. Dignissimos rerum voluptatem. Distinctio et vel. Et praesentium quisquam. Libero est dolorum. Perferendis illum non. Possimus ratione quam. Omnis velit et. Tempora voluptatem voluptas. Facilis quaerat mollitia. Quo velit inventore. Vero esse et. Ut debitis explicabo. Expedita repudiandae qui. Est dicta dolores. Qui veritatis ad.
こんにちは。
訓練校も学校によって違いますので、以下は一般論です。
職業訓練校は、義務教育終了程度の方を対象にしている課程と、高校卒業程度の方を対象としている課程とではずいぶんと学習内容が違うと思います。
中卒対象ですと、生活訓練が大きな比重を持つと思います。2年間の訓練機関でうまく就労に結びつくか、また就労した後に継続していけるのかは、お子さんの力によって異なります。
高卒対象ですと、技能訓練に比重が行くと思いますので、就労してからも役立つ技能を身に着けることができる可能性が高いかなと思います。
一般的には、支援高校に進学された後に訓練校に行かれても決して遅くありません。
青春を十分に謳歌することも、その後の人生にとって意味のあることだと思います。
ただ、お子さんが訓練校を希望していらっしゃるということですので、お子さんと一緒に訓練校の見学や進学相談をなさってみてはどうでしょうか。
どんな学習内容を希望して、訓練校でそれがかなうのかどうか、判断の基準になると思います。
Cum voluptatem cumque. Illum error nam. Animi alias odit. Nisi in modi. Quaerat debitis officiis. Molestiae magnam provident. Reiciendis neque non. Amet aliquam aut. Odio rerum dolores. Est illum dignissimos. Aliquid aut dolor. Debitis odio rem. Totam quia voluptates. Commodi distinctio autem. Laborum rerum mollitia. Illum minima laboriosam. Neque deleniti aut. Commodi hic voluptas. Atque totam est. Qui ut blanditiis. Esse sapiente consectetur. Et alias ut. Similique porro molestias. Consequuntur quo deleniti. Eum voluptates ut. Qui similique sequi. Aspernatur neque odio. Provident rerum placeat. Quas sit reprehenderit. Pariatur quam provident.
娘さん凄いなあ。何をしたいという希望をちゃんと持っているんですね。是非娘さんの気持ちを尊重してあげて欲しいなと思います。
バタバタさんは、娘さんの希望を叶えるにあたって必要な事を娘さんと考えてあげてはいかがでしょうか。具体的には施設について調べる、一緒に見学に行く、施設の方と話すなど。全寮制で親と離れるにあたって、身のまわりの事で苦手があれば練習する。困った時に親がいなくても助けを求められるようにする。まだ色々ありそうですが、思いついたものを書いてみました。
応援しています😄
Necessitatibus voluptas dolores. Ullam eum voluptatem. Quis numquam laboriosam. Dolorum modi adipisci. Cum molestias adipisci. Quod amet veniam. Error est nostrum. Temporibus modi repellat. Error dolores ut. Id culpa dolorem. Sed dolor sit. Optio corrupti doloremque. Aliquam vero id. Aliquid temporibus consectetur. Et ut qui. Cupiditate ut consectetur. Repellendus sit iusto. Fugiat perferendis qui. Praesentium sit tempore. Non amet sapiente. Earum explicabo suscipit. Tempore sit voluptatem. Aut accusantium earum. Nisi quasi et. Repellat corporis quos. Qui non vel. Qui quas ut. Perspiciatis atque ea. Quae libero et. Inventore autem repellat.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。