
こんにちは
こんにちは。
小学校一年生、ADHDの男の子の親です。
不注意や多動はほぼなくて、衝動のみが強いため最近コンサータを飲み始めました。
量も18ですが、息子は30キロあり、あまり効きません。
宿題前に嫌がりキャーキャー言うのがなくなったくらいかな?
あとはそれほど以前と変わらず、気に入らない事や欲しい物があって思いがかなわないと泣きます。
大声でなきます。
息子は体が大きく1年生ですが125センチ30キロです。
目立つので周りの人から不審な目で見られます。
小さな頃からおおきかったのでずっと異常者をみるような感じで見られてました。
最近の早朝のラジオ体操も眠たく機嫌が悪くやる気なし。
こちらも眠いのに起こして一緒に体操に行ってるのでさすがに腹が立ちました。
ADHDの部分なのか、一人っ子でわがまま放題なので性格のせいなのかわかりません。
期待していたコンサータの効き目もあまりなく、結局気に入らない事があると泣き叫びます。
もう一年生なので正直疲れました。
体が大きく聞き分けが悪くすぐ泣くので、とにかく目立ちます。
先日も公園で友達全員に水鉄砲で集中攻撃されていました・・。
いつまでも我慢ができずまわりの空気が読めずに泣くので、今朝はラジオ体操から帰って思い切り怒ってしまいました。
大声で泣くので目立ってはずかしくて腹が立ち手もあげてしまいました。
年相応な事のできない息子に腹が立って仕方ありません。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

