受付終了
来年度から小学生です。
東京の日野市に引っ越しを考えています
自閉症スペクトラムでIQは86です。人懐こいので集団の中でもなんとかやっていけるので通級か支援級か迷ってます。
通級で始めて様子見てのちに支援級も考えてるのですが、学校内での移行のほうがスムーズなのでやはり学区内に支援級がある学校選んだ方が良いですよね?
今八王子に住んでるのですが八王子は学区外の学校も選べるシステムなのですが日野市はどうでしょう?
また発達支援は日野は良いでしょうか?
発達支援が手厚い小学校などありますでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2017/07/07 00:02
まず、IQ89で、支援級に在籍は、厳しいと思います。
よぼどの困り感や、多動性、他害などが見受けられないと無理で、通級か普通級在籍の、判断が出るのではないかと思います。
もう二週間すると夏休みです。
今すぐ。日野市の教育委員会の、就学相談に、相談を申し込まれたほうが、良いと思いますよ。
良く、どこそこに引っ越し予定で、その市の、特別支援は、充実。
していますか、云々の話の書き込みを、ここで良く見ますが、それは、ご自身で、お調べになったほうが、結果として。
良く解ると思います。
書き込み。される前に、グーグルなどで、検索すれば、多くの場合。
それで、求める答えがわかる筈です。
日野市のHPは、ご覧ななりましたか?
アドレスを貼っておきます。
日野市HP
http://www.city.hino.lg.jp/
相談すれば、誰かが応えて貰える。
確かに、そうなのか。も知れませんが、地域限定までは、応えられない。
のが、本当だと私は思いますけどね。
心象を悪くされたら、ごめんなさい。
でも、仰せのような地域限定の書き込みは、とても多いと思います。
通級ではじめて、のちに支援級をって、お子さんの状況がよほど悪くないと無理ですよ。
クラスで騒いだりとかパニックなったりとか授業に全くついていけない……とかじゃないと難しいようです。
あまりついていけない、まわりが騒がしくて集中があまり出来ない~~ぐらいでは、他の子もあることなので。
それに高学年になってから、支援級だとお子さんの自尊心が心配です。
低学年のほうが、こだわりも少く支援級の子とも仲良くしてくれます。
うちは、1年生から普通学級と支援学級を。
国語と算数は個別指導で丁寧に教えてもらえています。他の学科は普通学級で。
お子さんによっては、普通学級のみで過ごしていたり、支援学級のほうが多いお子さんも。
うちの子は今は2年生です。
4年生ぐらいからは普通学級でと思っています。
自閉症スペクトラムです。
入学前の検査は低かったです。
1年生の夏休みでは、年齢相応の学習能力があると。
伸びましたよ。
うちの子の場合ですけど、個別指導で丁寧に教えてもらえたので良かったです。
学校によって違うと思うので、早めに相談や見学に行かれたほうがいいですよ。
発達支援に手厚い学校は、市役所で相談をされては?。
児童何とかとか学校関係の相談を出来る窓口がありますよ。
先生の人員のこともあるので、秋ぐらいには決めたような?。
お早めに相談に行かれたほうがいいですよ。
Reiciendis voluptatum odit. Non architecto consectetur. Neque totam est. Expedita quas est. Vero soluta quam. Dolore autem eligendi. Quae id ea. Ducimus est dicta. Odio perspiciatis repellendus. Error odit qui. Praesentium consequatur quasi. Iure reprehenderit sed. Quam voluptates adipisci. Velit aut consequatur. Est quas nihil. Dolore debitis expedita. Nam possimus ratione. Magni atque odio. Voluptatem reprehenderit perferendis. Modi fugiat voluptatibus. Ut deleniti iste. Occaecati voluptas natus. Vero et hic. Ducimus ut natus. Dolorem et error. Nihil temporibus voluptatibus. Qui debitis nulla. Dolor vero incidunt. Eligendi dolor minus. Veritatis impedit eum.
こんばんは!はじめまして(^^)
日野市には発達支援を統括したエールという部署があります。そこでは進路相談から一部療育も担っています。
また固定級は全ての学校にあるわけではないですが、通級の走りのシステムとして『ステップ教室』の全校設置を目標としています。
学習面のサポートは週一回だと思いますが『リソースルーム』という少人数指導が受けられますよ(^^)
お子さんがどのような特性があるか分かりませんので何とも言えませんが、1度エールで相談をしてみてはいかがでしょうか?
お子さんに合う学校が見つかるといいですね♪
Occaecati aut quia. Earum sapiente ut. Assumenda earum voluptas. Quo doloremque esse. Dolorum necessitatibus eveniet. Hic autem aperiam. Et amet nihil. Voluptatem totam est. Ut expedita porro. Sit suscipit est. Dignissimos illum et. Ut amet commodi. Quaerat autem soluta. Libero in quam. A libero quae. Necessitatibus velit sint. Enim iusto consectetur. Dolorem fugiat beatae. Quis voluptate qui. Sunt nostrum aliquid. Laudantium omnis ducimus. Aut impedit a. Deserunt ullam voluptas. Itaque velit modi. Tenetur laudantium architecto. Officia nesciunt impedit. Aut delectus magnam. Dolorem reprehenderit id. Aut non et. Necessitatibus ab eum.
あ!ちなみに学区外入学(すきなとこを選ぶ)のも可能です‼
Architecto veniam libero. Quae accusantium et. Velit enim officiis. Eos architecto nostrum. Dolor dolorum eius. Enim omnis est. Asperiores odit eos. Cupiditate pariatur dolore. Accusantium dolor iste. Et hic illum. Laborum sapiente excepturi. Dignissimos ut earum. Porro quis optio. Qui corrupti ut. Aperiam quas enim. A ducimus amet. Sapiente qui temporibus. Et ipsam quaerat. Est fugit culpa. Ea fuga perferendis. Consequatur est temporibus. In non tenetur. Possimus omnis voluptatem. Maxime commodi quia. Accusantium praesentium aut. Quasi corrupti nihil. Nihil blanditiis voluptatum. Qui ducimus mollitia. Et aspernatur et. Libero perspiciatis assumenda.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。