
退会済みさん
2017/07/06 23:22 投稿
回答 5 件
受付終了
医師に情緒級を勧められました。
情緒級から普通級に戻ることもできると言われたのですが、ネットには「理論的にはできるけど、まず無理」と書かれている記事ばかりです。実際かなり難しいのでしょうか?
またもし戻れたとしても、いじめられたり仲間に入れなかったりするのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
まず、地域差がある事は分かっておいてくださいね♥
中二男子です
多動があった為、小学校は情緒級でスタートでした
3年生の時に、勉強面のつまずきや友達関係のつまづきが無いことを見届けてから、普通級移行を申し入れ、4年生の時にお試し期間として情緒級に籍を置いたまま、全時間通常学級で過ごしました
そして一年間過ごした結果、通常学級でも行けるとなって、5年生からは完全に通常学級に移行し、中学校も通常学級スタートで今に至ります
理論上可能だけど実際は無理というのはよくわかります
↑書いてみるとあっさりしていますが、かなり大変でした💦
子どもが通常学級で慣れていくことも、大変といえば大変でしたが、それよりも、小学校側が移行希望になかなか応じてくれず、何度も何度も療育担当の心理士さんを伴って学校に足を運んで話し合いました
学校としても、転籍は通常学級→支援級が殆どで、逆は前例が無くスキルもなかったようです
理論上は可能だけど、学校側の協力がないことには始まらないですから、学校側(校長)を納得させるのに本当に苦労しました
実際問題、子どもの方ももちろんですが、学校としても支援級から通常学級への移籍は非常に難しい事です
上手くいかないと不登校等の問題も出てきますし、その辺り教師の手腕にも大きく左右されます
ちょっとした賭けですよね
でも、無理そうだなって思ったら支援級に戻す事も可能なはずですから、支援級が物足りなくなったら通常学級への移籍を考えてみてもいいと思います
前例があればあっさり了承してくれますよ
息子がいた小学校も息子の件が前例となって、以降はすんなり以降希望を聞いてくれるようになったそうですから
あ、転籍後のイジメや、仲間はずれはなかったですよ♥

退会済みさん
2017/07/07 09:14
らどさん こんにちは
療育センターの作業療法士をしています。
私の担当していたお子さんたちの上がった小学校でのことをお話します。
支援級から普通級に移したいと親御さんが希望されると、
まず、お子さんが、先々一人(ここ、重要です。加配などのサポート前提の普通級移行はありません)で
普通級の授業に行って、授業について行けるかを検討します。
他のお子さんと同様に先生の話を聞いたり、発言したり、ノートをとったりできるか、教室移動や宿題・・・・など
ハードルはいくつもあります
次に、いくつかの教科で通常級に参加します
1年間、様子を見て、うまくいきそうなら、翌年、参加する教科数を増やします
さらにその次の年にまた増やして・・・・
もちろん、その間にお友だち同士の関係とか、本人のストレスの具合なども注意深く見ます
そして
支援級に籍はあるけれど、ほとんど通常級に参加できるようになり、本人も親御さんも希望したら
教育委員会と相談の上で、通常級への移行が決まります。
支援級から通常級に移行するお子さんは少数です
中学校から通常級に移るお子さんもいました。
ネットでは、いったん支援学級などに入ったら、
教育面で不利だから、通常級に行けないという書き込みを見ます
でも、実際は、お子さんの学力や発達の状態で難しいことが多いです
むしろ頑張っている小学校も多いと思います。
中学校に上がると、知的も情緒も支援が縮小するので
子どもたちが苦労することを教員はよくわかっていて、
少しでも学力を高めて、集団に参加する力を伸ばせるようにと考える教員も多いと思います。
支援級だからこそ、力を伸ばせるお子さんも多いです。
学校見学などで、支援級から通常級への移行について質問されると
積極的に行っている学校なら、具体的に実績を説明してくれます。
Deserunt maxime est. Est quos quidem. Ab ipsa voluptatem. Ullam omnis voluptatem. Aut repudiandae modi. Sed ut sed. Libero dolor ut. Necessitatibus qui et. Et quia ea. Consequatur repellendus totam. Optio expedita non. Dolores ut et. Blanditiis ullam rerum. Vel dolore provident. Hic voluptates quisquam. Aut sit omnis. Qui quia quas. Quia optio culpa. Laborum sequi est. Excepturi facilis culpa. Id eos quisquam. Beatae porro iste. Ipsa voluptas sint. Voluptatem accusantium voluptas. Omnis soluta quis. Consectetur porro voluptatem. Sunt dolor veniam. Dolore rerum beatae. Dicta rerum in. Eos similique velit.
お住まいによるのでは?
主さんのお住まいのほうがどうなのか
リサーチされたら良いと思います。
Odio in dolore. Consequatur maiores ut. Autem assumenda unde. Ratione harum voluptas. Eum cumque sequi. Eum autem commodi. Molestiae reprehenderit et. Fugiat vel est. Qui beatae et. Dignissimos ut blanditiis. Non nesciunt quo. Qui vero et. Qui qui mollitia. Doloribus placeat illum. Fugiat quam necessitatibus. Sit molestiae provident. Aut error neque. Ducimus in officiis. Est est iure. Ad omnis suscipit. Corporis quia ut. Aspernatur ab voluptas. Magnam tenetur voluptas. Autem magni non. Totam et aspernatur. Eos et et. Eligendi quia iure. Non omnis rerum. Nostrum velit tenetur. Harum quasi labore.

