受付終了
学習障害の疑いで病院診察待ち(9か月待ち)です。
ただ、その間にも学校での授業は進み、テストも容赦なくやってきます。
もともとは国語が苦手でしたが、英語が出現してきた今、英語(とくに英単語)を覚えることができません。
何度覚えても、次の日にはまったく忘れてしまうのです。
勉強時間は一日2~3時間。小テスト前は4から5回書いて練習しますが20問中5できればいいところ。
英語が苦手だという学習障害をお持ちの方はどのような方法で覚えていったのでしょうか?
小さなことでも構わないので教えていただければ試してみます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
はじめまして。
病院の診察待ちの期間が長くて、不安でしょうね。
回答にならないかもしれませんが…
うちには中1(自閉症スペクトラム・ADHD)の娘がいます。
娘は学習障害については指摘されておらず、小学校での成績もいい方ではありましたが、中学に入り授業全般に難しさを感じているようです。
とくに英語については、日本語と英語の文法の違いに納得ができないと言っています。
あと、発音とつづりがローマ字表記とは異なることにも抵抗があり、覚えずらいそうです。
やはり何度も書いて、覚えようとしているようですが、間違えてしまうことも多いです。
私からみて、娘の記憶する能力はかなり自分の興味に左右されます。
なので興味のないことは、たとえ100回書いたとしても覚えられません。
今のところ、娘は勉強に対して「できる」という気持ちしかないので、覚えようとしたり、覚えたりできているのかなと思っています。
LOVEBABYさんのお子さんは、毎日2~3時間も勉強していて、本当にすごいなと思います。
お子さんは英語の勉強は、好きでしょうか?
他の教科の暗記については、いかがですか?
tomoさん♡
娘さんを客観的にきちんと見てあげられていてすごいです。
うちの子もtomoさまの娘さん同様に発音つづりとローマ字表記が違うところで大苦戦。口の開き方と関連して覚えさせたり(aはあの口にして、uはうの口にして…)とやってみたり。SとCで始まる違いで分けてみたりするのですが、サタデイはSサンデイもS、なのにサースデイはTというのがかなり難しいよう。
英語の授業は英会話中心で大好きですが、スペルが大嫌いなのでテストも嫌いと。
今一度、好きになってもらえれば娘さんのように興味を持ったものは強い!というようにそこに興味を持たせるのも大切なのですね!
理科は好きなので、それと関連させて覚えていくのも良いのかもしれません。さっそく、興味☆作戦やりますね。
ありがとうございました。また、お話聞かせてくださいね。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
こんにちは
LDは診てくれる病院が少なく、待ちが長く、その間にも学校生活はどんどん進んでいく
しかも中学生だと、本当に途方にくれますよね。
よくわかります。
英語の読み書きがどんなに練習しても覚えられず、LDかも?と疑う、「中一ショック」は、案外多いようです。
中学生だと療育もなく、進学も考えなければならず、本当に困りますよね
↓こちらの、質問が、ほぼ同じ相談事で、いろんなアドバイスをいただいたので、きっとご参考になると思います。
見てみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/46774
いろいろな方法がありますが、まず検査を受けられると、どこが苦手がわかるので、それに合わせた学び方を考えられるのですが、半年以上先になるのですよね。
病院がずっと先の予約の場合、民間で検査をうけて、結果をもって病院に行き診断名をつけてもらう方法もあります。
まったく忘れてしまう・・・というので、たぶん、音韻と形が文字としてつながらないという前提で。
無意味な数字、事象を覚えるのが苦手なのかもしれません。
「このアルファベットの並びは、アップル。りんご」だと思っていても、脳の記憶をつかさどる部分が「無意味な羅列」としてブロックしてしまうのかもしれません。
その場合、フォニックスが有効です。
ひとつひとつに音をつけることで「無意味」でなくなるから、ぐっと覚えられます。
ただフォニックスは独学では難しいので、教えてくれる先生について習ったほうがいいです。
・・・その先生を見つけるのが大変かもしれませんが。
フォニックスが難しければ、単語の読み上げがあるアプリで、音を聞きながら練習すると、ただ反復して書くより覚えられると思います。
