質問詳細 Q&A - 園・学校関連

今、年長です

2017/07/08 02:31
4
今、年長です。初めてのことが苦手で嫌がりますが慣れてくると普通の子供と変わりません
来年から、小学校なのですが支援級か普通級か迷っています。
ちょっとした声かけでできる子供だと思っているのですがよいアドバイスよろしくお願いします
少し恥ずかしいところもあるのでどのように付き合っていったらいいのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61572
失敗しても大丈夫。
だから、何度でも挑戦して子どもなりのやり方を子ども自身で見つければいい。

幼稚園3年間はストレスでしかなく、あえて支援級にしました。
現在小2。
普通級に在籍してますがLDが怪しくなってきたので、通級お願いする予定です。

支援級か普通級は子ども自身にも決めさせました。


最終的には親が決断しましたが、支援級で一年生をやれたことは正解でした。

入学して数ヶ月で、普通級に交流級って形で勉強出来たし将来の進学を考えて普通級に在籍出来るようにと支援してもらいました。


長女の場合は支援級でのびのびと見守ることで、普通級に在籍出来るようになりました。

支援級か普通級かを選ぶのはやっぱり親ですね…
決めるのは教育センターとかにはなるけど、仮に支援級ならその決定に従わなくてはならないってわけでもないし。
https://h-navi.jp/qa/questions/61572
kazuさん
2017/07/08 03:48
初めての事は分からない。

しかし一歩を踏み出す勇気が弱いとか〜思われたら、何かあったらなぁ〜と言った不安という気持ちが強いから嫌がったり逃げたかったりするんだと思います。

アニメのドラえもんのキャラクターのび太君に例えると

いつもはドジで怒られたり呆れさせたり逃げたりする様な事がある一方で、何とかしてあげなきゃ、時には想いやりがあって良い意味で泣かしたり、行動的で良い部分があると思います。

良く場面でジャイヤンやスネ夫からいじめられたり殴られたりして逃げる事、頼る事場面があり大切だけど時には辛い事、苦しい事に勇気を持って立ち向かって取り組める様な強いのび太君に少しずつなれたらいいよ等と子供さんが好きなものを通じてお伝え出来ていけたら良いのかなと思えます。

初めの一歩を踏み出せるキッカケ作りをどうすればいいかが理解出来れば普通級でも大丈夫と感じております。

もし不安そうにしていたら周りの人に(初めての事に関しては不安になってしまうけど分かれば問題ないのでフォローをお願いします。)とするか、どうしても不安であれば支援級を選ばれてはと思いますが、junkiさんのお子さんはしっかりされていると感じますので普通級でも問題なさそうですが、1番はお子さんの意見を尊重してあげると良いかとです。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/61572
退会済みさん
2017/07/08 06:18
junkiさん

 はじめてのことや、慣れない場面で、どれくらいのサポートが必要なのか
それが通常級の担任にできるのか
そこがポイントかなと思います。
 先生一人でクラス全体を見ないといけません。
一人一人にそれほど時間と手間をかける余裕が無いかもしれません
 クラスの人数も少ない方がお子さんには向いているかもしれません

 もう支援級も通常級も見学されたとは思いますが 
それでも迷うなら、教育委員会の就学相談を受けてはいかがでしょうか?
たぶん、支援級は相談をしないとスムーズに手続きが進みません。
結果、通常級でも、どういったお子さんで、どんなサポートが必要なのか
就学相談で伝えておけば、学校側の対応も変わってきます。

 1年生は初めて尽くしだから
支援級でも通常級でもサポートしてもらった方が早く学校になじむでしょうね

 初めてが苦手なお子さんだからこそ
頑張って、緊張感や恥ずかしがりを克服して、うまくできた・・・という
良い経験を積んで、自信をつけて欲しいです

...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/61572
junkiさん
2017/07/08 06:31
皆さん回答ありがとうございました
子供の1番いい方法を見つけていきたいと思います

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
お姉ちゃんがいらっしゃるんですね。 息子が小学校入学当時は、福祉社会で生きていくのか?一般社会で生きていくのか?どちらに転ぶのか分からない...
11

軽度知的障害あり年中で保育園(加配あり)に通っています

小学校進学にあたり、知的障害もあるので支援学級かなと今のところ考えています。しかし、昨年よりできることも増え、言葉も増えてきているので主人...
回答
こんばんは 子供は通常級です。 「トイレに行って、お帰りのお支度したら、お席に座って待つ」が年長の後半でできないと厳しいと思います。 ト...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
1,2年生は情緒でもなんとかなるかも。おそらく交流級もあるんでしょう。 でも、3年からは同じ教科書を使って、交流級でも。。となると相当厳し...
5

初めて質問いたします

ADHD疑いの娘が来年小学校にあがるので、支援級希望で学校見学に行きました。・支援級、男の子ばっかり・低学年のうちは交流級ほぼなし・普通級...
回答
自治体にもよるのかな? と思いますが、私のいる東京23区外のある所では、障害の疑いがあっても就学相談は出来ます。 特性がありお子さんのよう...
12

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
ナビコさん ご回答嬉しいです。 本校も分校も学習は一人一人の成長に合わせて個別学習をしていました。 先生の人数はどちらも生徒2人に対して先...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行の件はともかくとして 中学の見学はうちの自治体ならそのぐらいのスパン(2週間前とか)で連絡がくるのがフツーなのと、更に見学はこの日...
18

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
おまさ様、tonton様、まさゆき様、伊達メガネ様、ナビコ様、カピバラ様、jasmine様、ぽんすけ様、ミント様、ゆん様、そらいろのたね様...
21

4月から1年生になるADHDの子供がいます

知的に遅れはなく学校とも相談して普通級での入学予定です。転勤族なのでいずれどこかのタイミングで転校することになると思うのですが、今後転級す...
回答
皆さま詳しくありがとうございます。 診断されてからまだ日が浅く、よくわからないことだらけなためとても参考になりました。 地域によってかなり...
5

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
うちの子の小学校も国語算数を支援級で、その他は交流で過ごすようになっていました。 入学して2週間は教科学習がないので、終日交流級で過ごしま...
10

軽度知的障害とASDをもつ6歳の長男が次の4月から支援学校に

就学します。長男は身辺自立イマイチ、視覚優位で聴覚指示が通り難い(文が聞き取れない、従わない)。名詞の記憶力が高く、数字好き。平仮名、片仮...
回答
ななみ12さん、はじめまして🐱 就学おめでとうございます✨ それにしても、修学前でもう九九も言えるとはすごいですね! また、算数も国語...
16

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
支援級でも学校により違います。 息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。 普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14

軽度知的障害の娘が居ます

来年中学生になります。特別支援学校を希望しましたが市で却下されてしまい学区の中学の支援級が妥当だと判断されてしまいました。再度申請をし話し...
回答
楽しく過ごす………確かに楽しく過ごせる環境は大切ではありますが、成長するにはある程度のストレスは必要なものだと思います。 お子さんには自...
15