締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます。
呟きですが、流れないようにこちらに書きます。
小3息子がいます。
CRTと言う学力テストありますよね。
その中の項目に、国語への関心、意欲、態度をみる欄があります。
壊滅的に低い点数でした。
どうやらヒアリング問題なのですね。
ワーキングメモリが低く、視覚優位の息子には、毎年低い点数だよなと思って(^-^;)
それが息子のありのままと言われれば、それまでなのですが…
皆さんはあまり気にしていませんか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして
つぶやきに失礼いたしますm(*_ _)m
関心、意欲、態度ってヒアリングなんですか?
息子は聴覚優位で、今も聞き取りの試験は得意ですが、↑の項目は高くなかったですよー
確か息子の時は、算数は好きですか?とか...何かそんな質問があって答えるんじゃなかったかな?と思っていたんですが今は違うんですかね?
あと壊滅的っていうんであれば、かなりの問題数って聞くので、試験が最後まで書けてない可能性も考えられるんですが...そういった事は無いでしょうか?
あとは、試験の形式がいつものテストと全く違うので、初めての事が苦手な発達障害のお子さん達は、その点で戸惑って点数が下がってしまう事も多いようですよ
逆にヒアリングの出来不出来で、関心意欲や態度なんて判断出来るんでしょうか?
その点が不思議です
ヒアリング苦手でも意欲があり態度がよく関心が高い子も沢山いると思うので♥
一度先生にお聞きになってみてはどうですか?
つぶやきに失礼いたしますm(*_ _)m
関心、意欲、態度ってヒアリングなんですか?
息子は聴覚優位で、今も聞き取りの試験は得意ですが、↑の項目は高くなかったですよー
確か息子の時は、算数は好きですか?とか...何かそんな質問があって答えるんじゃなかったかな?と思っていたんですが今は違うんですかね?
あと壊滅的っていうんであれば、かなりの問題数って聞くので、試験が最後まで書けてない可能性も考えられるんですが...そういった事は無いでしょうか?
あとは、試験の形式がいつものテストと全く違うので、初めての事が苦手な発達障害のお子さん達は、その点で戸惑って点数が下がってしまう事も多いようですよ
逆にヒアリングの出来不出来で、関心意欲や態度なんて判断出来るんでしょうか?
その点が不思議です
ヒアリング苦手でも意欲があり態度がよく関心が高い子も沢山いると思うので♥
一度先生にお聞きになってみてはどうですか?
定型発達の子どもでも、国語全然やる気ナシ。教科書読むのも大嫌いという子どもいますよ。算数の計算なら凄い集中力だしてやるけど…
体育では、走るの大好きだけど、球技はイヤとか、鉄棒ダメとか…
どれも、平均点以上ならお母さんは納得するのかなぁ?
それとも、もっと良い点数じゃないと…
小学三年生なら、そろばんとかはどう? あんざんが凄く早くなりますよ。
国語じゃなきゃダメ?
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
カピバラさん、こんにちは。
うちの息子(小5)もワーキングメモリーが低くて板書が苦手。でも私達夫婦はあまり気にしてません。ただ、将来的に本人が困るだろうから、もう少し出来るようになれたらいいね、と工夫することには努めています。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
うちは4月に全県の5年生対象の学力テストがありました。
うちの子もワーキングメモリーの値が低いからか、国語の長文の読み取りとか全然でした。漢字も書き取りはダメ。
笑えるのは、出来るのと出来てないものの差が激しい上に、だいたい後半あたりから0点が続きます(笑)処理速度も低いので、
「どしたん、時間が足りんかったん?」って聞いたら「そう、全然足りんかった」と。
テストのアドバイスは、息子の苦手な部分の指摘なので分かりきったこと
ー漢字を繰り返し書いて覚えましょう。とか、丁寧に書きましょうとかー
だから気にせず、
勉強やりたくない!学校行かない!って言い出さなければいいかな。。。と小学生の間は思っておこうかなと。
思っております😅
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
たるるんさん、回答していただき、ありがとうございます。
処理速度も関係ありますよね(^-^;)
確かに休まず登校しているだけで、
素晴らしいと思います。
気にしすぎないようにします!