でも、一気にすらすら書くまでは、なかなか難しいかもしれません。
ごめんなさいね、がっかりしますよね。でも、たいてい、そこで焦るし、苦しむんです。
まずは、出来ることから。
読めるようになれば、テストの並び替えは点数がとれるようになるし、選択式もとれる。
そうして、少しずつ書ける単語を増やしていけば、穴埋めが取れるようになる。
長文読解、文章記述は、とりあえず捨てましょう。
他で取れるようにすれば、100点は取れないけれど、そこそこはとれます
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
私も学生時代や以前の職場で英語を中々覚えられず苦戦していました。
ただ見て読むだけでは理解出来ないので自分は単語の発音や癖、特徴を掴み日常生活時に見る光景や人がしている格好等から『コレを英語では何だろう?』と自分を問いながらもし分からなければ携帯や教科書、参考書を見て理解する様に心がけていました。
例えば通りかかった人の時計を見てwatchだなと理解出来る様になったら条件を加えて
〔黒い時計Black Watch→革製のベルトの時計Watch leather belt〕と自分で問題を見つけて行くと机で学んでいた時にやらされてた感が強かったものが〜探しの様に楽しんで取り組めるようになり覚え方に差が生まれたなと私は感じました。
更に自分は2時間も3時間も勉強〜とやる気も失せる何処か〜時間前にやった内容が抜けてしまう事も多々あると気づき(時間を30分〜1時間位にして上記の分からなかった所をおさらいや見直し分からなかった単語リストノートに書いて行き見直せる様にする位にしました)
私の職場で外人の方がいますが母国語と英語、日本語を交えながらの会話(英語喋っていると思ったら日本語になったり)をする理由を聞いてみましたら使わないと忘れるし、なおかつ会話の中で単語を覚えたり日本語でも発音の仕方やニアンス等、難しいからと勉強を日常的に取り入れて家では見直し程度にするとその方は言っていました。
単語を覚えて書くのは苦労しましたが勉強studyの英単語の文字数は何文字だったな、最初にsが来て5文字だったなとか問題で日本語を英語に略しなさいなどではパズルを組み立てるみたい、若しくは伝言ゲームみたいにして日本語が完成するかなと(特徴を見つけて以下に理解し易く、楽しく取り組めるか?)が私にとっての勉強方法でした。
ただ自分には遊びたい、楽しい事とかやる事があるからという理由がありましたが😁(笑)
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
うーまんぼうさん♡
ほんとです。同じような内容でたくさんのアドバイスがあったサイトがありました。
でもご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
フォニックス?これも意味が分からなくてネット検索でヒットしました。
いやぁ学習障害に関しては無に近い私なので、こういった勉強法があるだけでもなんか一歩進んでいる気がして
今日の英語勉強から取り入れてみます(先生見つけるのは大変そうですからまず自分で。)
アプリは使っており、英会話は大丈夫です。ただ、発音とスペルのつながりができないので皆様のアドバイスひとつひとつつぶしながら病院診察まで、なんとか他の子に差をこれ以上広がらないようにさせたいです。
ためになるサイト紹介、アドバイスありがとうございました。またお話聞かせてください♡
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
kazuさま♡
アドバイスありがとうございます。
自分には遊びたい、楽しい事とかやる事があるからという理由がありましたが→たしかにほんとですね~。わたくしもこのタイプなので英語の歌の内容が知りたいとか、兄弟が海外に住んでたからなどで割と頭に入っていったのですが、
使わないと急に英語で話しかけられても単語が出なかったりしますものね。
kazuさまは、わからなかったものをリストノートに追加という方法でしたのね。文字数と最初の文字で覚えるの、うちのちびに合うやり方だと思います。これらも取り入れて、彼がどうやるのが一番合うのかこれから試していってみます。
kazuさまの遊びたい、楽しみたい、その発想は生きる上で大切な素敵な考えですね。
またアドバイス、お話お聞かせくださいませ☆彡
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。