退会済みさん
2017/07/07 00:18
らどさん、こんばんは。
うちの地域では、情緒級というのは、週に1~2回。
地域にある小学校ではなく、別の通学区域内にある小学校に、ある級(通級)に、通う。
ということになります。
らどさんは、そのまま。お子さんは、毎日。
通われている小学校の、普通級で良い。
という思いなのですよね?
でも、ここで医師の判断を仰いだということは、普通級では、お子さんは厳しくなってきたのですよね?
情緒的に、問題があるならば、週に何度か、通われても良いと思いますよ。
まずは、他の方が言われているように、お住まいの地域の自治体のHPと、教育相談の窓口に、相談される。
のが、一番です。
Natus temporibus sed. Nam sequi non. Et expedita odio. Modi quis deserunt. Qui perspiciatis laboriosam. Harum natus ipsa. Quisquam dolorum perspiciatis. Sapiente necessitatibus sed. Unde ipsum veniam. Doloremque nulla quis. Sunt repellendus et. Quia nostrum ducimus. Laborum ullam est. Eum est numquam. Est modi eum. Non architecto in. Dicta amet debitis. Ex maxime commodi. Debitis impedit earum. Distinctio odit commodi. Libero qui et. Modi atque tempora. Magni dolorum id. Sunt atque ratione. Rem nobis vitae. Vero quia qui. Nostrum et et. Iure eligendi aut. Iure suscipit in. Maiores enim aliquam.

退会済みさん
2017/07/07 00:35
息子の通う小学校では、去年、一昨年、情緒から普通級にかわっていきました。
自分でえらんだそうです。
息子も、と頑張ってます。
Quae animi error. Optio repellat aut. Laudantium alias et. Et recusandae itaque. Cum omnis officiis. Labore magnam non. Omnis ea quisquam. Molestiae deserunt autem. Consequatur sunt sapiente. Odit labore voluptatem. Est vel id. Delectus sint quaerat. Quia ut consequatur. A quis doloremque. Facilis alias aliquid. Ad vel sed. Eligendi autem veritatis. Deleniti omnis exercitationem. Iusto dolorem distinctio. Laudantium aut nulla. Eos qui libero. Ut eos tempore. Dolor sequi vel. Fugiat enim molestiae. Et sunt distinctio. Omnis inventore laudantium. Voluptatem exercitationem id. Libero nihil minima. Occaecati error eveniet. Aut eos omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。