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
カピバラさん こんにちは。
我が家も現在小学校3年生の息子がいます。 CRTと言う学力テスト、うちの学校でも毎年三学期に受けています。そして、息子も国語への関心、意欲、態度の項目が低いです(笑)
私も気になって通級の先生へ質問したところ、これはアンケートで意欲を子どもに聞いて、その解答から結果をだすらしく、この項目はそんなに注目しなくてもいいよと言われました。態度だったら普段見ている方がよく分かるよと。 ただし、 他の数値は勉強の理解度につながるので参考にしてね!だそうです。
ちなみに息子は数研式CRTと言うもので、国語は1話す・聞く能力、2書く能力、3読む能力、4知識・理解・技能、5関心・意欲・態度 の5項目で評価されていました。
保護者会では、学校&クラスのおおよその平均点、全国の平均点は教えてもらえるけれど 詳細の説明が無いのでせめて親向けに詳しい解説が結果の裏に書いてあると助かりますよね。。
ご参考になれば幸いです
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入らない為か全く聞いていない様子です。テストも空欄が多く、支援級に持っていき一つ一つやると実は理解しているとのこと。ウィスクでは全体は平均のIQなのですが処理速度が低く、書字が嫌いでテストなどは途中で集中力もとぎれてしまう様子。支援級の先生にも、理解しているがやる気がない。普通はつまづく文章問題は書くことが少ないからかスラスラ解くのに、できるはずの計算などは面倒くさがってやらない。IQ的にも現時点では普通高校に行くことを考えた方がいいと思うので最低限の学力はキープしたいところ。どうすればやる気が出るか考えていきましょうと言われました。とにかく勉強嫌いなので宿題をこなすので精一杯。塾も拒否。自宅でのフォローは難しく困っています。二年生まで自宅学習のタブレットをやっていたものの、キャラクターが丁寧に教えてきたり、間違うとあれれ?など言われるのがバカにされてるようで受け付けないとのこと。結局やらないのでやめてしまいました。PCが好きなので他のタブレットやゲームなので学習のフォローができないか考えているのですが、なにかいい教材ややり方、過去子供のやる気が出たきっかけなどがありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは
小3は小5の、小5は中学校の基礎と言われています。基礎が揺らぐ原因を追求して環境整備をしないとなりません。板書が辛いなら、板書...
9
小学1年生の息子のことで相談があります
ワーキングメモリが少なく、記憶したり応用をして考えるのが苦手です。学校から毎日貰ってくる宿題で、国語・算数の文章問題が苦手みたいなんです。息子がつまづいた時、一緒に読みながら色々とヒントを出したりしてますが上手く伝わらず、息子も投げやりで不貞腐れた態度を取ったりするので、どうして出来ないだろう?文章をちゃんと読めば書いてあるのに!と、最終的にはイライラして怒ってしまいます。怒ったってダメな事、勉強が嫌いになってしまう事は頭では分かっているのになかなか出来ていません…勉強を教える時、皆さんはどうされてますか??またワーキングメモリの少ない子供について書いてあるおすすめの本とかがあれば、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
私は高校生です、記憶が苦手で文章問題や図形は特にできません。
対策としては普段から本を読む、読んで気になるとこに線をひく。
私には回りの当...
21
いつもお世話になりありがとうございます
テストの対策について教えて下さい。娘は、100点を取る時もあれば、未記入で0点の時もあります。とりあえず、算数は、ちゃんと記入をして、80〜100点を取るので、普段の予習、復習でなんとかなっているようです。問題は、国語で、家でもそうですが、問題を見ただけで、「めんどくさっ」と言って、放棄します。多分、文章に圧倒されて、やりたくないモードになるのだと思います。あとは、カタカナで書きなさい。に対して、平仮名で書いたり、読みを書きなさい。に対して、漢字で答えたりしています。おそらく、問題を読んでいないのだと思います。勘でやってるのかと思います。かと思えば、正解を書いたのに消してしまい、先生から、消さなくて良かったのに!!というコメントが書かれていたり。なぜか、調子良く、100点が取れたこともありました。テストは、事前に予告なくやるので、対策も取れず、毎回ハラハラしています。やる気モードの時にテストが行われることを祈るばかりです。同じような経験があれば、コンスタントに、とりあえずテストに取り組ませる、声かけや、対策ありましたら教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
回答
親が点数にこだわらず、なぜテストを受けるのかお子さんに教えてあげることが先かな。
でも小学生のうちは通知表はそれほど重要じゃないから、わか...
16
小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます
今まで普通級でみんなと同じようにやれてきています。でも、やはりしんどい部分はあるようで、家では荒れたりしています。今まで何とかやってこれましたが、次は高学年なので、ますますしんどくなるのでは、と思っています。なので、新年度に向けて、クラスや(仲のいい子と同じに)先生(大声で怒鳴らない先生)など、お願いをしたいと思っているのですが。でも正直、今現在は普通に通えているので、なかなかその通りにはならないだろうな…と思っています。コーディネーターの先生も考えみたりするのですが、本人が嫌がるかな…と思ったり。でも、できる範囲でも環境を整えてやれたらと考えています。今の時点で出来る事はなんだろう、と。みなさんは、新年度に向けて学校や先生に何かお願いしたり、準備をされている事はありますか?またお願いするにあたって、工夫されている事はありますか?小さな事でも構わないので、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
今、お子さんが家で荒れているのは、先生が怒鳴るからですか?