こんばんは
うちも1年生です。
ラジオ体操は起こすだけ起こして
わたしは一度も行ったことありません…
初回のみ、主人が同行しましたが2日目から一人です。
私が行くと甘えなのか、ふざけたりするので
行かない方がいいみたいです。
今まで何度手を上げたかわかりません。
でも最近は(診断ついて服薬してからは)叩かなくなりました。
怒るってかなりエネルギー使いますし、すごくつかれますよね…
怒っても叱っても諭しても何しても息子には
あまり響かないので
危険なことは辞めさせますが
あとはもう諦めました…
息子が服薬開始してから、私は安定剤を飲まなくても大丈夫なくらい落ち着きましたが、
それでもやっぱり情緒不安定で癇癪、気に入らないことがあると物投げたり、壊そうとしたり暴言暴力あります。
息子は普通と違うから仕方ないとある程度諦めたら楽になりました。
Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
なんかうちの子を読んでいるかのようでした。うちの子もADHD多動型ですが、コンサータとストラテラを兼用しています。お薬は集中やお子さんの手助けをするのであり、すぐに静かになるなどはありません。うちの子は小5の男の子です。宿題をキャーキャー言わなくなっただけでもほめてあげて下さい。「お母さん助かるなぁ助かるなぁ〜。」とか。私は自分へのおまじないとして実年齢の3割は幼い事をなるべく思いようにしています。身体は5年生でも、3年生くらいと思って話す事です。そうすると腹も立たない時もあります。でもやはりそこは親だって人間です。私だってたまには沸騰やかんようになる事もありますよ。 Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お子さん困っていますね。中3の息子(ASD➕ADHD)も小さいときラジオ体操は、苦手でした。「何で朝早いんだ❗7時がいい❗」とラジオ体操に文句をいっていました。早起きをすると疲れやすいです。ラジオ体操の間は、お昼寝や早寝をさせてあげてください。
コンサータのことですが、医師に相談しましたか?息子は現在、朝コンサータ36㎎夜はストラテラ15㎎を飲んでいます。この状態でずっと落ち着いています。以前落ち着かなかったときに受診したら話を聞いたあとで身長や体重を測り18㎎から36㎎に変わりました。息子さんも一度相談されてみたらどうでしょう。
初めは副作用で食欲不振や身長が伸びないと聞いたり、薬で気持ちを押さえることが少し引っ掛かっていました。でも、今落ち着いている息子を見ると薬が合っているのかなと思います。
息子は飲み忘れると落ち着かないと自覚もあります。
ゆきりんさん、お子さんが大きい声で泣いたり(それも外で)パニックになったりしたら世間体もあるし、心配ですね。その気持ちはよくわかります。
息子さんももっと困っていると思います。
何で眠いのに体操するの?朝から暑いのになぜ?って思っていて気持ちの準備ができていないと思います。みんな行くから、みんながやるからあなたも…。は息子さんには辛いことなのだと思います。
と偉そうに言っていますが、息子が小1のときには、ゆきりんさんと、同じことをしていました。引っ張って連れていきました。泣かなかったけどずーっと暴言を言っていました。息子も大きくて目立ちました。
明日もラジオ体操はありますね。行けたら🙆
カードにはんこをもらおう❗と。もらったら頑張ったからだよ💮と誉めてあげてください。
Quis ad aspernatur. Voluptatibus id porro. Sit unde ratione. Modi consectetur accusantium. Dolore asperiores at. Voluptas totam aut. Consequatur ipsum dolore. Dolorum omnis repellat. Cupiditate vitae ut. Ut nemo magni. Mollitia adipisci ut. Exercitationem ut iusto. Voluptate quam dolores. Omnis eius ea. Quaerat qui officia. Eaque quia tenetur. Nemo earum sint. Aut non et. Reiciendis et voluptates. Et nobis non. Et aspernatur cum. Possimus occaecati sit. Reprehenderit voluptatem voluptatem. Porro maxime necessitatibus. Delectus ut accusantium. Veritatis harum qui. Ipsum nemo ipsa. Quam ullam laboriosam. Eos odio amet. Fuga ipsam incidunt.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
皆さん、回答ありがとうございます😭
本人が一番ツライのはわかります。
集団の中で息子を見るとまわりとの差(コミニュケーション能力の低さや要領の悪さなど)が歴然として、こんなに頑張っても意味がないんじゃないかと落胆してしまいます。
ここで色々話せて、皆さんも励ましもありまた頑張れそうです😌
療育センターでの多動のトレーニングやメンタルトレーニング、色々頑張りましたがあまり結果がでず…。
相変わらず癇癪がひどいですが、
まだ一年生、焦らずにがんばります。
コンサータの効きが悪いのは先生に相談してみます。
色々と対応を教えていただきありがとうございました✨
Explicabo quae est. Sed aut numquam. Voluptatem ut cumque. Voluptas tempore repellendus. Blanditiis et odio. Qui doloremque vel. Modi corporis sed. Quaerat saepe corporis. Laboriosam placeat provident. Quae sapiente mollitia. Nesciunt in eius. Maiores ut error. Tempore iure et. Magni quasi magnam. Ad distinctio consectetur. Sapiente natus harum. Et sit dolorem. Fugit sint magnam. Architecto repudiandae eius. Numquam sed quaerat. Repellendus aut minima. Sint voluptatum quia. Sed doloribus enim. Dolorem laborum voluptas. Quia est tempore. Autem quae sit. Impedit enim tenetur. Placeat laudantium eum. Non odit maiores. Minus incidunt nihil.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


今日、息子がADHD(多動性)・自閉症スペクトラムと病院で言
われ、色々とお話をしてきて、薬についても服用するか家族や学校と話し合うようにと言われました。お医者さんは、服用した方がとは言われましたが家族の判断ということで今回は薬は貰わずに帰りました。薬についてですが、行動や気持ちなどが落ち着くと言われ、息子のことを考えると服用したほうがいいのかな?とは思います。しかし、やはり薬というのが少し心配で、服用しないと分からないですがどのくらい落ち着くのか、逆に落ち着きすぎたらどうしようと思っています。たぶん、薬によって合う合わないがあり、その薬によって〜というのもあるのだと思いますが服用されている・させている方がいれば教えて頂きたいです。
回答
薬には抵抗はありますよね。
息子は自閉スペクトラム症で通常級の二年生です。
一年生の二学期後半から多動や言動がひどく一日に一時間は支援級に...



