受付終了
毎回、回答ありがとうございます。
4月から言語のリハビリに行ってますが、5人ぐらいのお母さんに『言語のリハビリの内容ってさ、家でもできるからやめちゃったわ』と言われ驚きとショックがあります。
リハビリ先は電話予約ですが、電話が繋がりにくいです。
確かに内容は家でも出来そうな感じがあります。
仮に、リハビリ先を変えたとしても、すぐには結果が出ないだろうし。
頭の中が、ゴチャゴチャです。息子には言語リハビリ必要なのだろうか?!と。
よろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
軽度自閉症の疑いがある2歳児の男児の母です。うちの子も言葉が出ないようなら早くリハビリに行かせたいと思っています。
自宅でできるとしても、お母さまが受講内容をしっかり把握して身につけてから、おやめになった方がいいのではないかと思いました。
それにリハビリに参加することで、気軽に先生に質問もできるだろうし、第一にお母様のリフレッシュにもなるのではないかと思います。
他にもリハビリ施設があるのであれば、今のところを続けながら1番合うところを探してみてはいかがでしょう。
にこ丸さんはじめまして。自閉症ADHDの息子がいるやっちんです。
にこ丸さんと息子さん自身がそこに通うのが大変じゃなければ、ぜひ通い続けることをおすすめします。今後、言葉の悩みがまた出てきたときに相談先をできるだけキープしとくのが得策だと思います(^_^)ノ
親以外の人が関わることも大事ですし、まれさんの言うように通いながら他を探すのもありですよ。
Consequatur eveniet esse. Voluptas nemo omnis. Fugiat qui quo. Suscipit repellat magnam. Ex tempore in. Unde ut quia. Et nisi expedita. Ratione error excepturi. Non libero rerum. Quo aut sit. Quaerat ut totam. Quis et minima. Ut quis architecto. Commodi aspernatur voluptates. Ut et dolor. Quo aut error. Officia aspernatur ut. Suscipit laudantium vel. Expedita qui dolorem. Rem unde at. Nesciunt quae repellendus. Modi quo facilis. Qui voluptas laborum. Qui iusto quia. Velit ea omnis. Sit qui veniam. Quia laboriosam libero. Rem repudiandae odit. Explicabo nobis neque. Deserunt et qui.
退会済みさん
2017/08/07 19:35
やめるかどうか?は人それぞれですよね。
やめたい人や、必要ないかもなという方にはやめてもらい、他にサービスを必要としている人にその場を譲っていただけるのはありがたいと感じます。
私なら、家庭でのリハビリの評価や、フォローを色々としていただきたいので、まずやめません。
それを目的にしてますから。
ただ、そこでリハビリするだけではもったいないと思いますから。
そういう助言や親フォロー、フィードバックがズサンなところだと、やめるかもしれませんが。
Consequatur eveniet esse. Voluptas nemo omnis. Fugiat qui quo. Suscipit repellat magnam. Ex tempore in. Unde ut quia. Et nisi expedita. Ratione error excepturi. Non libero rerum. Quo aut sit. Quaerat ut totam. Quis et minima. Ut quis architecto. Commodi aspernatur voluptates. Ut et dolor. Quo aut error. Officia aspernatur ut. Suscipit laudantium vel. Expedita qui dolorem. Rem unde at. Nesciunt quae repellendus. Modi quo facilis. Qui voluptas laborum. Qui iusto quia. Velit ea omnis. Sit qui veniam. Quia laboriosam libero. Rem repudiandae odit. Explicabo nobis neque. Deserunt et qui.