同じクラスに仲のいい子がいないからですか?
仲のいい子と同じクラスになったか...
9
先日新版K式発達検査をうけ結果が出ました
生活年齢五歳4ヶ月に対し発達年齢3歳10ヶ月、発達指数73という結果が出ました。担当の方からは、あくまでも数字での結果なので1ヶ月に一回の言葉の教室に通いながら様子を見てみましょう。といわれました。娘自身にもみんなと同じようにやっているつもりだけれどなぜかみんなと同じように折り紙や字を書いたり数字を読んだりが理解できないという劣等感みたいな気持ちがでてきていることを感じます。主人にこの検査結果をみせたところ、それで何か問題があるの?と言われ、何も答えられず、この結果をどう受け止めたらいいのかわからなくなりました。問題があるとかではなく小学校に行って勉強についていけるのか仲の良い友達ができるのかが心配です。家では兄弟もいて注意力が散乱し数字や文字を教えられないので、最近くもんをはじめてみました。興味があればすぐにできるようになると言いますが娘は一から二十まで数えるのに苦戦していて、十まで数える、五まで選ぶことはできるようになりました。出来るようになるまでがとても時間がかかり読み書きは果たしていつになったら出来るのかと思ってしまうくらいゆっくりな成長です。根気強く教えれば出来なくはないと言われましたがひとつひとつ覚えるのに時間がかかるものなのでしょうか。
回答
厳しいことを言いますが
出来ないことや難しすぎることにトライさせ続けていたら当たり前なんですが、どうしても劣等感は芽生えてきます。
こ...
10
娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れません
ADHDの検査で短期記憶の数値がかなり低いので、そのせいかな?とは思うのですが、知能指数は平均値内でした。何度同じ追試を受けても、勉強しても、点数は全く上がりません。勉強時間を増やしても点数があがりません。勉強の仕方を工夫しても、変えても、手伝っても、何をしてもどうしても点が上がらないのです。面接や論文などは良い評価をもらえるのですが、人生、資格を取得するのも、単位を取るのも、運転免許を取るのでさえ、ペーパーテストを避けて通る事は出来ません。テストを受ける時に聴覚や視覚等の配慮は受ける事は出来ても、娘にはどうもそのあたりの配慮は関係ない様なのです。思考の多動のせいなのか?短期記憶のせいなのか?それとももう、自己暗示にかかってしまっているのか?全くどうして良いのかわかりません‥。教科によって、若干の差はある様なので、ただ単に、興味の無い物はどうしても頭に入らないという事なのかも知れません。ただいずれにしても、ほんの2、3点でも良いのです。「〇〇したら自分でも点数が上がる」と言う努力をする為の自信を持たせてやりたいのですが、どなたか同じ様な体験をされた方はいらっしゃいますか?また、この様なタイプの書字や数字等とは関係無い学習障害をご存知の方がいらっしゃったら、何でも良いのでヒントを頂けたらと思っています。どうぞよろしくお願いします!
回答
柊子さん、専門的なご意見を伺う事が出来、大変参考になりました。ありがとうございました!
娘は、自分の障害を直視したくないらしく、「病院やカ...
13
教えて下さい
ADHD、ASDグレーゾーンの子って、勉強などある程度分かってもテストなどに反映されないことってありますか?本人にとっては状況によって全く別物に見えるとか?よろしくお願いします。
回答
お子さん中学生なのですね
中学校のテストって、5時間連続とかなので、集中が持続できなかったり、逆に集中しすぎて後半疲れてしまったりという...
10
小学生の息子がいます
高機能自閉症、アスペルガーです。以前携帯電話の持ち込みについてご相談させて頂いた者です。(先ほどお返事しました。遅れてすみません)今日はお友だちとの関わりについて。息子は小さいころからこだわりが強く、典型的な高機能自閉症、といった感じなのですが、責任感が異様に強く、しばしばそれがお友だちに強くあたってしまうことがあります。例えば幼稚園の時も、先生の指示に従わない子がいると「ダメだよ!なにしてるんだよ!はやくしろよ!」と、比較的乱暴な言葉でお友だちを叱咤してしまいます。幼稚園の頃であれば、他の親御さんからも、「お宅のお子さんはしっかり者ですね」と、少々皮肉っぽくも、まだ気にならない程度に言われており、また、お友だちも差して息子を嫌うなどが無かったのですが先日お友だちを家に招いた時、息子のお友だちへの命令口調が以前より激しくなっているようで、とても驚きました。例えばおやつを食べる時にいただきますをしない子がいると「なんでだよ!ちゃんとしろよ!」といきなり怒りだします。お友だちからすると息子が何で怒っているのかさっぱり分からなくて、いただきますを言わなかったことに腹が立ったのだと気がついた私から、「そうだね、いただきます、言おうね。」と、お友だちにやんわりと伝えました。いつもこの調子で学校で命令していたら、そのうち他の子から嫌われたり、ウザがられてしまわないかと、心底心配です。息子が悪気があって言っているのではなく、良かれと思っていっているのだと分かるので、こちらも対応に困ります。治し方、と言うのも変かもしれませんか、何かいい方法はありませんか?