小学6年の子が、コンサータの服薬を本日より始めました
不注意優性ADHDで、集中力と注意力に期待しての服薬です。1.コンサータは服薬1日目は効果は出ないのでしょうか。いつごろ効果を感じましたか。2.学年で大きい方です(小6、身長160弱・やせ型)。18mgは、量が足りないのでしょうか。3.増量されたとき、皆様は増量前と副反応や効果の具合はどのように変化しましたか。今日は、効果も副作用も目立つものはありませんでした。やせの大食いで、食べるのが大好きな子なので、以前、子供が食欲不振の副作用を嫌がり処方を延期したことがあります。本日、あまり様子は変わらず、心配の副作用もなく食欲もいっぱい、相変わらずのマイペースで集中力のない子でした。子供は頭の中の雑音が消えて少し楽になったとのことでした。(沢山食べても眠くならなかったので、眠気改善には効いてるかも。あと、鼻くそをほじる回数が減ってる気がします(あくまで気がするレベル。そして汚くてごめんなさい。)。)受験を希望しているものの(塾の成績は中)、ぼーっとしている時間もながく、ケアレスミスに苦しみ本人が困っているため、本人の希望で、食欲が減ってもいいから飲みたいと再受診し、服薬を開始することにしました。(以前、インチュニブを服薬しており、体質に合わず、効果は多少あったかなという程度だったので、服薬は中止しました。)初めてのことで、不安に思っております。皆様のご経験をおしえてくださいませ。
回答
お子さんが自ら目的をもって服薬を選択しているようなので、あれこれ詮索せずに静かに見守りましょう。
心配なのはわかりますが、本人がなんか違...


ADHDと診断された中3の息子がいます
今年の春、学校に進められて療養所へ行きました。学力は問題ないのですが、注意力、集中力について学校では気になったようです。診断を受け、試にコンサータを処方されました。飲み方について色々説明を受け、状況に合わせた飲み方でも大丈夫とのことでしたので、テスト一週間前位から飲むような形をとりました。(一番少ない量のカプセル二錠飲んでます)朝、七時半頃飲み学校へ出かけるのですが、午前中は、わりと問題なく過ごせてるようなのですが、午後三時頃の掃除の時間には落ち着きがなく、時には暴言を吐くような行動がみられると学校から連絡を受けました。どう接していいのか、私、学校とも分からない状態です。飲ませ方が悪いのか、コンサータが合わないのかわかりません。コンサータを服用されてる方、何か分かること、体験等教えて頂ければと思います。
回答
はじめまして。
小学3年の長男が、コンサータを服用しています。
私は、医師からは、足りない物質を補うためのお薬です。と、聞きました。
長...



コンサータについてです
中学2年の女の子です。今、飲ませるかどうか悩んでいます。効果がどのくらいあるのか?コンサータを飲ませている方で、メリット、デメリットがあれば教えてください。ちなみに、最近の出来事としては精神障害者手帳2級、自立支援が取れました。先週から、不登校になってます…(>︿<。)
回答
こんにちは。
小学四年の息子が約三年、コンサータを飲んでいます。
最初は18㎎でしたが一年くらいたってから27㎎、そしてつい最近36㎎に増...



ADHDの衝動性と、自閉症スペクトラム易刺激性って、どのよう
に違いますか?小学校で暴言、癇癪がひどく、薬の服用を初めて1ヶ月です。(先生やお友だちに向かって、死ね、消えろ。教室を飛び出し泣きわめく。ドアを蹴り飛ばし穴を開ける。などなど)最初はインチュニブが処方されました。そのときは、インチュニブはADHDの衝動性を押さえる薬。ということで、ADHDの冊子がついてきました。眠気がひどいので、薬を変えることになったのですが今日処方されたのは、エビリファイでこちらは、自閉症スペクトラムの易刺激性を改善させる薬だと書いてあります。うちのこ、結局なんなのかな?って疑問なのですが、この二つは原因はまったく違うものでしょうか??また、小児科の先生からはADHDの傾向があるね。と言われていましたが今日は普通、ADHDだと家でもやる。学校だけでそういうこと(癇癪を起こす)はあまりない。と言われ結局ADHDではないのかな?息子がこんなに気持ちが高ぶる原因はなんなんだろう??と、疑問です。
回答
初めまして。長男が、1年半前から毎日エビリファイを服用してます。
我が家は、ADHDと自閉スペクトラムと両方診断されました。
診断された年...