にこ丸さん初めまして、自閉症スペクトラムの次男がいる母です。
うちは今年の1月から言語のリハビリを受けています、一コマ40分で、月1回です。
3月まで通っていた発達支援センターのお母さん方からは、必要ないじゃないかと、言われるくらい言葉は出てましたが、偏りがあり、自分の興味のある事以外は聞かない、話さない状態でした。乞音もありました。
リハビリに通い始めた頃は本当、会話にならなくて、表情も硬かった次男もここ最近は楽しそうにやっています。
リハビリに行くようになって良かったと思うのが親だけでは気付けない、次男の苦手な事に気付けた事です。親は毎日、次男と接しているので、自然に苦手な事から避けて、あえてさせない事が多々あるので、ここが苦手なですよね?とか乗り物類には興味がないみたいで、わからない。とか、振り返ってみると確かに、って思うことに気付かされ、それで家でも気を付けながら生活できるのだと思います。
私は親の判断で子どものリハビリ等療育をやめるのはどうかと思います。
もしお子さんが嫌がってなく、楽しくやっているなら、もう少し様子をみてもいいと思います。
子どもの発達のことで孤独にならないためにも、続けることをおすすめします。
Atque consequatur odit. Voluptatem ipsam dignissimos. Provident voluptates expedita. Molestiae eos occaecati. Laboriosam quos reprehenderit. Autem cum iusto. Sed vel repudiandae. Quo debitis ea. Voluptatibus pariatur commodi. Sit quasi temporibus. Eligendi vero hic. Voluptatem sed maiores. Voluptatem laudantium aut. A et dolorum. Et enim ipsa. Officiis quis voluptatem. Iusto et rerum. Ut pariatur est. Aut ut illo. Odio sunt aut. Nulla doloribus eligendi. Est in blanditiis. Enim ut laudantium. Dolore natus voluptas. Laboriosam occaecati esse. Ad omnis aut. Occaecati quis doloribus. Sapiente illo et. Facilis tenetur vel. Fugiat et sit.
退会済みさん
2017/08/10 20:14
自閉症スペクトラムを持つ6歳の息子の母です。
息子は、先天性の難聴もあるので1歳から言語リハビリをしています。
これまでの経験から言わせてもらいますが
言語リハビリは続けた方が良いです。
今は変化はないかもしれませんが
1年後…5年後と長期間で見た場合、続けて良かったと実感します。
ある日突然、コップに入った水があふれ出すような感じで喋ります。
(息子の場合は、4歳になる少し前からでした。)
今では、うるさいぐらいお喋りしてます(苦笑)
短期目線で見るのではなく、長期目線で言語リハビリを続けてください。
いつか、「続けて良かった」と、思う日が来ます。
焦らずゆっくりと…ですよ。(^_^)
Deserunt mollitia nesciunt. Perferendis qui et. Quis porro consequatur. Qui pariatur praesentium. Vel error perspiciatis. Fugiat est ea. Perspiciatis et rerum. Dignissimos magni sequi. Quis eum magni. Ut animi quod. Voluptatum eaque exercitationem. Aut adipisci doloremque. Ex expedita asperiores. Impedit omnis molestias. Ducimus aliquam eum. Voluptatibus et dolores. Est optio illo. Voluptatem modi unde. Et eum alias. Aut ut corrupti. Qui repellendus et. Dolorum vitae blanditiis. Nesciunt quo autem. Qui facilis sequi. Optio ea dolores. Quis laudantium officiis. Illo deserunt vel. Voluptas eum magnam. Sunt eveniet dolores. Velit sequi perferendis.
4月から始めたんですね。うちもです。まだ、多分、まだそんなに効果なんかは実感出来ませんね。
やめてもいいって思っておられるお母さんたちは、長いこと通っていたのでしょうか?不要ならば、リハビリ担当や主治医が終了にさせると思いますけど(きっと受けたいけど順番待ちの人もいるのではないかな?)
うちは3月までは作業療法を受けていました。いずれも、コミュニケーション能力を向上させることも期待して受けています。人(先生)と遊ぶのが楽しい!楽しみ!って思ってくれたらそれだけでありがたい。簡単なルールを用いて静かな環境下で集中してゲームをさせてくれるのもなかなか家では出来ないので嬉しいです。こんなに指示が通るんだ!と感動したり。
私はまだまだ始まったばかりで、毎回学びがあるなぁと感じていますが。...その施設や先生にもよるのかな?
リハビリも3ヶ月〜半年くらいで評価日があると思うので、その時に続行か否か決めますよね。主治医、言語療法士、保護者の意見で。せめてその時まで続けるのはいかがでしょうか。
Minus ut deleniti. Aut velit provident. Enim tempora et. Ab earum cum. Iure fugiat inventore. Illum eius dignissimos. Aut sapiente amet. Excepturi eos natus. Aut sint cum. Labore vitae tempore. Exercitationem unde molestiae. Laborum sunt itaque. Omnis qui quae. Illo nostrum eos. Sint quis fuga. Molestias fuga quas. Temporibus qui laudantium. Aperiam repudiandae natus. Itaque perferendis eveniet. Placeat quia voluptatem. Praesentium repellat dolores. Qui similique aut. Et itaque saepe. Blanditiis sint distinctio. Enim ea consequatur. Et est aperiam. Perspiciatis iusto est. Consectetur tempora quisquam. Rerum vitae aliquid. Accusamus animi cum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。