現在年長(5歳)の長男は得意、不得意、好き、嫌いにかなりでこぼこがあります。
算数は大好きで、足し算などはもうやめようかというまでひたすらやっています。
一方、ひらがなは何度教えてもなかなか覚えられないようです。
長男は基本的に手を使う作業は大好きです。
お絵かき、粘土、折り紙、ハサミを使うなど。
どれも比較的器用にこなします。
一番好きなものはパズルで、500ピース位のパズルだと、一度一緒に完成させてあげれば、次からは一人で完成させることができます。
凹の部分はさておき、凸の部分を伸ばしてあげたいのですが、こういうタイプの子にはどういう遊びや習い事、教材などが良いでしょうか。
当方田舎に住んでおりますので、習い事はあまり現実的ではなく(習い事するところがありません。)、できれば家庭でできることが良いと思います。
最近は色々な知育玩具などもありますし、こんなのおすすめだよ!というのがありましたら、教えて頂きたいです。
※ただし、ルールを覚えるのは苦手(しりとりのルールなども、なかなか理解できません。)なようなので、単純なものが良いかと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2017/07/11 13:01
shuさん、はじめまして。なんだかここって、色々コミットしたくなってしまいますね(^^; わたしの娘も同じような感じでした。うちの子もクラフトは得意、パズル大好きでした。算数が得意、特に図形。それらだから、視覚優位だとばかり思っていたのですよね。文字が認識できないということが後々まで信じられなくて、まずい結果になりました(^^: shuさんは、良い観察眼をお持ちですね。フォトグラフィックメモリー的なものがあるわけでしょう?それなのにどうして文字がと不思議ですよね・・・扱う脳の部位が違うってことなんでしょうね。
私も、凸の部分を伸ばすようにし、凹みはまぁいい。後からついてくる、としてきたのですが、それが一定以上の年齢にきたときに頭打ちになりました。うちの子はハサミの延長でノコギリや電動ドリルも使いますし、好きなピアノも練習していますが、頭打ちです。図形問題では、難解なものも解くのに誤読で失点など。得意を伸ばすためにも、基礎能力みたいなところが必要ですし、これを引き上げるために、原始反射を取り除いて前に進めるようにする必要があるみたいです。
文字を書くのは上手ですか?運動はどうですか?体の動きにアンバランスさはありますか?ペンの動かし方はスムースですか?ボディマップはできていそうですか?
もちろん、立体の、三次元の感覚を養うのに積み木などもいいでしょうけれど、もしうちの娘に似ているのなら、いちばんのおすすめは運動です!!次に圧倒的な量の本の読み聞かせ。運動は、水泳や武道、ダンス。それらが無ければ、ジョギング。サッカーボールを蹴りながら、とか。ボール遊び。
shuさんは小さい頃からたくさん気づいておいでで冷静でいらっしゃるので、羨ましいです(^^!
100%PerfectMumさま
なんとなんと、私が書きたくて書けなかった、長男の特徴をそのまま書いて頂いて(笑)
びっくりを通り越して、関心しました。
そうなんです!全くその通りです。
きっと娘さんとうちの長男は、お友達になるとすごく気が合うのではないでしょうか〜(笑)
実は私もほんの二ヶ月前まで、なんでこの子、こんなことできないんだろう?と思うことばかりでした。
臨床心理士のテストを受けて、療育に行くようになって、ようやく、私子供の事全然理解していなかったという現実に気が付きました。
もはや長男の得手不得手は、個性の問題では済まされない、脳の作りの問題なのだと気が付きました。
そういう目で見ていくうちに、これは得意なんだな、これは苦手なんだなというのが少しずつ理解できるようになってきたところです。
やっぱりガミガミ叱ってしまうこともまだまだあって、出来れば褒めるところを増やしたいという思いから、この質問に至りました。
凹の部分は療育と、家庭でフォローできることを頑張ろうと思っています。
つい一週間前に、実は体の動かし方もアンバランスだという指摘を受けたばかりで、ギクッとしました(笑)
運動、良いですね!
なかなか声の大きさの調整や力加減がわかりにくい様なので、空手などもいいかな〜なんて思っています。
また色々アドバイス頂けると嬉しいです。
素敵なアドバイス、ありがとうございました(^^♪
Omnis et et. Nulla dignissimos quas. Omnis et in. Quis accusamus quia. Aperiam nemo tempore. Laudantium ad omnis. Omnis dolorem doloremque. Rerum deserunt necessitatibus. Delectus porro et. Et omnis minus. Culpa et facere. Nobis soluta voluptatem. Non minus voluptas. Esse dolorem omnis. Alias officia et. Ut quo porro. Ea cumque officiis. Et nihil velit. Repellendus qui quo. Ex voluptatem esse. Sunt et dolores. Aperiam cumque eius. Et enim maiores. Dignissimos delectus voluptate. Suscipit nulla consequatur. Quis minima quisquam. Qui atque voluptatem. Aut minima quo. Et pariatur qui. Tempora quo nemo.
ぽぽたんさま
おはようございます(^^)
我が家もアイロンビーズ、マグフォーマー、レゴ、もれなくハマりました〜(^^♪
マグフォーマーは今、一番下の歯固め的存在になっていて、いつもかじられています(笑)
マグフォーマーは本当に良くできたおもちゃですよね。高かったけど、それぞれの年齢での遊び方ができるし、大人でもあのカチッとハマる瞬間は病みつきになりました!