自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
てしまいました。女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。良かったのか悪かったのか…。前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。特性が悪化しているんですか?
回答
そういえば私の子が5年生になった時、学校の勉強がぐっと難しくなり、成績が一時低迷しました。
苦手教科は支援学級で勉強していたにも関わらず😥...


ADHDの小3娘がいます
普通級、成績は上の下です。双子の姉がいて、こちらは健常です。学年が上がるごとにどんどん多動衝動が悪化しています。何度優しく言ってもしなければいけないことに取り掛からず、少しでも怒った口調で言うとひどい癇癪を起こします。習い事でも優しい先生だとグネグネして聞きやしません。家でだけなのですが、癇癪状態になると、次はできる!と大声で叫ぶようにいい、これを何度も何度も繰り返します。ペアレントトレーニングもまなび、静かに冷静に伝えるけれども何度伝えても無駄でついついこちらも怒ってしまいます。幼少期はここまでひどくなかったと思うのですが、ぐにゃぐにゃして飛び跳ねてまったく課題にとりかかりません。こちらが参ってしまいました。どんどん悪化してくように思えてならないのですが、周りと比べてしまうからでしょうか。本当に辛い。何でわたしからこんな子が生まれたの。。。と思ってしまいます。周りと比べることは無意味だとわかっているのに辛いです。将来を思うと悲観しかありません。気づくのが遅く、療育なども受けられないままきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。あまりに聞き分けがなく手をあげてしまうこともあり、わたし自身が病んでしまいそうです。
回答
おはようございます😃
今まで、受診はされていますか?
出来れば、小児精神科の発達外来に相談し、医師が必要と判断すれば投薬を受けながら、放課...



アスペルガー、ADHDの小4の息子がいます
学校では通級に通い対応していますが、衝動的で人にちょっかいをだしたり、やめてと言われてるのに止められず手を出してしまいトラブルになったり。学校でもうまく遊べず、仲間に入れてもらえないようです。家でも4つ下の弟がいるのですが、気に入らないことがあったり、弟に何か言われただけで叩いたり、押したり、暴力的です。注意すると、俺は悪くない!あっちが先に悪いことをした!俺は我慢してる!と聞く耳をもたず。何度も同じ事を注意して、褒めたり、なだめたり、話し合ってもまた暴力や、人に嫌なことを言ってしまいます。薬も、内服はしているのですがあまり効果がないのか、変わらずです。自分が変わるように、こういう時はこうするんだよ、とかアドバイスなどしても、全然分かってくれなくて辛いです。どうしたらいいのか全然分かりません。すごく優しいところもあるし、甘えん坊で、いい子なところもたくさんあるんです。友達が欲しい、遊びたい、という気持ちはあるので、可哀想でもあります。こういったタイプの子どもはどのように接したらいいのか、どんな成長をするのか、教えてください。よろしくお願いします。
回答
回答ありがとうございます。いろんな意見、同じように悩んでる方、当事者の方々の意見をみて、すごく参考になりました。つい、周りと比べてしまった...