回答
星のかけらさんワークブックオススメ頂きまして、誠にありがとうございます。是非参考にさせて頂きたくおもいます。まさか本でそのように役立つもの...
2
広汎性発達障害(高機能自閉症IQ98~112)とADHDを併
せ持つ長女(中3)について…●告知のタイミングにかなり悩みましたが、中学入学のタイミングで思い切って本人に告知しました。(小3くらいから自分はみんなとは違う生き物だと思ってインターネットで検索してはヒットせず苦しんでいたみたいで、告知当時はスッキリしてました。)●1年前に服用していたストラテラの効果があまり感じれなく半年で止め、先月から新薬のインチュニブを服用し始めました。●片付けは勿論大の苦手で、勉強(学校の課題も)は家ではするものではなく、家はくつろぐ場所だから塾に行きたいとの訴えで、中1の冬から塾に通うが、同塾に通う子がうるさくて集中できない、時間を決められるのがいや…と、ワガママと思いながらも中2の冬に退塾。今も課題は学校で終わらせてきています。成績はやれば上がるのに、高い目標があるのに…いまいちやる気になれない…でも、目標は変えられない…今は私が何を言っても聞く耳もない感じですが、せっかくやれば高得点を採れる頭脳があって、目標だって決して高いものじゃなくなるはずなのに…私からしてみたらすごく勿体ないと思って仕方ありません。私や主人的には、高学歴などは一切望んではいませんが、本人が望んでいる以上は応援したい、叶えてあげたいと思っています。…が、もう、あまり時間もありません(涙)みなさんならこんな時どうしてあげますか??
回答
ともたんさん、うちの息子も中3、受験生です。色々ないきさつは省きますが、中3になってからの診断確定、告知だったので、障害受容にも時間がかか...
10
すごく久しぶりの質問になります
脳の記憶容量を増やすことは可能なのでしょうか?そのような方法や、おすすめの本などありましたら教えてください。娘に、勉強を教えていて、あー、キャパオーバーしているなぁ。とすごく感じるようになりました。とにかく、繰り返し繰り返し、定着するまでやるのですが、3年生になり、キャパが追いつかなくなってきました。処理速度が遅いので、たくさんの問題をこなせない。というのもあります。少し前は、人に迷惑をかけず、楽しく学校に通えていれば良い。と思っていたのに、そこがクリアされると勉強の面が気になり、自分が嫌になります。楽しくやっているのだからそれでいいじゃないか。と思いたいし、正直、疲れてきました。その辺の、気持ちの持ち方(気になるけど気にし過ぎないやり方)もあれば教えてください。よろしくお願い致します。
回答
夜子さん
ありがとうございます。
実は、3年生から、発達に特化した塾に通わせています。そこで伸びた部分もあるのですが、やはり、量をこなせな...
17
読み書き障害があり、漢字テストは宿題をしても点数に繋がりませ
ん。小学校時代は週1回10問のテスト、頑張ってやっても低い点数で「勉強やってもダメじゃん」と投げやりにならず学ぶ意欲を継続するために小学5年から事前にテストを頂いて確実に書けるものは書けるよう準備しようとテスト前に取り組んで(練習)してからテストを受けていました。小学6年で画数も多くなり、その対応が通用しなくなり、今度は事前にテストを頂いて「書ける漢字は、書いて、書けない漢字は読みをする」という個別のテストを作成して対応をしてくださいました。皆と一緒に同じクラスで皆と同じように自分のレベルにあったテストを受けることで自尊心もそがれることなく「頑張ったから書けた。点数も皆と一緒(又は、その下くらい)」で学ぶ意欲は持続できました。ですが中学では週2回16問のテストです。校長先生からは「(漢字テストは)小学校のような個別の対応はしませんから」と断言されてしまいました。たぶん、内申があるからだと思いますが…。テストを受ければ受けるほど「俺はできない、欠陥だ(本人が言っている)」との想いを強く印象づけて自尊心を削るだけの漢字テストとなりそうで…いずれ嫌気がさしてしまうのではないかと心配しています。苦しむだけのテストにしたくなく…。他の中学生の皆さんは、どのような対応(支援)をされていますか?今後の参考にしたいので具体的に教えていただけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
回答
中2男子、LD持ちの母です。
お話の様子ですと、中1でしょうか?
我が子の場合、小テストは英語も漢字もいつも0点です。本人も周りも慣れっこ...
12