久々に、押し入れからレゴ出してみようと思います!
素敵なコメントありがとうございました(^^)
Quod ipsam eaque. Amet sed non. Voluptatibus nisi omnis. Quos eos vel. Ea et ipsa. Alias est voluptas. Deleniti maiores similique. Aut ratione et. Ipsa nemo veritatis. Esse sapiente ut. Ut doloremque et. Consequuntur odit sint. Est voluptas et. Veniam architecto velit. Sit repellat amet. Molestiae veniam impedit. Quidem dolor earum. Rem itaque maiores. Dolorem autem facilis. Culpa quo sit. Sed officiis recusandae. Accusantium nihil voluptatem. Hic aut vitae. Dolor eos est. Quos architecto ipsa. Est ab laborum. Voluptatem quas autem. Nemo suscipit ut. Voluptate velit libero. Alias reprehenderit sint.
退会済みさん
2017/07/11 13:30
個人的には新しいのに挑戦するというよりかは今できることのレベルをあげていけばいいんじゃないかと思いました♪
例えば、、、
500ピースのパズルができるなら1000ピースの壁に飾れるようなものを一緒に作る!
ハサミなら切り絵をしてみる!
折り紙ならバラや恐竜などの難しいものに挑戦する!(←大人でも折れないものもあります)
お絵描きが好きならいろんな色の色鉛筆を買ってあげる。
などなど!
新しいのなら裁縫と料理(おかし)はどうですか?(^^)
私には3歳の娘がいるのですが、料理は手伝って貰ってます♪(っと言っても計った水をいれるだけ、米研ぎをするだけ、混ぜるだけなど簡単なもの)
今からやっていけば自立にも役立ちますからいいのかなと思いました☆
Quibusdam est expedita. Doloribus quia distinctio. Quo dicta sed. Veniam delectus odio. Eveniet qui architecto. Omnis sunt aliquam. Ex ea eum. Aspernatur et voluptatem. Beatae sunt accusantium. Voluptates est repellat. Qui doloremque sequi. Consequatur consequatur ipsa. Earum incidunt vitae. Atque similique ea. Beatae doloremque molestiae. Sunt nihil in. Autem corporis minus. Aspernatur ab aut. Commodi pariatur eveniet. Architecto sed placeat. Sint eaque vel. Rem voluptas sunt. Rerum voluptas unde. Deserunt ducimus voluptas. In autem minus. Soluta qui deleniti. Voluptatem dolor ea. Ad consequatur non. Omnis sunt nihil. Voluptates adipisci tempore.
G&Hさま
切り絵!良いですね(^^)
色紙とハサミで簡単に始められますし、
自宅で簡単に取り組めますね。
…そう言えば、以前に自分が切り絵しようと思って、買ってみたものの放置されている本が何処かにあるはずです(笑)
早速探してみます!
お料理のお手伝いも良いですね!
私がイライラしないように頑張ります(笑)
素敵なアドバイス、ありがとうございました(^^♪
Est nostrum distinctio. Cupiditate ipsa quia. Aut magnam tenetur. Eum atque qui. Hic sunt vel. Ad maiores atque. Placeat esse quod. Qui eos libero. Qui quis incidunt. Mollitia quia est. Rerum nesciunt dolore. Quidem neque cumque. Consequatur suscipit quas. Itaque asperiores enim. Quas amet alias. Veritatis voluptatem et. Laudantium doloribus rerum. Veniam similique voluptas. Nulla laudantium eum. Sit quaerat fugiat. Velit ipsa doloremque. Qui ea et. Eum sed quidem. Quo inventore officiis. Amet rerum non. Repellat ipsam ratione. Placeat qui ex. Repellendus officiis illum. Beatae ea eum. Eum praesentium ut.
退会済みさん
2017/07/11 22:21
shuさんへ
はじめまして。
パズルがお好きでしたら、アクアビーズやアイロンビーズとかいかがですか?
パズル好きの息子が、幼稚園児の頃はまっていました。
アクアビーズで、自分の名前のひらがなを作ったりして飾っていました。
(ひらがな、カタカナの作り方が乗っている紙が入ったものがあります)
小学生の今も、好きなゲームのキャラクターを作っては飾っています。
パズル感覚でできて、好きな物が作れるので男の子でも結構ハマりますよ😊
後は、月並みですがレゴとかマグフォーマーみたいな物は、小学生になった時、算数の図形を説明する時に役に立ちましたよ。
何かの参考になれば、幸いです😊
Et voluptatem a. Et sed fugiat. Dolores dolor facere. Rerum at et. Omnis amet nihil. Cum pariatur repudiandae. Facere assumenda sed. Aperiam temporibus ea. Repellat ipsum occaecati. Et voluptas nesciunt. Atque autem quia. Ut placeat dolorum. Voluptas deserunt doloremque. Iusto optio maxime. Animi hic eveniet. Ut corporis velit. Consequatur sequi delectus. Dolorem ut natus. Ea nesciunt doloremque. Nihil tenetur alias. Consequatur mollitia amet. Omnis illo inventore. Ullam nostrum molestias. Explicabo sunt officiis. Quis rerum expedita. Adipisci quis quia. Occaecati odio ut. Tenetur placeat labore. Quia ut aliquam. Modi qui autem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。