はじめまして
ずっと読むばかりで初めての投稿で緊張していますがよろしくお願いします。正直なところ家族が切羽詰まっている状況です。毎日何かしらのきっかけで、昨年9月ADHDグレーゾーン診断を受けた小3次男ですが、毎日暴れたり暴言はいたりものを投げたり、私も夫も長男高学年もうんざり、赤ちゃんの第3児も物が飛んでるときは精神不安定な状況です(学校や外遊び、習い事のサッカー、水泳の時はびっくりするくらいよいこちゃんで優等生)。切羽詰まっていて、どうしたら良いのでしょうか。(家が狭くて、クールダウンする隠れ家的なところは2段ベッドの下のスペースしかないです)。市のカウンセラーさんに相談しました。私の言動が引き金で怒るなら引き金になりそうな言葉かけをしないようにとのアドバイスですが、どういうきっかけで怒りだすか分からないので、3日前からほとんど話していません。山村留学とかがいいのかなとか考えています。もう一度病院に診察してもらってADHDの薬に挑戦したら、おさまるのか、考えています。自分がうつになりそうなのと、この子供と悪事の行為を切り離して頑張って子供を愛することが困難になってきていて、この子供と一緒にいるのが苦痛になってきています。虐待だなどと言われたり、相談元が割れたときのことを考えて、切羽詰まってからの相談になってしまいました。本当は子供のことを愛したいですが、暴れててそういう気持ちになれなくてつらいです。
回答
ruidoisoさん
お返事ありがとうございました。遅くなってすみません。
怒るきっかけで一番多いのが宿題の間違いの指摘(必ず消し不足や漢...


少し急ぎの相談
ADHDと自閉症を併せ持つ大学1回生の女です。私は友達とうまく関わったり課題に集中するためにコンサータは手放せないです。もしコンサータを飲んでなくて友達や周りの人に言葉や行動などで迷惑をかけてしまったらと考えると心配になって服用し続けています。でも服用するとなんか全く関係の無いことに集中力が向かっていったりコミュ障(コミュニケーションをとるのが苦手なこと)が悪化したりします。まだそこまではまだ良いのですが体がだるくなったり、薬が切れた時に偏頭痛が起こるのが何故なのかよく分からなくて原因と対処法を誰か教えてください(´°ω°`)
回答
回答ありがとうございます。今の発達外来の先生曰く人間関係をうまく構築できないという理由で自閉傾向の方が強いと診断されているので多分飲まない...


自閉症スペクトラム障害、ADHDの中学1年の息子が怒りのコン
トロールが出来ず物に当たり家具や壁、扉などを壊してしまいます。賃貸の為大変困っています先日も下の階の方から「うるさい!」と苦情がきてしまいこのままでは住めなくなってしまいます。かと言って引っ越ししても同じ事を繰り返すだけでしょうし・・・本人もやめたくてもやめれず「僕が居なくなればいいんだ・・・早く死にたい、追い出して」と毎日泣き叫んでいますかかりつけの病院からはリスパダールを処方して頂きましたが副作用が強く朝、起きられず学校に行くのが辛いとの理由で服用を中止しエビリファイを飲んでいます。自分のやりたいように生活していれば落ち着いているのですが少しでも気に入らない事があると直ぐにキレてしまい暴れ始め物を壊し自己否定病院に行っても薬を飲んでも良くならない努力してもうまくいかない治らないから死にたい…の繰り返しの毎日ですキレさせない為には私が全て息子の要望に応えるしかありません。でも、それでいいのでしょうか?自分では何も出来ない子になってしまいそうで不安です今日は早く帰宅した為、水筒は自分で洗おうか?と言ったのですが嫌だと言われました嫌な理由を聞いたのですが嫌だ!やって!としか言わず時間がなく忙しい時はお母さんが手伝うけど早く帰って時間がある時は自分で洗おうよと説明したのですがキレてしまい暴れ出しましたタイムアウトをとると更に暴れる為、タイムアウトが取れません壊れた物を元通りにさせようとしてもまた暴れ始めます医師は薬で様子見としか言ってくれません…息子に対しての対処法が分かりませんどうか、お力をお貸しください。
回答
何故息子さんが学校に行くのが辛いか理由とか分かったりしないでしょうか?
もし学校の環境に馴染めずに辛いとか息子さんのような障害を抱えた仲間...
